タグ

2020年1月5日のブックマーク (18件)

  • 普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato

    はじめに 資産運用で 99 点をとる方法とその考え方について説明します。この記事の対象はいわゆる「普通の人」です。 資産運用趣味ではない。 資産運用を始めてみたいが何をしてよいのかわからない。 資産運用をすでに行っているが毎年ころころと方針を変えてしまっている。 資産運用に無駄に時間ばかり費やしている。 今のところ資産はすべて銀行の普通口座や定期預金にいれている。このまますべて現金でおいておくのも何か損しているみたいでモヤモヤする。だけど難しいことは勉強したくないし時間も使いたくない。 といった人たちです。 記事では最初に結論、すなわち「やるべきこと」を述べます。資産運用で 99 点の投資効率を達成するためにはこの結論部分だけを実行するだけでよいです。 次に、それだけでどうして 99 点といえるのか、その裏付けとなる考え方や理論を中心に説明します。 99 点をとるにあたってこれらの知識を

    普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • テクノロジーをどう捉えるか | 地政学を英国で学んだ

    数カ月ぶりの更新となってしまいましたが、まずは明けましておめでとうございます。年も引き続きよろしくお願いします。 さて、久しぶりに要約を行ってみましょう。これは私がいま最も関心を持っているテクノロジーのとらえかたに関するものですが、英エコノミスト誌のクリスマス増刊号に掲載されていたものです。

    テクノロジーをどう捉えるか | 地政学を英国で学んだ
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • 【全部無料】ハマると時間が秒で過ぎる英語圏のプログラミング系サイトまとめ【英語学習】 - Qiita

    はじめに 近頃の翻訳技術の発達は目覚ましいですが、いまだに、「英語ができなくても何も問題はない」というところまでは程遠いのではないでしょうか。特にエンジニアであれば、なおさらだと思います。 英語で情報収集ができれば、英語力の向上と情報収集が同時にできて、一石二鳥ですよね。英語圏の情報は一次情報であったり、情報の速度が早かったりもするので、「情報の価値」、という点においてもかなり優秀です。 というわけで今回は、英語学習はもちろん、情報収集にも死ぬほど役立つ英語圏のサイトを紹介します。すべてのサイトがプログラミング関連で、しかも面白いサイトばかりなので、ハマるとヤバいです。 【10選】ハマると時間が一瞬で過ぎるプログラミング系の英語圏のサイトまとめ ネタ系 Redditで言うところの、2チャンネルとツイッターの中間のようなサイトです。プログラミング関連だけじゃなくて、各種テーマの話題のス

    【全部無料】ハマると時間が秒で過ぎる英語圏のプログラミング系サイトまとめ【英語学習】 - Qiita
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • 【英語学習】海外の面白い・勉強になるプログラミング系Youtuberを5人&その他英語圏のおすすめ動画を一気紹介! - Qiita

    英語学習海外の面白い・勉強になるプログラミング系Youtuberを5人&その他英語圏のおすすめ動画を一気紹介!Googleプログラミング英語YouTube海外 はじめに 僕は受験生のとき、洋書を読みまくる、という勉強法に覚醒しまして、それ以来、英語が楽しくて楽しくてたまらなくなりました。 大学に入ってからも、洋書を読んだり、海外ドラマ・映画を見たり、英語のオーディオブックを聴いたりとしているうちに、いつの間にかTOEIC900点台、TOEFL90点代と、英語がかなりできるようになりました。もちろん、スピーキングなどはまだまだですが! そして題です。最近僕の中では、「英語圏のYoutube動画」を見るのにハマっています。一度ハマったら抜け出せない、底なし沼レコメンドエンジンを有していると名高いYoutubeですが、さすがにずーっとYoutubeを見ていると、このままでは堕落してしまう、

    【英語学習】海外の面白い・勉強になるプログラミング系Youtuberを5人&その他英語圏のおすすめ動画を一気紹介! - Qiita
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • ストロングゼロを飲んだ

    昨年の冬、十年勤めた会社を辞めた。上司と揉めて、にっちもさっちも行かなくなり、最後はヤケクソで辞表を叩きつけた。 しばらく保険でいつないだあと、近所の倉庫でバイトを始めた。すでに33才。未来には何の展望もないが、特に悲しいわけでもない。そんな段階はとっくに越えてしまった。学歴もコネも才能もない俺みたいな人間は、石の裏に棲息する虫みたいにひっそり生きて、死ねばいい。たまに小さな幸福を拾えたら御の字だし、拾えなくても別にどうってことはない。 夏にSさんという男が入社してきた。俺よりひとまわり上の45才で、とにかく無口なおっさんだった。俺たちは同じ班で働くことになり、気づけば仕事帰りに飲む仲になっていた。 先週、終電を逃してSさんのアパートに泊めてもらった。 その夜の彼は別人のように饒舌だった。 「そういえば、あるよ」Sさんが冷蔵庫からおもむろにストロングゼロを出した。 「飲んだことない?」

    ストロングゼロを飲んだ
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • 【完全版】西洋出版史に興味がある全員に読んで欲しい15冊|oz a.k.a. 西洋出版史たん

    Twitterで西洋出版史たん(@publishtan)というアカウントを始めて1年少しが経った。 もう趣味に近いのだが、中世ヨーロッパ(特にイタリア)における印刷、出版の歴史を勉強し、発信するためのアカウントだ。 西洋出版史と言うと歴史色が強く、紙のが前提であるように見える。 しかし、実際のところは現代の諸問題を解くアプローチとしても非常に有効な情報史、コミュニケーションしと言っても良いのではないかと考えている。 関連するキーワードは以下のように、多岐に渡るからだ。 ・中世史 ・ドイツ、イタリア、フランス、ベルギー、イギリス史(地域史に近い) ・文学史 ・宗教史、特に中世キリスト教史 ・素材としての紙 ・挿絵、木版画 ・写 ・パトロネージュ ・印刷術の発明、普及 ・印刷業 ・検閲 ・焚書坑儒 ・百科全書 ・集合知 ・図書館 ・書誌学 ・書物についての書物 ・読書Google問題

    【完全版】西洋出版史に興味がある全員に読んで欲しい15冊|oz a.k.a. 西洋出版史たん
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • 第81回FreeBSD勉強会 Windowsユーザに捧ぐ、FreeBSDの使い方 - SNSも全部ターミナルで👍 : ATND

    定員 : 50人 参加費 : 2,000円 会場 : ヴァル研究所 セミナールーム(東京都杉並区高円寺北2-3-17) URL : http://www.bsdconsulting.co.jp/ 主催者 : daichigotoフォローする ハッシュタグ : #FreeBSDStudy ATNDサービス終了に伴い、告知ページをconpassへ移行しました。以降は次のページをご参照ください。 FreeBSD勉強会ページ https://freebsdstudy.connpass.com/ 第81回FreeBSD勉強会 https://freebsdstudy.connpass.com/event/170810/ Windowsユーザに捧ぐ、FreeBSDの使い方 – SNSも全部ターミナルで👍 講師 ヴァル研究所 @valsitoh Windows 10は次のフィーチャーアップデートバージ

    第81回FreeBSD勉強会 Windowsユーザに捧ぐ、FreeBSDの使い方 - SNSも全部ターミナルで👍 : ATND
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • Twitterのアカウント削除の手順と注意すべき4つのポイント

    Twitterのアカウント削除手順や、実質的な一時休止状態にする方法を解説します。それに併せてTwitterのアカウントやツイート管理で注意したい点も解説しています。 Twitterは常に多くの最新情報が流れているため、自分が興味のある分野についての情報を検索するには非常に便利なツールです。また、Twitterは気軽に呟くことができるうえに、同じ趣味を持っている人達とつながりやすいというメリットもあります。 しかしユーザーの中には、アカウントを知られると困る人にバレてしまうなどといったプライバシーの問題や、他のユーザーとの関係が悪化するなどの人間関係の問題を抱えているために、アカウントの削除を検討している方もいるかと思います。

    kozai
    kozai 2020/01/05
  • 5G、エッジとサービス革命【特集】 | Data Center Café

    2019年、主要メディアでは 5G というキーワードがモバイル通信とデータ処理の未来を担う技術として更に注目を浴び、取り上げられてきました。 しかし、インフラ業界の巨大企業は、5Gが実現する大きな可能性と共に生じる課題に対し、かなり長い間熱心に取り組んできました。 5Gを4G/LTEからの増分の進歩と考えたくなりますが、5Gは指数関数的により優れていると言えます。5Gは最大で20Gbpsの通信速度に達し、1平方キロメートルあたり最大100万台の IoT デバイスをサポートしつつも、僅か1ミリ秒のレイテンシ(=遅延)でのサービスが提供されます。 5Gは、最終的にはIoTの真のプラットフォームとなります。 IoTデバイスの登場以来、ネットワーク上の制限事項もあり、実際のユースケースに対してはいくつかの制限が設定されました。HPCアプリケーションなどの分野では、データ処理要件に制限が設けられてい

    5G、エッジとサービス革命【特集】 | Data Center Café
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • デザイン経営トレンドを振り返る デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    2019年を締めくくるにあたり、経営におけるデザインの与えるポジティブインパクトについて、まとめてみたい。アメリカ西海岸をはじめ、多くの企業がすでにデザインの恩恵を受けているが、まだまだその数は少なく、世の中のビジネスの大半は、その重要性をいまだ実感していない。 数字で表される経営に対するデザインの力米国のコンサルティング会社Motiv Strategiesによると、デザイン的考え方を経営に積極的に取り入れている上場企業16社は、その株価の伸びがS&P 500全体と比べ2003年から2013年の10年間で228%高くなっているという統計を発表した。 ちなみに、このDesign Value Index指数におけるDesign-centric Organizationに選ばれるための評価項目は下記の通り: 過去10年間で上場している経営とマネージメントの根幹にデザインを活用してるデザインに関す

    デザイン経営トレンドを振り返る デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • SEOのトレンドから見る検索ユーザビリティの変化

    検索エンジンのアルゴリズムは数日ごとの頻度で更新され、マーケターは新しいSEOガイドラインを作成してそれに対応しています。技術が進歩し続けるにつれて、SEO戦略をより迅速に適応させる必要があるからです。企業は、GoogleのWebクローラーの気まぐれに振り回されるのではなく、将来性のあるSEOとユーザビリティ戦略を始める必要があります。 まずは、普遍的なSEOの原則を確認してみましょう。検索エンジンによるランキングの柱となる原則は以下の通りです。 「クローラビリティ」 検索エンジンにとってコンテンツがどれくらい見つけやすいか 「Webサイトの構造」 検索エンジンがWebコンテンツをどのように優先順位づけしているか 「キーワード」 なにについてのコンテンツなのか 「被リンク」 検索エンジンがどうやって信頼できる情報を提供しているかどうかを判断しているか Googleが何度アルゴリズムを改良し

    SEOのトレンドから見る検索ユーザビリティの変化
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • 🦄Google検索で使われる絵文字は1日100万件🤩、Googleはどのように絵文字検索に対応したのか👀

    [レベル: 中級] 現在 Google 検索では絵文字を検索クエリとして利用できます。 この記事では、Google 検索の絵文字対応の舞台裏を紹介します。 絵文字Google 検索😍🍩🍰 冒頭で触れたように、今は絵文字Google 検索できます。 [😍] だけで検索した結果です。 こちらは [🍰べたい] の検索結果です。 こちらは [近くの🍩] のローカル検索結果です。 どれもなかなか見事な結果ですよね。 検索しているだけで楽しくなってきます🤡 1 日 100 万件以上の絵文字検索に Google が対応した舞台裏 一見するとなんてことないように見える絵文字検索ですが、その舞台裏には興味深いストーリーがあります。 11 月に米マウンテンビューで開催された Webmaster Conference Mountain View: Product Summit では、Go

    🦄Google検索で使われる絵文字は1日100万件🤩、Googleはどのように絵文字検索に対応したのか👀
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • 「手の込んだ乱数発生器」インチキ AI 企業に騙されないために

    プリンストン大学准教授の Arvind Narayanan 氏による「How to recognize AI snake oil(AI のインチキの見分け方)」と題された講演がありましたので紹介します。 彼の主張は「現在、AI として売られているものの多くがインチキだ」というものです。 私自身も、スタートアップ・研究所を始め数多くのクライアントさんの「AI プロジェクト」に関わっていますが、近年のニューラル・ネットワークに代表されるAI分野の進歩に日々驚きながらも、「流行っているから」「投資を受けやすいから」という表面的な理由で「AI」という言葉を気軽に使う創業者・プロダクトの代表者などを数多く見てきました。 こういった「インチキ」は、専門家が簡単な質問をすればすぐに見破ることができるのですが、専門的な知識が無かったり、見た目の良いマーケティングやピッチ資料に紛れ込んでいたりすると、どうし

    「手の込んだ乱数発生器」インチキ AI 企業に騙されないために
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • オフィスの便利ツール紹介:拠点間の常時接続Webミーティング - Money Forward Developers Blog

    マネーフォワードのコーポレートインフラを語るアドベントカレンダー Money Forward CorporateIT Advent Calendar 2019、12/17(火)の窓です。 こんにちは。 コーポレートインフラ担当の坂です。 この記事では、マネーフォワードで活用されている 『重要インフラではないけどちょっと便利なオフィスツール』 を紹介します。 第三弾は『拠点間Webミーティングの常時接続』をご紹介。 第一弾 オフィスの便利ツール紹介:トイレ混雑チェッカー 第二弾 オフィスの便利ツール紹介:iPadでOne Tap会議室予約 第三弾 オフィスの便利ツール紹介:拠点間Webミーティングの常時接続 拠点間の常時接続Webミーティング 九州・沖縄支社(福岡)と社(東京)との、拠点間の常時接続Webミーティング機器。 (社から九州・沖縄支社を見ている様子、卓球台が映ってますね)

    オフィスの便利ツール紹介:拠点間の常時接続Webミーティング - Money Forward Developers Blog
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • 「未来のおせち」はどうなる? 昆虫食に完全食などbouncyが作ってみた - bouncy / バウンシー

    kozai
    kozai 2020/01/05
    “脳に働きかける体験型食品”
  • 脳に働きかける「体験型食品」ENERGYUBURG(エナジーバーグ) | ハンバーグの通販 | 門崎熟成肉の専門店 格之進オンラインストア

    脳科学者の藤井直敬氏と「肉おじさん」こと格之進代表の千葉が共同開発した、脳のパフォーマンスアップとの豊かさを同時に楽しむ品、その名も「エナジーバーグ」! 格之進の1番人気商品「金格ハンバーグ」をベースに、玉露やカフェイン、ブレインフードと呼ばれるクルミなどを練り込んだ、これまでにない脳に働きかけるハンバーグが完成しました! 商品を見る 集中力アップ! 持久力にも効果あり! 脳に働きかけるエナジーバーグ 格之進の人気アイテムでもあるハンバーグにまたまた新メニューが登場! やる気アップ! 集中力向上! 眠気解消など、日々のちょっとした辛さをパワーに変えてくれるハンバーグ、その名も“エナジーバーグ”!! 脳科学が専門の医学博士で、VRコンテンツの制作で著名な藤井直敬先生と共に、脳に働きかける体験型品として共同開発。体験型品とは、味覚を含めた五感を通じて脳に働きかけるもので、エナジーバーグ

    kozai
    kozai 2020/01/05
  • アナログレコード売上、初の100万枚を突破。過去最高記録を更新する「売れる」レコード事情

    アナログレコード市場の売上が1週間で100万枚を突破するという過去最高記録が樹立された。 アメリカでは12月20日から26日の週にかけて124万3000万枚のアナログレコードが購入された。これは1991年以降、過去29年で最高の売上記録となった。1991年からはニールセン・ミュージックがアメリカ国内の音楽売上高を毎週記録し始めてきたが、そこにはアナログレコード市場の売上も含まれる。 また1991年以降、1週間で100万枚のアナログレコードが売れたのはアメリカでも初めてだ。 ハリー・スタイルズの『Fine Line』が歴代4位の売上記録 アナログレコード人気は近年、世界各国に拡がってきたが、今年のアメリカではクリスマス向けの買い物でアナログレコード需要が高まったことが売上急上昇の要因だ。 さらに需要高を牽引したもう一つの理由は、元ワン・ダイレクションのメンバーで、ソロアーティストとして2枚目

    アナログレコード売上、初の100万枚を突破。過去最高記録を更新する「売れる」レコード事情
    kozai
    kozai 2020/01/05
  • A trip through Japan

    Golden Gai district — a little section of narrow streets and cafes and bars that are packed together. These bars often consist of no more than 10 seats, placed directly in front of the bartender. Akihabara — a district solely devoted to all things electronic and anime. From retro computers to the newest tech and fringe vinyl toys, you will find it here. Shinjuku Omoide Yokocho — a labyrinth of bar

    A trip through Japan
    kozai
    kozai 2020/01/05