タグ

2021年12月6日のブックマーク (14件)

  • DeFiからWeb 3.0へのシフトを反映──CoinDesk 20のリスト更新 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    四半期ごとに見直される「CoinDesk 20」に今回、コスモス(ATOM)、ソラナ(SOL)、インターネットコンピューター(旧Dfinity、ICP)が入った。変更は、Web 3.0関連のソフトウェアプラットフォーム、ツール、インフラが、DeFi(分散型金融)およびDeFi関連アプリに取って代わっていることを反映している。 一方、CoinDesk 20から抜け落ちた暗号資産は、アーベ(AAVE)、ザ・グラフ(The Graph/GRT)、ユニスワップ(UNI)。DeFiトークンが大手中央集権型暗号資産(仮想通貨)取引所に上場し、CoinDesk 20に入ってきた2020年前半の傾向が覆された。 CoinDesk 20は、信頼できる取引所での前2四半期の取引高に基づき、四半期ごとに見直されている。 ソラナ(SOL)は、分散型アプリケーション(Dapp)向けに、より高速でコスト効率の高いプラ

    DeFiからWeb 3.0へのシフトを反映──CoinDesk 20のリスト更新 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • パワーポイントは文字が肝 書体や大きさで違い歴然 | NIKKEIリスキリング

    PowerPointの資料作成に苦労していませんか? 伝えたいことが一目で伝わる資料を作るにはどうすればいいのでしょうか。シリーズ「いまいちパワポ改造計画」ではTwitterで7万人以上のフォロワーを集めている『パワポ芸人』ことトヨマネさんの監修のもと、架空のIT系会社員「今市くん」と「池照さん」の対話形式で資料作成のコツをお伝えします。

    パワーポイントは文字が肝 書体や大きさで違い歴然 | NIKKEIリスキリング
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • 12月11日10:00「題名のない音楽会」でFF、キングダムハーツが演奏!

    12月11日土曜あさ10時から放送される「題名のない音楽会」はゲーム音楽特集です。FF、キングダムハーツ、モンハン、グラディウスが演奏されます! ゲストとして「モンスターハンター」の作曲を担当している甲田雅人氏が参加しているようです。 放送予定曲 ♪1:『モンスターハンター4』より「旅立ちの風」 作曲: 鈴木まり香 編曲: 山下康介 指揮: 佐々木新平 演奏: 東京交響楽団 ♪2:『モンスターハンター』より「英雄の証」 作曲: 甲田雅人 編曲: 山下康介 指揮: 佐々木新平 演奏: 東京交響楽団 ♪3:『ファイナルファンタジー』より「勝利のファンファーレ」~「メインテーマ」 作曲: 植松伸夫 編曲: 山下康介 指揮: 佐々木新平 演奏: 東京交響楽団 ♪4:『グラディウスシリーズ』より「ACTI-1」 作曲: コナミ矩形波倶楽部 編曲: 前田憲男 再編曲: 山下康介 指揮: 佐々木新平 演

    12月11日10:00「題名のない音楽会」でFF、キングダムハーツが演奏!
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • 秘密計算.jp#5 秘密計算の実証実験とは?〜事業者側からの目線〜 by秘密計算コンソーシアム|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]

    イベント内容 イベントは、コロナ感染防止対策を徹底してオフライン開催を予定しておりますが、開催日前の感染症拡大状況によってはオンラインに切り替えさせていただく可能性もございます。 感染対策として、定期的な換気や距離を確保した席配置、検温・手指の消毒等を徹底いたします。ご来場の際には必ずマスク着用、受付付近での検温・手指の消毒にご協力をお願いいたします。 お申し込み時は必ずご人にご連絡がつながる連絡先(氏名のほか勤務先情報、勤務先メールアドレス)をご記入ください。当日受付にてお申し込み完了時のメールをご提示ください。【受付番号】と【お名前】の確認をさせていただきます。 参加は申し込みの方限定です。当日の飛び込み参加はご遠慮ください。 秘密計算.jp#5 概要 秘密計算.jp#5では、秘密計算がPoC(実証実験)の場面でどのように使われているのか、事業者側からのリアルな視点でお話しします。

    秘密計算.jp#5 秘密計算の実証実験とは?〜事業者側からの目線〜 by秘密計算コンソーシアム|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • ギタリスト「村治佳織」が大病を経て気づいたこと

    を代表するクラシック・ギタリスト、村治佳織さん。15歳でのCDデビュー以来、世界を舞台に活躍。大病を患った30代と、そこからの復活を経て再び充実した演奏活動を続ける40代のいま、日々、思うこととは? 12月1日にリリースされるベストアルバムの話とともに伺いました。 15歳でのデビュー以来、日を代表するクラシック・ギタリストとして活躍を続ける村治佳織さん。長いキャリアを経て、心に染み入る深い音色で多くのファンを魅了しています。 高校生ギタリストとして脚光を浴びた10代の頃から日海外を行き来し、忙しくも充実した日々を送ってきた村治さんも、30代での大病を機に、活動のしかたをシフトチェンジ。新しいスタイルの中でしなやかに年齢を重ねてきましたが、40代を迎えた今、何を大切に日々を送っているのでしょうか。 12月1日にリリースするベストアルバム『ミュージック・ギフト・トゥ』のことや、今のご

    ギタリスト「村治佳織」が大病を経て気づいたこと
    kozai
    kozai 2021/12/06
    “村治佳織”
  • 「学生のFacebook利用者が減少している」 運用終了、Twitterに注力へ...北大図書館の決断が話題(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「学生のFacebook利用者が減少している」 運用終了、Twitterに注力へ...北大図書館の決断が話題(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • 【漫画】暴君への諫言は鉄板「死亡フラグ」…天下統一の野望を持つ君主に訪れた悲劇にユーザー爆笑|ウォーカープラス

    「諫言耳に逆らう」「良薬は口に苦し」などの故事成語にあるように、正論であるほど、素直に聞き入れるのは難しい。事実、ときの権力者に楯突いた忠臣の末路は大抵悲劇的なもの。そんな「暴君に意見する」という死亡フラグに対して真っ向から立ち向かうのがTwitterで人気の『〇〇で死ぬタイプの体育教師』シリーズの主人公ゴリせん…いや「呉李遷(ごりせん)」だ。果たして、この特大の死亡フラグはどのような結果になるのだろうか? 今回、『偉い人に意見して真っ先に殺されるタイプの老師』を描いたのは、“死亡フラグクラッシャー”の体育教師「ゴリせん」が主人公となる『〇〇で死ぬタイプの体育教師』シリーズをTwitter上で発表している酒井大輔さん。現在ヤンマガwebでも『ゴリせん』を連載しており、その第1巻が現在発売中だ。 舞台は古代中国を彷彿とさせる、とある国家。天下統一の野望の為、友好国であった隣国に攻め入ることを

    【漫画】暴君への諫言は鉄板「死亡フラグ」…天下統一の野望を持つ君主に訪れた悲劇にユーザー爆笑|ウォーカープラス
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • Gartner、「日本におけるセキュリティ (アプリ、データ、プライバシー) のハイプ・サイクル:2021年」を発表

    Gartner、「日におけるセキュリティ (アプリ、データ、プライバシー) のハイプ・サイクル:2021年」を発表 ガートナージャパン株式会社 (社:東京都港区、以下Gartner) は、「日におけるセキュリティ (アプリ、データ、プライバシー) のハイプ・サイクル:2021年」を発表しました。 急速に進行するデジタル・トレンドと法規制の整備を背景に、アプリケーション/データ・セキュリティとプライバシーへの対応は、企業にとってますます重要になっています。ハイプ・サイクルは、セキュリティの中でも特にアプリケーション/データ・セキュリティ、プライバシーの領域から、ITリーダーやセキュリティ・リーダーが特に注目すべきテクノロジ/手法/概念を取り上げています (図1参照)。 アナリストでバイス プレジデントの礒田 優一は次のように述べています。「デジタル・トランスフォーメーションの取り組み

    Gartner、「日本におけるセキュリティ (アプリ、データ、プライバシー) のハイプ・サイクル:2021年」を発表
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • 『THE MODEL』を読んだ - 30歳からのプログラミング

    「科学的な営業」に興味があり、その分野の定番のひとつである『THE MODEL』を読んだ。 どのように営業プロセスを構築し機能させるのかについてコンパクトにまとまっているので、特に BtoB SaaS を提供している企業で働いている開発者は、一度読んでおくとよいと思う。 www.shoeisha.co.jp なんとなくの印象だが、「営業」というものについて、自分とは縁遠いもの、別の世界のもの、という感覚を持っている開発者は多いかもしれない。 自分もそうだった。むしろ、かなり悪い印象を抱いていた。 新卒で入った信用金庫の営業スタイルが絵に描いたような根性論、精神論だったのが大きい。 「飛び込み営業をすれば嫌がられるし、何度も訪問すれば怒られる。それでも諦めずに通い続けることで根性を認めてもらえて、取引してもらえるんだ」ということを役員が真顔で語っていたし、「昔は「契約するまで帰りません」と玄

    『THE MODEL』を読んだ - 30歳からのプログラミング
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • https://www.esquire.com/jp/menshealth/fitness/a38340581/core-training-to-tighten-the-lower-abdomen-effective-abs-training/

    https://www.esquire.com/jp/menshealth/fitness/a38340581/core-training-to-tighten-the-lower-abdomen-effective-abs-training/
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • 頭が良くなる方法は存在するか | タイム・コンサルタントの日誌から

    過日、母のお墓参りのために鎌倉に行った。その時たまたま連れ合いが、今年は林達夫の生誕125周年に当たると、教えてくれた。ある出版社が、Twitterにそう書いていたらしい。 林達夫は長年、鵠沼に住んでいた。だとしたらお墓もこの辺にあるに違いない。そう思ってスマホでネットを調べてみると、果たせるかな、葬られている場所の名前が出てきた。じゃあちょっと足を伸ばして、林達夫のお墓参りにも行ってみるか、と決めた。

    頭が良くなる方法は存在するか | タイム・コンサルタントの日誌から
    kozai
    kozai 2021/12/06
    “住んでいた。だとしたらお墓もこの辺にあるに違いない。そう思ってスマホでネットを調べてみると、果たせるかな、葬られている場所の名前が出てきた。じゃあちょっと足を伸ばして、林達夫のお墓参りにも行ってみる
  • Top 10 Percent of NFT Traders Perform 85 Percent of All Transactions, New Research Reveals

    kozai
    kozai 2021/12/06
  • 【四谷カフェ】完全予約制カフェ『珈琲日記 四ツ谷店』の絶品ティラミスとホットケーキ

    皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。 今回は、四谷三丁目にあるカフェ『珈琲日記 四ツ谷』に伺ってきましたので、ご紹介します。 完全予約制カフェ『珈琲日記 四ツ谷店』が一部予約制に 『珈琲日記 四ツ谷店』は、地下鉄丸ノ内線の四ツ谷三丁目駅から徒歩約5分、東福院坂にある完全予約制のカフェです。 個人的に神楽坂にお店を構えているときから一度伺ってみたかったカフェ。 神楽坂にお店を構えていた当時は、フルーツサンドやホットケーキが注目の的でした。 移転後は四ツ谷の閑静な住宅街へ。建物は古い洋館のような重厚で気品があります。 今現在は、予約なしでも入れるフリーの席が2テーブル用意されているとのこと。今回は平日の午後に予約をして伺ってみました。 『珈琲日記 四ツ谷店』の店内 『珈琲日記 四ツ谷店』の店内は、2名用テーブル席が6つとカウンター席が6席

    【四谷カフェ】完全予約制カフェ『珈琲日記 四ツ谷店』の絶品ティラミスとホットケーキ
    kozai
    kozai 2021/12/06
  • 「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    発売中の月刊『創』(つくる)2021年12月号の特集は「街の書店が消えてゆく」。出版関係者などよく読んでくれて反響も大きいのだが、この問題、とても深刻なので少しでも多くの方に知ってもらいたいと、ここに一文をしたためることにした。 『創』編集部周辺にもついに書店が皆無に 例えば『創』編集部のある四谷の最寄りの書店「あおい書店四谷三丁目店」が9月に閉店した。もともと四谷駅前には2件の書店があったのだが、いずれも閉店。を買う時には「あおい書店四谷三丁目店」にまで足を運んでいたのだが、それもついに閉店になり、これで近くにもう書店がなくなってしまった。 何年か前、書店のない街が増えていると新聞が報じて話題になったことがあったが、事態はその後も加速度的に進行している。編集部にもこの何年か、「近くに書店がないのですが、どこでを買えばいいですか」という問いあわせがとても増えた。ネットを使っていない人は

    「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kozai
    kozai 2021/12/06