kozakashikuのブックマーク (683)

  • 岸政彦/梶谷懐編著『所有とは何か』 - 西東京日記 IN はてな

    私たちはさまざまなものを「所有」し、その権利は人権の一部(財産権)として保護されています。「所有」は資主義のキーになる概念でもあります。 同時に、サブスクやシェア・エコノミーの流行などに見られるように、従来の「所有」では捉えきれない現象も生まれています。 書は、この「所有」の問題について研究者が集まって書いたなのですが、まずは冒頭の岸政彦とつづく小川さやかの論文で、私たちが生活していく上でかなり強い足場として認識している「所有」が、そうした足場になっていない社会の様子が紹介され、その後に経済学歴史学や社会学の立場から「所有」が論じられています。 「所有」だけではなく、「制度」や「秩序」といったものについても考えが広がる、面白い内容になっています。 目次は以下の通り。 第1章 所有と規範―戦後沖縄の社会変動と所有権の再編(岸政彦) 第2章 手放すことで自己を打ち立てる―タンザニアのイ

    岸政彦/梶谷懐編著『所有とは何か』 - 西東京日記 IN はてな
  • 10分でわかる日本のメリトクラシー(≒学歴社会)研究史 - 清く正しく小賢しく

    誰もが教育学歴について語りたがるが、教育学歴の研究が参照されることは少ない。そして参照軸を失った教育語り、学歴語りは、まるっきり同じ論点について堂々巡りを繰り返す。あらゆる領域に当てはまることだが、教育においては特に、とっくの昔に解決した論点や、提唱されていた主張が、ゾンビのように(さも新しいものかのような顔をして)よみがえってしまうことが多い。 とはいえ、ここで時間も能力も有限な普通の人間に、「最低でも新書3冊読んでから喋れ」とか、「この論文くらい読んどけ」とかと言うのは、ほとんど「黙れ」と言っているのと同じだ(新書ぐらい誰でも楽に読めるだろと思ってるなら、認識を改めるべきだろう)。 ということで、この記事ではメリトクラシーに関する教育社会学の超有名な(記念碑的)研究を乱暴に要約し、ダイジェスト式に紹介していく。筆者は素人なので、研究の妥当性を判断する(できる)立場にないし、要約の仕

    10分でわかる日本のメリトクラシー(≒学歴社会)研究史 - 清く正しく小賢しく
  • 「オタクに優しいギャル」って誰が創作し、どうジャンルになったんだ(一覧試作)【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    創作にマジレスして嫌われるタイプの人(鬼) pic.twitter.com/CNSNbOL708— リュウビ (@Aa12ikusaGa) February 22, 2020 「さすがにまとめて、起源を探っておかねば」と思ったのは、TLにこの広告ツイートが入った時だった。 「俺はこの日 知恵を捨て 恋を知った」 少しでも会話を避けたい二宮くんと、コミュ力強めの荻野目さん。ふたりきりの図書室は憂な時間のはずだったのに、なぜか話が弾んでしまい…。 『放課後メタバース』を読む▼— コミックフラッパー編集部 (@comic__flapper) July 22, 2023 この物語造形、キャラクター造形自体への考察は、過去にこの2で。「ギャル=寅さん論」など。 m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com 起源に関して、有力な仮説はある。(俺が言って

    「オタクに優しいギャル」って誰が創作し、どうジャンルになったんだ(一覧試作)【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • ノエル・ジョンソン&マーク・コヤマ「近代国家と経済成長にはどんな関係があるのか:国家行使能力(State Capacity)に関する経済史研究のサーヴェイ」(2017年4月1日)

    近年の政治経済学と開発経済学における研究は揃って、経済成長を実現させた国とさせられなかった国を分かつ要因を説明する上で、「国家行使能力」(state capacity)の重要性を強調している。 アブストラクト 「国家行使能力」(State capacity)は、開発経済学政治経済学で最も議論される概念の1つとなってきている。このサーヴェイでは、近代国家が行使能力を獲得するプロセスについて、経済史研究が重要な洞察を提供していると論じる。ヨーロッパとアジアの様々な国における国家建設のプロセスを検討することで、国家行使能力と経済成長の関係を「解きほぐす」(decompress)ことができる。稿での分析は、国家建設プロセスが多様な性質を持っていることを強調する。また稿では、国家行使能力と経済成長を関係づけるメカニズムの解明にとって手助けとなる近年の研究に焦点を当てる。 [1] … Conti

    ノエル・ジョンソン&マーク・コヤマ「近代国家と経済成長にはどんな関係があるのか:国家行使能力(State Capacity)に関する経済史研究のサーヴェイ」(2017年4月1日)
    kozakashiku
    kozakashiku 2023/07/31
    @WARE_bluefieldさんと訳しました~
  • はてなブックマークガイドライン公開について - orangestar2

    7月28日に、はてなブックマークガイドラインが公開されました。 b.hatena.ne.jp …なんか言及しないといけないような気がして…何か気配のようなものを感じて…。 というわけで、自分がこのはてなブックマークガイドラインについて思うところを書いてみようと思います。 そもそもはてなブックマークとは何か はてなブックマークは『ブックマーク』と『ミニブログ(SNS)』と『記事コメントサービス』の3つの性質を併せ持つ はてなブックマークのヘビーユーザーの皆さんには今更説明する必要はないかと思いますが、はてなブックマークは単なるブックマークサービスではありません。単なる個人のブックマークをクラウド上に保存するサービスであればそこにどんなコメントを書いても問題はないからです。それが公開され、そして、記事ごと、ブックマーカーごとに整理されるということが問題になってきます。 『ミニブログ』としての、

    はてなブックマークガイドライン公開について - orangestar2
  • 23/7/24 お題箱回113:カルボナーラのレシピ、i2iの創造性、ラノベ書いて思ったことetc - LWのサイゼリヤ

    お題箱回113 573.おにまいを「無難アニメ」と表現している理由が知りたいです! お兄ちゃんはおしまい! 第1話「まひろとイケないカラダ」https://t.co/Aj2KOcNeR6#so41603987#ニコニコ動画 無難アニメ無難更新 — LW@にはりが (@lw_ru) 2023年1月8日 これはただ配慮した結果です。 普段なら「神アニメ神更新」とツイートするところ、まあ神というほどの内容でもなかったのですが、放送を楽しみにしていた手前ツイートくらいはしておきたくて、「並アニメ並更新」とか言うとやや角が立つので、妥協案として「無難アニメ無難更新」と書きました。 『おにまい』は序盤はなんだかんだけっこう面白かったですが、学校編に入ったあたりから無のアニメになって完全に終了しました。 574.デビュー配信に少女元年を歌うVtuberを発見したので紹介します(アーバンギャルドがお好きと

    23/7/24 お題箱回113:カルボナーラのレシピ、i2iの創造性、ラノベ書いて思ったことetc - LWのサイゼリヤ
  • 大学の先生に推薦された「諸星大二郎」の良さが分からなくて困ってる

    美術系の大学に通ってるんだけど、サブカル系の講義で諸星大二郎が絶賛されていた。世界的評価が高く、今の漫画やアニメに多大な影響を与えていると。 名前も聞いたことがなかったので、大学の友達と一緒に『マッドメン』やら『暗黒神話』やら『妖怪ハンター』やら読んでみた。 オカルトや文化人類学、SF要素があって、内容的には面白そうというか、好きなタイプの話だ。五十嵐大介は好きだし、文化人類学の書籍を趣味で読んだりもするし。 でも、なんか乗れない。 読み進めていくほどの力が感じられない。 自分がわからないだけかと思って、他の友達にも聞いてみたが、皆いまいちな反応。 アイデアが面白い話はあるけれど、それを活かしきれてないというか…。 こういうこと言ったら失礼かもしれないけど、諸星大二郎って絵があまり上手くない。昔はこれぐらいの漫画家が標準だったのかもしれないけど、今、巨匠という意識で読むにはちょっとしんどい

    大学の先生に推薦された「諸星大二郎」の良さが分からなくて困ってる
    kozakashiku
    kozakashiku 2023/07/17
    「孔子暗黒伝」読んで、意味不明だし面白くないしなんじゃこりゃと思った思い出がある
  • 「絶対に目が合うメガネ」を開発しました - 藤原麻里菜のウェブ

    藤原麻里菜です。 人と目を合わせて喋ることがとても苦手です。首元を見るのが良いと聞いたことがあるのですが、首ですら見ることができません。人間を見ながら喋ることがむずかしい。気心知れた人や、カメラが回っていたりしたら大丈夫なのですが、完全なプライベートとなると怖いし恥ずかしい。なので、絶対に目が合うメガネを開発しました。 人と目を合わせて喋るのが苦手なので「どの方向からも絶対に目が合うメガネ」を開発しました pic.twitter.com/wjW9RbKczN — 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@muda_zukuri) 2023年7月16日 どの方向から、どこから見ても目が合う。何人同時に私を見ようと、どこからでも目が合うという仕様です。 用意するものは ・メガネ(100円ショップとかで売っているやつ) ・コピー用紙 ・接着剤 ・マーカー ・カッター ・テープ まずは

    「絶対に目が合うメガネ」を開発しました - 藤原麻里菜のウェブ
  • notionで読んだ論文を管理する - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    いそがしい人のための要約 notionで読んだ論文を記録しよう。 このURLからnotionに登録しよう。 このURLから登録すると私のクレジットが増えます。 まえおき もしあなたが論文を読むことを仕事の一部にしている人であれば、聞いてみたい質問がある。 「今月何の論文を読みましたか? 」「あと何読む予定ですか?」 多くの人は「わからない」と答えるかもしれない。 では、次の質問「論文を読む数を増やしたいですか?」 おそらく「増やしたい」という人が多いだろう。 しかし、最初の質問に「わからない」と答えた人。あなたは今自分がどれくらい論文を読んでるのかも把握していないし、先月に比べて増えているのか減っているのかも把握していない。それでどうやって読む量を増やすのだろう。 現状を把握していなければ増えたのかへったのかも評価しようがない。このままでは、自分のやったことの結果も知らず、年老い、や

    notionで読んだ論文を管理する - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
  • ネギのゆくえ - 山吹 / 【コミックDAYS読み切り】ネギのゆくえ | コミックDAYS

    コミックDAYSは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 © KODANSHA Ltd. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    ネギのゆくえ - 山吹 / 【コミックDAYS読み切り】ネギのゆくえ | コミックDAYS
    kozakashiku
    kozakashiku 2023/07/14
    いいなぁ。佐々木倫子の波動を感じる
  • ミスター村上とボストンの伯母|山邊鈴

    村上春樹氏が居たウェルズリー大学で2023年春学期を過ごした「わたし」の記録です。 1.伯母の町に春樹が来る「私には母の姉にあたる伯母がいるの。ねえねって呼んでた。オレンジのラパンっていう車に乗ってる、まつ毛がくるんと上がったひと。車に乗ったらいつも『ラパパパパパパン、不思議な笑顔♪』って歌を歌って、前方のミラーにかけた匂い袋が揺れてて。ラックには、ねえねが好きな槇原敬之のCDが数枚入ったケース。マイケルジャクソンも好きで、スリラーを流しては怖がる私を笑ってた。何より凄いのはね、ねえね、を読むの!よしもとばななと、村上春樹。そんなにの虫って訳じゃないんだろうけど、大人の女の人の家にがある、ってだけで、ねえねはこのを読んで悲しくなったり嬉しくなったりするんだなって思ったら、それがすごい嬉しかった」 「で、なにがいいたいわけ?」 「セシル、私にとってあなたがその叔母みたいだってこと。」

    ミスター村上とボストンの伯母|山邊鈴
  • 結婚しました - 藤原麻里菜のウェブ

    結婚しました!! 結婚しました。相手はSNSを全くやっていない人です(私が何をしているのかはなんとなくは知ってくれてはいます)。よく芸能人が結婚したとき「お互いを高められる存在」という言葉を見かけますが、私たち夫婦は何も会話せずに散歩をしています。高められてんのかなあ。 結婚して、何かが変わるかといったら、そんなに変わった実感がなくて、というよりむしろいろいろな手続きがめんどうくさすぎて結婚って嫌だなと思っております。一人でずっと生きていくものだとおもっていたので、結婚する自分に意外性を感じています。これからもしなんらかで一人になったとしても、持ち前の孤独愛を発揮してどうにかやっていける自信があるので、とりあえずは二人で楽しく過ごせればとおもいます。なんだかすごくネガティブな報告になっちゃったなあ。

    結婚しました - 藤原麻里菜のウェブ
  • 「所与の神話」という神話:セラーズ再考 - Humanoid K’s diary

    眼前の赤い紙を見て、「いま、その紙が赤い」と感じ(感覚所与、sense-data)、それに直接的に気づく。私が、私に現れる感覚質「赤」を直接的にデータとして受け取り、赤いと感じるのであるから、これ以上の正当化はない。それゆえ、感覚所与はそれ自身正当化を必要としない。だから、その性質を使って他の信念の正当化を与えることができる。だが、ウィルフリッド・セラーズ(Wilfrid Sellers)は「所与の神話(myth of the given)」論によってそれをあっさり否定してしまった。セラーズは、感覚所与(センスデータ)の信頼性とは次の二つを混同させることによって、でっち上げた幻に過ぎないと主張した。 (1)ある感覚によって印象を持つこと (2)どう感じるかについて命題で表現できる知識を得ること (1)は直接的に現前し、感覚質として与えられるもの。これはまだ知識や認識にはなっていない。その現

    「所与の神話」という神話:セラーズ再考 - Humanoid K’s diary
  • 動物倫理における「有感覚主義」(読書メモ:『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』①) - 道徳的動物日記

    アニマル・スタディーズ29の基概念 平凡社 Amazon 先日に発売された『アニマル・スタディーズ 29の基概念』を図書館で入手してきたので(とても個人で購入できるような値段ではない)、気になる章をいくつか読んで読書メモを取っていく。 まずは、倫理学者ゲイリー・ヴァーナーが執筆した第24章「感覚があること/有感覚(Senticence)」から。ヴァーナーはわたしのお気に入りの哲学者であり、このブログでも何度か紹介してきたほか、『21世紀の道徳』の第3章でも引用している*1。しかしこれまで彼のや論文が日語に公式に翻訳されてきたことはなかったはずなので、今回の『アニマル・スタディーズ 29の基概念』で短いながらもヴァーナーの文章が翻訳されたことは喜ばしい。 ヴァーナーは、「感覚があること」という言葉はしばしば明確な定義抜きで使われており、以下のような多種多様な意味が含まれている、と指

    動物倫理における「有感覚主義」(読書メモ:『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』①) - 道徳的動物日記
  • にんじんと読む論文「ハークの基礎づけ整合主義の理論的位置付け」 - にんじんブログ

    cir.nii.ac.jp 基礎づけ主義 基礎づけ主義とは、全ての正当化された信念は、最終的に、他の信念によって正当化される必要がない基礎的信念(basic belief)に依存するという考え方である。あるいは、私たちの知識や認識的な正当さがそれ以上証拠が必要ない確実な事柄に基づいているという考え方(現代認識論入門: ゲティア問題から徳認識論まで)である。基礎づけ主義は、次のような推論によって要請される。: 証拠の連鎖が無限に進行すると仮定する。 もしそうであれば認識的な正当さは手に入らない ある信念は認識的に正当である よって矛盾。証拠の連鎖は無限に進行せず、連鎖は止まる。すなわち、基盤的信念が存在する。 つまり基礎づけ主義をとらなければ、私たちの信念はすべて正当化されておらず、つまりまったく何も知らないことになる、とする主張である。無限に証拠が遡るなら正当化されないし、単に無根拠に信じ

    にんじんと読む論文「ハークの基礎づけ整合主義の理論的位置付け」 - にんじんブログ
  • 勉強になる漫画 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    チラシの裏にでも書いとけばいいんだろうけど、つい気になっちゃったもんで ▽マンガは、好きです♪勉強になる部分もたくさんあると思う!私は、『レンアイ至上主義』とかが好きです☆(中学2年・女子・ぃずみ☆) http://www.asagaku.net/meru0627.html ああそうか、少女コミックに連載されているということは、女子中学生も読んでいたということなんだなあ。あたしゃあ、2chの少女漫画板を覗いたらあんまり大好評(逆説)だったんで、一年位前にブクオフで途中まで買ってしまったのですよ。 レンアイ至上主義 1 (フラワーコミックス) 作者: 水波風南出版社/メーカー: 小学館発売日: 2003/03/26メディア: コミック購入: 2人 クリック: 65回この商品を含むブログ (5件) を見る一言で言えば「酷い漫画」。イケメンで学力優秀で運動神経グンバツな同級生の彼氏とつきあってい

    勉強になる漫画 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • メリケン日記2023-07-03 - 亀の名前を考え中。

    日記 Liz and the Blue Bird is a movie that I consider to be one of the best I've seen in recent years. It's a side story connected to the Sound! Euphonium anime series. Unlike the main storyline, which explores complex relationships within the club, this movie focuses on the delicate interaction between the two girls named Mizore and Nozomi. My favorite character in the Sound! Euphonium series is Yo

    メリケン日記2023-07-03 - 亀の名前を考え中。
    kozakashiku
    kozakashiku 2023/07/03
    "でも人間関係をこのように極限まで狭めることによって、本編にはない静謐な空気を生み出すことに成功している。"
  • 中銀と金融政策の概念の共進化 - himaginary’s diary

    というSSRN論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「The Coevolution of Central Banks and the Concept of Monetary Policy」で、著者はKevin Hoover(デューク大)。 以下はその要旨。 The explicit concepts of a central bank and monetary policy were not fully articulated until the 20th century, although, with some degree of circumspection, they can be used retrospectively in regard to earlier times. The oldest central banks were hardly cent

    中銀と金融政策の概念の共進化 - himaginary’s diary
  • Re:ゲーム理論入門 第12回 - 交渉ゲームとナッシュ交渉解 -|S.K

    こんにちは、こんばんは。S.Kと申します。 さて、今回から協力ゲームの内容に入っていきます。 まずは2人の交渉ゲームとその解、ナッシュ交渉解について理解していただければと思います。 動画ニコニコ動画: 余談いかがでしたでしょうか。 非協力ゲームとは違い、前提として「コミュニケーションの結果、到達した合意に拘束力のある」ということを理解しておく必要があります。 そして、そのコミュニケーションを取ることで、お互いにどの結果を取るかを考えることになります。 動画の例だと(拡張、拡張)(拡張、破棄)(破棄、拡張)(破棄、破棄)の4つの結果のどれを選ぶか?少し正確にいうと、どのような確率で各々の結果を選ぶか?を考えることになります。 その手法として、結果(戦略の組)に対する(同時)確率分布、相関混合戦略を考えて、実現可能領域を定義します。これは単純に混合戦略を考えた場合よりも広い領域になります。 こ

    Re:ゲーム理論入門 第12回 - 交渉ゲームとナッシュ交渉解 -|S.K
    kozakashiku
    kozakashiku 2023/07/01
    ありがたい
  • Very Short Introductionの邦訳まとめ - 清く正しく小賢しく

    オックスフォード大学出版会のVery Short Introductionという有名な入門書シリーズがある。短くて内容も平易なので、まずはこの1冊という感じで推薦されることも多いシリーズだ。 さて、このシリーズは当然ながら邦訳もたくさん出ているのだが、複数の出版社がそれぞれの形で刊行しているため、どれがVery Short Introductionの邦訳なのか分からないという問題がある。 ありがたいことにオックスフォード大学出版会が以下のページに邦訳の一覧をエクセルのファイルで貼ってくれているが、ちょっと見にくい。*1*2 Very Short Introductions - Oxford University Press www.oupjapan.co.jp ということで、このページではVery Short Introductionの邦訳を一覧の形でまとめてみた。無秩序に並べていくのもな

    Very Short Introductionの邦訳まとめ - 清く正しく小賢しく
    kozakashiku
    kozakashiku 2023/06/25
    まとめました~