タグ

Firefoxに関するkozo-niのブックマーク (35)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 選択されたテキストを alc で引く Firefox 拡張 - zyxwvの日記

    予想外に5分でできた。というか選択されたテキストを wikipedia で引くサンプル(http://stupidbob307.eshlook.com/jetpacks/wikipedia.html)があったので、その URL を変えただけなんですけどね。予想以上に便利だったので Opera でも使いたい。(自画自賛) jetpack.future.import("selection"); jetpack.future.import("slideBar"); jetpack.slideBar.append({ icon: "http://www.alc.co.jp/favicon.ico", width: 350, html: '<style>scrollbar * {display: none !important;}</style><iframe class="frame" heigh

    選択されたテキストを alc で引く Firefox 拡張 - zyxwvの日記
  • FirefinderはJavaScriptプログラマ以外も使うべき - monjudoh’s diary

    Firefinderとは何か? https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/11905/ CSSセレクタやXPathで要素を検索出来るFirebugの拡張です。 どんな人にお勧めか? hiddenフィールドの値を閲覧したり、 formのどの要素のnameが何かとかさくっと見たくなることないですか? あるならお勧めです。 Firebugには既に$$というCSSセレクタで要素を検索出来る関数があるんだが? CSSセレクタのサポートの度合いが違います。 $$関数では基的なCSSセレクタしかサポートされていないので、 例えば、ここなら、http://images.google.co.jp/advanced_image_search?hl=ja $$('input'); // [input, input ja, input Google 検索, i

    FirefinderはJavaScriptプログラマ以外も使うべき - monjudoh’s diary
  • UbuntuでPrism for Firefoxを使う - mollifier delta blog

    きっかけ PrismというFirefox拡張機能があります。一つのWebアプリ専用のFirefoxを作って、ローカルにインストールしたみたいに扱えるようになる拡張機能です。 でも、実は今までUbuntuでは使えませんでした。デスクトップにアイコンを作ってダブルクリックしても、何にも起動しませんでした。仲間外れでした。 今日ふとFirefox Add-onsのページを見ていたら、こんなコメントがありました。 「Ubuntuでもちゃんと使えるよ。"/usr/lib/firefox"を"xulrunner"に置き換えてね」 やった! というわけで、さっそく試してみました。 使い方 こんな風にすると使えたよ。 Prismをインストールする Google Readerとか、ローカルにインストールしたいページをFirefoxで表示させる 「ツール」 -> 「Convert Website to App

    UbuntuでPrism for Firefoxを使う - mollifier delta blog
  • autopagerizeが効かなくなったときの対処

    Firefoxで欠かせない、GreasemonkeyとAutoPagerize。この2つを組み合わせると、対応しているサイトであれば自動的に次のページがロードされるようになります([Z]ZAPAブロ~グ2.0も対応済み)。 とても便利なAutoPagerizeですが、昨日くらいから機能しなくなりました。ファイルが壊れたのかと思って、AutoPagerizeを再インストールしてみましたがダメでした。調べてみたところ、wedata.netで公開されているJSONファイルに接続できないのが原因でした。このJSONファイルをダウンロードできないと、AutoPagerizeが機能しません(キャッシュが効いている間は多分大丈夫)。 幸いなことに、autopagerize.user.jsには、JSONファイルのインポート先として、SITEINFO_IMPORT_URLSを複数指定できます。初期設定では、

    autopagerizeが効かなくなったときの対処
  • 【レビュー】ローマ字で日本語を検索 - Firefox3のアドオン「XUL/Migemo」ですばやく検索を行う (1) XUL/Migemoの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    Webページの閲覧中に、[Ctrl] + [F]で文字検索を行うことがあるだろう。日語の場合は、IMEをオンにしてという作業が必要になる。稿で紹介するアドオンXUL/Migemoは、ローマ字で検索が行えるものだ。少しわかりにくいかもしれないが、「nihongo」と入力することで「日語」の検索が可能というものである。 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 XUL/Migemoのインストール まずはインストールである。アドオンのWebサイトから、[Firefoxへインストール]ボタンをクリックしよう(図1)。 図1 XUL/Migemoのインストール インストールの許可の確認がでるが、[今すぐインストール]を選択する(図2)。 図2 インストールの許可 ダウンロードが終わり、インストールを完了させるた

  • SCRAPBOOK :: Firefox Extension

    ScrapBook はWebページの保存と収集したコレクションの整理を手助けするための Firefox 拡張機能です。軽量・高速・高精度・全言語対応といった特長があります。おもな機能は… Webページの保存 Webページの選択範囲の保存 Webサイトの保存(掘り下げ取り込み) ブックマークと同じような操作でコレクションを整理 マーカーやイレーサーといった色々なWebページ編集機能 正規表現による全文検索や高速フィルタリング検索 Operaの「メモ」に似たテキスト編集機能 最新バージョン: ScrapBook 1.3.3.7 リリース日: 2008-06-28 対応アプリケーション: Firefox 2.0 - 3.0.* スタートアップ方法 インストール終了後、Firefox再起動。Firefoxメニューバーの [表示]→[ツールバー]→[カスタマイズ] からScrapBookアイコ

  • » Javascript の デバッグはやっぱり Firefox + Firebug: エスキュービズム ラボ Blog

  • firefox の ./configure でエラー error: --enable-application=APP is required - CLOTHO

    その configure が置いてある mozilla ディレクトリにて, # cp browser/config/mozconfig .した後に, ./configure すればよし.

    firefox の ./configure でエラー error: --enable-application=APP is required - CLOTHO
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えて

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • FirebugによるWebコードのデバッグ (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    複雑に絡み合ったWebサイトの開発において、Firebugを使えば、CSSおよびJavaScriptの単純なテンプレートから複雑なAjaxアプリケーションに至るまでのすべての編集とデバッグを行うことができる。 Webサイトの開発は、世紀の変わり目となった7年前のころほど単純な作業ではない。新たなツール、テクノロジー、開発方法論のはんらんにより、もはやWebページはかつての単純なHTMLコードの列ではなく、各種のスタイルシート、マークアップ言語、スクリプトが複雑に入り混じったものになっている。だが、こうした複雑なブレンドものをデバッグするのは容易ではない。そこで登場するのが、WebブラウザFirefox用のオープンソースのアドオンFirebugだ。このアドオンを使えば、CSSおよびJavaScriptの単純なテンプレートから複雑なAjaxアプリケーションに至るまでのすべての編集とデバッグを行

    FirebugによるWebコードのデバッグ (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • Firebugクックブック #1 - bits and bytes

    最近の中学生のはじめてのプログラミング言語がJavaScriptだったりするこの時代、最も使いやすいJavaScriptの実行環境であるFirebugは現代のコマンドラインです。UNIXコマンドラインでgrepやuniqを使って、日常の細々した処理を行うのと同じようにFirebugとjavascriptを使いこなせると、日常作業のちょっとしたことをさくっとこなすことができます。ちょっとした作業だから手作業でやってもいいけど自動でやればミスったりしないし、気分的には楽なので自動でやりたい、という作業がけっこうないでしょうか。例えば、ページの中の特定の部分の文字列をリストにしてテキストファイルに保存したい、とか。 そこで今回は私が普段よくやっている単純作業をFirebug+javascriptでさくっとかたづける方法を2回にわけてご紹介します。 ページの中からテキストや属性の値を拾う ページの

  • 26 Firefox Quantum About:Config Tricks You Need to Learn

    “Here be dragons,” reads the ominous disclaimer when you type about:config into Firefox’s URL bar, warning you that tweaking things in this area is largely experimental and can cause instability to your browser. Sounds exciting, right? And even though it sounds a little scary, the fact is you will almost certainly be okay when you start playing around in this area and can actually use the features

    26 Firefox Quantum About:Config Tricks You Need to Learn
  • 第5回 localeパッケージによるローカライズ | gihyo.jp

    前回まででタグヘルパー拡張機能の実装は完了しましたが、新しく追加したメニュー項目やダイアログの文言はすべて英語のままとなっています。今回はlocaleパッケージを追加することで、これらの文言をローカライズ可能にし、日語での表示ができるようにします。なお、第5回完成時点でのソースファイルは、下記URLから入手可能です。 http://www.xuldev.org/misc/sd.php ソースファイルのフォルダ構成 前回までは、第2回で説明した「クロムと3種類のパッケージ」のうち、contentパッケージのみ使用しました。今回は、localeパッケージを追加します。localeパッケージのソースファイルは「locale」フォルダ内に作成した言語別のサブフォルダ内に格納します。したがって、第5回完成時点での各種ソースファイルのフォルダ構成は図1のようになります。また、第5回で新たに作成するソ

    第5回 localeパッケージによるローカライズ | gihyo.jp
  • 登録数ランキングがAutoPagerize / LDRizeに対応しました : LDR / LDRポケット 開発日誌

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当の齊藤です。 フィードの登録数ランキングのページが、Greasemonkey用スクリプトAutoPagerize / LDRizeに対応いたしました。 FirefoxでAutoPagerize / LDRizeを導入されている方ならば、ページ遷移することなく次ページの内容が自動的に連結され、「j」「k」などの

    登録数ランキングがAutoPagerize / LDRizeに対応しました : LDR / LDRポケット 開発日誌
  • Firefox 3ではじめる拡張機能開発 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Firefox 3ではじめる拡張機能開発 記事一覧 | gihyo.jp
  • vimp使いはuserChrome.cssを使うことなかれ。stylechanger.jsを使え! - hogehoge @teramako

    Vimperator 2.0あたりからカラースキームや:style,:highlightコマンドがあるため、stylechanger.jsも既に古いものである。少々タイトルが扇情的であるが...。 vimperator系の記事を見ていると、userChrome.cssを使ってスタイルを編集している人が多そうなので改めてstylechanger.jsを紹介しておこうと思う。 過去記事 Stylish 的なプラグイン - stylechanger.js - hogehoge @teramako stylechanger.js の仕様を変更 - hogehoge @teramako stylechanger.jsの機能 colo[rschema]コマンドにより、cssファイルの適用 hi[ghlight]コマンドにより、一時的(簡易的)なスタイルの適用 altcolo[rschema]コマンドに

    vimp使いはuserChrome.cssを使うことなかれ。stylechanger.jsを使え! - hogehoge @teramako