タグ

2024年5月20日のブックマーク (35件)

  • 根性に頼らず「良い習慣」を身につける方法(篠田真貴子)|翻訳書ときどき洋書

    「篠田真貴子が選ぶすごい洋書!」第7回 “Atomic Habits” by James Clear 2018年10月出版 『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 』 著: ジェームズ・クリアー 訳:牛原 眞弓 パンローリング 2019年10月12日発売 Atomic は「原子の」、またそれが転じて「ごく小さな」といった意味の単語です。書タイトルのAtomic Habitsは「ごくごく小さな習慣」という意味になりますね。良い習慣を身につけ、好ましくない習慣を断ち切るためのアプローチを解説したで、この半年ほどアメリカのベストセラー上位にランクインし続けています。 習慣に関する、たくさんありますよね。私は毎日決まったことを行うこと、新たな習慣を身につけることにかなり苦手意識がありまして、こういうは避けてきました。気まぐれにちょっと読んでみてもストイックすぎる感じがして、途中で

    根性に頼らず「良い習慣」を身につける方法(篠田真貴子)|翻訳書ときどき洋書
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “誰もが関心を寄せる「習慣化」のメソッド本書を読み終えて、改めて「習慣を身につける」テーマに関心が集まる背景を考えさせられました。著者のクリアさんは、「習慣は少しでも人の本能に沿う形にしたほうが身につ
  • 9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? |関西高低差大学

    京都の古い資料を見ていると京都盆地はかつて湖だったといいう文言をよく目にします。奈良盆地に関しても、以前の関西高低差大学の講義終了後の質疑応答で、「奈良盆地には、万葉集が詠まれた時代に湖があったのですか?」という質問があり、「湖と呼べる規模のものがあったかは懐疑的だが、今度調べてみますね」とお答えし、私・新之介の宿題になっていました。地形のなりたちを遡っていくと京都や奈良にも海水が侵入した時期がありましたが、それらは何十万年も前の話で、インターネット上にはその痕跡として湖が残っていたというような記事が存在しているようです。今回は、学校では教えてくれなかった京都盆地や奈良盆地の湖のお話です。 まずは大阪層群の変遷のはなし大阪平野や京都盆地、奈良盆地などの地下には、「大阪層群」と呼ばれる地層が存在しています。礫・砂・粘土を主とする厚い地層で、その中に「海成粘土層」と呼ばれる地層が複数存在し、そ

    9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? |関西高低差大学
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “ブラタモリ”
  • 数学専門の国語教師オニギリ|note

    数学が得意なのに国語教師になる/日語のオモシロサを伝える記事が中心/2023創作大賞で中間選考通過/「#ミステリー小説が好き」特別賞🙌/めざせ出版/オニギリと呼んでください★お仕事連絡はhttps://note.com/onigirisystem/messageへ☆

    数学専門の国語教師オニギリ|note
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • 斉藤vs斎藤!!真のサイトウはどっち?追究してみた|数学専門の国語教師オニギリ

    問題。 次のカタカナを適切な・・・漢字にしてください。 ①サイトウ道三どうさん ※戦国武将。主君の謀殺ぼうさつや乗っ取りなどの手法を用いたことから、マムシと呼ばれる。 ②サイトウ和義かずよし ※歌手。「歌うたいのバラッド」「やさしくなりたい」などで有名。 ③サイトウ孝たかし ※教育学者。明治大学教授。著書は『声に出して読みたい日語』など多数。 ↓解答はコチラ ①斎藤道三 ②斉藤和義 ③齋藤孝 全問正解の方、います? 私だったら、 『斉藤』と『斎藤』って何が違うんだヨ!? と発狂しそうだ。 他にも『齊藤』さんや『齋藤』さんがいて、何が何だか、わからないっ。 というわけで、今回のお題。 ※問題を簡単にするため、『齊』『齋』の字はひとまず置いておきます。 ❶人たちに聞いてみた 『斎』や『斉』は、お互いのことをどう思っているのだろうか。 まずは、『斉』に聞いてみた。 斉「ワタクシは、『一斉いっ

    斉藤vs斎藤!!真のサイトウはどっち?追究してみた|数学専門の国語教師オニギリ
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “①斎藤道三②斉藤和義③齋藤孝”
  • アドラー心理学って綺麗事ですよね? - 勇気を持てといっても超ブサイクだとしたらまず成功体験なんて得られないですし失敗しか... - Yahoo!知恵袋

    美男美女が他者承認(この場合は性的な対象として等)によって、自己満足も得て成功するというのは、とても腑に落ちるあり方だと思います。 お考えの通り、超ブサイクは、他者承認(この場合も性的対象等)を得て、人生に満足できる可能性は、極めて低い(そのままでは、ほぼ不可能)かもしれません。 だから美容整形などにお金をかけるのは、それによって、外見における他者承認を得ることができる可能性が上昇すると同時に、自己満足により精神も安定することになるので、極めて合理的な判断であると考えます。 アドラーが【勇気を持って】と考えたのは、他者承認の明確な否定と関係があるのだと思います。 他者承認によって、自己のあり方を形成しようと努めることは、突き詰めると、他者の(承認を得る)ためだけに生きる、ということになります(そこに自分自身の人生は無い)。 『勇気』とは自己の課題と向き合って、新しい価値を創造する姿勢にある

    アドラー心理学って綺麗事ですよね? - 勇気を持てといっても超ブサイクだとしたらまず成功体験なんて得られないですし失敗しか... - Yahoo!知恵袋
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “前向きに行動したまでです。 例えばYouTubeを始める ⇒ 登録者8000人 TikTokを始める → フォロワー3万人 その他の本を沢山読む → 100冊程度 勉強会の主催 → 60回開催 仕事 → YouTubeでの編集スキル、企画スキル、読書での知識
  • (069) むしろアドラーは反「自己啓発」だと思うよ。その理由。|向後千春

    2020年8月24日(月) 前回の記事「アドラーが「自己啓発の源流」だなんて誰が言っているの?」では、「当の自分を探す」という意味での自己啓発は、アドラーよりもユングが近いので、「自己啓発の源流」の称号はユングにあげたいと主張しました。 ・後期近代の「自己啓発」とはどんな運動なのかそれにしても「自己啓発」というのは、アドラー、ユングの頃から100年も経ってもなお、流行的なうねりはあるものの、継続しています。しかも、日だけではなく、世界中で起こっているということなんですね。「自己啓発」運動とは一体なんなのか、興味が湧いてきます。 これについて、牧野智和『自己啓発の時代』(勁草書房, 2012)の「第1章「自己」の文化社会学に向けて」に解説があります。簡単にまとめると以下のようです。 ・近代社会では伝統的共同体内部で保持されてきた慣習や伝統が、近代国家の介入や科学的知識の浸透、ヒト・モノ・

    (069) むしろアドラーは反「自己啓発」だと思うよ。その理由。|向後千春
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • アドラー心理学とは|日本アドラー心理学会(INDIVIDUAL PSYCHOLOGY)

    ◆アドラー心理学とは 〔アドラー心理学とは〕 アドラー心理学は、オーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラー (A.Adler)が創始し、その後継者たちが発展させた心理学の理論、思想と治療技法の体系です。 個人心理学(Individual Psychology)というのが正式名称ですが、個人心理学というと、個人を細かく分析したり個人のみに焦点を合わせるように誤解されやすいので、日では、この名称はあまり使われません。 理論的な特徴としては、 人間を分割できない全体として把握し、理性と感情・意識と無意識などの対立を認めないこと(全体論) 行動の原因でなく目的を理解しようとすること(目的論) 客観事実よりも、客観事実に対する個人の主観的認知のシステムを重視すること(仮想論) 精神内界よりも個人とその相手役との対人関係を理解しようとすること(社会統合論) などをあげることができます。

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “客観事実よりも、客観事実に対する個人の主観的認知のシステムを重視すること(仮想論) 精神内界よりも個人とその相手役との対人関係を理解しようとすること(社会統合論)”
  • Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 愛するということ 新訳版

    ★3.3/累計2032冊目/2023年118冊目/11月9冊目/『愛するということ 新訳版』(紀伊国屋書店/-)/エーリッヒ・フロム/P.216/1991年/1262円+税 #読書 #読書2023 #読了 #読了2023 初めてフロムを読んだ。複雑で容易に理解できなかった。書の命題は「愛というものは、その人の成熟の度合いに関わりなく誰もが簡単に浸れるような感情ではない」ということ。書を通して、1)愛には技術が必要、2)謙虚さと客観性・理性を育てた上で、自分と他人を「信じる」ことが必要、3)その価値にに全てを賭ける勇気が必要ということを学んだ。愛するというのは、どこかロマンスによる偶然が必須と思いがちだが、強い意志が要る。自分が変わらねば、愛されもしない。随所にアドラー心理学のエッセンスも感じた。

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “だが、時代背景もあるのか同性愛への差別的な主張や、やや説教じみた口調が合わなかった。愛を説いておきながら結局万人を認めるわけではないところに矛盾を感じてしまう。偏屈な考え方だが、殴られたり蹴られたり
  • HafH - Google 検索

    現在1000コイン以上のHafHコインをご購入いただくと「#リアルHafHコイン」をおまけでプレゼント中💰 「JAL航空券 50%コイン還元キャンペーン」をご利用検討中の方も、コイン補充とセットでお楽しみください✈✨ 詳細は、こちらから👀 www.hafh.com/topics/19817 #HafH HafHに関するエピソードや改善リクエスト等を、こちらの #マシュマロ にて募集します。どんな内容でも書き込みWelcome🎉 書き込みは、こちらから✍ marshmallow-qa.com/u6xu6h… いただいたコメントの中から、HafHの公式X / CEOのXアカウントにて、ご紹介・回答させていただく場合がございます。#HafH

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “HafHとは、月に定額の料金を支払えば、全国の宿泊拠点が泊まり放題になるサービスです。その特徴や他の住宅サブスクとの比較、料金プランやハフコインの仕組み、貯め方 ...”
  • アドラー心理学に向いている人、向いてない人とは? ―アドラー心理学の危険性 - decinormal

    「嫌われる勇気」は2017年にフジテレビでドラマ化され、アドラー心理学はさらに注目を集めている。 嫌われる勇気 ※このドラマに関し、アドラー心理学会はフジテレビに対し抗議文を発表している ネットの一部では、アドラー心理学に感化された人が他人に対して「アドラー心理学では〜」と考えを押しつけたりマウントをとったりすることを「アドラー棒を振り回す」「アドラー棒で殴る」などといった表現で揶揄されることがある。 「トラウマは存在しない」(岸見一郎) 岸見氏の上記のアドラー二部作によれば、「アドラー心理学ではトラウマなど存在しない」。すべての人間が今すぐこの瞬間に幸せになれる、幸せになれないという人は幸せにならないという選択をしているだけ、と主張している。 岸見氏は、アドラー心理学では人生についての理論を「原因論」と「目的論」に分けており、人の人生上の行動はすべて目的論で説明できる、としている。トラウ

    アドラー心理学に向いている人、向いてない人とは? ―アドラー心理学の危険性 - decinormal
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    哲学者である彼が、実際には哲学であると本人も認識している学問を、なぜか心理学と題してこの世に出したこと、臨床心理学者でもない彼が、いくらアドラーの真髄を強調するためとはいえ「トラウマは存在しない」とい
  • 僕はアドラー心理学の本を真に受けて時間を無駄にしました。アドラー心理学が合わない人ってどんな人ですか?

    回答 (11件中の1件目) この心理学は実践心理学ですから、主張されていることを実践できなければ意味がないのです。 その基理念は「愛と尊敬」です。 他人を愛し尊敬できているか、現実に実践できていなくとも、その理念を理解できているか、実践しようとする意志はあるか。 愛と尊敬と申しますのは、その人をそのままに受け入れる事です。 この世は基的に競争社会だという風に思い、出世する事にこそ意味がある等とお考えになられているのでは、この心理学は全く無意味なものになるでしょう。 現実に生き、社会で働いている時、あるいは家庭を持っている時には中々実践し難いものではあると思いますが、知識とし...

    僕はアドラー心理学の本を真に受けて時間を無駄にしました。アドラー心理学が合わない人ってどんな人ですか?
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • アドラー心理学について違和感や不信感があります。嫌われる勇気がベストセラーになっていますが、読んだ瞬間は前向きな気持ちにもなれました... - Yahoo!知恵袋

    アドラー心理学のをいくつか読みました。 私なりの解釈で回答します。決して質問者さんを否定しているとかそういうことではありませんので、「こういう考え方をする人もいるんだなぁ」程度で聞いてもらえたら嬉しいです。 >この人のせいで人生苦しんでいるということはあると思います。 > 人のせいにせずに強く生きていく思考法はどうすれば身に付くのか →ありますね。「親が悪い」「パートナーが悪い」「時代が悪い」「政治が悪い」… これらは責任転嫁の典型的な言い訳だ、とアドラーは言っています。 これらを言ったところで、何も解決しないからです。過去の原因は「解説」になっても、「解決」にはならない。 私は、今の自分は、全て自分が選んで作り上げたものだと考えるようにしています。 全て自分が「選択」して積み重ねてきた結果が「今」だと。 たとえ親の価値観を受け継いでいたとしても、受け継ぐと決めたのは自分。家が貧しくて十

    アドラー心理学について違和感や不信感があります。嫌われる勇気がベストセラーになっていますが、読んだ瞬間は前向きな気持ちにもなれました... - Yahoo!知恵袋
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • いわゆる「無敵の人」を減らすにはどうすれば良いのでしょうか?

    回答 (139件中の1件目) 「サイコパスえもん、サイコパスえもん!」 「むむむ?どうしたんだい何でも傾聴してくれるつぼお君、また崖から転がり落ちて叫ぶ新型人生ゲームをプレイしているのかい?」 「無敵の人を減らすにはどうしたらいいのかなぁ?」 「ん?」 「減らしたければ減らせば?」 「えー、どうしたらいいのかなぁ?」 「いや、できる理由しかないはずなんだけど。フル装備だぞキミ」 「そうなの?でも方法がよくわからないんだよねぇ」 「そしたら、その探せばなんでも出て来るググレクスのツボをあさればいいよ!」 「うーん、それはわかってるんだけど、どうしてもこのツボから出れないん...

    いわゆる「無敵の人」を減らすにはどうすれば良いのでしょうか?
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • 生存者バイアスがかかっている格言はどんなものがありますか?

    回答 (6件中の1件目) 「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを」byシャァ様 「当たらなければどうということはない」byシャァ様 「私もよくよく運のない男だな」byシャァ様 「戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ」byシャァ様 「勝利の栄光を君に!」byシャァ様 「君はいい友人であったが、君の父上がいけないのだよ」byシャァ様 あと何があったっけ❓😅

    生存者バイアスがかかっている格言はどんなものがありますか?
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “萩原 遼 · フォロー 三味線奏者・旅芸人 · 3年前関連生存者バイアスがかかった面白い例を教えていただけますか?「死ぬ気でやれよ、死なないから」 実際にはたぶんたくさん死んでるんですけど、死んだ人は「死ぬから
  • 生存者バイアス無しで成功のコツを知るにはどうすればいいですか?

    回答 (4件中の1件目) そもそもの前提を疑ったほうがいいと思います。 成功とは何か?動物としての人間的成功か?資主義的な成功か?名誉や実績の成功か?幸福度が高い満足人生という成功か? などなど。成功という言葉に色々と含まれています。 おそらく昨今の成功は資主義的な成功ですよね。端的に言えば 「金儲けしたい!!!」 ってことだと思います。 金儲けがしたいのか人生を幸福に生きる人生の成功がしたいのかまず考えたほうが良いなと思っています。おそらくテレビ漫画、実生活、映画などで成功とはお金持ちになって悠々自適に過ごす。という定義に洗脳されている可能性が高いです。 他人の成功...

    生存者バイアス無しで成功のコツを知るにはどうすればいいですか?
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “生存者バイアス無しで成功のコツを知るにはどうすればいいですか?”
  • 自殺願望や自殺行動は、嫌悪状態から逃れるための積極的な反応に対する意思決定バイアスの増加と関連している - Bibgraph(ビブグラフ)| PubMedを日本語で論文検索

    自殺は世界中の主要な死因です。自殺の思考と行動が痛みを伴う感情から逃れる努力であることを示唆する数十年の臨床的および理論的説明にもかかわらず、ほとんど以前の研究では、嫌悪国の脱出に関与する意思決定を調査していません。85人の自殺参加者のパフォーマンスを、新しい強化学習タスクで85人の自殺参加者のパフォーマンスを、アクティブな(すなわち、「GO」)または受動的な反応(つまり、「ノーゴー」)を逃がすか、逃れるか、避けることを選択する選択肢と比較してください。嫌悪刺激。計算認知モデルを使用して、意思決定バイアスを分離しました。自殺参加者は、嫌悪状態を逃れるために積極的な応答を行うために比較的高いバイアスを示すと仮定し、脱出が受動的な反応を必要とするとき(つまり、逃げるために「何もしない」)、より悪いパフォーマンスを示すと仮定しました。私たちの仮説はサポートされていました。計算モデルは、自殺参加者

    自殺願望や自殺行動は、嫌悪状態から逃れるための積極的な反応に対する意思決定バイアスの増加と関連している - Bibgraph(ビブグラフ)| PubMedを日本語で論文検索
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “自殺願望や自殺行動は、嫌悪状態から逃れるための積極的な反応に対する意思決定バイアスの増加と関連している”
  • 「人生なんとかなる」とはよく言いますが、人生がなんとかならなかった人はそもそも可視化されにくい存在ですよね?公平性に欠く表現な気がするのですが、どのように検証すればいいでしょうか?

    回答 (5件中の1件目) 全く可視化できないということもないでしょう。 「人生なんとかならなかった人」と推定できそうな人たち 自殺者の推移 行方不明者の推移 これらを多いと思うか少ないと思うのかは個人の感覚次第でしょう。 というかこんなものに公平性云々をいう方がどうかと思いますよ。 「人生どうにかなる」というのは、その例外はないというところまで言っていません。 そもそも人生の定義も、どうにかなるの定義も決まっていません。 ということで、要するに「自分でどう考えるか」次第です。 生きているだけでも儲けもの! といえる胆力があれば、あなたのようにこんな内容を疑問に思う必要...

    「人生なんとかなる」とはよく言いますが、人生がなんとかならなかった人はそもそも可視化されにくい存在ですよね?公平性に欠く表現な気がするのですが、どのように検証すればいいでしょうか?
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “何とかならなかった人の情報が得られずに考えが偏ることを「生存者バイアス」といいます。この考えに自力で気づくとはすごいですね。”
  • 「公正世界仮説」と「不公正世界仮説」 - 天空団地_404

    https://dot.asahi.com/articles/-/213287?page=2 僕が一番に浮かぶのは、「公正世界仮説」という考え方です。 割と知られている社会心理学用語ですが、ご存知ですか? ざっくりと説明すれば、「この世界は公正である」という思い込みです。 世界は公正・公平だから、良いことをした人には良いことがある、悪いことをした人には悪いことがある、それがこの世界のルールだ、という信念です。 子供の頃に接するおとぎ話や童話は、ほとんどが「公正世界仮説」を私達に根付かせる物語です。悪い奴はこらしめられ、善人は最後に救われて、がんばれば願いはかなう。私達の心には、「世界は公正・公平である」という思い込みがしっかりと根付いているのです。「公正世界仮説」を強く信じている人が「世界は公正じゃない」という現実に直面した時にどう感じると思いますか?その現実を受け入れてしまうと、「世界は

    「公正世界仮説」と「不公正世界仮説」 - 天空団地_404
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “仮説が二つあるなら、どちらを採用する方が、自分自身が楽になれるか、世の中の善の総量が増えるかを考えて、副作用に自覚しながら「公正世界仮説」を選ぶべきだ。弊害があるにしても、「不公正世界仮説」がマジョ
  • アドラーが目的論、目的論言ってますが意味わかりません。 - 例えば人間が食べ物を食べるのは食べたいから、というよりは胃が存在... - Yahoo!知恵袋

    アドラーが目的論、目的論言ってますが意味わかりません。 例えば人間がべ物をべるのはべたいから、というよりは胃が存在して、脳も栄養を欲するからべるのではないですか? アホの考えだと思います。問題解決には原因が分からなければ意味がないですし、目的論なんて考えまさか信じてる人いませんよね? そこらへんに詳しい方、目的論とはどのような考え方なのか、うわべだけの理想論ではなく、現実の人間における具体例とその証拠などを交えながら、誰にでも分かるような言い方で教えてくれますでしょうか? アドラーはこう言ってる、なんての言うんでしたら、それをあなたが信じている理由、現実における具体例、反例が存在しない証拠などがあれば出してくださると幸いです。

    アドラーが目的論、目的論言ってますが意味わかりません。 - 例えば人間が食べ物を食べるのは食べたいから、というよりは胃が存在... - Yahoo!知恵袋
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “アドラー心理学は「そういう考え方をさせることで精神を治療する」というカウンセリングのためのものであって、正しいことを言ってる学問ではないんです。 科学的に言えば目的論は間違いで、原因論が正解です。”
  • 「安楽死」という選択肢があるおかげで、生き続けられる人もいる

    <社会の高齢化が進むなか、世界各国で安楽死を認める法整備が進んでいる。世界が「死ぬ権利」を支持する理由> 安楽死を援助する権利を認めようという動きが、世界中で広がりを見せている。 スペイン議会は今年3月、「耐え難い苦痛」を伴う「深刻な不治の病」を患う成人が、安楽死のために医師の助けを求めることを認める法案を可決した。医師は患者が自分で服用できるように致死量の薬を処方するか(自死援助)、または致死量の薬物を投与することができる(自発的安楽死)。 ポルトガル議会も今年1月末、終末期の患者に自発的安楽死を認める法案を可決した。 もっと進んでいる国もある。カナダ議会は2016年、自然死が「合理的に予見可能」である患者への医師による安楽死の援助を合法化した。この法律は、自死援助と自発的安楽死を違法とする刑法が、憲法の一部である「カナダ権利自由憲章」に反するという最高裁の判断を受けて制定された。 この

    「安楽死」という選択肢があるおかげで、生き続けられる人もいる
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “ googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-1542878264349-0'); }); HOME 最新記事 ワールド 「安楽死」という選択肢があるおかげで、生き続けられ… if ($.cookie('is_visiter') && $.cookie('is_visiter') === 'true') { $('#content').addClass('frontdoor'
  • 安楽死に賛成?反対? | 看護師の本音アンケート | 看護roo![カンゴルー]

    著名人が「私は安楽死したい」と宣言するなど、ここ最近注目が高まっている安楽死。もしも法制化されれば、医療の現場にも大きな影響がありそうです。 あなたは安楽死に賛成?反対? 理由はぜひコメント欄で教えてください。

    安楽死に賛成?反対? | 看護師の本音アンケート | 看護roo![カンゴルー]
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “賛成 92% 1212票 反対 2% 38票 ”
  • 『力のないカウンセリングと力のあるカウンセリング』

    「中道」をゆけ。「自分山」をのぼれ。 プロコーチ10年目、常楽のブログです。 中道とは、2値のいずれにも偏らない道のこと。 そして、あなたがのぼるのは「自分山」。他人山ではありません。 幸福も成功も同時に実現するその道を進み 最高に自分らしい人生を生きていきたいと思うのです。 ■「治療」が起きるかどうか 目の前のカウンセリングに 力があるかどうかは それが理想主義か現実主義か どちらを軸としているかを 見ることでわかります。 「治療」が目的なら そのカウンセリングは 理想主義を軸としており 力のあるカウンセリングです。 しかし、 「治療以外」が目的なら そのカウンセリングは 現実主義を軸としており 力のないカウンセリングです。 現実主義は現状を 変える力を持っておらず、 一方で理想主義は 現実を変える力を 持っています。 「治療」は 現実を変える力があるときに 起きるものであり、 「治療」

    『力のないカウンセリングと力のあるカウンセリング』
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “理想主義は理想を中心に思考・行動することです。現実主義は現実を解釈・説明することで終わる論理です。理想主義は「事前論理」と呼ばれ、現実主義は「事後論理」と呼ばれます。そして「事後論理」には現実を変え
  • 強迫性障害 - 本当に治るんですか?今まで8年間治療をしてきました。薬物治療、行動療法、認知療法、森田療法、カウンセリング。自分... - Yahoo!知恵袋

    強迫性障害 当に治るんですか? 今まで8年間治療をしてきました。 薬物治療、行動療法、認知療法、森田療法、カウンセリング。 自分でも頑張っているのに。 べ物だってセロトニンを増やすものとか。多いものとか。 薬の量もだんだん増えていくだけで今は10錠。月に2回病院に行き、最近の状態とかを話して薬をもらうだけの繰り返し。 病院に行けないくらいひどい日もあります。 外にもなかなか出れなく、トイレも小で全部終わるのに40分。トイレの後足を洗わないとダメなんです。 大では2時間。 お風呂は母の手伝いがないと入れなく3時間洗いっぱなし。 手も洗うのも長いし、水道代だけで5万円。毎回毎回喧嘩です。 いろいろ薬も変え試しました。 アナフラニールやルボックスやデプロメールやパキシル、他にも・・・。 治るって信じて自分ならできるって思い込んで頑張ってきました。 周りの友達などが羨ましく、中学は3年

    強迫性障害 - 本当に治るんですか?今まで8年間治療をしてきました。薬物治療、行動療法、認知療法、森田療法、カウンセリング。自分... - Yahoo!知恵袋
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “外にもなかなか出れなく、トイレも小で全部終わるのに40分。トイレの後足を洗わないとダメなんです。 大では2時間。 お風呂は母の手伝いがないと入れなく3時間洗いっぱなし。 手も洗うのも長いし、水道代だけで
  • ブレインクリニック公式チャンネル

    こんにちは。ブレインクリニック公式チャンネルです。▼ブレインクリニック公式HPhttps://tokyo-brain.clinicご予約・ご相談はこちらから!◎WEB予約24時間受付中◎電話予約・LINE相談も可能です▼ブレインクリニック紹介チャンネルはコチラhttps://www.youtube.com/@br...

    ブレインクリニック公式チャンネル
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    @brain_clinic•チャンネル登録者数 240人•2 本の動画”
  • ブレインクリニック公式チャンネル

    こんにちは。ブレインクリニック公式チャンネルです。▼ブレインクリニック公式HPhttps://tokyo-brain.clinicご予約・ご相談はこちらから!◎WEB予約24時間受付中◎電話予約・LINE相談も可能です▼ブレインクリニック紹介チャンネルはコチラhttps://www.youtube.com/@br...

    ブレインクリニック公式チャンネル
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • 変えられない物 受け入れる 嫌 - Google 検索

    2023/03/30 · 人は往々にして新しいアイデアや可能性を受け入れることを嫌がる。メリットが明白で議論の余地がなかったとしても、この傾向は変わらない。人間の心は不 ...

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • 発達障害への森田療法

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • どうすれば救われるんでしょうか? - 心が狂っています。しかし何が狂っているのかわかりません狂ってるので勉強ができないですそのせいかどうか... - Yahoo!知恵袋

    どんなに努力しても報われなくて、苦しい状態なんですね・・ 私も、精神的に辛かった時期が長かったので、 お気持ちはよく分かります。 そのような症状は、原因が分からない分 どう対処して良いのか、分からないですよね。 普通、大きなストレスを抱えると、人間は犯罪に走ったり、 最悪の場合、自殺してしまったりするものですが、 そういう事もせず、静かに生きてこられた事は、 当に素晴らしい事だと思います。 楽な人生を生きる人間には、あなたの苦しみは、 分かるはずもありません・・。 そんな質問者様の為に、実際に私が試してみて、 効果のあった方法をいくつか紹介します。よかったらご参考ください。 【水をたくさん飲む】 水分が不足すると、疲れを感じやすくなるなど、 体の機能が低下してしまいます。 水を飲む事で、体内の老廃物なども流れて行き また、血液中の脂肪を流すので、ダイエット効果もあります。 (1日2リット

    どうすれば救われるんでしょうか? - 心が狂っています。しかし何が狂っているのかわかりません狂ってるので勉強ができないですそのせいかどうか... - Yahoo!知恵袋
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “【水をたくさん飲む】 水分が不足すると、疲れを感じやすくなるなど、 体の機能が低下してしまいます。 水を飲む事で、体内の老廃物なども流れて行き また、血液中の脂肪を流すので、ダイエット効果もあります。 (1
  • Amazon.co.jp: 未経験から稼げる「書く副業」のはじめ方|現役Webライター考案の独学勉強法! コロナ時代の在宅ワークを1か月で身につけて月5万円の副収入を稼ぐ 文章起業家シリーズ: 藤原将: Digital Ebook Purchas

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “藤原 将Brief content visible, double tap to read full content.Full content visible, double tap to read brief content.◆著者 藤原 将ー略歴ー兵庫県出身、1994年生まれ。小学生時代から吃音症に悩むも、美容師だった母親にあこがれて美容師免許を取
  • 来未炳吾: books, biography, latest update

    1983年1月生まれ。中学生の時にいじめに遭い、その体験を通して自分の異常性を自覚する。「普通の人」になることを目指すが症状の改善は叶わず、2008年(24歳)の時に発達障害の克服をかけた放浪旅を決行。症状が他人からでもわかるほど改善し、改善要因の言語化に取り組む。31歳の時に「自閉症スペクトラム」の診断が下る。2019年4月に『発達障害考察:31歳までグレーゾーンだった私がやってきた改善法』をKDP出版。2019年5月に発達障害考察ブログが1,000,000PVを達成。2020年4月に筆名を「平極ルミ」に改名。 略歴全文を読む

    来未炳吾: books, biography, latest update
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • Amazon.co.jp: やる気の健康医学 (講談社+α新書): 大原健士郎: Digital Ebook Purchas

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “気分に左右されずに、やるべきことをやる。行動は気分にかかわらず自分でコントロールできるからです。 やる気がないという気分であっても、行動する。ということが解決法らしい。”
  • Amazon.co.jp: なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書): 三宅香帆: 本

    Amazon.co.jp: なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書): 三宅香帆: 本
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • Quoraより転載: 「無敵の人の唯一の弱点ってなんだと思いますか?」へのアンサー|三浦 悠介

    「無敵の人」という存在が、2ちゃんねるの創始者である「ひろゆき」氏の指す『無職で社会的信用が皆無の逮捕というのがなんのリスクにもならない人』という存在を指すのだと解釈して回答を記します。 この「無敵の人」がネットスラングとして生まれたのは2008年頃、初出はひろゆき氏のブログだったようです。その後、2012年から2013年にわたって起こされた「黒子のバスケ脅迫事件」の犯人、渡邊博史が自身を『無敵の人』と称し、裁判で以下のような供述をしてあらためてネットミームとして定着した感があります。曰く、 「日社会は無敵の人(人間関係も社会的な地位もなく、失うものが何もないから罪を犯すことに心理的抵抗のない人間)にどう向き合うべきかを真剣に考えるべき」 と。 失うものがなく、人生を捨てた人にとっては日の司法による罰は罰になり得ず、抑止力にも強制力にもならないというテーマです。 今回の問いは「唯一の

    Quoraより転載: 「無敵の人の唯一の弱点ってなんだと思いますか?」へのアンサー|三浦 悠介
    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “しかしそのどちらも、響く人には効果的に機能しても、響かない人にはなんの枷にもなりません。”
  • 無敵の人 何も言わずに死ぬ人 - Google 検索

    最近、多くの人を傷つけた犯人が自ら命を絶つという事件が起こりまし. た。テレビやインターネットなどでは、犯人について「死にたいなら人を. 巻き込まずに死ぬべきだ ...

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
  • 虚構(フィクション)が文明を創り上げた!|北海道教育大学附属図書館

    『サピエンス全史― 文明の構造と人類の幸福』ユヴァル・ノア・ハラリ(著)柴田 裕之(訳) 図書の詳しい情報と配架場所をみる 推薦者 村田 敦郎  函館校 地域協働専攻 国際協働グループ 推薦のことば 生態系の頂点に君臨するホモ・サピエンス。だが、私たちは史上唯一存在した人類ではない。アウストラロピテクスやネアンデルタール人など様々な「人類」が存在し、消えていった。だが、その中でホモ・サピエンスだけが生き残り、栄華を極めたのである。 それはなぜか? 答えは「虚構(フィクション)」の力にある。 サピエンスは集団で虚構を共有することができた。神話や宗教、法律、人権、平等、会社、国家……、存在しないものリアリティを感じる能力こそが、大勢で柔軟に協力するという空前絶後の能力を人類に与え、現在の繁栄を築いたのである。書はその人類史である。 ハラリは、人間は虚構を信じ、それに基づいて行動するが、一方で

    kozokaeru
    kozokaeru 2024/05/20
    “また別の側面からの重要な主張は、人々が虚構を信じることでその想いが現実化するということだ。それは貨幣や法律などだけではなく、歴史的な悲劇なども含まれる。ハラリは、人類が虚構とともに歴史を歩むことにつ