2021年12月19日のブックマーク (18件)

  • 遅ればせながら・・・ - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    11月1日に(^^) こんにちは、かんちゃんです。 1日遅れですがハロウィンパーティーしましたよ🎃 リンク 10月31日は拙者が夜勤でいなかったので翌日にズラしてもらいました(;^_^A 今回はチビ怪獣達も来れずに奥様と娘の3人で大人ハロウィンパーティー(^^) 最初に言っときます・・・・・拙者はべるの専門( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ これ⇩を作ったのは奥様と娘の二人です!! ジャジャーン🎃 まずはメインの「ボルケーノミートローフ」 火山の様に赤い溶岩ではなく・・・チーズの黄色い溶岩があふれ出ています(;^_^A そして丁度、黄色い溶岩があふれ出てるところを(;^_^A ザックリと(;^_^A 熱々で味もシッカリとついててガツンといただきました(^^) そして今年はマッシュポテトではなくポテト団子的な・・・・・名前がわからない(;^_^A これは中にチーズが

    遅ればせながら・・・ - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
  • 大は小を兼ねない( ノД`)シクシク… - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    長い方がいいと思ったのだが! こんにちは、かんちゃんです。 同業者さんが教えてくれました!!! リンク ある日の積場での出来事なのですが、拙者がトラックスケールでヘッドとシャーシを切り離してる時に同業者さんからありがたい事に教えていただきました。 同業者さん 「ヘッドのコンプレッサー配管がグラグラだよっ!」 なになになにっ!て感じですよね(;^_^A ヘッドとシャーシを繋げてからよくよくと見てみると・・・・・ 確かに配管を固定してるステーがグラグラです( ノД`)シクシク… とりあえず仕事先では修理できないので、そのまま業務再開して。 忙しくて何日か修理もできず・・・・・日やっと夜勤明けで修理が出来ました。 とりあえず雨が降ってたので車庫にヘッドを突っ込んで修理開始です(^^) タイトルにもある様に「大は小を兼ねない」とはこのことです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    大は小を兼ねない( ノД`)シクシク… - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
  • とうとう始まりました・・・・・ - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    コマっちゃん大活躍!!! こんにちは、かんちゃんです。 こちら北海道も遅ればせながらやってきました除雪シーズンが(;^_^A リンク 一昨日くらいから雪が降り始めたのですが・・・・・やはり気温も低くて溶けずにドンドン積もっていき。 どおやら根雪になりそうですね!! 今年は例年に比べて根雪は遅い方ですね、何年か前は10月末に初雪降ったと思ったらそのまま根雪になった事もありますしね。 ※根雪とは、来春まで溶けなくなるくらい雪が積もる状態のこと。 てことで我が家では冬の大仕事「除雪」の開始ですね( ̄ー ̄)ニヤリ 昨日から格的な除雪開始です。 まずはコマっちゃんのエンジンをかけてアイドリング運転しながら、家やガレージの際を人力(拙者)で除雪します。 リンク そしてコマっちゃんに乗り込もうとしたところ・・・・・ 見つけちゃいました( ノД`)シクシク… 後方の作業灯が1個切れてました( ノД`)シ

    とうとう始まりました・・・・・ - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
  • 間違いない奴!(^^)! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    夜勤明けから~~~の! こんにちは、かんちゃんです。 今週は夜勤明けから一週間が始まりました(^^) リンク たぶん今年最後のスモークになるかと・・・・・(^^) そうです( ̄ー ̄)ニヤリ 間違いない奴を燻してきますよ(^^) 今日はベーコン作りです!! ベーコン作りっても・・・・・味付け&下ごしらえは奥様が一週間前からやってくれてるので拙者は燻すだけなのですがね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ でも燻すだけでも・・・・・意外と大変なんですよ燻し管理が(;^_^A まずは味付け&下ごしらえなのですが。 意外とシンプルです我が家のベーコンは、手間は結構かかりますが。 まず味付けなのですが、塩とブラックペッパーのみです!! ブラックペッパーはミルで挽くタイプの方が香りがいいのでお勧めしますよ。 塩はなんでもいいと思います。 そして三枚肉(豚バラ)に塩とブラックペッパーをす

    間違いない奴!(^^)! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
  • 【今月3つ目のIPO当選】9522リニューアブル・ジャパンはアカン方向にガチでやばい。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

    どーも。 やっちまいました...IPO補欠繰り上げ当選しちまった... 日興イージートレードからのIPO申込みで落選した場合、自動的に補欠扱いになります。公募割れしそうと危機を察知したらそのままスルーすれば良いのですが、おパカな私は全自動機械のように全ての銘柄で補欠抽選に申込んでいました。そして、ヤバそうなのが復活当選してしまいました... その名はリニューアブル・ジャパン9522。 再生エネルギー関連事業で、インフラファンド「日再生可能エネルギーインフラ投資法人」のスポンサー企業です。インフラ見習いの私はちょっと親近感を覚えてしまい好印象を受けてガチホールド...だと言いたいところなのですが...どの初値予想覗いても12月IPOの中で評価は最低ランクです。 こりゃ間違いなく公募割れだ。こういう時に限って売出価格1,800円もするよ。せめて5%マイナスくらいで初値決まってくれることを願い

    【今月3つ目のIPO当選】9522リニューアブル・ジャパンはアカン方向にガチでやばい。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    IPO投資をしている人ですら稀なのに・・・更に稀な人に慣れるじゃないですか!!私と同じく変人の道を歩み始めましたかね?笑
  • 酢豚 - Nyoumanの日記

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 今日は、昔、鰍沢町の深澤料理教室に初めて行った時の料理レシピをお伝えします。 ここの教室は、その日に来た人達だけで作りたいものを話し合い決定し、材を先生が買いに行き、そこから始まります。 最後はみんなでかたずけをして、雑巾がけをした覚えがあります。 自分はが酢豚が好きだったので、作ってみたいと思いその日は酢豚決まりました。 自分の舌を確認する意味もあり、教室に通ってみました。 ☆酢豚(4~5人)【クーローヨー】 A 豚肉:300~400g (バラ肉か肩ロース、1口大の角切りに) 醤油:大1.5~2 お酒:小2 ※10~15分つけておく ・ 片栗粉大2~ B ゆで筍:70~100g (1口大の乱切り、肉の大きさに合わせる) 人参:50g (乱切り、さっと湯がく(好みで調節、硬ゆでとのこと) 干椎茸:4~5枚 (ぬるま湯にもどして、水気を切る(硬

    酢豚 - Nyoumanの日記
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    奥さんのために酢豚作りを学ぶなんて、理想的な夫なのでは?笑
  • 本気を出したら凄かった - もみじの備忘録

    冬の釣り 先週釣れなかったので、今週も釣りに行ってきました。 先週釣れなかった原因は、釣り時間が45分(15:45~16:30の)と短かったこと。なので今週は、少し早めに15:00から釣り始めました。「もっと早くから行けばいいのに?」と思うかもしれませんが、昼間は上手な爺様がたくさん居て、自分にはお魚が回ってこないのです。上手な爺様達が帰る頃を見計らって行くというわけです。 15:00に着くと、爺様達はもうほとんど帰ってしまってました。なぜかと言うとこの日は風も強くとても寒かったのです。その分場所は選び放題だったので、ドイツトウヒの近くに陣取りました。 池の北西側にはドイツトウヒ。手前の樹にサギがとまってるのがわかります? ダイサギ1羽とコサギが数羽。黒っぽいのは鵜かな? 水面鴨だらけ、樹の上サギだらけ。自分がお魚なら、間違いなくここには居ません(笑) それに、水温は5℃、これは今日は無理

    本気を出したら凄かった - もみじの備忘録
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    釣り惜しかったですね~!でも何もないよりはいいので、少しずつ成果に近づいてますよ!!笑
  • 東京駅丸の内レトロな夜景『KITTE&東京中央郵便局』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京駅丸の内レトロな夜景 『KITTE&東京中央郵便局』 photoⒸarashi

    東京駅丸の内レトロな夜景『KITTE&東京中央郵便局』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
  • 加西市のイベント「ハッピーバルーンクリスマス」を見ました - 兵庫イクサ

    見た場所 加西市鶉野町の「鶉野飛行場跡地」です。 ハッピーバルーンクリスマス 鶉野飛行場跡地 会場 ハッピーバルーンクリスマス 特設スケートパーク 特設のスケートパークがあり、皆楽しそうに滑っていました。 特設スケートパーク 特設スケートパーク2 ストリートピアノ 飛行場滑走路後にグランドピアノがあり、誰でも自由に弾くことができて、綺麗な音色でした。 ハッピーバルーンクリスマス ストリートピアノ 鶉野浪漫飛行マーケット あったかくておいしそうな飲ブースがたくさんありました。 鶉野浪漫飛行マーケット 鶉野浪漫飛行マーケット 飲ブース 飲ブースに「播州ラーメン」が税込み600円で売っていたので買いました。 播州ラーメン ちぢれ麺でほのかな甘みの醤油スープ、分厚いチャーシューのラーメンでとてもおいしかったです。 播州ラーメン 麺 ヴィンテージカーパレード 滑走路跡をヴィンテージカーが走り抜

    加西市のイベント「ハッピーバルーンクリスマス」を見ました - 兵庫イクサ
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
  • 飲食店における理想の店長とは? - japan-eat’s blog

    店店長の理想的な姿とはどういうものでしょうか。店舗を運営する立場から考える場合と、店長を上司として見るスタッフの立場から考える場合とでは、その理想像も違ってくるのでしょうか。 店長自身の立場からすると、両側からそれぞれの理想像が提出された形となり、複雑で困難な努力目標が設定されることになるのでしょうか。いずれにしろ店長が理想的であるということは、順調な経営にとっても、お店の強力なチームワークのためにも重要であることは否定できません。今回は理想の店長ということについて考えていきます。 経営する側から見た飲店店長の理想像 マーケティングに関するスキル コストコントロールに関するスキル コミュニケーションに関するスキル リスク回避・クレーム処理のスキル スタッフ側から見た飲店店長の理想像 スタッフとの人間関係 スタッフと同じレベルで仕事をする スタッフを適切に評価する タイムリーな対応が

    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    飲食店の店長は現場も裏方もこなさなくちゃならないから、どの職種でも働けそうですよね~
  • オラ ワクワクすっぞ~ - kotimutikoの日記

    二学期期末テスト結果 大公開〜!!! 国語94世界史90日史91数Ⅰ83数A75化学基礎71生物基礎81物理基礎48コミュ英90英語表現62保体87 高1長女、物理と英表でやらかしてます(笑)(笑) 国語は学年で2位でした!どう見てもTHE文系! 周りの友達の数人は面談で文系を勧められたそうです(理系志望でも) 長女「私もさ、看護師になりたいって言ってなかったら文系コースを勧められたよね」 私「そうだろうね〜理系なのに数理が引っ掛かるなんてオススメしないよ、まぁ看護学科は数Ⅲが無いだけ救われてるかな(笑)」 長女の高校は2年次で文理&国公立大か私大のコース選択があります 先日、各コースのガイダンスがあり、期末テストの結果を踏まえた面談も進んでいます 文理選択に迷いがある子や、学部より〇〇大学にこだわっている子には厳しい判定が下されている様です 数学ができない子が多いんだろうな… 保護者向

    オラ ワクワクすっぞ~ - kotimutikoの日記
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    私は数学と物理にワクワクしましたね~!笑 同じく魅力的な先生がいて、それで好きになりました。教師って大事ですよね~!
  • 母のキャリーケースのタイヤ部分がボロボロになったので、交換しようと思いましたが・・・ - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日までの目標:30269/35000歩:973マイル) 母が10年来使用しております キャリーケースのタイヤ部分がボロボロになっておりました。 明日から母は一週間ほど家を空ける用事がありますので、 キャリーケースのタイヤ部分を修理してもらおうかなと思い、 近所のイオンまで修理の下調べに行きました。 修理屋さんにてタイヤ交換受け付けますと書いておりましたが、 表示されておりました修理費用を確認して驚きました。 なんとタイヤ交換費用が1万円となっておりました🤣 近くの売り場ではキャリーケース体が8000円も出せば売っておりましたので、 何かの間違いではないかと目を疑いましたね。 ※業者での修理は断念ですね 家に帰ってからYOUTUBE動画にて自分で修理しようと思い確認しますと、 結論として自分ではタイヤ交換できないように製造されていると分かりました。 ※いろ

    母のキャリーケースのタイヤ部分がボロボロになったので、交換しようと思いましたが・・・ - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    モノづくりの日本であるまじき考え方ですよね・・・環境的にも修理して使えるようにしたほうがいいのに、会社はそうゆう小細工じゃなくて価値が高い製品で勝負してほしいのですが・・・
  • 「で?」と「なんで?」の違い~思考力を鍛えるのに質問は役立つ - 忘れん坊の外部記憶域

    スポーツ選手にとっては鍛え上げた肉体が商売道具です。走ったり投げたりすることは人間の機能の一つと言えますが、スポーツ選手がそれで商売になるのは他の人よりも抜きん出た脚力や持久力、投擲力などを持っているからです。 エンジニアは思考力が商売道具です。物事を考えることはやはり人間の機能の一つです。だからこそ思考力で商売をするのであればスポーツ選手の肉体と同様に鍛え上げなければなりません。どれだけ物を知っていて物事を深くしっかりと考えられるかがエンジニアとしての能力を分けます。スポーツ選手が肉体を鍛えるため日々トレーニングに明け暮れているように、エンジニアは日々思考力を鍛えるトレーニングに明け暮れるべきです。あえて悪い言い方をしますが、一般の人と同じ程度の思考力のエンジニアなんてお金を払う価値がありませんのでイラナイです。うーん、辛辣。 走ったり投げたり考えたり書いたり話したりは機能の一つに過ぎま

    「で?」と「なんで?」の違い~思考力を鍛えるのに質問は役立つ - 忘れん坊の外部記憶域
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    思考力を鍛えるような問いかけはいいですよね・・・何でもかんでも聞いてくる人がいて・・・うまく取り入れられないか考えてみます。笑
  • 13 分身 (1993) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    【中古】分身 / 東野圭吾 価格: 200 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 函館生れで札幌の大学に通う18歳の氏家鞠子は、医学部教授の1人っ子として育った。しかし子供の頃から「母親に愛されていないのでは」という疑問を抱く。そして鞠子が中学1年の時に母が一家心中を図り、母だけが亡くなっていた。なぜ母は一家心中を図ったのか?その秘密を探るために東京に赴く。 一方東京育ちで20歳の小林双葉は、アマチュアバンドでテレビ出演というビックチャンスがやって来るが、なぜか母からは猛反対される。しかし母の反対を押し切り、二葉はテレビ出演を果たす。その後母は轢き逃げ事故に会い死亡する。母の死の原因を探るために、北海道に向かう。 【感想】~トリック・犯人はありませんが、未読の方は興を削ぐネタバレになっています。 「宿命」「変身」に続く、東野圭吾「先端医学3部作」と言える作品。主人公の1人が「双葉」なのが象徴的

    13 分身 (1993) - 小説を 勝手にくくって 20選!
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    クローン技術は昔から人の尊厳とか、人とは何か考えさせられるテーマですよね・・・少子高齢化社会の今なら再度スポットが当たるような話かもしれませんね!
  • 大学院と仕事との両立は?受講日程の紹介! - アダットリガー

    大学院と仕事との両立は?受講日程の紹介! 大学院入学(経営戦略)までの流れ! にほんブログ村 ※成長の証のために、ランキングに参加しました! 応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^) 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『日のトピックスは…先日合格した、経営戦略研究科の大学院!合格とともに、入学までの手続きにてんやわんや(;^ω^)今回は特に時間割や受講頻度についてまとめました…是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 医療職の方! 大学院を考えているが時間的問題で悩んでいる方! 中間管理職の方! そんな方へ! 大学院合格から入学までの流れ! 大学院の受講日程や受講頻度とは? 仕事との両立は? 締めの言葉 大学院合格から入学までの流れ! 前

    大学院と仕事との両立は?受講日程の紹介! - アダットリガー
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
  • 当事者意識は、当事者として扱った後に芽生えるもの =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方= - 現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

    「当事者意識がなく、いつも他人事のような振る舞いをするメンバーをどう扱ったらよいのかわからない」という悩みを抱えるリーダーがいます。 しかし、人は、そもそも、世の中や自分の周りで起きている全てのことに対して当事者意識を持つことはできません。関心があること、そういう状況や立場に置かれたことに対してのみ、当事者意識を持つのだと思います。 そこで、2つ質問です。 <質問1> リーダーとして、そのメンバーに対し、少しでも関心が高まるような接し方や、そのメンバーが当事者意識を持とうと思う状況・立場になる仕掛けをどれだけ行ってきましたか? <質問2> その前に、そのメンバーを当事者として扱ってきましたか? 僕を含めて、これらが徹底できているリーダーは少ないと思います。 ちなみに、僕の考える “当事者として扱う” とは、 ① そのことに関する『明確な期待を伝達』 ② そのことに関する『全ての情報の共有』

    当事者意識は、当事者として扱った後に芽生えるもの =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方= - 現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
    仕掛けですか・・・十分にやれてないと思うので、反省します!笑
  • クリスマス近づく街角『ぽすくまサンタとぽすこぐまサンタ』in東京中央郵便局 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    クリスマス近づく街角 『ぽすくまサンタとぽすこぐまサンタ』 in東京中央郵便局 photoⒸarashi

    クリスマス近づく街角『ぽすくまサンタとぽすこぐまサンタ』in東京中央郵便局 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    kozotan
    kozotan 2021/12/19
  • 【レビュー】フライパン探しはもう終わり!フライパン SURUTTOのおかげで焦げ付きのストレスから解放!

    kozotan
    kozotan 2021/12/19