タグ

2010年10月4日のブックマーク (4件)

  • Serial - Handbook | Mbed

    Keil Studio Cloud Arm's IDE for IoT, embedded and Mbed development

    kqj109
    kqj109 2010/10/04
  • クラス

    C++の中核 いよいよ、C++言語の真髄でありオブジェクト指向プログラミングの中核であるクラスを扱います クラスの学習はC言語の「構造体」の理解があれば比較的容易です C言語の構造体と比較しながら、少しずつその機能を紹介します C++は、手続き型言語のCを直接拡張したものなので、オブジェクト指向性は比較的低いですが オブジェクト指向型言語では、全てがこの「クラス」単位でプログラムされます クラスの宣言は class キーワードを使用します class class-name { member...; } object-list; 構造体の宣言によく似ていることがわかりますね class-nameには、このクラス型を識別するクラス名を指定します。これは、構造体のタグと同じです object-listはクラスのオブジェクトを宣言しますが、構造体同様に省略可能です また、class-nameも o

    kqj109
    kqj109 2010/10/04
  • FPGA入門 歴史と特徴

    FPGA入門 人に役に立てる技術で、明るい未来と希望へつなぐ! FPGAの特徴,歴史 FPGAの特徴 あなたは、いくつくらい、電子機器を使っていますか?? パソコン、テレビ、時計、DVD、電話、携帯電話、FAX、炊飯器、クーラー、ラジカセ、などなど、、、 特に、この文章を読んでいる方は、電子機器なしの生活は、考えられないのではないでしょうか?。 FPGAの最大の特徴は、これら、電子機器の部品である、IC(集積回路)の90%は、FPGAに置き換えても、動かせる、と言うことです。 特に、デジタルICは、99%置き換えても、大丈夫でしょう。 では、なぜ、こんなことができるのでしょうか?? 皆さんが、普段、見ることのない、IC(集積回路)は、電子機器には必ず入っています。今では、こんな物にまで、、と言うところにも入っています。(蛍光灯、掃除機など) ICは、どこで作られるか、ご存じですか?? 半導

  • J_LPC1768 / mbed NXP LPC1768

    裏は、思ったより部品が並ぶ 回路図には表記されていないが左の大きなICは、 CPUとUSBのI/Fを制御している? USBから見えるメモリはDataFlashで構成されていると思われる クリックすると判明しているICを表示 LPC1768 ----- 概要 <初めに> 秋月電子通商から「mbed NXP LPC1768評価キット」が発売されたのを知り、少し調べたら色々とユニークな点がありました。 早速、日(3月6日)午後に、雨の秋葉原に行って購入してきました。 当初、店には在庫が無く、4時頃まで待てば次のロットが到着するとのことだったので予約して時間つぶししながら何とか入手して帰ってきました。 購入動機は下記のように、いくつかあります。 豊富な周辺モジュール → USB、CAN、Ethernet、I2C、SPI、UART、ADC、DAC等々 →CANとUSBの両方を持っている点が私には魅