タグ

2マーケティングと著作権に関するks1234_1234のブックマーク (21)

  • 少年ジャンプ、なぜ発売日前に店頭に?「売上10倍」も:朝日新聞デジタル

    人気漫画ワンピース」の内容を発売日前にインターネットに載せた被告の男に25日、有罪判決が出た。「ネタバレサイト」として閲覧者を集め、広告料収入を得た事件。なぜ、発売日前に雑誌の内容を載せられるのか。 熊地裁で著作権法違反の罪で懲役1年6カ月執行猶予3年、罰金50万円の判決を受けたのは沖縄県の男(30)。2012年ごろから、ワンピースが連載される週刊少年ジャンプ(集英社)を発売前に入手し、スキャンした画像数枚とストーリーがわかる文章を合わせてサイトに掲載して著作権などを侵害した。17年7月までに広告料収入約7千万円を得たとされる。著作権法に詳しい小林利明弁護士によると、漫画の1コマにも著作権が発生するため、多くの人が見られる状態でネットに公開すれば著作権法違反に問われうるという。 集英社によると、1997年に連載が始まったワンピースはこれまで87巻が発行され、累計発行部数4億3千万部の超

    少年ジャンプ、なぜ発売日前に店頭に?「売上10倍」も:朝日新聞デジタル
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2017/12/29
    フリーライドスキャン案件と早売りとがなぜか合体している記事。そして本題じゃないが、動画広告うっとうしいな。
  • 「テルマエ・ロマエ」の付録、作者は知らされず ヤマザキマリさんがTwitterで嘆く

    9月12日発売の「月刊コミックビーム」10月号の付録・謹製『テルマエ・ロマエ』手ぬぐいについて、漫画「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリさんが「わたしはそんなものが出るなんて一切教えてもらえていなかった」とツイートし、話題になっています(追記:続報はこちら→月刊コミックビームが「作者に無断で配布」を否定)。 付録は、テルマエ・ロマエにも登場するシャンプーハットやラムネ瓶のイラストがデザインされた手ぬぐいです。10月号から連載される予定だった同作の新シリーズがヤマザキさんの体調不良により延期されたため、そのお詫びとして企画されたと、公式サイトは説明しています。 ところがヤマザキさんはそれを知らされていなかった様子。現物は見ていないものの、手ぬぐいの絵はヤマザキさんが描いたものではないと説明しています。ちなみに8月号の付録も知らなかったとのこと。「原作者は知らなくて良い事なのか、これも」と嘆

    「テルマエ・ロマエ」の付録、作者は知らされず ヤマザキマリさんがTwitterで嘆く
  • 高木貞治プロジェクト・代数的整数論 - cocoatomo衝動日記〈移行後版〉

    高木貞治プロジェクトとは 2011年1月1日をもって高木貞治先生の著作権が切れ, 著作物の内容を様々な形で利用できるようになりました. そこで著作物の内容を Web 上で公開していくプロジェクトが開始されました. ここがプロジェクト・ホームになると思います. http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2574 事の起こりの流れは Togetter にまとめられています. http://togetter.com/li/86256 公開している場所としては Wikisource が適切だろうということで, Wikisource:高木貞治プロジェクトで公開されています. 私はちょうど所有していた「代数的整数論」というの目次だけ書いたものをひとまず Wikisource に作ってみました. ただ他の著作と同じく著者である高木貞治先生の没後に改訂が

    高木貞治プロジェクト・代数的整数論 - cocoatomo衝動日記〈移行後版〉
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/01/11
    まあ、ちゃんと窓口とおせば改定部分もOKになるんじゃないかな、と楽観。だって、青空文庫で太宰らが公開されたあと、別に紙本の太宰らの売り上げが変化したって聞かないどころか、装丁変え版だしてるもの。
  • Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(後編)

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(後編):「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃(1/4 ページ) 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題だ。なぜ今この取り組みが注目されているのか? 赤松健氏へのロングインタビュー後編では、漫画文化に対する同氏の考え、そして彼を突き動かすものは何なのかをさらに掘り下げてゆく。 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題となっている。初回のタイトルとして投入された『ラブひな』は、公開から1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。かつて一世を風靡(ふうび)した大人気コミック、かつ無料であるとはいえ、メジャー週刊誌の部数並みの数をこの短期間で達成するというのは極めて異例である。 ITmedia eBook USERでは、週刊連載と並行して「Jコミ」に取り組む多忙な

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(後編)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/12/09
    「作者がもうからなくちゃダメ」明確なスタンス。「手数料をもらうよりも、むしろ0%のインパクトを選んだ方がいい」「ほかが5%取って同じことをやると漫画家が困るから、うちが0%でやる」編集者の見出しもうまい。
  • 路上勧誘怖い : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ 中国では水商売への路上勧誘は違法なので、日に来て初めてこういう人に会ったそうです。 →明日も更新します コメント一覧 (44) 46. M4 2012年06月05日 08:35 奥さんの事をしっかり守ってください。 45. 2012年06月04日 15:03 日も水商売の勧誘は禁止にした方がいいのに 44. posthurricaneel 2011年12月04日 10:48 話が決まれば地主さんが壊してくれるから心配ないよ。 そういわれていたこの地域の保護者のパワーのありがたさを思います。 42. Hiroko Sakai 2010年11月02日 13:45 これ、座布団10枚!! 日人って、そうですよねー。こういう会話外の感情面のフォローまで、気遣いばっちり。アメリカ人の中にいたら、こういうのは結構さばさばしてます。日人万歳(笑) 41. 妈麻马骂 2010

    路上勧誘怖い : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/29
    「中国では水商売への路上勧誘は違法」へー。▼余談だが、こうやって自分で文字まで打って、地道に更新して、結果人気が出て書籍化した場合、積極的に印税交渉してもいい気がする。そうでもない某ikry
  • エターナルフォース講談社の電子出版契約書(相手は死ぬ) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    講談社の謎の電子出版に関する契約書について。 →池田信夫 blog : 講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について 講談社の野間副社長は「年内に2万点をデジタル化しろ」と社内に号令をかけ、同社のほとんどの著者に「契約書」を送っているようだ。その1通を入手したので、一部を引用する: (中略) 印税は第6条で「乙が当該利用によって得た金額×15%(消費税別)」と定められている。 漫画家・鈴木みそ氏のツイート。 →http://twitter.com/MisoSuzuki/status/28498215455 講談社から単行を二冊出しているが「デジタル的利用許諾契約書」というものが送られて来た。どちらも印税15%を一方的に印字して、全ての所有権は乙(講談社)に帰属する。とかいてある。「実際の電子書籍の発売は、まだ決まっていませんが」とある。まず話し合いがあるんじゃないんだ? 鈴木みそさん、講

    エターナルフォース講談社の電子出版契約書(相手は死ぬ) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/26
    ええー、ノビー講談社で本出してないってオチが来るのか。そこは考えなかった。▼「卸値から」が正しいなら、書店ごとに売値が違う可能性もある、いやすでに実際違うわ。iPhone専用は安く、とかも可能だし。再販なしか
  • CDにする前の音楽データ、無料でどうぞ Denkitribeさんの挑戦 (1/6)

    YouTubeで世界的に知られたガジェットアーティスト、Denkitribe。その彼がついに1stフルアルバム「M4TC: Derived」(Amazon.co.jp)をリリースすることになった。 アルバムはゲストボーカルに一十三十一(ひとみとい)、リミキサーとして国内チップチューン界の大御所SEXY-SYNTHESIZER、Saitone、さらにiPhoneアプリ「NESynth」の音源開発者・Ruchiといったメンバーで制作された。 アルバムそのものはもちろん、注目すべきはアルバムのリリース形態。CDはLOiDレーベルから販売されるが、DAWソフト「Ableton Live」で制作されたアルバムのプロジェクトデータは、クリエイティブコモンズ・ライセンスで無償頒布される。 つまりDAW上で楽曲データの構造を分析したり、自由に楽曲を再編集できるのだ(公式サイト/ダウンロードサイト)。 さら

    CDにする前の音楽データ、無料でどうぞ Denkitribeさんの挑戦 (1/6)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/25
    へー、DAWデータまで出すのは面白いね。そのDAWソフト自分のと違うから使えないけど。てか同じ音源も持ってないし。▼プロのマスタリングはぜんぜん違うから、別マスタリングは「それはそれ」ね。
  • http://www.d-books.in/index.html

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/17
    同人誌のiPadへの配信。スタート時点でサークルは4つ。なんでそんな貧困な状態でビジネスを始めようとする? ▼サークルは、シール・ゲーム・Web小説・フィギュア。二次ではない。シールやゲームのひとはなにをiPadで?
  • 『Twitter / てすた厨房: Pixivで3日連続ランキング入りしたら携帯ゲー製作 ...』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter / てすた厨房: Pixivで3日連続ランキング入りしたら携帯ゲー製作 ...』へのコメント
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/16
    id:mohno “「自分の作品が広まることを喜べ」って声は出てこないんだね” この会社のゲームに絵が使われても、みなに広まる気がしないからではないでしょうか
  • シッカショ節 小沢健二

    「シッカショ節」投げ銭式リリース。 楽曲をhttp://www.hihumiyo.net/s.html(このページ)からダウンロードし、 お好きな金額を下記口座のいずれかに振り込んでください。 二百円、三百円、五百円など、お好みで。 ゆうちょ銀行 〇二八 (028) 普)4932918 三菱東京UFJ銀行 登戸支店 (258) 普)0070620 三井住友銀行 生田支店 (841) 普)1432968 みずほ銀行 向ヶ丘支店 (540) 普)1222717 口座名はすべて「ひふみよ 小沢健二」 郵便局(ゆうちょ)の場合

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/06
    オザケンの投げ銭実験。▼すでに何年も前にアメリカでも同様の実験が行われていて、音楽・レストランなど。どのケースでも、結果を平均すると適切な金額が支払われるという。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/18
    へえ、アメリカにもDVDレンタルってあるんだ。CDレンタルはないと聞いたのだけど。そして、日本での洋楽の「猶予期間」みたいなバカなものが最近導入されたのね。▼Web配信の話ではなかった。
  • 談話室沢辺 ゲスト:ITジャーナリスト・津田大介 「Twitterで書籍を共有する時代へ」 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 書籍がデータ化されることで、著者と出版者の関係、 そしてユーザーと「」の関係はどう変わるのか? 音楽業界の電子化からコンテンツビジネスの変貌を追い続けている ITジャーナリスト・津田大介氏に聞く。 (このインタビューは2010年3月31日に収録しました) プロフィール 津田大介(つだ・だいすけ) 1973年、東京生まれ。ITジャーナリスト。IT・著作権・ネットサービス・ネットカルチャーをフィールドに執筆。2006年~2008年に文部科学省文化審議会著作権分科会の小委員会専門委員を務め、2007年「MiAU」(Movements for the Internet Active Users/「イン

    談話室沢辺 ゲスト:ITジャーナリスト・津田大介 「Twitterで書籍を共有する時代へ」 | ポット出版
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/05/26
    いきなり割れ厨宣言で驚いた▼「店頭で売れなくなってきたなっていうくらいの時期にデラックス・エディション版で電子書籍を出せばいい」じゃなくて、同時出版してほしい。▼「著作権じゃなくBMの問題」には同意
  • ツイッターでの一部の要望について。: 蒼井そら Official Blog 今日のSOLA模様

    2010年4月16日 (金) ツイッターでの一部の要望について。 ツイッターの文字数だけでは伝えきれないのでこちらに書きます。 ある書き込みが気になり注意を呼びかけようと思いました。 その書き込みは中国からで、↓これね。 『蒼井さん、PayPal*のアカウントを作ってください。お金を払いたくなくて海賊版を見ているのではなくて、正規版が手に入らないからなのです。なのであなたにきちんとお金をお支払いしたいと思います。』(*インターネット口座的なものだと思う) 『蒼井さんはPaypalの口座番号を提供していただきたいのですが、そうしたら、われわれは蒼井さんから得た利益に送金できるようになります。中国のファンの心からの頼みを無視しないてください。』 気持ちは良く分かりました。私も海賊盤には心を痛めています。 「当はちゃんと買いたい」と思っていても、やはり買えないのが現状なんですよね。 海賊盤は

  • 著作権関係でセコくてうまい詐欺を見た

    「あなたの作品の著作権を登録することで、あなたのアイデアを守りましょう!手続きは代行しますよ!」 と誰かから言われたら、その人は詐欺師です。すぐに縁を切って下さい。この言葉の何が詐欺なのか分からない方は、この記事を最後まで読んだ方がいいと思います。 中小企業の経営者や個人事業主の集まりに、ネットやら法律やら色々と詳しい先生という立場で参加した時のことでした。手先が器用なのを何とかビジネスに結びつけたいというおばさんが、彼女が考案したというちょっとしたアイデア小物を手に話しかけてきたのです。 要約すると、そのアイデア小物がビジネスとして成功するかどうか率直な感想を聞かせてくれとのことでした。そのアイデアは、正直言ってアイデアと呼ぶのもはばかられるレベルでしたし、何より誰でも簡単にマネして同等品をつくることが出来るものでした。私はそのことを言葉を選びながら答えたのでした。 すると、彼女もその問

    著作権関係でセコくてうまい詐欺を見た
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/07
    なんでそれで騙されるのかが理解できないが、そんなものかねえ。▼「説明書」に著作権が発生したところで、別の説明文を書けばいいだけのことで、小物はなにも守られない。
  • 違法コピーを逆手に取った韓国版「花より男子」広告戦略が凄い - Feel Like A Fallinstar

    違法コピーを逆手に取るとは。。。この逆転の発想は凄い。 ■違法コピー対策に一石投じる韓国版「花より男子」の実験 http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000015042009 まずもって、動画の違法コピーは防げない、という開き直りがまず天晴れ。 ●スラックもこのくらい実情が見えればいいのに。 韓国版ドラマ「花より男子」は、コミュニティーサイトのCyworldとポータルサイトDAUMと提携し、ドラマの違法コピー映像が出回っているのを削除せずに、「花より男子」の映像を抽出して全てに3~15秒の広告を付けるという試みを始めた。 広告収入は、コンテンツホルダー、サイト運営会社、システム開発会社がシェアするビジネスモデルである。 これ、斬新すぎ。 しかも、かなりの閲覧状況の模様。 DAUMでは「花より男子」の動画再生件数があっ

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/06
    youtubeでも、たまにポップアップで「これをamazonやitunesで買うには」て出るんだが、ありゃ公式マターなのか、権利者措置なのか。http://www.youtube.com/watch?v=xci0-26M-bk
  • おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるのは複製コストがゼロなんだから、経済学的に正しく、著作権なんてみとめるのは社会的に損失だと主張しているひとは池田信夫氏を筆頭に多い。 そうするとコンテンツをお金かけてつくるプロはいなくなって、素人のコンテンツばかりになるんじゃないのと思うんだが、池田信夫氏なんかは、それで正しい、コンテンツ市場なんてなくなったほうが国民の福祉水準が向上すると気で主張されているので始末に悪い。 市場競争によってコンテンツ価格が原価に収斂していくとするのであれば、コンテンツの原価とは複製コストだけではなくて制作コストも考えなくてはいけないだろう。コンテンツの場合は、いくら複製しようが制作コストは変化しないので、いささか逆説的ではあるがコンテンツの制作コストはコンテンツの市場規模によって決まる。つまりそこそこヒットするコンテンツがだいたい10万売れるとして、1あたりの

    おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/06/27
    書籍の場合も、やはり原価と定価が比例しません。原価=固定部(DTP代、原本制作代)+ランコス(印刷代、輸送代、印税)。売れる部数を見極め、本に払ってもらえる定価を見極め、そこから使える予算を逆算します。
  • 一電子ブック読者の意見 | OSDN Magazine

    家/.の記事(eReader.com Limits E-book Sales To US Citizens)を読んで思ったこと。屋が電子ブックを米国外の人に売ってくれないので困ったねという話。 私はSonyのPRS-505という電子ブックリーダーを使っている。以前用事でボストンに行ったときにたまたま見かけて、大枚300ドルはたいて衝動買いしたものだ(日では発売されてないみたい)。見た目はこんな感じである。かっこいいんですわこれが。少なくともKindleよりは。 e-inkの画面は、紙と同じかどうかはともかく液晶よりははるかに目にやさしいし、電池も長持ちだ。最近は飛行機に乗るとラップトップなんか出さずにこればっかりである。しかも中身は実はMontavista Linuxであって、工夫すると中がちょっとだけいじれる。フォントを入れ替えると日語の書籍もどうにかこうにか読めるようになったり

    一電子ブック読者の意見 | OSDN Magazine
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/29
    「買いたがってる人間に売らないほどバカな話はない」「出版不況だなんだというが、ようするに売り方を間違えてるだけじゃないのか」版元も“マスメディア”から脱却せんと、とは思ってはいたのですが(2003年)
  • eピアノの事でJASRACに連絡した@レポ#1 - satoru.netの自由帳

    オンラインピアノサービスeピアノでのJASRAC対応の記録。 音楽サービスを始めたはいいけど、やっぱり気になる著作権。 というか、ちゃんと対応しないと、素敵なサービスでも、違法サービスとか言われて悲しい。 今後の展開も含め、ちゃんとした形で堂々とサービスをやりたいと思うので、 さっそくJASRACに連絡&問い合わせをしてみました。 今後、個人で音楽サービスを公開する人にも役立つかもしれないので、経過をブログに綴っていこうとおもう。 とりあえず連絡 http://www.jasrac.or.jp/info/index.html を見ると、親切にも電話で質問できるよーだ。 インフォメーションデスク 音楽著作権や手続きなどに関するお電話でのお問合せは JASRACインフォメーションデスクまで 電話:03-3481-2125 (受付時間 9:00〜17:00 月〜金/祝日除く) ※メールでのお問合

    eピアノの事でJASRACに連絡した@レポ#1 - satoru.netの自由帳
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/26
    サービス自体も面白そう。これならCDリッピングなどの悪用方法もないし。純粋に楽譜な意味の楽曲使用料が出るとしたら出る、のかな。包括になるのかな。▼自分のbopなアドリブ弾きは独自曲扱いしてくれるかな?
  • 地デジカ騒動とYouTubeリミックス動画に思うこと (1/2)

    クサナギ君の復帰が決まり、実質的な地デジ普及策としての「エコポイント」制度が始まって「地デジカ」が話題に上る機会もめっきり減ってしまった。だが、この歴史に残るオールドメディア対ネットコミュニティの戦いを忘れるわけにはいかない。 ここから分かったのはオールドメディア側の独善とネット側の創造力だ。これなら未来のネット社会も安泰。それが分かったのも地デジカのおかげだ。ありがとう、地デジカくん! と、謝意を述べる前に、ご存知とは思うが、簡単にことの経緯をまとめておこう。 まずデジタル放送推進協会が地デジ推進のためにイメージキャラクターとして起用したタレント、つまりクサナギ君が全裸になって逮捕。その彼と入れ替わるように登場したのが、鹿をモチーフにした民放連のキャラクター「地デジカ」だった。 地デジカは公開されるや大きな話題になった。鳩山総務相と着ぐるみのツーショットはシュールだったし、スクール水着か

    地デジカ騒動とYouTubeリミックス動画に思うこと (1/2)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/24
    書籍での著作権侵害でも、「当該部分削除」で普通です。youtubeらも、下るのは削除要求。謝罪じゃない。▼地デジカ二次利用をOKにして、量販店がPOPで特定のTVを「地デジカのイチオシ!」と紹介したらマズいと思いません?
  • 角川だけじゃない、YouTube“違法”動画の収益化 個人ビデオ+BGMの公認も

    Google法人は2月23日、YouTube日版の著作権侵害対策について説明し、ユーザーや権利者の利益になるよう対応を進めていると強調した。個人が撮影したプライベート動画のBGMに、権利者に無断で楽曲が使われていた際、権利者が「問題ない使い方」と判断すれば公認し、動画ページに広告を貼り付けて収益につなげている実例も紹介した。 YouTubeには現在、1分間で約15時間分の動画が投稿されているという。違法動画対策は従来から進めており、(1)投稿時に著作権について警告する、(2)過去に削除した違法動画のハッシュ値と照合し、同じ動画の投稿を阻止する、(3)規約違反の動画を3回投稿したIDは無効にする――といった対策を実施。ユーザーが投稿した動画には、基的に広告を付けていない。 権利者向けには、動画の削除ツールを提供しているほか、権利者が登録した動画について、同じ動画や似た動画を自動で照

    角川だけじゃない、YouTube“違法”動画の収益化 個人ビデオ+BGMの公認も
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/20
    「権利者が「問題ない使い方」と判断すれば公認し」 公認? 容認じゃなくて? ▼前から議論されてる「孫なりペットの成長動画」のバックに偶然かかってたBGMなどの件、「公認」されたら変だと思うんだが。