タグ

9国内に関するks1234_1234のブックマーク (236)

  • 【尖閣ビデオ】自民が全編2時間の提出を要求へ 「改竄の可能性も」 - MSN産経ニュース

    自民党は28日午前、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、政府が国会に提出したビデオ映像は編集され不十分だとして、映像全編の提出を衆院法務委員会で求める方針を決めた。佐藤勉国対委員長代理が記者会見で明らかにした。中国人船長の釈放を判断したとされる那覇地検幹部の国会招致も法務委で求める。 政府が27日、衆院予算委員会の要求に応じて衆院に提出したビデオ映像は、約6分間とされる。自民党国対幹部は「海上保安庁が撮影した映像は約2時間あるという。誰が編集したかも分からず、改竄(かいざん)された可能性もある」と述べた。 また、衆院予算委員会の中井洽、参院予算委員会の前田武志両委員長が28日午前、国会内で会談し、政府が衆院に提出した尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件のビデオ映像の扱いを協議した。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/28
    これ、NHK昼ニュースでひとことも触れなかったな…
  • “ダーティー”民主「企業・団体献金禁止」あっさり撤回 - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党は26日の常任幹事会で、今年に入り中断していた企業・団体献金受け入れの再開を決めた。国や地方自治体と公共事業の受注額が1件あたり1億円未満の企業に限定するが、今夏の参院選マニフェストで掲げた全面禁止を事実上撤回した形だ。「クリーン」を掲げる民主党政治の根幹を揺るがす政策転換だけに、信頼低下に拍車をかけそうだ。  岡田克也幹事長(57)は常幹で、「(党の運営費を)過度に政党交付金に依存する状況が当によいのか」と指摘。出席者から目立った異論は出ず、献金再開はあっさり了承された。  民主党は昨夏の衆院選マニフェストで「政治資金規正法を改正し、3年後から企業団体献金を禁止する」と明記。小沢一郎代表(68)=当時=をめぐる西松建設からの違法献金事件を受け、当時の執行部が打ち出したものだ。今年1月からは、今夏の参院選も見越し、従来容認してきた国や自治体との契約額が1億円以下の企業からの献金やパ

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/27
    「民主党が方針を転換したのは、企業の代わりに期待した個人献金がさっぱり伸びないため」 選挙に勝てば金は付いてくる by 小沢一郎
  • 「脳ミソで蝶が舞ってるからか?」日本の運転者標識の海外反応

    うおおおおおおおおおおこれはイイんじゃないですかああああ? 萌えスタイルとは一線を画したアートワークが新鮮だ。 何かちょっとシャフトっぽい演出があったような気がしけたけど。 それから、スパイクくずれのキャラの声優が山寺宏一さんなのも面白いね。 何にせよ、PS3でこんなドキドキするゲームって珍しいと思うんで購入決定。 発売日は、来年の2月17日になってる。まだ先の話だね。 あれっ、来年2月って他にも買う物があったような・・・・・・・!!! ニンテンドー3DSだっっっ。 3Dのラブプラスとたんの為にこれは買わないと。(え それはさておき、上の「キャサリン」PVは350件以上もコメが付いてる。 そのほとんどが英語コメだったり。これだけでネタにできそうな勢いですよ。 やっぱ、アトラスってことで海外からも注目を集めてるのかな。 しかし、「また Call of Duty のパクリか」というコメには笑

    「脳ミソで蝶が舞ってるからか?」日本の運転者標識の海外反応
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/24
    日本のマークは、ピクトグラムとしてあんまうまくないよね… 日本にも世界的権威のピクトグラムの専門家いるから(名前忘れた)、依頼すればいいのに、なんで公募とかしちゃうんだろ。世界標準あるならなおさら。
  • サムスン「封印された成長秘話」(FORZA STYLE) @gendai_biz

    サムスン「封印された成長秘話」 液晶テレビでナンバー1シェア。ソニー、 パナソニックも勝てない世界企業の秘密に迫る 日メーカーの7兆円台を大きく引き離し、売上高は10兆円超。躍進するサムスンの「成長の鍵」は何か。韓国で話題の書とともに、その秘密に迫る。 もし、あなたが薄型液晶テレビをお探しならば、家電量販店の店頭で、きっとソニーのBRAVIAやパナソニックのVIERA、シャープのAQUOSが出迎えることだろう。しかし、ひとたび世界市場に目を向ければ、日の"お家芸"だったはずの「テレビ」で、確実に日メーカーの凋落は始まっている―。 米調査会社ディスプレイサーチが発表した'09年の世界の出荷額シェアで1位に輝いたのは、23.3%(前年比0.2ポイント増)を占めた韓国のサムスン(三星)電子であった。12・4%のソニーはやはり韓国のLG電子と並んで2位だったが、LGが前年比で2ポイント増なの

    サムスン「封印された成長秘話」(FORZA STYLE) @gendai_biz
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/19
    人物評じゃなくて会社評。▼「サムスン側と一緒に働いていた優秀なエンジニアがヘッドハンティングされ、私が知る限りで50人以上が引き抜かれました」まあそれ自体はしょうがないんだろうなあ。
  • JASRACの分配のしくみ | JASRAC

    JASRACの分配の仕組み 音楽をご利用になる皆さまから お支払いいただいた使用料は 権利者の皆さまへ適正に分配されます。 このページではJASRACの分配の仕組みを 詳細に説明します。 TOP JASRACについて JASRACの分配の仕組み

    JASRACの分配のしくみ | JASRAC
  • 鈴木、根岸氏に化学賞=新触媒反応開発―ノーベル賞、日本人計18人目 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2010年のノーベル化学賞を、新たな触媒反応を開発した北海道大の鈴木章名誉教授(80)と米パデュー大の根岸英一教授、米デラウェア大のリチャード・ヘック名誉教授の計3人に授与すると発表した。 日人のノーベル賞は、08年に益川敏英名古屋大特別教授(70)ら4人が受賞して以来。米国籍の南部陽一郎米シカゴ大名誉教授(89)を含め、通算18人となった。 授賞式は12月10日にストックホルムで行われ、3人に計1000万スウェーデンクローナ(約1億2000万円)の賞金などが贈られる。  【関連記事】 〔ニュース解説〕日人に6年ぶりノーベル賞 〔写真特集〕日人ノーベル賞受賞 鈴木、根岸氏にノーベル賞=触媒反応開発 ゼロ金利、景気効果小さい=投機あおるリスクも 日人が「交通計画賞」=独創研究のイグ・ノーベル賞

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/06
    おや、ノーベル賞でたんだ@日本人。NHKニュース18でやらなかったから、このニュースの時刻にピンポイト速報なのかな。▼「有機」を「炭素」と報道したっぽいが、それでもいいのかな?>http://bit.ly/dtsif1
  • 東芝、電子書籍で凸版と連携 11年メドに国内配信 - 日本経済新聞

    東芝は2011年にも国内で電子書籍配信サービスに乗り出す。凸版印刷と組み、電子書籍サイトを開設する。東芝はパソコンや電子書籍端末の販売だけでなく配信サービスも手がけて収益源を広げる。国内の電子書籍配信サービスにはシャープやソニーなどが携帯電話会社とともに年内に参入する予定。企業間の競争が、電子書籍の普及を後押ししそうだ。東芝は約10万冊のコンテンツを保有する凸版の電子書籍配信システムを活用する

    東芝、電子書籍で凸版と連携 11年メドに国内配信 - 日本経済新聞
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/06
    東芝が凸版なんだ。んで、結局乱立して互換性なしなのかな。だったらなんのための3省会議だったんだろ。
  • 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ…国内メディアが無視したワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    尖閣問題をめぐる菅直人内閣の弱腰対応に、今月2日、全国31カ所の市民が立ち上がった。東京・渋谷では飛び込み参加も含めて約2600人が集結。日では珍しい光景にロイターやCNNなどの著名海外メディアも取り上げるなど、反響が広がった。だが、なぜか日のメディアはほとんど報じていない。その背景は−。  参加したフォトジャーナリストの山皓一氏によると、当日、東京・渋谷では約2600人が2時間にわたって行進を繰り広げ、怒りのシュプレヒコールをあげたという。デモを呼びかけたのは元航空幕僚長の田母神俊雄氏(62)が主宰する「がんばれ日全国行動委員会」など。  「山田宏・前杉並区長やかつて民主党に所属し、現在は無所属の土屋敬之・東京都議会議員ら、いずれ劣らぬ右派系の論客も登壇しました。多くの参加者は、保守系のシンポジウムや講演会、市民運動を取り上げているCS放送『チャンネル桜』や、関連の動画サイトの呼

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/04
    なんかこう、ZAKZAKは国内メディアの1つではないのか感。親のサンケイはどうなの。文春vs新潮とかもこういう気分になるんだけどね。
  • バーベキューという名の格差:日経ビジネスオンライン

    ようやく自転車で走り回ることができる気候になった。ありがたいことだ。 もっとも、サドルに乗ったところで、行く先は知れている。たいした走力があるわけでもないからだ。自宅から10キロ圏内を行ったり来たり。精一杯足を伸ばしても20キロが限度だ。ハムスターが車輪の中を走り回っているのとたいして違わない。堂々巡りだ。ハムスター・サイクリスト。自己完結トラベラー。クローズド・ライダー。スタック・インサイド・オブ・モービル・ウィズ・ザ・メンフィス・ブルース・アゲイン。 で、毎日のように河川敷の道路を走ることになるわけだが、川原の広場にも、秋の訪れとともに、バーベキューを楽しむ人々の姿が目につくようになってきた。 微笑ましい光景――と言いたいところだが、ちょっと違う。都市近郊の河川敷で展開されるバーベキューは、昭和の人間が思い浮かべるような団欒の卓ではない。集団的な示威行為に近い感じがある。党大会だとか

    バーベキューという名の格差:日経ビジネスオンライン
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/24
    2pまでしか読んでない▼しかし「川原者」なんて言葉はとっくに消滅したしなあ。10年前のコンビニ前のがひどくね? て、それも今はけっこう解消したね。地方の街道沿いは分からないけど。
  • 小学校4年生の三角形の作図の問題です - OKWAVE

    小学校4年生の息子の宿題で、三角形の作図の問題が出されました。 その中に 辺の長さが 3cm、3cm、6cm の三角形をかきなさい。 ・・・というものがありました。 息子は一見して、 「これは無理!3cmと3cmをたしたらちょうど6cmだもの、1mmでも6cmを超えないと三角形にはならないよ!印刷ミスかな?」 ・・・と、次の日学校でそう発表したところ、 学校では先生が、 「その理論は中学や高校ではそうだけど、小学校では、線の太さや誤差があるからかける事になってる!」 といわれたそうです。 確かに、黒板にチョークや大きい定規で書くと、平べったく限りなく直線に近いような三角形がかけるのだそうですが、私もなんとなく納得がいきません。 当に小学校ではそういう風に教えているのでしょうか?

    小学校4年生の三角形の作図の問題です - OKWAVE
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/24
    教育タグ候補▼この1事例をもって「日本の教育は」とか主語をでかくはしないけど、「教師の免許更新制はどうなったっけ」とは思った。▼若い教師か年寄りの教師か気になる。▼id:aiaki あら廃案ですか。情報ありがとう
  • 「電子化のビジネスモデルはないが、基盤となる紙の流通はもう駄目になる」? 「水平分業の出版システムを維持するには公共基盤が必要」?(第27回Hitachi アカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    9月も半ばにして1発目のイベントレポートですよー、ということで、Hitachiアカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」に参加してきました! HAS研サイト Hitachiアカデミックシステム研究会 HAS研については今回のイベントで初めて知ったのですが、当ブログの読者の方にはお馴染みであろう、千葉大の土屋俊先生と、東京電機大の植村八潮さんが電子書籍についてご講演される・・・ということで、「これは行かねば!」と思った次第です。 それぞれ方向性は全く違いながらも、非常に刺激的なお話をされる方なのでどんなお話があるかと楽しみにしていたのですが、予想通りとても面白かったです! さて以下、いつものようにイベントメモです。 例のごとく、min2-flyが聞きとれた/理解できた/書きとれた範囲での内容ですので、その点ご理解のうえご覧いただければ幸いです。 特に今回、大変長丁場のイベントだ

    「電子化のビジネスモデルはないが、基盤となる紙の流通はもう駄目になる」? 「水平分業の出版システムを維持するには公共基盤が必要」?(第27回Hitachi アカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/17
    “「所有」にしかお金が取れないんじゃないか?”は私も昔から思ってた。変わるかな。▼iPad読書端末話題の長年の疑問が晴れた。「合法的に電波が使えないので」か。
  • Minimal Requirements on EPUB for Japanese Text Layout

    Date: 2010-04-01 Status: The first working draft Editor: MURATA Makoto (FAMILY Given) Authors: Hiroshi Takase and Masayuki Inoguchi 1. Introduction This document summarizes minimal requirements on future versions of EPUB for Japanese text layout. Such requirements include vertical writing and ruby among others. The focus is on electronic books. Publications such as magazines and pamphlets are kept

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/11
    フォーマット
  • 独り言v6 » 態度の悪い客が日本の素晴らしいサービス業の最大の敵

    海外ブロガー仲間の@HAL0213さんの記事 「日のサービスを海外で実現できたら・・」が机上の空論である理由 彼が占めそうとしている視点は分からなくもないし、結論としての「日のサービス業は海外には出て行けない」というのは大きく間違っていないと思われる。ただ、彼は東欧、こっちは西欧とかなり文化の違う国にいるからか、その思考過程については違うなと思うことが多々あった。同じ問題提起を拝借しつつ、ちょっと違う視点から攻めてみたい。 欧米人に、日並みのサービスが出来ないわけではありません。実際に、欧米にも一流ホテルはあり、一流のサービスをしています。また、ヨーロッパ、特にイギリスなどのでは、自宅でパーティーを開く文化があり、そのホスピタリティーの高さは日人に負けるものではありません。 この点は全くその通りである。ホスピタリティだけじゃなく、工芸品のようなものでもそうだ。例えば職人が手で丁寧に

  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    9月8日、東京・神楽坂の日出版クラブ会館で専門出版社向けに説明会を行い、発表した。 丸善の学術情報プラットフォーム「ナレッジワーカー」内で新たに電子書籍を取り扱うほか、プリントオンデマンドを行う。顧客対象は研究者、教員、大学図書館、学生など。形式はPDFをベースとするが、XMLフォーマットにも対応していく予定。販売価格設定は「出版社と相談のうえ」としているが、版元へのライセンスフィーは希望小売価格の65%(スキャニングなどを委託する場合は40%)となる。 また10月中をめどに、大学図書館、公共図書館向けに電子図書館プラットフォームを立ち上げ、出版社の電子書籍図書館へ販売する。コンテンツを購入した図書館が、図書館利用者にそれらを貸与する仕組みで、購入した冊数ごとにアクセス権が与えられる。これも価格は出版社と協議した上で決定するという。 丸善の小城武彦社長は「デジタルは紙のリプレイスではな

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/08
    ふむ。なんでDNPじゃなくてCHIなんだろ。▼日経の企業情報とかの1冊2万円とかのやつ、資料モノは紙よりデータの需要とかあるだろうから、そっちから先に解決しちゃうのがビジネスってもんかな。
  • GREE・モバゲー・mixiの“3大モバイルSNS”課金ユーザ、リアルな比率が判明……MMD研究所調べ | RBB TODAY

    GREE・モバゲー・mixiの“3大モバイルSNS”課金ユーザ、リアルな比率が判明……MMD研究所調べ | RBB TODAY
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/08
    ケータイビジネスのことはようわからんのだが、メモブクマ。
  • 初詣の人出ランキングベスト10(1~5位) - おすすめ初詣スポット2012

    GWに北海道に行くなら!知っておきたい北海道の魅力やGW中の相場、イベントまとめ GWに北海道に行くなら!知っておきたい北海道の魅力やGW中の相場、イベントまとめ 北海道は、国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れる人気の観光地です。中でも4月末から5月頭にかけてのGWは、大自然の中で春の訪れを満喫できるベストシーズンであり、一度は訪れてみたいもの。GWの北海... 北海道 GWに大阪に行くなら!知っておきたい大阪の魅力やGW中の相場、イベントまとめ GWに大阪に行くなら!知っておきたい大阪の魅力やGW中の相場、イベントまとめ お好み焼きやたこ焼きなどの粉もんグルメ、大阪弁、お笑いの殿堂・吉新喜劇などなど、大阪は独自の文化と魅力を持つ街です。はるばる国外から観光客が訪れる有名スポットも多く、「一度は遊びにいってみたい」「行... 大阪 2020年GWに東京に行くなら!知っておきたい東京

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/07
    おー熱田神宮が5位なんだ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件(8) 警察組織に期待すること

    ■ 岡崎図書館事件(8) 警察組織に期待すること 最初に書いたように、逮捕報道の翌々日に岡崎署に電話したが、このときは、捜査中なので基的に内容について答えて頂けない状況で、それはしかたがないので、報道向けの警察発表に問題があるのではないかということを述べた。つまり、それが犯罪であることを示す肝心の部分(故意が疑われる事実に関する情報)が報道向けに発表されていないことが、産業の発展に対して萎縮を招くとの意見を述べたところ、その趣旨は伝わったようで、「上層部で今後検討していかなければいけない」とのお返事を得た。 その後、不起訴処分となり、「はははー。何かあるんですね?」で私が想像していたような背景というのは結局何もなかったことがわかり、それは何だったのかを確認しようと思い、6月21日に再び岡崎署に電話してみたところ、5月に話してくださった方(O氏*1)は県警部に戻っていて岡崎署にはもういな

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/06
    図書館問題。実際、地方の警察の手には余るなあ、と思った。会社の所在は愛知だが、ネット犯罪(だと思い込んだ被害届)に関しては本庁の専門家が受けられないもんだろうか。
  • レーベル運営の悲喜交々:HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解(追記)

    HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解(追記) なんだか凄いことなってしまい、ひっそりと言いたいことを業界の隅っこで呟いているだけで満足だったので、多少の困惑はありますが。 まあ、そんなことは気にせず、いつもの通りに。 ただ、先日のHMVの記事の補足というか、続きというか、追記を。 HMVは、世界的には決して大きなチェーンではないので、展開している国はかぎられています。国のイギリスや、オーストラリアでは、一つの店舗こそ大きいけれど、今の日の様に地方のショッピングモールに出店するような一大チェーン展開はしていません。しかしその店舗は床面積にものをいわせ、膨大な在庫をそろえています。 それは、カタログと呼ばれるもので、新譜ではないけれどストックしておくべき商品(名盤や、名アーティストの旧譜ですね)が充実しています。ただ、凄く話題になっている一部の物を例外として、基的にインディーズや、プロフェッ

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/04
    店に足を運ぶことの魅力を、差別化を。書店も同じ。コンビニ同士だって工夫しあってるものなあ。
  • 祖母の本の電子化の件で出版社を回った感想(1):出版社から見た電子書籍 - Shinichi Nishikawa's

    出版社に行ってきた! 僕のおばあさんの電子書籍にして出版するにあたり、 いくつかの出版社と話し合いの席を設けていただきました。 参考(前記事):僕のおばあさんの電子書籍化します 今回、話し合いをしている出版社は以下の6社です。(一部まだ途中&これから) 主婦の友社 東京新聞出版局 PHP研究所 文化出版局 文芸春秋社 SCC出版 そこで話を聞き、考えたことについて書きます。 過渡期!様子見しながら考え中!ガンガン行きたいけど、、、 過渡期で各社業界動向を見守っているところがほとんど。 ただ、積極的に色んな動きをしている会社もありました。 インターネットで見られる意見として(僕もその口でした!)、 出版社は電子書籍化の動きに抵抗して、何かの利権を守ろうとしているのでは、という見方もありますが、あまりそういう感触を受けることはありませんでした。 出版社としては、きちんとした利益が出るの

    祖母の本の電子化の件で出版社を回った感想(1):出版社から見た電子書籍 - Shinichi Nishikawa's
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/28
    『おばあさんの知恵袋』か。▼これは非難じゃなくて感想なんだが、出したいほうも「何が」「なぜ」電子書籍なのか不明瞭なのでは。▼かぐやのとき、どうして「再放送要求」じゃなくて「ネットHD要求」だったのか。
  • アメリカ人がみた、「日本の女子高生とガジェット文化」について

    アメリカ人が、日の女子高生とガジェットの関係についてのを出したそうです。 タイトルは『Japanese Schoolgirl Confidential』。著者はkotaku.comのライター、プライアン・アシュクラフトさん。 ええ?なんでそんなを!?と思わずにはいられませんが、中々興味深いではありませんか! どんな内容なんでしょうか...米Gizmodoによる紹介記事は、 「日の携帯電話革命が日独自のガジェット好き文化を増殖させ、80%の日人が携帯電話を所有し、第3世代携帯電話を持つユーザー1億人以上いるというこの国において、昨今の携帯の凄まじい発展のすべての始まりは、ビジネスマンからではなく、女子高生のポケベルから始まった」 という文章ではじまっています。 なるほど。そういえば、ほんの15年前まではケータイなんて誰も持っていませんでしたものね... 以下、続けて米Gizmod

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/19
    ポケベルなつかしい、というか使ったことない。自分は大学でUNIX/Internetのほうが先で、就職後1998年にH"買った。▼なんで国際標準のSMS/MMS相互乗り入れじゃダメだったのかなー(くりごと)