タグ

androidとPalmに関するks1234_1234のブックマーク (46)

  • Hisense、カラーE Ink搭載のスマホ「A5C」とモノクロ反射型液晶のタブレット「Q5」発表

    Hisense、カラーE Ink搭載のスマホ「A5C」とモノクロ反射型液晶のタブレット「Q5」発表 反射型液晶、モノクロE Inkよりも良さそう 中国の大手電機メーカーHisenseが、世界初をうたうカラーE Inkディスプレイを搭載したスマートフォン「Hisense A5C」「Hisense A5Pro」、そしてモノクロの反射型LCDを採用するタブレット「Hisense Q5」を発表しました。 E Inkを使ったスマートフォンは、Hisenseが2019年にモノクロE InkのA5を発売していますが、A5Cはそのアップデート版。といっても、ディスプレイがカラーになっただけで、基仕様に違いはありません。 ディスプレイは5.84インチで4096色を表示可能。解像度がわかりませんが、モノクロ版のA5は1440×720でした。 AI画像処理アルゴリズムを使ったフォントエッジのアンチエイリアシン

    Hisense、カラーE Ink搭載のスマホ「A5C」とモノクロ反射型液晶のタブレット「Q5」発表
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2020/08/16
    「もう1つの「Hisense Q5」は10.5インチタブレット。E Inkではなく、モノクロの反射型LCDを採用します。」 Palmみがある。これが5inchだったらな。あるいは読書用にあんがいE-inkよりよかったりするか?
  • バイクや自転車、腕にも装着できる超小型スマホ「Palm Phone」

    バイクや自転車、腕にも装着できる超小型スマホ「Palm Phone」
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/04/18
    えっびっくり 国内販売をふつうにするのか。お布施してあげたい気持ちはいっぱいあるんだが、なぜこのスペックで4万円超えになってしまうのか。ブランド力か? だったらHP Veerのリフレッシュ版を出してほしかった。
  • [News]Palm端末がついに発売される | BlackBerry FanSite

    以前から発売の噂が絶えなかったPalmですが、ついに発売されたようです。 キーボード付きではないか、手書き機能が付いてるのではないか、禅 of Palmの精神は継承されるのかと多くの推測が飛んでいましたが、発売された端末は、大型化するスマホと番号を共有する小型のコンパニオン端末というものでした。 米ベライゾンの独占販売で、ベライゾンの番号を持つユーザーに400ドルで販売するとのことです。 大きなスマホを持ち運ばなくて済むということで、なら小型の端末を出せよと言いたくなりますが、恐らくこの端末のポイントは番号を共有できるという点で、一回線で大型高性能スマホと小型コンパニオン端末を持てるというところだと思います。 驚いたのは、実はPalmの端末って当初TCLから発売されるという噂だったのですが、実は既にTCLはPalmブランドを手放しており、全然別の会社から発売されたという点ですね。 TCL経

    [News]Palm端末がついに発売される | BlackBerry FanSite
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/10/16
    「米ベライゾンの独占販売で、ベライゾンの番号を持つユーザーに400ドルで販売」 あれーキャリアロックインですか。それは困った。
  • The new Palm is a tiny phone to keep you away from your phone - The Verge

    There’s a new phone with the word “Palm” on it that’s tiny, intriguing, and has very little to do with Palm beyond that word printed on the back. It comes from a startup in San Francisco, which purchased the rights for the name from TCL last year. It costs $349.99 and will be available in November, but you can’t go out and buy it on its own. It’s only available as an add-on to a current line. Also

    The new Palm is a tiny phone to keep you away from your phone - The Verge
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/10/16
    3.3-inch, 445-ppi LCD display 3GB of RAM 62.5 grams。いいなあ。There’s only an 800mAh battery in there がどうなるか。お布施で買いたい。がんばろう。
  • Palm端末のリーク情報

    AndroidPoliceでPalmのTCLから発売されるPalm端末の情報が掲載されています。 720pの画面、3GBのRAM、32GBのストレージを搭載し800mAhのバッテリーを搭載。 Gizがキーボードなしかよと騒いでいますが、そもそもキーボードはPalm端末のひとつのバリエーションに過ぎず、Palmの質といえば手書きGraffitiとzen of palmの思想(たとえそれが当初のPalmの貧弱なスペックをごまかすために生み出された言葉だとしても)だと思います。(そもそもTCLは別ブランドでBlackBerryというキーボード付き端末を発売しているので、そんなニッチ市場に2ブランド投入すると気で思ってるとしたら頭おかしい) そういう意味では今回のPalm端末はPalmの思想を体現してとても良くできていると思います。 売れるかどうかは別にして。 Exclusive: Palm’

    Palm端末のリーク情報
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/08/13
    Palmブランド。3.3inchディスプレイ、は嬉しいが、バッテリー800mAhは小さいな。でもお布施で買うつもり。
  • 死んでしまったOSたちへ

    自分はの草稿に誤字脱字探しをしつつ好き勝手言う係としてちょっとだけ手伝った。せっかくなので宣伝してみる。 このはコード読みブログやアーキテクチャ解読ブログをまとめたような体裁になっている。といっても各章バラバラではなく、としての連続性はある。そして OS というものを包括的に解説するかわりに Android の特徴的なところ、たとえば GUI フレームワークや VM のランタイムなど、をつまみいしている。これは正しいアプローチだと思う。伝統的な OS の話をしだすと Android ってだいたい Linux だからね。Android に限らず、この「伝統的な OS の上にあるプラットホームのレイヤ」の中身を説明したは少ない。 そこが面白い。 このの欠点は文章がけっこう slippery なところ。悪い意味でブログぽいというか同人誌ぽい。ただそれは「支える技術」シリーズに共通する

    死んでしまったOSたちへ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2017/11/29
    「Android は Palm Source じゃない Palm, PalmOne 社(ハードウェアとソフトウェアで分社化していた)の残党が中心となって開発したもの。」 あれ、そうだっけ。初期のことは知らないからなあ。もっと勉強しなきゃ。
  • スマホの最も生産的な入力方法はフリックではなく「ひと筆書き」だ

    『週刊アスキー』電子版の連載「神は雲の中にあられる」(10月3日発売 Vol.1146)からの転載です。 目の前にサイコーの入力方式がある! モバイル向けの入力方式は、ケータイ時代に草分け的に登場した「T9」あたりから始まったものが、「9Keys」、「Swift」、「Fleksy」、「Swype」などさまざまな方式に発展している(主にアルファベット語圏向けだが)。スマートフォンで、いかに気持ちよくすばやく文字入力できるかは世界的なテーマで、『ギネス世界記録』でも「Swype」と「Fleksy」での記録が、公式に登録されている。 Swype(正確にはSwype keyboard)は、2010年に図1の文章を35.54秒で入力した記録で使われた。それに対して、2014年にこの記録を「Fleksy」(こちらも正確にはFleksy Keyboard)を使って、一気に18.19秒で更新した17歳の少

    スマホの最も生産的な入力方法はフリックではなく「ひと筆書き」だ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2017/10/06
    ガジェット/スマフォで「一筆書き」と言われたら,Graffitiかと思うじゃないですかー。で,swypeだったわけだが,日本語対応まともなのであったことないなーと思ってたら思ってた通りだった。ラテン語圏はいいなあ。
  • TechRadar | The source for tech buying advice

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2017/03/05
    ここに奇跡的にHP VeerさんのAndroidのミラーが生きていて,手順通りに焼いてみたが,ブートせず。そもそもromイメージは/直下でよいのかとか情報が足りない。
  • Android用一筆書き文字入力「Graffiti Pro for Android」が無料化かつ高解像度端末対応に

    Android OSで一筆書き入力を実現する「Graffiti Pro for Android」が2016年1月29日にアップデート。高解像度端末対応を果たし、価格が$2.99から無料になっています。 Graffitiは、1990年代後半から2,000年代前半に一世を風靡したモバイル向けOS、Palm OSに搭載されていた、一筆書き風ジェスチャを使用した入力方式です。 特徴は以下のようなものです。 ジェスチャ認識領域を広く使って入力ができるので、小さなボタンを押すストレスと無縁 ジェスチャの正確性があまり求められない 英数記号のみの入力(日語はローマ字入力モードで対応)である代わりに、誤認識がほぼゼロ 「A」を「Λ」と書くなど、独自のジェスチャを採用するほか、数字入力領域を分けて「0」(ゼロ)と「O」(オー)、「Z」と「2」などの識別をユーザ側に委ねる代わりに認識率を高めている 慣れると

    Android用一筆書き文字入力「Graffiti Pro for Android」が無料化かつ高解像度端末対応に
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2016/02/02
    おやGraffiti Pro無料になったのか。もともと安かったから買ってあるけど。ひさしぶりに入れてみよう。バージョンアップはしてるのかな。
  • PHEM « ミニーの独り言 (´○`)はぁ~

    黄泉の国から戻って来てくれた我らがPalmOSですが、ゲームだけじゃ可哀想ですので、通信をさせてみる事にしました。 昔の記憶を頼りに若干手間取りましたが、NNsiで2ちゃんねるにカキコ出来ましたので、その手順を書きますね。 (1) NNsiの入手先 忍法帳対応の最新版NNsiをご使用ください、以下のリンクの NNsi128r000pre10.zip です。 某所444さんに感謝! http://en.sourceforge.jp/projects/nnsi/ (2) PHEMでネットワークを使えるようにする Advanced Settings メニューで、 □ Enable Network  にチェックを入れてください、 たったこれだけでPalmwareから通信出来るようになります。 PalmOS側の[環境設定]ー[ネットワーク] の設定は何でも構いません、不思議ですが接続のダイアログも出

    PHEM « ミニーの独り言 (´○`)はぁ~
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2015/03/15
    何をしたいわけでもないが,懐かしんでみるかな。
  • Androidで動くPalmエミュレータPHEMを試す | 普通的生活

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2015/03/15
    Android版PHEMあった
  • Official Release of LuneOS and Project Updates | pivotCE

    It’s been a long while since we announced our Alpha 2 release back in June of 2013, but today after months of very hard work the webOS Ports team are very proud and happy to provide our latest release to the community now named “LuneOS”. The first eye catching change is the new name we’ll be using for our project going forward. The distribution will be called “LuneOS” instead of “WebOS Ports Open

    Official Release of LuneOS and Project Updates | pivotCE
  • Open webOSをAndroid端末に移植する「LuneOS」プロジェクトが始動、第1弾は4機種のAnroid端末をサポート | juggly.cn

    Palm スマートフォンの標準 OS だった「webOS」のオープンソース版「Open webOS」を Android デバイスに移植している「webOS ports」プロジェクトがその名前を「LuneOS」に変え、第 1 弾のファームウェアをリリースしました。 LuneOS は、Open webOS ベースのAndroid 端末用カスタム ROM と言ったもので、コミュニティ主導で開発されています。webOS Ports から LuneOS に変更した理由は、元々の名前がキャッチーではないことと、webOSとは別物であることを強調したかったからとしています。 ちなみに、LuneOSというネーミングは、webOS の「LunaSysMgr」の Lune (スペイン語)をフランス語に訳した「Lune」を採用しています。 LuneOS プロジェクトは名前の変更に合わせて、LuneOS の第 1

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2014/09/03
    がんばれ
  • PHEM v1.2 « ミニーの独り言 (´○`)はぁ~

    日PHEMのバージョンアップが有りましたのでお知らせいたします。 先日、作者からの依頼で、翻訳作業のお手伝いをしました、その結果、このバージョンからUIが日語対応になりました。 リセット画面 この画面でちょっと困ったのが No-Extension Reset をどう訳すか?、古い記録を調べると、呼び方について諸説色々有ったみたいでしたが、とりあえず一般的な「ウォームリセット」という訳にしました。 外部メモリカード管理画面(1) 原文では Card Emulation となっておりましたが、意訳して「外部メモリカード」としました 外部メモリカード管理画面(2) 外部メモリカード用「フォルダ」とせず「デレクトリ」という古風な翻訳にしました 詳細設定画面 Advanced Setting は「詳細設定」と訳しました。 この画面で特に分かりづらかった Touch Smoothing については

    PHEM v1.2 « ミニーの独り言 (´○`)はぁ~
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2014/02/04
    ミニーさん動く!
  • PHEMで通信してみよう! « ミニーの独り言 (´○`)はぁ~

    黄泉の国から戻って来てくれた我らがPalmOSですが、ゲームだけじゃ可哀想ですので、通信をさせてみる事にしました。 昔の記憶を頼りに若干手間取りましたが、NNsiで2ちゃんねるにカキコ出来ましたので、その手順を書きますね。 (1) NNsiの入手先 忍法帳対応の最新版NNsiをご使用ください、以下のリンクの NNsi128r000pre10.zip です。 某所444さんに感謝! http://en.sourceforge.jp/projects/nnsi/ (2) PHEMでネットワークを使えるようにする Advanced Settings メニューで、 □ Enable Network  にチェックを入れてください、 たったこれだけでPalmwareから通信出来るようになります。 PalmOS側の[環境設定]ー[ネットワーク] の設定は何でも構いません、不思議ですが接続のダイアログも出

    PHEMで通信してみよう! « ミニーの独り言 (´○`)はぁ~
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2014/01/21
    おおおう。POSEってtreoのROMうごくっけ。
  • PHEMで遊ぶゾウ « ミニーの独り言 (´○`)はぁ~

    先日GooglePlayで凄いアプリを見つけました、その名はPHEMです。 このアプリはAndroidで動作するPOSEと言えばご理解頂けるでしょうか、 あの懐かしいPalmOSが、何とAndroidマシンで動作するようになります。 対応するPalmOSのバージョンは4.2迄で、日語版のROMも問題無く動作します。 ただし、残念ながらクリエのROMは動作しません、ローレゾのS300やS500CのROMでも無理でした。 日語版もバッチリ SKINも指定できます、画面が小さくなります、タブレットならこれでもOKなんですが PHEMを動作させるには別途PalmマシンのROMイメージが必要です、 昔POSEを使用した経験のある方、ハードディスクの片隅にROMイメージ残っていませんか? もし無ければ、昔の実機からイメージを吸い出すか、または、それが面倒な場合は、今でも以下のサイトからゲット出来ま

    PHEMで遊ぶゾウ « ミニーの独り言 (´○`)はぁ~
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2014/01/17
    何これ泣ける
  • Open webOSがNexus 7に移植される(動画あり) | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2013/01/02
    がんばれー
  • [RAZR i]の日本語メニュー表示化

    メインマシンとして不動の地位を確立したRAZR iのメニューを日語で表示できるようにしました。 くだらないオジサンの思い出ところで「日語化」というキーワードには沢山の思い出があります。 オジサン世代には「日語化」という言葉は、思い出の一つになっているはずです。 海外の端末を使う上で障害となっていたのは「2バイトを文字化けなしで使う」「日語を入力できる(IMEとかFEPとか。)」「メニューを日語で表示させる」というものでした。 「メニューを日語で表示させる」なんていうのははっきり言ってどうでもいいことで、ブラウザで日語を表示させるか、そしていかに日語を入力するのか、ということに心血を注いでいたものです。 メニューの翻訳作業に参加したり、フォントを作ったり。良い時代でした。 Palm時代には山田達司さんがJ-OSというソフトウェアを開発してくださり、2バイトの壁、日本語入力を可

    [RAZR i]の日本語メニュー表示化
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/11/20
    本題の前に,山田達司さんと増井俊之さんには無限の感謝を。
  • Android 4.0.4を搭載した”HP Bender”がGL Benchmarkの公式サイトで見つかる | juggly.cn

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/09/16
    HPってPalm買う前はスマフォどうしてたっけ。記憶ないや。Palm部門の人員はいまどうしてるんだろう。Palm発想で筐体作ってくれれば それはそれで。
  • Wave Launcher - Android マーケットのアプリ

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/01/08
    ああ、これwebOSのUIですな。というかMacにあるのかな。Macはあまり知らない。