タグ

2012年5月20日のブックマーク (11件)

  • 【大相撲夏場所】旭天鵬、最年長初優勝に男泣き「やめなくてよかった…」 - MSN産経ニュース

    最年長初優勝を決めて引き揚げる西の花道。37歳の男の目から熱いものがあふれ出した。「緊張していたのもあったし、瞬間的に色々なことを思い出したから」。人も想像していなかった平幕Vは、平成13年秋の琴光喜以来。賜杯を抱いて、「いろんな人に支えられて。辞めなくてよかったよ」。 大島親方に誘われ、モンゴル出身力士の第一陣として旭鷲山らと来日したのは20年前。17歳だった。しかし相撲部屋の生活になじめず入門半年で脱走。故郷に帰ってしまった。現地まで連れ戻しに来てくれた師匠の「相撲はモンゴルの時代になる」の説得がなければ、この日はなかった。 昨年名古屋場所では連敗が重なり、一度は「辞めたい」と申し出たが師匠は聞き入れなかった。「家族も『もう良いよ』と言ってくれるかと期待したんだけど誰も言ってくれなかった」と笑う。 親方になるため日国籍は取得済み。大島親方の名字をもらい、太田勝が名である。来なら

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    経験ではなく出身の差が大きいはずだ。ジンクスというのはかくも強固なのである。
  • 大相撲夏場所:37歳8カ月、旭天鵬が最年長初V- 毎日jp(毎日新聞)

    同じモンゴル出身の横綱・白鵬(左)が旗手を務める初優勝のパレード車上で、手を上げて喜ぶ旭天鵬=両国国技館で2012年5月20日、山晋撮影 大相撲夏場所は20日、東京・両国国技館で千秋楽を迎え、1909年に現行の優勝制度が施行されて以来初の平幕同士の優勝決定戦となり、モンゴル出身の前頭7枚目・旭天鵬=名・太田勝、友綱部屋=が、同4枚目・栃煌山(25)を破って初優勝した。成績は12勝3敗で、37歳8カ月での初優勝は史上最年長。外国出身者の優勝は10人目で、平幕優勝は2001年秋場所の琴光喜以来10年8カ月ぶり。 旭天鵬は大島部屋に入門し、92年春場所初土俵。05年に日国籍を取得した。大島親方(65)=元大関・旭国=の定年により大島部屋が閉鎖され、今場所から友綱部屋に移籍した。初土俵から所要121場所目、98年初場所の新入幕から86場所目の初優勝はともに史上最も遅い記録となった。 今場所は

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    優勝決定戦で勝てた理由はただ一つ、出身地の違い以外にはありえない。
  • 返金チケットは本当に失敗なのか - ライブドアニュース

    横浜DeNAベイスターズが今季から採用した企画チケット、「全額返金!?アツいぜ!チケット」が早くも存続の危機に立たされている。 チケットは、横浜スタジアムの1塁側内野指定席の50席を4,000円で発売し、ファンの満足度に応じ、ベイスターズが勝つか引き分けるかで半額、負ければ全額まで返金するが、1〜6日の5試合ではチームが3連勝を含む3勝1敗1分と勝ち越したにもかかわらず、47万円の返金があった。割合は250人中213人と8割以上で、中には「トイレが混雑していたから」との返金の理由もあった。 これに対し中畑清ベイスターズ監督は、「『おまえらのプレーには金払えない』と言われたようなもので、現場にとっては屈辱以外の何ものでもない」、「ひどい負け方をしたならともかく、最高のプレーをして『金返せ!』じゃ選手のモチベーションを下げるだけ」、「いろいろ営業努力をしてくれているのはありがたい。でも、この企

    返金チケットは本当に失敗なのか - ライブドアニュース
    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    返金チケットの失敗は買ったのがどちらのファンかを調べなかったところだと思う。どっちのファンが買ったかの比率を調べ、勝敗と比較すればもっと成功しえたと思う。
  • 橋下氏から学ぶ“スピーチ術”10カ条!ヒトラーと3つの共通点 - 政治・社会 - ZAKZAK

    橋下徹大阪市長の発言はほぼ毎日、何らかの形でニュースになる。関心をひく言葉を次々と繰り出すからだが、思えば昨年11月の「大阪秋の陣」でも演説によって劣勢からの逆転劇を演じた。ハシモト流スピーチ術の極意とは何か。専門家が分析すると、あの独裁者が用いた手法に酷似しているというのだ。  近著『独裁者の最強スピーチ術』(星海社新書)で、橋下氏の話術を徹底解剖したのは、スピーチ&演説分析家の川上徹也氏。比較の対象として取り上げたのは、悪名高い独裁者のアドルフ・ヒトラーだ。確かに橋下氏は昨年6月、パーティーの席上で「今の日政治に必要なのは独裁ですよ」と発言して以来、「独裁者」のイメージが付きまとっている。  「歴史上にはさまざまな独裁者が存在した。しかし、地位を確立した方法はほとんどが武力か世襲。言葉の力、演説により、合法的に政権を奪取したのはヒトラーだけ。言葉を巧みに操る橋下氏に近いものを感じ、

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    これは褒めてるのかけなしてるのか?
  • 【大相撲夏場所】旭天鵬が初優勝、決定戦で栃煌山下す - MSN産経ニュース

    大相撲夏場所は20日、東京・両国国技館で千秋楽を行い、前頭7枚目の旭天鵬(37)=名・太田勝、モンゴル出身、友綱部屋=が優勝決定戦の末に初優勝した。37歳8カ月での初優勝は昭和以降で史上最年長。 旭天鵬は千秋楽の割で豪栄道を寄り切りで下して3敗を守った。3敗力士で栃煌山は琴欧洲の休場で不戦勝。稀勢の里は把瑠都との大関対決に敗れ4敗目を喫した。 この結果、旭天鵬と栃煌山で決定戦が行われ、旭天鵬がはたき込みで栃煌山を下した。 日人力士の優勝は平成18年初場所の栃東(現玉ノ井親方)以来。

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    初優勝おめでとう。最後で勝敗を分けたのはおそらく出身地だったはずだ。
  • 李知姫が完全V!強すぎる韓国勢 3週連続のツアー勝利 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    李知姫が完全V!強すぎる韓国勢 3週連続のツアー勝利

    李知姫が完全V!強すぎる韓国勢 3週連続のツアー勝利 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    ネトウヨどもの差別的な反応を見ると嬉しいニュースとしか言えない
  • Twitter / 佐東(ヨーゲン)幽玄: @y_arim 在日朝鮮人に日本人2万人が生活保護横 ...

    @y_arim 在日朝鮮人に日人2万人が生活保護横取りで毎年殺されている!10年間で20万人!在日擁護のやつら出てこい!在日朝鮮人は大量虐殺者の人殺しじゃないか!在日朝鮮人殺すぞ!まったく。1999年の民団の資料で在日の生活保護受給者は5.7万人で日人は全員救出は可能 8分前 webから y_arim宛て Retweeted by 1 person

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    殺害予告。逮捕すべき。
  • 朝日新聞デジタル:「保活」の親より先に…市議に入所結果通知 大阪・吹田 - 社会

    大阪府吹田市が少なくとも5年以上前から、保育所に子どもが入所できるかどうかについて市議を介して相談してきた保護者に対し、正式通知の数日前に市議を通じ選考結果を伝えていたことがわかった。  市は「市議を通して相談を受けても選考を優位に進めることはないが、伝え方が公平性に欠けていた」として今年度から市議に選考結果を伝えることをやめた。  市保育課によると、市は例年、保育所に子どもを入所させたい保護者から希望を書いた申請書を受け付け、保護者の勤務状況などから選考し、4月入所前の2月初旬に郵送で結果を通知している。市役所窓口や電話で空き状況の問い合わせには応じるが、郵送前には選考結果を伝えない。  しかし、市議を介して相談をしてきた保護者に対しては、郵送で通知する2、3日前に市議を通じ選考結果を通知していた。昨年度は十数人の市議に事前通知したという。  市は保護者から苦情を受け、今年度から事前通知

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    かつて平沢勝栄が議員の力で結果を早く知ることができるとワイドショーで言っていたことを思い出した。
  • 大相撲夏場所:栃煌山が不戦勝に 白鵬のV消える- 毎日jp(毎日新聞)

    東京・両国国技館で開催中の大相撲夏場所千秋楽の20日、大関の琴欧洲(29)=佐渡ケ嶽部屋=が日相撲協会に休場届を提出した。対戦相手の平幕・栃煌山は不戦勝となる。 栃煌山は、大関の稀勢の里、平幕の旭天鵬の2人とともに3敗で優勝争いの首位に立っており、割で2人が敗れれば、優勝が決まる。2人とも、もしくはいずれかが勝てば、優勝決定戦に進む。 史上単独5位となる23回目の優勝を目指していた横綱・白鵬、平幕の隠岐の海と碧山の4敗3人の優勝の可能性は消えた。旭天鵬は関脇・豪栄道、稀勢の里は把瑠都との大関戦が組まれている。 3敗3人はいずれも優勝すれば、初めてで、稀勢の里、栃煌山なら、06年初場所の栃東以来6年ぶりの国内出身力士の優勝となる。 琴欧洲は14日目の旭天鵬戦で負傷し、右足根骨(そっこんこつ靱帯(じんたい)損傷で全治3週間と診断された。【藤野智成】

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    琴欧洲を休場に追い込んだのが優勝争いをしている旭天鵬というのが何とも…/でも旭天鵬が優勝するよ。モンゴル出身だから。
  • 【土・日曜日に書く】編集委員・安本寿久 国民医療費から考える尊厳死+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    健保組合理事長の悩み 〈入会日2006年5月1日 会員番号3818-○○○○〉 その会員証を初めて見たとき、臓器移植に同意するドナーカードかと思った。運転免許証カバーにちょうど入る大きさで、自筆サインを書き込む箇所があることなど、似たところが多いのだ。 正体は日尊厳死協会の会員証である。医師が不治で死期が近いと判断すれば、その後の医療は不要と、患者自らの意思を表示するために持つもので、見せてくれたのは倉敷紡績の元社長・会長、真銅(しんどう)孝三さん(81)だ。 今思えば、入会のきっかけは20年以上前の経験だと真銅さんは言う。当時、同社の専務取締役として健康保険組合の理事長を務めていた。腐心したのは医療費をいかに抑えて組合財政を安定させるか。そのために定期健康診断の受診を奨励し、早期治療を促し、健康増進のイベントにも知恵を絞った。 これだけ苦労して黒字を維持しても時折、それを一気に吹き飛ば

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    愛国先生のまねをするな!/id:ryoo-s 確かに。でも愛国先生は人が死ねばそれでいいと思っていそう
  • 江戸時代の金環日食観測は NHKニュース

    21日の朝、各地で観測される「金環日」。 東京で、前回観測されたのは江戸時代、実に173年前の1839年です。 現代のような計算機もコンピューターもないなかで、幕府の役人が、当時あった観測機器を駆使して観測に挑んでいました。 前回、173年前の金環日の記録が、東京・三鷹の国立天文台に残されていました。 江戸幕府の天文方が作った「霊憲候簿」という古文書の中にそのとき観測した「金環日」の様子が描かれています。 金環日が終わるまでの太陽の高さや欠けた割合などが詳しく記されています。 ではどうやって観測したのか。 別の文書には当時使った観測機器の記録が残っています。 1つは「測定分儀」という機器。のぞき窓にある目盛りを使い、重なり合う太陽と月の大きさの違いを正確に測ることができたといいます。 それ以外にもまぶしい太陽の光を弱めるためのいわゆる、フィルターの役目を果たす、「避眩鏡」という特

    ksaitou
    ksaitou 2012/05/20
    計算機もない時代に正確に計算できたのだからすごい