タグ

ブックマーク / mainichi.jp (481)

  • 岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 | 毎日新聞

    岸田文雄首相が27日の参院会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁した。これに対し、SNS(ネット交流サービス)では「育児してない人の発想」「オッサン政権」などの痛烈な批判が広がった。28日には「リスキリング」「産休・育休中」の言葉がツイッターのトレンド入りした。 参院会議の代表質問で、自民党の大家敏志議員が「産休・育休中のリスキリングによって、一定のスキルを身につけたり、学位を取ったりする人々を支援できれば、子育てによるキャリアの停滞を最小限にし、逆にキャリアアップが可能になることも考えられる」と指摘。「リスキリングと産休・育休を結びつける企業を国が支援すれば、親が元気と勇気をもらい、子育てにも仕事にも前向きになれる」と提案した。

    岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2023/01/29
    岸田首相は悪くない。悪いのは質問をした野党の議員。
  • 葛西敬之氏が死去 JR東海元会長 81歳 「国鉄改革3人組」 | 毎日新聞

    1987年の国鉄分割民営化に尽力し、JR東海の社長、会長などを歴任した葛西敬之(かさい・よしゆき)さんが死去したことが27日、分かった。81歳。 東京都出身。東京大法学部卒業後、63年に旧国鉄に入った。内部から民営化に取り組み、元JR東日社長の松田昌士(まさたけ)氏、元JR西日社長の井手正敬氏とともに「国鉄改革3人組」と言われた。JR東海では95年に社長就任。2004年に会長、14年に名誉会長になったが、代表取締役を18年まで続けて長期にわたって経営を主導した。 民営化直後からJR東海の総合企画部長を務め、東海道新幹線「のぞみ」の営業運転開始(92年)などに関わった。社長時代は東証1部上場(97年)、名古屋駅ビルのJRセントラルタワーズの完成(99年)、東海道新幹線品川駅の開業(03年)などを実現させた。

    葛西敬之氏が死去 JR東海元会長 81歳 「国鉄改革3人組」 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2022/05/27
    ロシアが戦争を起こして折角葛西さんの理想の状況になったというこのタイミングで亡くなるなんて…。戦争で喜ぶ葛西さんが見れないのは悲しい。ご冥福をお祈りします。せめて死後は戦争のあるところに逝って欲しい
  • 芳野会長「連合は予算に反対していない」 国民・玉木氏と会談 | 毎日新聞

    連合の芳野友子会長は24日、国民民主党の玉木雄一郎代表と連合部で会談し、同党が衆院で2022年度予算案に賛成した対応に関し、「連合は予算に反対しているわけではない。組合員のためになることなら、理解している」と述べた。 芳野氏によると、連合内で国民が予算案に賛成したことへの反対意見はなかったという…

    芳野会長「連合は予算に反対していない」 国民・玉木氏と会談 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2022/02/25
    連合を自民党の支持組織と思わない人は数年遅れてる。
  • 「うるさい、静かにしろ!」 入管施設「制圧」の実態 映像入手 | 毎日新聞

    「倒そう、制圧、制圧」。手袋をはめた制服姿の入管職員が、収容されていた日系ブラジル人男性を6人がかりで押さえ込み、「痛い、痛い」と叫ぶ男性の腕をねじり上げた。「痛いじゃねーんだよ」「うるさい、静かにしろ」。職員の大声が響き渡る。これは、男性が東京入国管理局(現・東京出入国在留管理局、東京都港区)に収容されていた際に職員による暴行でけがをしたとして、国に損害賠償を求めた裁判で東京地裁に提出された証拠のビデオ映像だ。入管収容施設で外国人が職員に暴力を振るわれたと訴える裁判が相次いでいる。入管の収容施設で、何が起きているのか。前編と後編に分けて伝える。【上東麻子/デジタル報道センター】(後編はこちら) 暴行を受け負傷したとして国を提訴 訴状などによると、2018年10月5日、東京入管に収容されていた日系ブラジル人、アンドレ・クスノキさん(35)は入管職員から、茨城県牛久市にある入国者収容所「東日

    「うるさい、静かにしろ!」 入管施設「制圧」の実態 映像入手 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2022/02/14
    これを見て「何がおかしいの?」という人が「ウイグルガー」「チベットガー」と叫ぶことは知った方がいい。
  • 菅直人氏「ヒトラー」ツイートの撤回拒否 維新・馬場氏の抗議に | 毎日新聞

    立憲民主党の菅直人元首相(左)に抗議する日維新の会の馬場伸幸共同代表=東京千代田区で1日午後、古川宗撮影 日維新の会の馬場伸幸共同代表は1日、創設者の橋下徹氏らについて立憲民主党の菅直人元首相が「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」などとツイッターに投稿したことを巡り、国会内の菅氏の事務所を訪問し、菅氏に直接抗議した。だが、菅氏は「あなたから抗議を受ける必要はない」とはねつけ、投稿の撤回と謝罪を拒否した。 馬場氏は菅氏の投稿について「橋下徹さんと維新の会を一体化したようなふうにくみ取れるような文章で、ヒトラーを思い起こすということは、政党とチャーターメンバーの1人である橋下徹個人に対しての侮辱だ」として謝罪・撤回を求めた。

    菅直人氏「ヒトラー」ツイートの撤回拒否 維新・馬場氏の抗議に | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2022/02/02
    動画を見たのだが、実に毅然とした態度で素晴らしかった。テレビ番組では確実に維新の都合のいいように曲解されるのでネットで見るべき。
  • 「報道の自由を買った」CLP問題で維新が立憲を非難 衆院代表質問 | 毎日新聞

    維新の会の馬場伸幸共同代表は20日の衆院会議での代表質問で、立憲民主党がネットメディア「Choose Life Project」(CLP)に広告代理店などを通じて番組制作費名目で資金提供していた問題を取り上げ、「報道の自由をおカネで買ったも同然だ」と非難した。一方、立憲側は番組の内容に影響を与えていないと主張しており、衆院議院運営委員会の青柳陽一郎・野党筆…

    「報道の自由を買った」CLP問題で維新が立憲を非難 衆院代表質問 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2022/01/22
    お前らは関西では買うどころか盗んでいるくせに。
  • 橋下元大阪市長と職員のメール 「敗訴後の非公開不当」弁護士が提訴 | 毎日新聞

    橋下徹元大阪市長と職員との個人間メールについて、不存在を理由に再び非公開にすることを伝える市の通知書(2018年12月25日付)のコピー=大阪市内で2022年1月13日午後6時1分、芝村侑美撮影 橋下徹元大阪市長が在職中に市職員と個別に交わした庁内メールを非公開とした市の決定を巡り、民事裁判で市側の敗訴が確定したにもかかわらず公開しないのは不当だとして、大阪弁護士会所属の服部崇博弁護士が市に200万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。原告側は「故意または過失により、存在したはずのメールが廃棄された」と主張。14日に第1回口頭弁論が開かれ、市側は争う姿勢を示した。 訴状によると、服部弁護士は2013年4月、12年11月から1カ月分のメール開示を市に請求した。衆院選(12年12月)の期間中に政党幹部として全国遊説を繰り返していた橋下氏の市長業務を調べる一環だったが、市は「組織で共用した実

    橋下元大阪市長と職員のメール 「敗訴後の非公開不当」弁護士が提訴 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2022/01/15
    維新を支持する人間は何が理由で支持するのか?
  • 特権を問う:なぜ六本木を米軍ヘリが飛んでいるのか 米軍特権を語り尽くす/1 | 毎日新聞

    在日米軍のヘリコプターが東京の中心部で、日のヘリであれば違法となる低空飛行を繰り返しています。なぜこのような飛行がまかり通るのでしょうか。専門家に参加してもらい、問題点を掘り下げたオンラインイベント「六木に米軍ヘリが墜ちないために~不平等な日米地位協定を知る~」の内容を10回に分けてお伝えします。 第1回にあたる今回は在日米軍を巡る問題を追ってきた毎日新聞「特権を問う」取材班の記者が低空飛行の実態を報告します。

    特権を問う:なぜ六本木を米軍ヘリが飛んでいるのか 米軍特権を語り尽くす/1 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/12/22
    もっとも今の自民党政権が続くのならばいいことだとも思えてしまう。
  • 国交省統計書き換え 二重計上による差額「月当たり1.2兆円」 | 毎日新聞

    国土交通省は20日の参院予算委員会で、国の基幹統計「建設工事受注動態統計」を同省が無断で書き換えて二重計上していた問題について、二重計上されていた2020年1月~21年3月までの15カ月間の受注実績を新たに算出し直したところ、1月あたり1.2兆円の差額が生じたと明らかにした。 同省幹部は予算委で、15カ月間の受注実…

    国交省統計書き換え 二重計上による差額「月当たり1.2兆円」 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/12/21
    これもすべて民主党政権のせいになります。
  • ヤフコメ 中傷投稿集中の記事はコメント欄非表示 AI新機能導入 | 毎日新聞

    国内最大級のポータルサイト「ヤフージャパン」は19日、同日公示された衆院選(31日投開票)に合わせ、同社のニュース配信サービス「ヤフーニュース」で、読者が自由に感想などを書き込めるコメント欄(ヤフコメ)について、一定数の中傷や差別に当たる投稿があれば、コメント欄を人工知能AI)が自動で非表示にする新機能を導入したと発表した。 ヤフコメを巡っては、以前から「差別やデマ、中傷の温床になっている」との批判があり、同社の専門チームやAIが「違反」と認めた投稿を削除し、違反コメントを複数回投稿したユーザーについては「投稿停止」などの措置をとってきたが、不十分との指摘があった。

    ヤフコメ 中傷投稿集中の記事はコメント欄非表示 AI新機能導入 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/10/22
    当然のこと。差別を許さないことは言論の自由よりもはるかに重要。反差別のためならば言論の自由は失われてもかまわない。
  • ヤフコメに多数の違反投稿 韓国漁船転覆記事 新非表示機能を適用 | 毎日新聞

    国内最大級のポータルサイト「ヤフージャパン」は20日夜、「違反コメント数などが基準を超えた」として共同通信配信の記事「韓国漁船転覆、9人不明 島根・隠岐の北方200キロ」の読者コメント欄を非表示にした。19日に導入した、ヤフーニュースのコメント欄をAI人工知能)で自動的に非表示にする新機能が適用された。AI導入が「ヤフコメ」の健全化につながるかどうか注目されている。 ヤフコメは中傷やヘイトを含む投稿の多さから問題になっていた。ヤフージャパンはAIでコメント欄を非表示にしたケースが21日午後4時までに複数件あるとしているが、違反コメントの内容や、これが最初のケースかどうかは明らかにしていない。「韓国漁船転覆」の記事で違反コメント数が規定を超えたことについて、ツイッターなどでは「行方不明者が出ているのに違反コメント多いとか悲しい国」などとコメントが投稿された。

    ヤフコメに多数の違反投稿 韓国漁船転覆記事 新非表示機能を適用 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/10/22
    多分韓国と関係ない記事ではこうはならないはず。韓国絡みの記事はコメント欄を作らないべき。ヘイトスピーチから日本を守るためにもそうするべき。日本破壊をもくろむ人間は例外なく韓国が大嫌い。
  • 衆院選で「与党の候補者」に投票41% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターが4、5日実施した緊急世論調査では、19日公示、31日投開票の日程が固まった衆院選の投票先についても尋ねた。小選挙区で「与党の候補者」に投票したいと答えた人は41%で、「野党の候補者」の34%を上回った。24%は「まだ決めていない」と答えた。 比例代表では、自民党に投票したいとの回答が34%で最も多かった。菅義偉前首相の退陣表明を受けた9月の前回調査では…

    衆院選で「与党の候補者」に投票41% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/10/05
    最近マスゴミはみんな自公の支持者だと思うようにしている。いつどこで野党を叩くために法律を破ってくるか?
  • 山梨県教委幹部ら約12人がゴルフ・会食「五輪もやっているので」 | 毎日新聞

    山梨県教育委員会幹部らが今月25日、教育関係者ら計12人前後で昼付きのゴルフをしていたことが、県教委などへの取材で明らかになった。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため長崎幸太郎知事は県民に、大人数での会などを控えるよう要請しているが、参加した幹部は「東京オリンピックが感染対策を徹底して実施されている。対策すれば、同じスポーツのゴルフも開催していいのではと判断した」と釈明した。 県教委によると、保健体育課長や中北教育事務所の副所長ら職員3人と教員OBらは25日に県内のゴルフ場で午前8時半から約1時間の昼を挟んで、午後2時半ごろまでプレーした。マスクや手指消毒、検温をし、事も会話中はマスクを着用する「マスク」を徹底させたという。

    山梨県教委幹部ら約12人がゴルフ・会食「五輪もやっているので」 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/07/31
    この理由なら仕方がない
  • 安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は発売中の月刊誌「Hanada」で、東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。具体的には共産党や5月の社説で中止を求めた朝日新聞を挙げた。 安倍氏は五輪の意義について、「(日人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日がオリンピッ…

    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/07/03
    お前の方こそ反日だ。愛国者として安倍の死を早く期待する。
  • 菅首相、高橋洋一氏退職の経緯説明 「大変反省しておられた」 | 毎日新聞

    菅義偉首相は24日午後、同日付で内閣官房参与を退職した高橋洋一嘉悦大教授について、「自ら『辞職したい』ということだった。(ツイッターでの)不適切な発言を人が取り消し、謝罪しており、『責任を感じる』ということだった」と記者団に述べ、高橋氏自ら退職したと明かした。 首相によると、高橋氏から、「大変申し訳ない。訂正したく…

    菅首相、高橋洋一氏退職の経緯説明 「大変反省しておられた」 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/05/25
    いやいや絶対にありえない。高橋が反省するなんて天地がひっくり返ってもあり得ない。
  • 防衛相、架空入力に抗議 本社「公益性あると判断」 | 毎日新聞

    岸信夫防衛相は18日午前の記者会見で、大規模接種センターのインターネット予約をめぐる毎日新聞と朝日新聞出版のニュースサイト「アエラドット」の報道の取材手法について「悪質な行為であり極めて遺憾だ。厳重に抗議する」と述べた。 毎日新聞は17日のニュースサイトと18日朝刊の記事で、記者が防衛省のサイトから架空の市区町村コードや接種券番号の数字を入力したところ、予約作業を進めることができたとして、システムの信頼性に問題があることを指摘した。 アエラドットの17日配信の記事は「ワクチン予約に欠陥が見つかった」との情報を防衛省関係者から得たとして、編集部で架空の番号を入力して予約できることを確認した上で防衛省に取材し、システムに「重大欠陥」があると記している。

    防衛相、架空入力に抗議 本社「公益性あると判断」 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/05/18
    同じことをしたのに日経には抗議していないことからも目的は明らか。言論弾圧に負けないでほしい。
  • 早くも「村・村バトル」の火蓋切られる 大村知事と河村市長が舌戦 | 毎日新聞

    名古屋市の河村たかし市長が5選を決め、一夜明けた26日、愛知県の大村秀章知事は記者会見で、市の新型コロナウイルス対策を巡り「河村さんは関わっていないので、いてもいなくても一緒だ」と発言した。これに対し、河村市長も記者会見で、「あまりに残酷、無知」と強く反発し、市長4期目の「村・村バトル」の火蓋(ひぶた)が早くも切られた。 これまで、大村知事は対立候補の元自民党市議、横井利明氏を「全力で応援する」と公言し、自ら支援者に訴え、集会にも参加した。告示直前の4月9日に発売された月刊誌「文芸春秋」には、「私は河村たかし市長の嘘(うそ)を許さない」というタイトルで9ページの手記を寄稿。河村市長は「選挙妨害だ」と法的措置も検討している。

    早くも「村・村バトル」の火蓋切られる 大村知事と河村市長が舌戦 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/04/27
    全面的に大村知事を支持します。少なくとも日本を破壊したい売国奴は1000%河村を支持するはずだ。そうでないと自己否定したことになる。
  • 安倍氏が朝日新聞批判「捏造体質変わらないようだ」具体例示さず | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は22日、東京都内で行われた講演で、朝日新聞の報道について「なかなか、捏造(ねつぞう)体質は変わらないようだ」と批判した。「捏造」の具体例については言及しなかった。 安倍氏は、若手議員への教訓として「私は(衆院)当選3回のときから批判されてきた。ずっと批判され続けても首相になったので…

    安倍氏が朝日新聞批判「捏造体質変わらないようだ」具体例示さず | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/04/23
    安倍がそういうのだから朝日新聞は信頼できる。これ以上に強力な裏付けもないだろう。
  • 吉村知事、処理水の大阪湾放出「要請あれば真摯に検討」 | 毎日新聞

    政府が海洋放出を決めた東京電力福島第1原発の汚染処理水について、大阪府の吉村洋文知事は13日、「政府からの要請があれば大阪湾での放出も真摯(しんし)に検討したい」と述べた。 府庁で記者団に語った。吉村知事は放出される処理水の放射性物質の濃度は国の放出基準を下回るとして「世界基準でも安全だ」と強調。…

    吉村知事、処理水の大阪湾放出「要請あれば真摯に検討」 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/04/14
    これは賛成。あと大阪以外だったら石垣島周辺が絶対にお勧め。
  • 愛知県選管の刑事告発 河村市長「当然だ」 リコール不正疑惑で | 毎日新聞

    大村秀章知事の解職請求(リコール)を巡る不正署名疑惑で、愛知県選挙管理委員会が県警に刑事告発したことについて、名古屋市の河村たかし市長は15日、記者団に「当然だ。参加した市民の権利を守るため市長としても告発せざるを得ない」と述べ、市として刑事告発する意向を明らかにした。 河村市長はまた、市民の署名の多くを無効…

    愛知県選管の刑事告発 河村市長「当然だ」 リコール不正疑惑で | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2021/02/15
    お前は告発される側だろうが