タグ

2014年12月28日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ksaitou
    ksaitou 2014/12/28
    そうだそうだー、蒋介石をウソツキ呼ばわりし、台湾をウソツキ国家としてしまえー
  • “金子騒動”再発防止へ 選手会「FA取得年数の統一を」 騒動の原因は…

    ポスティングシステム(入札制度)でのメジャー行きを求めながら国内FA宣言、結局はオリックスに残留した金子千尋投手(31)。騒動の原因は異質な2つの移籍方法を同時に利用しようとしたことだ。 入札制度は所属球団が特例として認めるもの。国内FAは旧球団を含め12球団への移籍を選択できる選手の権利だ。金子は全く違う方法を同時に行使しようとしたから騒動に発展した。「再燃を防止するには国内FA権を持つ選手は入札を申請できないとするしかない」。そんな声が日野球機構(NPB)から聞こえてくるのは当然だ。 金子と再契約したオリックスは「ポスティングは認めない」と明言したが、楽天、阪神、中日など争奪戦に参戦した球団は、入札でのメジャー行きを認める付帯条件を提示したとされる。今後を考えれば再発防止への新たな策は必要だ。 日プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)は4日の総会でも従来の主張を展開。「金子選手が悪者に

    “金子騒動”再発防止へ 選手会「FA取得年数の統一を」 騒動の原因は…
  • 「蒋介石秘録」に見る南京大虐殺 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「蒋介石秘録〈12〉日中全面戦争 (1976年)」は1976年12月17日にサンケイ新聞社から出されたです。 現在は反中世論誘導のため、南京事件否定論のプロパガンダに余念のない産経新聞ですが、1970年代までは南京事件の否定などはしていませんでした。 国際社会において台湾中国としての地位を失いつつあった1970年代、反共右翼は台湾に変って中華人民共和国が中国として世界に認められるのを苦々しく思っていました。反共右翼にとって、「反共」「大陸奪還」を主張する蒋介石台湾を支援するのは当然の成り行きだったわけです。 「蒋介石秘録」は、蒋介石が自己の正当性を訴えるためのプロパガンダでもありましたから、当然の如く中国共産党、特に毛沢東を誹謗中傷する内容に満ちています。1970年代当時の反共右翼にとっては、これで充分だったのでしょう。 徒に、南京事件否定論を展開して台湾の国民党を刺激したくなかったの

    「蒋介石秘録」に見る南京大虐殺 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    ksaitou
    ksaitou 2014/12/28
    さすがエジリン率いる夕刊フジの親会社だ。
  • http://weemo.jp/s/51fc9094

    ksaitou
    ksaitou 2014/12/28
    「葬儀のあとは、ちょっと話したい相手ほど早く帰るし、この人の話は聞きたくないなという人ほど話しかけてくるものだから」マーフィーの法則は健在だった
  • あれ? 「慰安婦像のせいで在米日本人がいじめられてる」のではなかったの? - Apeman’s diary

    12月12日に行われた「慰安婦問題に終止符を! 〜日の未来の為に 立ち上がる女性たち〜」(主催:なでしこアクション)の動画が Youtube にアップロードされている(ttps://www.youtube.com/watch?v=NJXPX_WDYWY)。集会にビデオメッセージを寄せている杉田水脈が2日後に投票日を迎えた先の衆院選で見事落選したは因果応報というものだろう。さて、そのビデオメッセージの後に「グレンデール在住の女性」(自称)からのメッセージが代読されるのだが、「地元住民の像に対する関心は、私が心配するほど高くはありません」とか「像が建って一年が過ぎ、あの時の熱狂はどこに行ったのだろうかと思うほど、静かになっています」「先日、像を見に公園に立ち寄ってみました。相変わらず花に囲まれてはいますが、ぽつんとさみしく佇んでいる感じでした」と、「慰安婦」碑がいかに注目を集め続けていないか

    あれ? 「慰安婦像のせいで在米日本人がいじめられてる」のではなかったの? - Apeman’s diary
    ksaitou
    ksaitou 2014/12/28
    改めて右翼のデマとウソが明らかになったのだった
  • 東京新聞:津波対策「関わるとクビ」 10年 保安院内部で圧力:社会(TOKYO Web)

    政府は二十五日、東京電力福島第一原発事故で政府事故調査・検証委員会が政治家や東電関係者らに聴取した記録(調書)のうち、新たに百二十七人分を公開した。当時の規制機関だった経済産業省原子力安全・保安院は、大津波が襲う可能性を認識しながら、組織内の原発推進圧力の影響で、電力会社にきちんと指導しなかった実態が浮かんだ。  保安院の小林勝・耐震安全審査室長の調書によると、二〇〇九年ごろから、東日大震災と同じクラスの貞観(じょうがん)地震(八六九年)の危険性が保安院内でも問題になっていた。独立行政法人「産業技術総合研究所」の岡村行信活断層・地震研究センター長は、貞観地震が福島第一周辺を襲った痕跡を指摘。自らの調書では「四百~八百年周期で反復していると考えている」と述べた。 岡村氏らの指摘を受け、小林室長らは貞観津波の再来リスクを検討するよう保安院幹部に提案したが、複数の幹部から一〇年に「あまり関わる

    東京新聞:津波対策「関わるとクビ」 10年 保安院内部で圧力:社会(TOKYO Web)
    ksaitou
    ksaitou 2014/12/28
    ここまで来ると「だから津波が起きた」といいたくなるひどさ
  • 【朝日慰安婦報道】植村氏は産経の取材を受けよ

    朝日新聞の慰安婦報道をめぐっては平成3年8月、元韓国人慰安婦、金学順氏について「女子挺身隊の名で戦場に連行」と事実無根の記事を書いた元朝日新聞記者の植村隆氏の姿勢に疑問が残る。 産経新聞は今年5月、植村氏が在籍する北星学園大に記者が直接赴きインタビューを依頼。取材窓口が朝日に移った後も取材を申し入れたが、同氏から直接の回答はなかった。一方で植村氏は米紙や韓国紙、東京新聞などの取材には応じ持論を述べている。 植村氏は金氏の「証言テープ」を取材源に慰安婦と女子挺身隊を混同し、報道した。朝日新聞は今年12月23日付紙面で混同を訂正したが、植村氏自身は月刊誌などのインタビューで他紙の誤用の例を挙げるなど自己弁護を続けている。 朝日新聞の第三者委員会は植村氏の記事について「安易かつ不用意な記載であり、読者の誤解を招くもの」と指摘し、植村氏の「単に戦場に連れていかれたという意味で『連行』という言葉を用

    【朝日慰安婦報道】植村氏は産経の取材を受けよ
    ksaitou
    ksaitou 2014/12/28
    産経の取材を受けるということは第2の捏造を認めるということ。産経のスタンスを考えればねつ造をしないと考えるほうがおかしい。
  • 山田美樹氏:運動員人身事故、近くで演説 秘書が身分隠す - 毎日新聞