タグ

2015年3月4日のブックマーク (7件)

  • 百田尚樹さんはTwitterを使っています: "「アメリカ人が大嫌い」と言っても何にも言われないのに、「韓国人が大嫌い!」と言ったら、途端にレイシストだと言われるのはなぜだ。"

    アメリカ人が大嫌い」と言っても何にも言われないのに、「韓国人が大嫌い!」と言ったら、途端にレイシストだと言われるのはなぜだ。

    百田尚樹さんはTwitterを使っています: "「アメリカ人が大嫌い」と言っても何にも言われないのに、「韓国人が大嫌い!」と言ったら、途端にレイシストだと言われるのはなぜだ。"
    ksaitou
    ksaitou 2015/03/04
    「なぜだ」って、お前らのようなバカウヨがそうなるように仕向けてんじゃねーか
  • 欧州代表VS巨人2軍 本番級の注目戦 本気のG戦士に惨敗なら「意義深い試合」も台無し

    侍ジャパンと欧州代表との国際親善試合が10、11の両日に東京ドームで行われるが、これに先立ち、8日に巨人2軍と同選抜が川崎市のジャイアンツ球場で戦う。 「欧州野球のレベルも高くなっている。侍ジャパンとの初めての強化試合は画期的だし、意義深い」。日野球機構(NPB)の熊崎コミッショナーと、侍ジャパンの事業会社「NPBエンタープライズ」関係者は事あるごとに、そうアピールしている。 今回の親善試合は、2020年東京五輪で競技種目として復活が有力視される野球の国際的普及をアピールする思惑がある。それなのに2軍との練習試合で、欧州代表が互角の戦いをするならいいが、惨敗したらどうなるのか。 熊崎コミッショナー、NPBエンタープライズ関係者の弁は誇大表示になるし、ファンは一気に冷めるだろう。東京ドームは閑古鳥が鳴き、10日の試合を地上波、11日はBSで中継するTBSの視聴率は悲惨なものになりかねない。

    欧州代表VS巨人2軍 本番級の注目戦 本気のG戦士に惨敗なら「意義深い試合」も台無し
  • 米次官発言に韓国衝撃…必ずしも味方ではない? : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=豊浦潤一】日中韓の歴史問題をめぐる対立について、シャーマン米国務次官が3か国すべてに責任があるとの立場を示したことが韓国で波紋を呼んでいる。 日との論争で米国の支持を後ろ盾にしたい韓国は、米国が必ずしも味方ではないとも受け取れる発言に衝撃を受けている。 シャーマン氏は2月27日、ワシントンでの演説で「国家主義者的な感情につけこみ、政治家たちが、かつての敵をけなして安っぽい拍手を浴びるのは難しいことではない。だが、そのような挑発はマヒを引き起こし、先に進むことはない」と指摘した。日中が尖閣諸島をめぐって緊張を高めていることや、中韓と日がいわゆる従軍慰安婦に関して争っていることなどを例に挙げ、「理解はできるが、イライラさせるものでもあった」と述べた。

    米次官発言に韓国衝撃…必ずしも味方ではない? : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ksaitou
    ksaitou 2015/03/04
    韓国にも問題はあるのだろう。だが安倍政権が続く限り絶対に日本に問題があるとなるのは自明
  • もはや韓国とは「基本的価値を共有」していない 外務省サイト「基礎データ」更新が大波紋

    2015年は日韓国交正常化50年の節目のはずだが、日中関係と比べて日韓間の「雪解け」は難しそうだ。外務省の国別基礎データのページで、これまで韓国の項目にあった「基的価値を共有」という表現が姿を消し、単に「最も重要な隣国」となったからだ。 この更新は、最近の安倍晋三首相や岸田文雄外相の演説内容を反映したものだ。日韓の間には、いわゆる従軍慰安婦問題や産経新聞の前ソウル支局長の出国禁止問題など課題が山積だ。こういった問題への韓国政府の対応に日側が業を煮やした結果、表現が変化したとの見方もある。 「我が国と、自由と民主主義、市場経済等の基的価値を共有」 内容の変化が注目されているのは、外務省がウェブサイトで国別に公開している「基礎データ」の韓国のページ。面積や人口といった一般的な事柄に加えて、南北関係や経済情勢など多岐にわたって解説されている。その中で注目されているのが、「二国間関係」の「政

    もはや韓国とは「基本的価値を共有」していない 外務省サイト「基礎データ」更新が大波紋
    ksaitou
    ksaitou 2015/03/04
    今の外務省を見てると、日本がまともな基本的価値を持ってないと取れてしまうから困る。
  • 首にスタンガン、ベルトで鞭打 理由は部下“遅刻”

    部下の男性(28)が遅刻したことに腹を立て、事務所に監禁したうえ、スタンガンなどで暴行したとして不動産関連会社を経営する29歳の男が逮捕されました。 芹ケ野雄史容疑者は先月、東京・池袋の事務所で、部下の男性の足をベルトで縛ったうえ、約1時間にわたり、首にスタンガンを当てたりベルトで何度も殴るなどし、全治3週間のけがをさせた疑いが持たれています。警視庁によりますと、芹ケ野容疑者は遅刻した男性を正座させ、「部屋に血が付くからこれを着ろ」とフード付きの上着やポリ袋をかぶせたうえで暴行を加えていました。取り調べに対し、「ヘラヘラしていたので厳しく指導した」と容疑を認めています。男性は殴られた後、夜まで仕事をしてから警察署に相談していました。

    首にスタンガン、ベルトで鞭打 理由は部下“遅刻”
    ksaitou
    ksaitou 2015/03/04
    真の意味のブラック企業
  • Yahoo!ニュース

    ドジャース山由伸、詳細な契約内容が判明…遠征時のホテルはスイートルーム、人の同意なしではマイナーリーグへの降格はできない

    Yahoo!ニュース
    ksaitou
    ksaitou 2015/03/04
    これの出所が幸福の科学の守護霊によるものだったら相当すごいが多分違うだろう
  • 安倍氏は国会決議を欠席、村山首相は談話を決断 95年:朝日新聞デジタル

    20年前、「村山談話」はなぜ生まれたか。 村山政権で連立を組んだ自民、社会、新党さきがけ3党は、1994年6月の政権発足時、「戦後50年を契機に、過去の戦争を反省し、未来の平和への決意を表明する国会決議の採択などに積極的に取り組む」との合意を交わした。 決議の文案づくりは翌95年に始まったが、協議は難航。「不戦」や「謝罪」の表現を求めた社会党に対し、自民党慎重派「終戦50周年国会議員連盟」を中心に「後世に歴史的禍根を残す」と反発が広がった。 同年3月、新人議員の安倍晋三氏が国会で「我が国が一方的に不戦の決議をするのは意味がない」と訴えた。安倍氏は議連の事務局長代理に抜擢(ばってき)されていた。 3党は6月6日、ようやく合意にたどり着く。不戦や謝罪には触れず、「植民地支配」「侵略的行為」との文言が入った。ただ、妥協の末の決議文は3党それぞれに不満を残した。 3日後の衆院会議。決議は賛成多数

    安倍氏は国会決議を欠席、村山首相は談話を決断 95年:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2015/03/04
    何だ、自業自得か。