Macに関するkshのブックマーク (49)

  • dolipo使ってるMacにGoogle Public DNSを設定したらブラウジングが激速になった - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    自宅で Mac Book Air を使い始めた当初、一番イライラしていたのが「ブラウザの読み込みが遅い」という問題で、それを解決してくれていたのは dolipo というプロキシソフトでした。 ウェブを閲覧するときに「・・・のアドレスを解決しています」とブラウザのステータスバーに出るのですが、dolipo を使っている場合はそのメッセージの表示時間が短く、使っていない場合はすごく長く表示されていました。 なので、ボトルネックになっていたのは DNS ルックアップのところなんだろうなぁと思っていたのです。 そんな DNS ルックアップが遅いという問題を強力に解決してくれるのが、 Google Public DNS です。 早速 DNS サーバーのアドレスに「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を設定して、dolipo を切って接続してみたところ、まるで dolipo を使ってるかのような速さに

    dolipo使ってるMacにGoogle Public DNSを設定したらブラウジングが激速になった - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    ksh
    ksh 2010/12/07
  • MacからWindowsにファイルを渡すとき最低限やっておきたいこと

    ちょっと配慮すれば解決する問題で わかってる人は普通にやってることだと思うんだけど、 そもそもそこに問題があることに気づくチャンスがない ということもあるかもしれないので書いてみます。 Mac で作った ZIP ファイルを Windows で開くと Mac の Finder から簡単に ZIP ファイルを作れるようになったけど これをそのまま Windows の人に渡すと 嫌がられることが多いですね。 例えばこういうファイルを そのまま Mac の標準機能で圧縮して作った Zip ファイルは Windows で開くとこんな感じになります。 なんじゃこりゃ。 これじゃあ「またマックか」と言われてもしかたないですね。 問題点は2つ。 余計なファイルが混じる 何だかわけのわからないファイルが混じってますね。 これらには、 Mac OS 特有のファイル構造やアイコンの配置など 要するに Mac

    MacからWindowsにファイルを渡すとき最低限やっておきたいこと
    ksh
    ksh 2010/09/30
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ksh
    ksh 2010/05/06
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • 知らないと損をする?Macユーザーなら入れておきたい便利ソフト - はてなニュース

    はてなブックマークでも度々話題になる「Mac用のオススメソフト」。初めてMacを手にすると、「どれが何のソフトなのか分からない!」と悩んでしまうこともありますよね。そこで今回は、初心者はもちろん、Macユーザーならぜひ知っておきたい“Macで使える便利なソフト”をご紹介します。 ■Macを買ったらまずはコレ! まずは、Macを手に入れたら最初に入れておきたいソフトを集めたエントリーです。 まず入れておきたいソフトはどれ? ▽Mac買ったらすぐに入れるべきフリーソフトウェア - スチーム速報 VIP ▽はじめてMacBookを使うのに入れたソフト20選 - [foool]丘の上 ブラウザやテキストエディタ、圧縮ソフトなどの基的なものから、Twitterクライアント、画像処理ソフト、PCテレビを見られるソフトまでたくさんの種類があるので、欲しいものが見つかりそうですね。 ▽ Macを初めて

    知らないと損をする?Macユーザーなら入れておきたい便利ソフト - はてなニュース
    ksh
    ksh 2010/01/26
  • Shupapanの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    「名称変更」カテゴリーの人気ランキング Shupapan 豊富なリネーム処理と多くの機能を備えた多機能型リネームソフト(ユーザー評価:0) ReNa X Mac OS Xでファイル名を一発変更(ユーザー評価:3.5) ReNameX 複数のファイルやフォルダの名前をドラッグ&ドロップにより簡単一括変更(ユーザー評価:0) File Batch Exchanger ファイルのリネーム、属性変更、テキストの置換などを一括で処理ができます(ユーザー評価:0) ちゃちゃっとリネーマー 直感的に使える日語のリネームソフト(ユーザー評価:0) 「ファイル管理」カテゴリのソフトレビュー File Buddy 8 8.1.8J - 多数の機能が追加され、さらに便利になった“定番”ファイルユーティリティの新バージョン ReNa X 1.33 - 詳細なオプション設定と、ドラッグ&ドロップによる操作性の高さ

    ksh
    ksh 2010/01/13
  • 2009年フリーソフト番付(Mac編) | ライフハッカー・ジャパン

    最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

    2009年フリーソフト番付(Mac編) | ライフハッカー・ジャパン
    ksh
    ksh 2010/01/09
  • Macを買ったらやるべき10のこと

    お正月に新しいMacゲット? いいないいな~。 でもそんなウットリ眺めてばかりいても、Macの方から寄ってきて熱いハグなんかしてくれませんよ? 以下10の準備体操で今すぐウォーミングアップ! 1. Snow Leopardのインターフェイス改善点をチェック 人生が変わるチェンジじゃないけど、Snow LeopardではOS Xのインターフェイもお洒落になりました。特にDock Expose(Windows 7のAero Peekみたいに動く)はドックのアイコンを押すと起動中のアプリがみんな見れちゃいます。サイズ変更できる巨大なサムネイル・プレビューも要チェック! 2. 旧OSにあるもの全部お引っ越し! OSの乗り換えやアップデートで面白いのは、今は当に沢山のことがオンラインで済んじゃうので前みたいな重労働じゃなくなってるってこと。大体の人は「iTunesライブラリを新しいマシンにどう動か

    Macを買ったらやるべき10のこと
    ksh
    ksh 2010/01/09
  • iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)

    iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)2010.01.05 17:009,755 satomi 新しいパソコンを買って、一番頭が痛いのがiTunesの移動! あれだけ時間をかけて自分好みに構築したプレイリスト、1曲1曲吟味してつけた評価レーティングですもん。OS乗り換えたからって、おいそれドブに捨てるわけにはいかないですよね。 でもこれがなかなか厄介で、ライブラリを丸ごと引っ越すとなると楽曲ファイルを引っ越すみたいに簡単にはいきません。ちろん楽曲についてくるアーティストやアルバム情報などのメタデータは楽曲ファイルと一緒にコピーできますけど、自分で入れたプレイリストやレーティングなんかのデータはiTunes内部のデータベースのファイルにある情報なので、PCからMacMacからPC)に単にコピーするってわけにはいかないんですよね...。 不可能じゃありませ

    iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)
  • サン・マイクロシステムズ

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

  • Parallels Desktop 19 for Mac

    MacWindows を実行できます。 簡単、パワフル、そしてシームレスに。 NewParallels® Desktop 19 for Mac Mac をパワーアップして仮想デスクトップ上で Windows を実行するだけでなく、20 万以上のアプリケーションにアクセスして、仕事、開発、学習、テストの他、ゲームをプレイすることができます。Microsoft 社認定のソリューションです。

  • Macのメンテナンス・ネタフル編 - ネタフル

    @kotoripiyopiyoが「最近、Macが遅いんだけどデフラグとか何か良い方法はないか」といっていたので「OnyX」というソフトを教えてあげました。 Mac OS Xでは基的に、デフラグをしなくて良いということになっています。そのあたりについて詳しくはいにしえの儀式「デフラグ」について考えるあたりを参照してください。 ということで、ここではデフラグ以外で、ぼくが普段実行しているメンテナンス方法をご紹介します。個人的に重宝しているのは「OnyX」というソフトです。 Macを使っていると、例えばSafariのキャッシュをはじめ、いろいろなところにキャッシュが溜まっていきます。これがどんどん増えていくとディスクも圧迫しますし、Safariなどは動作が遅くなるように感じる時があります。 そこで「OnyX」を使い、各種キャッシュをクリーニングします。 そのものずばりで「クリーニング」というメ

    Macのメンテナンス・ネタフル編 - ネタフル
    ksh
    ksh 2009/12/01
  • 【コラム】OS X ハッキング! (342) 知られざるSnow Leopard(NTFS編) | パソコン | マイコミジャーナル

    今回はいきなり題、しかも「書き込めるNTFSボリューム」の実現について。Windowsと大容量データをやり取りしたい向きには、ぜひトライしていただきたい。 Mac OS XとNTFSの微妙な関係 Mac OS XとWindowsの関係は、カインとアベル、はたまた不動明と飛鳥了のような"宿命のライバル"として描写されることが多いが、筆者は"良き隣人"が妥当だろうと考えている。会社ではWindowsだが自宅ではOS Xというユーザは多く、自宅にOS XとWindows両方というユーザも少なくない。第一、いまや「Boot Camp」や仮想化ソフトを使えば、OS X上で両者を共存させることができる。 Boot Campで使用しているNTFSボリュームはこのとおり、リードオンリーでマウントされる そこで浮上するのが「データのやり取りをどうするか」という古くて新しい問題。メールに添付する程度のデータ

    ksh
    ksh 2009/11/06
  • AppleK -

    AppleKシリーズ Apple (USB/Wireless/Magic) KeyboardWindowsを操るキーボードドライバ コマンド+スペース(command+space) 英数、かなキー(日本語入力モード切り替え) @が入力できないなどの配列問題 インストール時点でレジストリを適切に修正 command+shift+3/4スクリーンショット、command+Q アンダーバー、テンキーイコール、カンマ Insert、Delete、Print Screen、Scroll Lock、Pause/Break caps Ctrl入れ替え、option command 入れ替え アプリケーションキー、無変換、変換キー割り当て他 ADBキーボード(iMate経由)対応、1998年のカラーiMacApple USBキーボード対応として2002年からスタート。 surfaceなどWindow

    ksh
    ksh 2009/10/20
  • Mac OS Xの隠し機能「X線モード」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「Quick Look」はLeopardで導入された素晴らしい機能の一つです。その前にも、米Lifehackerでは何とかフォルダの中身を一目で見られるようなテクをいくつも紹介してきましたが、Mac OS X のサイトで見た「X線モード」がQuick Lookの中でも最強ではないかと思います。 で、その「X線モード」とは何なのかと言いますと、見た目は画像のような感じで、機能は以下のようになっています。 Quick Lookでは、フォルダアイコンは普通に見る代わりに、半透明で見えるようになっています。しかも、Quick lookウィンドウでは、フォルダの中身のプレビューを見ることができるのです。さらに、プレビューイメージは自動的に回転し、フォルダの中身を一通り見せてくれます。 Quick LookのX線モードを使えるようにする方法はいくつかあります。 一番簡単なのは、有料にはなりますが、以前

    Mac OS Xの隠し機能「X線モード」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    ksh
    ksh 2009/10/08
  • 使い慣れた日本語入力プログラムを再び... | 物書堂

    物書堂は、2009年10月に Mac OS X 10.6 Snow Leopard および 10.5 Leopard に対応した日本語入力プログラム“かわせみ”を発売します。 この日本語入力プログラムは株式会社コーエーよりライセンスを受けた“egbridge Universal 2”がベースになっています。 egbridge ゆずりの軽快で俊敏な動作が特徴ということで“かわせみ”と名付けました。風変わりな名前ですがどうぞよろしくお願いいたします。 さて、“かわせみ”は、“egbridge Universal 2”がベースになっているので、egbridge シリーズで慣れていたキーボードショートカットや、長年にわたり育ててきたユーザ辞書をそのままお使いいただけます。 残念ながら“egbridge Universal 2”にあったすべての機能を備えているわけではありませんが、基的な入力に関し

    使い慣れた日本語入力プログラムを再び... | 物書堂
    ksh
    ksh 2009/09/29
  • Mac OS X 10.6 Snow Leopardの個人的メモ

    ここはSnow Leopardにアップデートした際のメモを記す個人的なエントリー。 今回、Mac OS X 10.5 LeopardからMac OS X 10.6 Snow Leopardに上書きアップデートをしまして、クリーンインストールの場合とはかなり趣が異なるんじゃないかと思うんですけども、事前にクリーンインストールしてみましたところ、rootの作成方法が気になったんですよね。 Mac OS X 10.4まではNetInfo Manager.app、Mac OS X 10.5ではDirectory Utility.appで行え、Mac OS X 10.6でもDirectory Utility.appで行えるんですけどもMac OS X 10.6ではその肝心のDirectory Utility.appの場所が /System/Library/CoreServices/Directory

    Mac OS X 10.6 Snow Leopardの個人的メモ
    ksh
    ksh 2009/09/27
  • Snow Leopardにアップデートした後に気をつけること 主にMacPortsとrubygemsについて - mizchi log

    DP版ユーザーとして先走って3ヶ月前から使っていました。たぶん修正されないであろう問題があったので、ここに書いておきます。 MacPortsやRubygemsが怪しい挙動を示すんですね。MacPortsが依存を解決せずに中断したり、gems が モノによっちゃrequireできなかったり・・・。この二つ、開発者にとっちゃ致命的な問題。MacPortsはpkgのバージョンチェックでこけたので自分でビルドしたんですが、それが悪いのかと思って調べていたところ、海外の方に既に報告されていました。(日だと全く情報がありませんでした) 参考 evolution - Snow Leopard with legacy macports and rubygems 超訳 LeopardのユーザーはおそらくOSに載っている標準のRubyを使っていて、既に大量のmacportsとrubygemsがあることだと思

    Snow Leopardにアップデートした後に気をつけること 主にMacPortsとrubygemsについて - mizchi log
    ksh
    ksh 2009/08/29
  • http://smaf-yamaha.com/jp/tools/downloads.html

    ksh
    ksh 2009/08/20
    Wave サウンドデコレータ (WSD)
  • MacでのSVNクライアント - 無理なものは無理

    iPhoneアプリの開発をしようと思って、Macを使用しはじめたんですが、SVNのクライアントをどうするか、っていうのでかなり困りました。 Windowsだと、tortoiseSVNというのがあり、これがほぼ万能で使いやすいのですが。。。 何気なく使っていましたが、これがいかに優れているツールか、ということを思い知らされました。。。 と言ってても、Macでは使えないものは使えないので、ざっと調べてみた所、以下のようなツールがありました。 SCplugin Macにおける、tortoiseSVNにあたるもの。Finderと一体化する。 一見、使いやすそうだが、使える機能が少なかったり、アイコンの更新がかなり遅かったり(開きなおしても変わらなかったり)するので 使いにくかった。 Versions 最初に使いやすい、と思ったのがコレ。 全く不満が無かったのですが、昔フリー、今有料。 なので、試用

    MacでのSVNクライアント - 無理なものは無理
    ksh
    ksh 2009/08/16