atodeに関するkshのブックマーク (72)

  • クリップでつまめるモノがなんでも打楽器に!「WAVEDRUM mini」

    クリップでつまめるモノがなんでも打楽器に!「WAVEDRUM mini」2011.04.14 21:00 スピーカーも内蔵ですよ! 多種多様な音でぽんぽこできるWAVEDRUMに興味はあるけどデカいしなあ...とお悩みの方に朗報です。バッグのなかにもすっぽりと入っちゃう「WAVEDRUM mini」が登場しますよ! サイズは216×216×67mm。重さは+単3乾電池6。アンプ・スピーカー内蔵なので、もうジャンベを持ち歩く必要はなくなるかも? そして面白いのがセンサー内蔵クリップです。机やペットボトルでもなんでもいいからくっつけると、そのアイテムを使って音を鳴らせちゃうんです。体のパッドとは違う音色を割り当てられるので、バスドラムとスネアなど同時に2種類の音色で演奏できますし、つけるアイテムの堅さや厚さ(振動の伝わり方)で音が変わってきますから、1つの音色の表現力を大幅にアップさせるこ

    クリップでつまめるモノがなんでも打楽器に!「WAVEDRUM mini」
    ksh
    ksh 2011/04/15
  • Togetter - 「被災地で救助活動を続けるある公務員のつぶやき」

    陸上自衛官として震災翌日から現地入りし、今も救助活動を続ける@kir_imperialさんが移動中や休憩、退避中にtweetしたつぶやきまとめ(3/15まで)。現地での救助活動がどのように行われているかの参考として。 まだ余震が続く中、被災者の救護・支援を続ける自衛隊や警察・消防・各国支援隊・自治体職員・ボランティアの皆さんに心から敬意を表します。 【参照】 続きを読む

    Togetter - 「被災地で救助活動を続けるある公務員のつぶやき」
    ksh
    ksh 2011/03/16
  • 災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと

    東北地方太平洋沖地震が金曜日に発生し、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 そんな中でも、この月曜日から多くのIT関係者が被災したかもしれないITシステムの復旧に取りかかるのではないかと思います。そうした方々に役に立つ記事を届けられないだろうかと、ユニアデックスの高橋優亮氏に相談したところ、大いなるご賛同をいただき有志の方々とノウハウをまとめたこの文書「災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと v0.2」を作り上げていただきました。 文書の主眼は被災したITシステムを復旧させようとする方々に向けた情報提供ですが、システムに電源を入れる前の注意事項、電源投入順序の考え方などの説明は、これから関東地方で計画されている停電が起きたあとのシステム再起動の際などにも参考になると思います。 文書はどなたにでも活用していただけるようにGNU Free Documen

    災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと
    ksh
    ksh 2011/03/14
  • 矜持 - ウィクショナリー日本語版

    語[編集] 名詞[編集] 矜 持(きょうじ、きんじ(百姓読みであるが頻用される); 別表記:矜恃) 人としての誇り、プライド。 かやうに論理を求めるところに知性の矜持があり、自己尊重がある。いはゆる論理家は公式主義者であり、獨斷家の一つの種類に過ぎない。(三木清 『人生論ノート』) しかしまた一方には何事にも促らわれず、自由に自分の好む勉強ができるので、内に自ら楽むものがあった。超然として自ら矜持(きんじ)する所のものを有(も)っていた。(西田幾多郎 『明治二十四、五年頃の東京文科大学選科』読み仮名は引用元のまま) 翻訳[編集] 英語: pride (en), self-confidence (en) 中国語[編集] 形容詞[編集] 矜 持(jīnchí) 堅苦しく、ぎこちない。 尊大、傲慢である。

    ksh
    ksh 2011/03/11
  • スペルカード - Wikipedia

    スペルカードとは、同人サークル上海アリス幻樂団制作の、シューティングゲームを中心とした作品群「東方Project」で使用される用語、およびゲームシステムである。 個々の弾幕のパターンに名前をつけることは従来の弾幕ゲームになかった特徴であり、名前があることによりプレイヤーがそれを話題にしやすくなった[1][2]。 記事では、必要に応じて東方Projectの各作品名を略称で記す。詳細は、東方Project#凡例を参照。 ゲームシステム[編集] スペルカードは、東方ProjectのWindowsゲーム作品に搭載されているゲームシステムであり、一言で言えば「必殺技」である[1]。相手の攻撃に外見などから連想できる名前がつけられたもので、敵が使用するスペルカードは弾幕として表現され、自機の使用するスペルカードはボムとして発動する。 純狐の”純粋な弾幕地獄”などの一部の例外を除き、スペルカードの名

    ksh
    ksh 2011/03/01
  • 堀井雄二に学びたい - 色々水平思考

    もうとうに昔のことでほとんどの人は忘れてしまったかと思われますが、堀井雄二を知らない人のための堀井雄二入門をようやく書きます。まあ、堀井雄二っつうかドラゴンクエスト(以下ドラクエ)にまつわるアレコレについて自分なりの考えだったり、自分が刺激を受けた見解を紹介していくわけなんですけどね。結構長くなると思いますが、お付き合いの程を一つよろしく。 ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二 まずは、ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二の仕事ぶりについて考えていこう。ゲーム作家としての堀井雄二が語られる際、もっとも語られることが多いのが、堀井雄二自身の手によるテキストである。事実、ネット上にも面白い評論、考察文が数多くある。まずはこのコラムを紹介しよう。 ブーバ/キキ/ギラ/ホイミ 神は細部に宿り給う このコラムでは、ドラクエの代表的魔法、ホイミが回復魔法っぽくてギラが攻撃魔法っぽく

    堀井雄二に学びたい - 色々水平思考
    ksh
    ksh 2011/02/17
  • 『引き裂かれるふたつのこころ 社交的なスキルの自分と、本来の自分の葛藤:発達障害のココロの不思議』

    @nk_tubu さんのブログエントリ、『引き裂かれるふたつのこころ 社交的なスキルの自分と、来の自分の葛藤:発達障害のココロの不思議』 http://ameblo.jp/kanrinin-hp/entry-10786466410.html に関連したツイートのまとめ。 発達障害(主に自閉症スペクトラム障害?)の方に時にみられる、『ふたつ(以上の)のこころ』現象について。

    『引き裂かれるふたつのこころ 社交的なスキルの自分と、本来の自分の葛藤:発達障害のココロの不思議』
  • 502 Bad Gateway

    502 Bad Gateway nginx

    ksh
    ksh 2011/02/14
  • 預金先の銀行が経営破綻したらこうなるよ

    甘い罠に誘われて、気付いたら破綻してましたよ…orz ちょうど2年前、ポストに投函されていたチラシに驚いてたのが懐かしい。。 10年定期 2.2% 元保証 – ogaworks 早速うちでも、ものは試しと一部の預金をココの定期に預けてみました。 「最悪でも元保証だしね」と。 ところが、あれよあれよと問題が噴出し、まさかの「経営破綻…orz」という結末に! ここであのチラシに書いてあった「元保証」や「預金保険」の登場です。 ペイオフ (預金保護) – Wikipedia 預金保険 – Wikipedia 今回の預金額はもちろん1,000万円には満たないので、ペイオフ制度での保護対象です。 その預金は、受け皿銀行となる「第二日承継銀行」に事業譲渡されるとのこと。 預金先の金融機関が経営破綻!とか聞くと一瞬焦りますが、とりあえずはひと安心のようです。 そして元は保証されるとなると、次に

    預金先の銀行が経営破綻したらこうなるよ
    ksh
    ksh 2011/02/01
  • Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記

    サーバのファイル整理作業をしていたところ…、 間違えてrm -rfしてしまった! ぎゃーバックアップもねー! 長いこと生きてたらこんな経験の1度や2度はありますよね? えぇ、ついさっきやらかしちゃいましたwwオワタwww 速攻「rm 復活」とか「rm 取り消し」とかでググッたねw、したらmcってプログラムのUndelete機能使えばよいって情報が出てくるが、どうやらこれext2じゃないと使えないっぽいぞ…、うちext4だ。 混乱。以下ターミナルのヒストリーより実況。 ## こーいうときはまずあれだ、現場保存! ## まずは今いるパーティションを確認 # df -hT Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sdb2 ext4 193G 6.9G 176G 4% / /dev/sdb1 ext3 194M 22M 163M 12% /boot /d

    Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記
    ksh
    ksh 2011/01/24
  • 「お客様は神様です」について - 三波春夫オフィシャルサイト

    「三波春夫」といえば、『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶いただいていることを有難く存じます。 ですが、このフレーズが真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。 三波人が生前にインタビューなどでこのフレーズの意味を尋ねられたとき、こう答えておりました。 『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです』 歌手として歌を歌う、「セリフ入り歌謡曲」や「長編歌謡浪曲」で歴史上の人物や物語を歌い語る、その折の三波春夫の心構えを表現した言

    ksh
    ksh 2011/01/20
  • ラピュタは本当にあったんだ! 「Minecraft」で再現されたラピュタがスゴい

    見せてあげよう、ラピュタの雷を! 以前紹介した「Minecraft」というPCゲームを覚えていますか? このゲームを使って、誰もが知っている超有名な建造物(?)を再現してしまった動画が面白かったので紹介します。 見出しで盛大にネタバレしていますが、その建造物とは、あの「天空の城ラピュタ」! YouTubeに投稿された動画では、実際に数十人のプレイヤーによってラピュタが作り上げられていく様子や、完成後の雄姿などを見ることができます。 調べてみたところ、元々はピアキャスト(ニコニコ生放送やUstreamといった生配信システムの一種)ユーザーの「巨大ラピュタを作ろう」という呼びかけから始まったもので、制作には63人ものプレイヤーが参加、完成までには19時間を費やしたそうです。海外では「Minecraft」を使って巨大な建造物やオブジェを作るのがブームになっていますが、日で作られたものとしてはお

    ラピュタは本当にあったんだ! 「Minecraft」で再現されたラピュタがスゴい
    ksh
    ksh 2011/01/19
  • Chovendo na Roseira Chords by Bossa Nova Guitar

    ksh
    ksh 2011/01/19
  • MD5ハッシュ計算ツール - phpspot

    プライバシーポリシー | お問い合わせ copyright © 2003-2024 phpspot all rights reserved. powered by phpspot CMS.

    ksh
    ksh 2011/01/16
  • 人名を冠したソフトウェア開発の19の法則

    先日 reddit で 19 Eponymous Laws Of Software Development という文章を知った。似たような趣旨のページもいくつかあるが、せっかくなので日語情報を追加させてもらった。 ここで挙げられている法則には、ソフトウェア開発とは異なる文脈で使われるものも多いので、飽くまでそれをソフトウェア開発に当てはめるとどうなるか考えて読むとよいのだろう。 ポステルの法則 法則名

    ksh
    ksh 2011/01/11
  • 『真(それいけ!!)ゲッターパンマン第一話』

    思っていたより反応があり、自分でも驚いていますが朝目新聞さんでの紹介やコメントなど大変励みになりました。

    ksh
    ksh 2011/01/11
  • http://www.visualecture.com/wordpress/?p=3079

    ksh
    ksh 2011/01/06
  • BladeRunnerFaqJ - kimux.org

    題名:ブレードランナー FAQ 日版 2.5J (2007 年 9 月) 原BLADE RUNNER Frequently Asked Questions (FAQ) Version 2.4 (July 1995) 編者:Murray Chapman (訳注:メールアドレス不明) 翻訳:きむらかずし <kimu(at)st.rim.or.jp> このテキストは、カルト映画『ブレードランナー』に関する FAQ ( Q&A 集)を編者の了解のもと翻訳したものです。 オリジナル編者による公式ホームページと FAQ の WWW 版が下記にありました。 ここにはテキスト版 FAQ の更新停止以降に追加された情報もありましたが、現在、サイトは閉鎖されています。 The official BLADE RUNNER FAQ WWW Version http://www.bit.net.au/~muz

    ksh
    ksh 2010/12/16
  • 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM

    先週末 IS01 で root 権限が必要なアプリが使えるようになったばかりなのに、 そのわずか 4日後、 スマートフォン@2ch掲示板に以下の書き込みがあり、 カーネル空間への侵入口が明らかにされてしまった。 一番乗りを果たした goroh_kun さんに敬意を表しつつも、 IS01 のプロテクトがこの程度だったことが残念でもある。 「root を取られても大丈夫な作りになっている」 と開発者が豪語し、 しかも IS01 の発売から 5ヶ月間も破られなかったのだから、 さぞかし鉄壁の守りなのだろうと思っていたのに、 こんな分かりやすい穴があったとわ... (負け惜しみ ^^;)。 【ROM焼き】au IS01 root2 〜わたくし達も未来へ〜 ... 317 :goroh_kun:2010/12/01(水) 03:14:21 ID:LGLTLBmZ 自動起動仕込むところを大体見つけまし

  • ドバイの鉄道や駅が未来過ぎてヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    ドバイの鉄道や駅が未来過ぎてヤバイと話題に 1 名前: がすたん(関西地方):2010/11/21(日) 00:14:55.65 ID:Yd1V1NGB0 ?PLT 完全に別世界!! ドバイの電車、線路、駅が未来過ぎてヤバイ。 ドバイの地下鉄は完全に自動化されている世界最長の無人メトロネットワークを形成しています。 今のところ長さは52.1kmの部分が自動化されているということで、ドバイの首相 「ムハンマドビンラシッドアルマクトゥーム」が出席した開会式を行なってから2日の間に、 ドバイの人口の10%以上もの人々の11万人が地下鉄を利用したそうです。 ちなみに列車の最高速度は毎時110km、建設コストは約6503億円とケタ違いの数字になっています。 http://blog.livedoor.jp/fistoria/archives/1682147.html (リンク先にたくさん画像あり) h

    ドバイの鉄道や駅が未来過ぎてヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    ksh
    ksh 2010/11/22