タグ

2011年8月10日のブックマーク (6件)

  • Androidのロック画面に今後の予定を表示する『Lockscreen Calendar』 | ライフハッカー・ジャパン

    Android:『Lockscreen Calendar』は、今後の予定や計画をロック画面に表示してくれるアプリです。予定を確認するためだけに携帯をアンロックしてカレンダーを開き、スクロールして次のアポイントメントを探す、といった手間が省略できます。 Lockscreen Calendarは、どんなロック画面ででも使用できます。複数のカレンダーからミーティングの予定など、今後のイベントを表示可能です。 予定をいくつまで表示させるか、どのくらいの頻度で更新するかなども、簡単に設定できます。もしも、何かにつけてミーティングを入れたがる同僚によってダブルブッキングやトリプルブッキングが頻繁に起こるようであれば、表示するイベント数を増やし、毎時更新されるようにしておくのが良いかもしれません。 インストールが完了したら、アプリからカレンダーを少なくとも一度は読み込ませてください。その後、Locksc

    Androidのロック画面に今後の予定を表示する『Lockscreen Calendar』 | ライフハッカー・ジャパン
    kshimo69
    kshimo69 2011/08/10
  • クイックアクセスホーム画面~究極のホーム画面を求めて | ライフハッカー・ジャパン

    読者Stuart Cooperさんは、Androidのホーム画面を絶妙に活用し、ブックマーク、コンタクトカード、ウィジェットの数々を散りばめた素敵ホーム画面を作成しています。 Stuartさん人による説明は下記の通りです。 『Motorola Defy』という機種で今使っているホーム画面です。構造自体はかなりシンプルになっていて、メイン画面はミニマリスト仕様。時計、天気、カレンダー、ノートパッドのみです。ここはパッと確認したい情報と軽いリマインダー的なものとなっています。 メイン画面を左にスワイプすると、使用頻度の高いプログラムとブックマークへ。メイン画面を右にスワイプすると、テキストと頻繁に使用する連絡先が表示されます。パワートグルは通知ドロップダウン内にあります。 Rootedデバイスに下記のツールを使って、このホーム画面は作成されています。 CyanogenMod 7カスタムROM

    クイックアクセスホーム画面~究極のホーム画面を求めて | ライフハッカー・ジャパン
    kshimo69
    kshimo69 2011/08/10
  • gdb + Emacs でおいしいデバッグ生活。[応用編?!] - trial and error

    なんとなく、昨日のデバッガの使い方応用編。 gdb + Emacs でおいしいデバッグ生活。 もうちょっと、効率よく使ってみよう的な。 というか、付け足しみたいな・・・。 昨日の続きで行きますので、そのつもりで。 1. ブレークポイント関連 ブレークポイント関連の使い方は、昨日はブレークポイントの設置と削除をやりました。 今日は、はじめに、ブレークポイントをどこにつけたかわからなくなっちゃったとき。 まあ、Emacs と組み合わせて使っていればそんなことないのですが、テキストな Emacs の場合とか、gdb をそのまま使ってる場合にはブレークポイントの一覧を表示させるコマンドも必要かと思います。 そんなときは、"i b" または "info break" すると一覧が表示されます。 (gdb) b 8 Breakpoint 1 at 0x80483d8: file test.c, lin

    kshimo69
    kshimo69 2011/08/10
  • gdbについてのメモ - nokunoの日記

    C++を書くときにデバッガを使うことが多いので,gdbについてメモしておきます.gcc+gdbによるプログラムのデバッグ 第1回 ステップ実行、変数の操作、ブレークポイントgdb を用いたデバッグ方法GDB.gdbinit を公開してみる - アスペ日記gdb + Emacs でおいしいデバッグ生活。 - trial and error Emacs + GDB チートシート - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-私もC/C++Windowsで書くことが多かったので,gdbの機能に不満が多いですね…ブレークポイントの条件が設定しやすかったりするのは便利ですが,エディタと連動していないとどうも使いにくく感じてしまう.これまでvimで頑張ってきましたが,こういう用途にはemacsのほうが向いているようなので,乗り換えようか検討中です.追記:vim上でgdbを使えるようにした - Chee

    kshimo69
    kshimo69 2011/08/10
  • Emerge Technology: Ubuntu 11.04をインストール

    生まれ変わった「Days of Liris」。プログラミングのこと、Pythonのこと、気になったソフトウェアのこと、身の回りのこと、いろんなこと。など Ubuntu 11.04がでたので、家のiMacのVMWare上にインストールしました。11.04はベータ版を会社のマシンの仮想マシン上で動かしていたので特に感想はありませんが、やっぱり、だんだんMacみたいになってきているな・・・、と感じます。それがいいか悪かは、人によって違うようですが・・・。 さて、OSのインストール自体は普通です。そのあとやったことたちです。 まず、VMWare Fusion3上にインストールしたのですが、FusionはLinuxをゲストにしているときに3Dが有効になりません。Parallelsの最新は対応しているらしいので、VMWareもがんばって欲しいところです。11.04の売り文句にunityの導入がありまし

    Emerge Technology: Ubuntu 11.04をインストール
    kshimo69
    kshimo69 2011/08/10
  • Emerge Technology: MacのHomebrewでpip/virtualenvが使えるまで

    生まれ変わった「Days of Liris」。プログラミングのこと、Pythonのこと、気になったソフトウェアのこと、身の回りのこと、いろんなこと。など 最初にセットアップしてから、実は最近はあんまり、Homebrewのパッケージのアップデートかはしてません。めんどいので。でも、油断をしてアップデートしたらPythonのバージョンが上がってしまいました。まあ、それはいいのですが、そしたらvirtualenvとか使えなくなってしまいました。ちょっと悲しいです。brew install pipってしてもpipをインストールできません。easy_installを使ってインストールしろって、冷たく突き放されます。easy_installはPythonと一緒にインストールされたらしいので、 ln -sf /usr/local/share/python/easy_install /usr/local/

    kshimo69
    kshimo69 2011/08/10