タグ

2012年11月13日のブックマーク (3件)

  • 散らかりがちなリモコンを、IKEAのテーブルの天板に収納するDIY | ライフハッカー・ジャパン

    イケアでお手頃なサイドテーブルを買って、リビングルームで使っている場合は、一工夫するだけでそのテーブルに小物入れを作ることができます。テーブルの天板をもう1枚買って、最初のテーブルの天板に穴を開けて小物を入れるスペースを作ります。テーブルにレールを取り付ければ、天板をスライドさせて小物入れが登場するという訳です。 これは、イケア家具のアイデアブログ「Ikea Hackers」に載っていた方法です。999円のLACKのサイドテーブルの天板に、小物入れ部分となる四角い穴を開けます。穴を開けたらその中に見栄えを良くするために紙や板などを敷き、天板のカットしていない部分にはスライドレールを取り付けます。スライドレールにフタとなる天板を付けたらできあがりです。 小物入れの深さは、元になるテーブルの天板の厚さによりますが、イケアのLACKであれば、中にテレビゲーム機のリモコンは十分入れられます。ゴチ

    散らかりがちなリモコンを、IKEAのテーブルの天板に収納するDIY | ライフハッカー・ジャパン
    kshimo69
    kshimo69 2012/11/13
    ほほぅ。
  • USB付きで便利なアラームクロック。ベッドサイドにどうぞ

    USBポートを備えたコンパクトでスリムなデジタル電波時計の登場です。 USBと言えば、パソコンに欠かせないポートであり、あらゆる機器をつなぐ大切なシリアルバス規格のひとつです。 テクノロジーの進化はますます早いもので今回は電波時計に備わって登場しました! 音楽プレイヤーなど充電でき、日々のライフスタイルで活躍することでしょう。 なかなかシンプルで良さげなデザイン。枕元でiPhoneを充電する方もいらっしゃると思いますので、いかがですか? ちと早いけど、クリスマスプレゼントにもいいかも? 「LED クロック with USB」を探す⇒Amazon楽天

    USB付きで便利なアラームクロック。ベッドサイドにどうぞ
    kshimo69
    kshimo69 2012/11/13
  • Djangoのrestructuredtextフィルターでblockdiagを使う - 偏った言語信者の垂れ流し

    Djangoのcontribには、テンプレートでrestructuredtextなどのマークアップをHTMLに変換してくれるフィルタのセット、django.contrib.markupがあります。 https://docs.djangoproject.com/en/dev/ref/contrib/markup/ restructuredtextフィルターを使う場合は、docutilsのインストールが必要になります。 今回は、このrestructuredtextフィルターでblockdiagディレクティブを使えるようにしてみます。 ブロック図生成ツール blockdiag — blockdiag 1.0 ドキュメント 試したバージョンは、Python2.7、Django1.4.2、docutils0.9.1、blockdiag1.2.2です。 Djangoの初期化時に読み込まれるアプリケーシ

    Djangoのrestructuredtextフィルターでblockdiagを使う - 偏った言語信者の垂れ流し
    kshimo69
    kshimo69 2012/11/13