イケアでお手頃なサイドテーブルを買って、リビングルームで使っている場合は、一工夫するだけでそのテーブルに小物入れを作ることができます。テーブルの天板をもう1枚買って、最初のテーブルの天板に穴を開けて小物を入れるスペースを作ります。テーブルにレールを取り付ければ、天板をスライドさせて小物入れが登場するという訳です。 これは、イケア家具のアイデアブログ「Ikea Hackers」に載っていた方法です。999円のLACKのサイドテーブルの天板に、小物入れ部分となる四角い穴を開けます。穴を開けたらその中に見栄えを良くするために紙や板などを敷き、天板のカットしていない部分にはスライドレールを取り付けます。スライドレールにフタとなる天板を付けたらできあがりです。 小物入れの深さは、元になるテーブルの天板の厚さによりますが、イケアのLACKであれば、中にテレビやゲーム機のリモコンは十分入れられます。ゴチ
![散らかりがちなリモコンを、IKEAのテーブルの天板に収納するDIY | ライフハッカー・ジャパン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2dcc38c5df0e68a45beeccb3b8264bf842d11f73/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.lifehacker.jp%2Fimages%2Fogp.png)