タグ

2006年5月15日のブックマーク (5件)

  • 「記者1.5」を目指し、動画像と双方向性を活用:日経ビジネスオンライン

    「2.0にひっかけた君の原稿、なかなか面白かった」 「ありがとうございます。ちなみにどのあたりが?」 「『社員2.0』のところ。あの表を印刷して壁に張ったよ。あ、悪い、君の書いたところではなかったなあ」 「…」 少し前、弊社の経営陣の1人と上記のやり取りをした。2.0にひっかけた原稿というのは、欄の第1回目に書いた「Web2.0から社員2.0そして企業2.0と日経ビジネス2.0」である。この記事から、サン・マイクロシステムズがまとめた「社員1.0」と「社員2.0」の比較表へリンクを張った。くだんの弊社幹部は、筆者が書いた原稿ではなく、サン・マイクロシステムズの表の方にいたく感心したわけである。 幹部の発言を受け、筆者が沈黙している様子を冒頭でご紹介したが、この部分は創作である。実際には次のような会話が続いた。 「確かに、あの表はよくできています。ある取材先から教えてもらったので、日経ビジ

    「記者1.5」を目指し、動画像と双方向性を活用:日経ビジネスオンライン
    ksk-1119
    ksk-1119 2006/05/15
  • livedoor ニュース - サルでも分かるWeb2.0の世界観

    サルでも分かるWeb2.0の世界観 2006年05月15日06時41分 / 提供:PJ 【PJ 2006年05月15日】− 2005年の中ごろから、次第に注目されているキーワード「web2.0(うぇぶにーてんれい)」。この言葉の意味をご存知でしょうか。「ウェブ進化論」なるがベストセラーにもなり、読んだ方は何となくその概念が分かったかも知れないが、少なくとも、ブラウザやOSの新しいバージョンでも無ければ、視力検査の結果でもない。  web2.0というのは簡単に言うと、次世代のインターネットサービスの方向性やインターネットの構成する仕様の概念などを示す言葉だといえる。また、技術の組み合わせ方やサービス提供の方法なども同時に議論されており、明確に定義されていないが、このWeb2.0で語られていることには、それらのなかに共通事項があるため、Web2.0がどのような概念なのか、以下を読み進めると

    ksk-1119
    ksk-1119 2006/05/15
  • 使途不明時間 - matto's wiki(official)

    [公開:any] [カテゴリ:software] [カテゴリ:web service] [カテゴリ:lifehack] 概要 百式さんの http://www.nouvelleblog.com/archives/2004/10/post_10.html にならい、時間を何に使ったかを逐一記録し、使途不明時間を減らすためのユーザーインターフェースの作例です。1〜9のボタンを何に使うかは自分で適当に決めて下さい。時間使途記録をiCal形式でダウンロードできるようになりましたので、iCal(または同等のカレンダーソフトウェア)でビジュアルに時間使途を見ることができます。 http://www2.chem.nagoya-u.ac.jp/theochem/matto/ta+ical.cgi 試作ユーザーインターフェースはこちら。(実際に使用できます。サーバ負荷が高くなってきたので移転しまし

    ksk-1119
    ksk-1119 2006/05/15
  • 週刊ダイヤモンド/続・憂国呆談:田中康夫×浅田彰×宮台真司

    今回の憂国呆談は、宮台真司氏をゲストに迎え、東京・八重洲ブックセンターにて公開鼎談として行われた。小泉自民党の圧勝に象徴的に表れる日の危機的状況を、現代日を代表する3人の論客が熱く深く語り尽くす。誌版をさらに充実させた完全版を一挙大公開! ●小泉現象をもたらしたもの 今回は社会学者の宮台真司さんをゲストにお迎えして、小泉自民党の圧勝に終わった2005年9月の総選挙、そこに象徴的に現れる政治的・社会的状況を多層的に読み解いてみようという趣向です。 宮台さんは自分のブログで総選挙に関する文章を書いていて(http://www.miyadai.com/index.php?itemid=302&catid=4)、小泉の政治手法を「不安のポピュリズム」としていますよね。 地域や企業という従来の共同体が空洞化して社会的流動性が高まると、それに不安を感じる浮動層が生まれます。小泉は彼らの不

    ksk-1119
    ksk-1119 2006/05/15
  • 【INTERVIEW】遊び心たっぷりのグーグルロゴを描くのは、この人!

    お正月には新年を祝うロゴ、オリンピックには聖火をあしらったロゴなど、グーグルのロゴは、ときどき遊び心のあるものに差し替わる。グーグルでロゴを描いているデニスさんに話を聞いた。

    ksk-1119
    ksk-1119 2006/05/15