タグ

2011年6月13日のブックマーク (32件)

  • 『リフレックスに7.5mg錠があれば・・』

    リフレックス(レメロン)をリエゾンなどで高齢者に処方する場合、7.5㎎で決着することが多い。自分の場合、確率的には7.5㎎で済むケースは60%を超えている。だからいつも、 リフレックスに7.5mg錠があれば・・と思う。 サインバルタに比べリフレックスは切れ味が今ひとつだが、高齢者にはそれがかえって温和な効果をもたらすのでちょうど良い感じである。 高齢者のうつ状態では事が入らないことが多く、この点でもリフレックスは適している。(リフレックスの副作用に欲増加、肥満がある) 今や高齢者の思不振にドグマチールを処方するのは時代遅れだし、弊害の方が大きい。(過去ログ参照)。まだ補中益気湯を処方するほうがマシである。 統合失調症の人が高齢になると症状が軽くなるのは、ドパミン受容体が減少する?ためという意見がある。高齢の統合失調症の人は、その人が若い頃より少量の薬でコントロールできることが多く、臨

    『リフレックスに7.5mg錠があれば・・』
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 神戸新聞|社会|世界的指揮者、佐渡さんの靴製作 神戸のメーカー

    世界最高峰のオーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団で先月、初めてタクトを振った指揮者佐渡裕さん(50)=兵庫県立芸術文化センター芸術監督。187センチの長身から繰り出すダイナミックな動きを足元で支えたのが、神戸・長田のメーカーが開発したゴム資材を底と中底に用いた特注シューズだった。底は滑りにくいゴムでありながら、見た目は革の高級感のある風合い。中底は衝撃吸収に優れ、「このなしではできなかった」と佐渡さん。のまちの技術が夢の舞台を成功へと導いた。(志賀俊彦) 底用ゴム資材メーカー「富士高圧」(神戸市長田区)。社長の東田文太郎さん(42)は昨年7月、共通の知人を介して佐渡さんと知り合った。親しく話をするうちに、佐渡さんが指揮の際に履くに困っていることを聞いた。 足のサイズが大きいため、ヨーロッパ製を履いていたが、硬い革の底は、動きの激しい指揮スタイルの佐渡さんには、

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 誰の執着がサークルをクラッシュさせるのか - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080415/1208224000 春ですね。サークルクラッシュの季節がやってきました。女性慣れしていない男性の場合、サークルの女性に屈託なく接して貰えると、それだけで舞い上がってしまい、勘違いして後で大変なことになってしまうことがあります。とりわけ、普段は異性願望やセックス願望を強く抑圧しまくっている男性の場合は、抑圧されていたリビドーのために判断力が侵されやすいように見受けられます。そして「ボクにもしかしたら気があるのかなぁ(気があるのは、アンタですよ!)」という男性が複数人になり、女性を巡ってサークル内で牽制しあったり、女性の“姫”化が進んでしまえば、サークルはクラッシュに向かって一直線です。異性を巡っての衝突と反目の後には、崩壊したコミュニティと徒労感、そして怨みつらみだけが残されるでしょう。 ところで、サークルクラッシ

    誰の執着がサークルをクラッシュさせるのか - シロクマの屑籠
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 電子ブックストアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」を利用できるスマートフォンの機種を拡大 | ニュースリリース:シャープ

    ※1 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社とシャープ株式会社による合弁会社。2010年12月に設立。 ※2 すべてのスマートフォンでの動作を保証するものではありません。また、液晶解像度が低いスマートフォンなどでは、アプリケーションが起動できないなどの制限があります。詳細情報については、以下に記載のGALAPAGOSサービス紹介サイトをご覧ください。 ※3 2011年6月13日時点で動作確認したシャープ製以外のスマートフォンの機種を発売日順で記載。これらの機種ですべての機能動作を保証するものではありません。また、一部の機種では機能に制限があります。詳しくは、以下に記載のGALAPAGOSサービス紹介サイトをご覧ください。 ● 「GALAPAGOS App for Smartphone」をプリインストールしているシャープ製スマートフォンの情報につきましては、以下に記載のGALAPAGOS

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • Critical Care Nursing

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 震災におけるこころのケア支援ワークショップ開催 | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    精神神経学会による「東日大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ」(司会=慶大・鹿島晴雄氏,群馬大・三國雅彦氏)が5月21日,ホテルグランパシフィックLE DAIBA(東京都港区)にて開催された。ワークショップは,東日大震災の影響による第107回日精神神経学会の延期を受けて緊急に企画されたもの。岩手・宮城・福島三県の被災地での精神科医療の現状と,復興に向けた支援の在り方が議論された。なお第107回日精神神経学会は三國会長のもと,年10月26-27日,同ホテルおよびホテル日航東京にて開催される。 長期的な視点でのケアを継続 被災地域からは,まず黒澤美枝氏(岩手県精神保健福祉センター)が岩手県の状況を報告。従来からの医療資源不足や行政機能の喪失,被災地域の広域性などから,マンパワーと技術の確保が課題と指摘した。もともと自殺率が高かった同県だが,震災後2か月間で

    震災におけるこころのケア支援ワークショップ開催 | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 「東京大学環境放射線情報」を問う東大教員有志のページ

    東京電力福島第1原子力発電所の事故による放射能汚染が広がっており、将来現れてくるであろう健康被害が懸念されています。放射能汚染の被害を受けている地域、その懸念が強い地域では、詳細な汚染の実態、そして放射能の健康への影響に関する科学的な知見に基づき広く情報が開示され、行政機関や医療機関等により的確な対策が立てられ実行されることが切実に求められています。 ところが、これまでのところ、学界や報道機関、あるいは行政機関から正確な情報が十分に開示されてきたとは言えず、むしろ、一定の立場からの根拠の明らかでない断定がなされ伝えられてきたとの懸念を拭うことができません。そしてこのような情報の不開示不透明の状況に対して、東京大学がどのような関与をしてきたかについても十分に省みる必要があると考えます。 私たちは、東京大学の「コンプライアンス基規則制定」パンフレットにうたわれた「学の社会的・公共的使命を自

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 出会いの効用 - レジデント初期研修用資料

    何かを探すのと、出会うのと、そこに到達する手段が異なると、自身が受ける影響もまた異なってくる。 偶然の出会いを期待するのに比べれば、探すやりかたは圧倒的に効率がいいけれど、ランダムな何かを摂取することは、効率以上に重要であることも多い。 屋さんの平積みは面白い インターネットでは、自分に興味のある何かを検索して、ほしい情報に到達する機会が多い。ネットを通じて何かを探索していると、好ましいもの、自分の文脈から見て違和感のないものはいくらでも手に入るのだけれど、これを繰り返していると、初めて読むのに「読む」というよりも「思い出す」ような印象を持つ文章ばかりが目に入るようになってしまう。 はてなブックマークや Tumblr は、自分の興味によらない、ランダムな読み物に行き当たる機会を提供してくれるけれど、文章は短くて、誰かの嗜好に合わせた情報が選りすぐられて提示されるから、やはりこう、効率がよ

  • 片頭痛に関連した遺伝子を発見、米研究

    米フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)の研究所で行われるDNA検査(2011年2月2日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【6月13日 AFP】片頭痛に関連した遺伝子を3個見つけたとする論文が、12日の英科学誌「ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)」(電子版)に発表された。うち1個は、片頭痛との関連が女性だけに見られるものだという。 片頭痛は激しい頭痛を伴い、時折、曇りガラスを通して物を見ているような「前兆」が伴う。女性が片頭痛になる頻度は男性の3倍から4倍だ。片頭痛の原因は不明だが、科学者らは、脳細胞が刺激に異常反応してしまう脳障害の一種とみなしてきた。遺伝的形質も大きな役割を担っていると考えられてきた。 米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(Brigham and Women's Hospit

    片頭痛に関連した遺伝子を発見、米研究
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • http://mahosuzu.cocolog-nifty.com/subhone/2009/12/post-eaa8.html

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • More primary care tied to lower death rates

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • スタッフ紹介 - 北海道大学病院 先進急性期医療センター 救急科

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 6.1 PEEP

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • メルトダウンする言葉 - 内田樹の研究室

    神戸大学都市安全研究センター主催、岩田健太郎さんがコーディネイターをつとめる「災害時のリスクとコミュニケーションを考えるチャリティー・シンポジウム」が日曜にあった。 参加者は岩田健太郎(神戸大学都市安全研究センター、神戸大学医学部教授)、上杉隆(ジャーナリスト)、藏一也(神戸大学大学院経営学研究科准教授)、鷲田清一(哲学者、大阪大学総長)と私。 チャリティ・シンポジウムなので、そこで発生するあれこれの収益は被災地に寄付される。 上杉さんの名前は茂木さんのツイッターでよくお見かけするが、私は初対面。記者クラブの閉鎖性と日の既存メディアの退嬰性を徹底的に批判している独立系ジャーナリストである。 藏先生はビジネスにおけるリスク・マネジメントの専門家。 私はいったい何の専門家として呼ばれたのか、よくわからない。 「どうしていいかわからないときに、どうしていいかわかるための能力開発」の専門家と

  • 「汚染肉」 - 感染症診療の原則

    少し前に「汚染米」(おせんまい)というタームをみました。 無洗米じゃなくって汚染。 3日のニュースのなかで「汚染肉」とありました。 「焼く前の生肉に触れた箸が危ない」 読売新聞 6月3日 「焼き肉チェーンで発生した腸管出血性大腸菌「O157」による集団中毒。 県によると、ユッケなど生用肉はべていなかったが、焼く前の生肉に触れた箸を通じて感染したとみられる。仕入れていた豪州産牛のハラミに疑いがあるとみて原因を究明するとした。死者を出した焼肉チェーン店に続いて県内でまた汚染肉が被害を出した。」 基的にはなんらかの菌(病原体)がいると考えて対応をするのが安全管理なので、「汚染されていない肉がある」というシンプルな二分法としてうけとられないかな、と思いました。 とられた対策は・・・ 「(経営側は)豪州産牛のハラミが原因だった可能性が高いと判断。仕入れ先を変更するとともに、ハラミの検査頻度を

    「汚染肉」 - 感染症診療の原則
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 「このワクチンを受け入れるほうがいいのか」 - 感染症診療の原則

    4価のHPVワクチン「ガーダシル」が承認されるというニュースのあと、一般の方からの質問が増えています。 朝日のWEB RONZAにHPVワクチンの記事がありました。 「子宮頸がんの原因であるHPVの感染を予防するMSD(旧万有製薬、東京都)のワクチン「ガーダシル」の製造販売が、早ければ6月末にも承認される見通しになった。厚生労働省の薬事・品衛生審議会の部会が承認を認める意見をまとめたからだ。すでに承認されているグラクソスミスクライン社の「サーバリックス」と合わせ、2種類のHPVワクチンが日で使えるようになる。ガーダシルは、イボの原因ウイルスの感染も防ぐが、主な目的は子宮頸がん予防で、3回の接種が必要といった概要はサーバリックスと同じ。全部で約5万円かかるという高い費用は、今後安くなっていくのか。日社会は、このワクチンを受け入れる方がいいのか。※写真は、新たに認可される見通しとなったH

    「このワクチンを受け入れるほうがいいのか」 - 感染症診療の原則
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 抗菌薬サークル図、アプリ完成 - 感染症診療の原則

    医科大学千葉北総病院 薬剤部  浜田康次先生の抗菌薬サークル図のiPhoneアプリが完成したそうです。 e-音痴、i-認知症の編集長としては「使用感」などは申し上げられませんが、Internet世代の若者には細菌をグラム陽性・陰性/桿菌・球菌/好気性・嫌気性 の3つの軸で整理してくれるサークル図は非常に便利なのではないでしょうか・・? お試しあれ・・

    抗菌薬サークル図、アプリ完成 - 感染症診療の原則
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 第12次発がん性報告(HHS):ホルムアルデヒド、スチレンやガラスウール繊維など8種類新規リスト化 | 内科開業医のお勉強日記

    12th Report on Carcinogens http://ntp.niehs.nih.gov/go/roc12 U.S. Department of Health and Human Services Secretary Kathleen Sebelius released the 12th Report on Carcinogens on June 10, 2011. (Press Release) 米国HHSかによる物質・化学物質・金属・農薬・ドラッグ・化合物に関しヒトへの発がん性を報告し、54の発がん性を示す物質と186の発がん物質のリスト(2つの確定物質と6つの疑い)が示された。 ・Health and Human Services (HHS)部門が、ホルムアルデヒドの鼻咽頭癌、骨髄性白血病、他の発がん性に関して警告を行った。 ・National Toxicology P

    第12次発がん性報告(HHS):ホルムアルデヒド、スチレンやガラスウール繊維など8種類新規リスト化 | 内科開業医のお勉強日記
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • FDA認可: PET/MRI同時撮影:Biograph™ mMR | 内科開業医のお勉強日記

    PETとMRI同時撮影・・・Biograph™ mMR Simultaneous PET/MRI Device - Siemens Biograph MMR System - Approved By FDA http://www.medicalnewstoday.com/articles/228262.php Molecular MR の応用により、CTでは1-2時間かかってる画像化が30分未満で可能となり、より詳細な描出も可能となり、今後、このシステムが主流になるのではないかと・・・シーメンス側 http://www.siemens.com/innovation/apps/pof_microsite/_pof-spring-2011/_html_en/biograph-mmr.html

    FDA認可: PET/MRI同時撮影:Biograph™ mMR | 内科開業医のお勉強日記
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 上杉隆氏のジャーナリスト休業理由「犯罪に加担したくない」(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • なぜ中国はそんなに空母が欲しいのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    「空母をつくってもおかしいことではない。昔は日も持っていた」 「中国が空母をもつ日 ―江畑謙介の戦争戦略論1」 経済発展には商船隊が、商船隊には海軍が不可欠 現代での商船保護 マラッカ・ジレンマと商船保護 避け難い2つの運動 引用文献 関連記事 「空母をつくってもおかしいことではない。昔は日も持っていた」 中国政府と人民解放軍は、空母の保有に邁進しています。もと駐日大使をつとめた中国政府の武大偉氏は、加藤紘一氏との会談で、こう述べたそうです。 「(第二次世界大戦の当時)日も8から9の空母を派遣した。当時は米国も日も多くの空母を持っていた。中国は今も空母を持っていない。一つつくってもおかしいことではない。通常の武器だ。ほかの国も持っている」と語った。「日も空母持っていた。なぜ中国ばかり」中国高官反発 2010/1/13 asahi.com 中国がいずれ空母を持つと決意したのは、19

    なぜ中国はそんなに空母が欲しいのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 「MobileMe」から「iCloud」へ--アップル新旧クラウドサービスの違い

    ハリウッドの映画スタジオが、人気のないスーパーヒーロー映画を復活させようとするように、Appleは米国時間6月6日、自社の製品の1つについて、元からある数多くの欠点を修正した新製品として復活させることで、その製品自体は終了させることを発表した。同社は同時に、「MobileMe」は失敗だったことを認めている。「iCloud」はMobileMeの苦い記憶を過去のものにできるだろうか。Appleはぜひそうしたいと考えている。 念のために説明すると、iCloudAppleの新しいクラウド同期サービスであり、Appleが3年前に導入した、年間99ドルの有料サービスMobileMeの後継サービスである。MobileMeは2012年6月30日でサービス終了の予定。iCloudでは、ファイル、アプリケーションとそのデータ、メディアを、「iOS」デバイスや「Mac」、PCの間で同期する。音楽データもデバイ

    「MobileMe」から「iCloud」へ--アップル新旧クラウドサービスの違い
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 本物とペテン師 - 新小児科医のつぶやき

    原発問題と言うか、放射能問題の難しさは、低濃度の長期の放射線被曝の人体への影響が「よくわからない」に尽きると思っています。「有る」と「無い」なら無い方が良いまでは答えは簡単ですが、どの程度ならOKかとか、程度により具体的に、どんな影響があるかの明瞭な根拠が事実上存在しないと考えています。あればこれだけ揉めたりしません。 また放射能に対する基礎知識も乏しいところがあり、これだけ騒ぎが長引いたので、ちょっとはマシになりましたが、「シーベルト」とか「ベクレル」から理解されていない方も少なからずおられます。持っている知識の最大公約数は、 放射能はとにかく怖い 今日は放射能問題の解説なんて大それたものに手を出すつもりは毛頭ありません。私程度の知識で手を出せば、大炎上を起こして大火傷を負います。そこで放射能問題に対しコメントを行っている科学者のうち、物とペテン師(科学者だけではなく、自称専門家・評論

    本物とペテン師 - 新小児科医のつぶやき
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 重度肥満に対する肥満手術は生存予後改善効果認めず | 内科開業医のお勉強日記

    Veterans Affairs(復員軍人援護局)医療センターのベースライン高リスク群重度肥満患者のpropensity score補正解析では肥満手術は必ずしも死亡率減少と関連しなかった。 ONLINE FIRST Survival Among High-Risk Patients After Bariatric Surgery JAMA. Published online June 12, 2011.doi: 10.1001/jama.2011.817

    重度肥満に対する肥満手術は生存予後改善効果認めず | 内科開業医のお勉強日記
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 今後10年、肝障害主因はNASHとなり、肝硬変・肝細胞がんへのインパクトも大きくなる | 内科開業医のお勉強日記

    ・ 非アルコール性脂肪肝炎(NASH) ・ 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD) Systematic review: the epidemiology and natural history of non–alcoholic fatty liver disease and non–alcoholic steatohepatitis in adults Evidence Based Medicine G. Vernon1,2, A. Baranova2,3, Z. M. Younossi Alimentary Pharmacology and Therapeutics DOI: 10.1111/j.1365-2036.2011.04724.x NAFLDは肝機能異常(肝逸脱酵素増加)疾患の中でもっとも多い疾患原因である。 NAFLDスペクトラムのうち、NASHのみが肝硬変・肝細胞がんを

    今後10年、肝障害主因はNASHとなり、肝硬変・肝細胞がんへのインパクトも大きくなる | 内科開業医のお勉強日記
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • | takのアメブロ 薬理学などなど。

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • asahi.com(朝日新聞社):小児がん患者、個室で家族と 神戸に国内初の施設建設へ - サイエンス

    小児がんの患者が家族といっしょに生活しながら治療できる国内初の小児がん専門の医療施設が2013年度にも、神戸市中央区のポートアイランドに建設される。患者の親や医師らでつくるNPO法人「チャイルド・ケモ・ハウス」(大阪府茨木市)が5日、同市内でシンポジウムを開き、設計プランを公表した。今年度中の着工を目指す。  現在のプランでは、病室は全室が個室で計約20室。家族がゆったりと暮らせるように20平方メートル以上を確保する。風呂やキッチンなども設け、家で生活するような感覚で治療が受けられる空間を目指す。  建設予定地は、神戸市が約3500平方メートルを提供し、貸与する。移転を予定している同市立医療センター中央市民病院の北側。  資金は、日歯科医師会が進める入れ歯などを回収して集めた基金からの約3億円など寄付でまかなう。同NPO理事長の楠木重範医師は「子どもと家族が笑顔でいられるような夢の施設の

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 東日本大震災復興支援に対する日本精神神経学会声明|社団法人 日本精神神経学会-The Japanese Society of Psychiatry and Neurology-

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • シジュウカラ - H's monologue

    家の近くでいつも良く通る声でないているシジュウカラがいるのだが,なかなか姿を見ることができないでいた。そいつをやっと写真に撮ることができた。 自宅の斜め向かいの大きな松の木のてっぺんで鳴いているのを,二階のベランダから見つけて撮影したのがこれ。さすがにトリミングしてもこの大きさ。 K-5, SMC SMC Pentax 200mm F2.5 + F AFアダプタx1.7 [ISO200, 1/250, F4, 0.7 EV, トリミング]

    シジュウカラ - H's monologue
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • わたなべ クリニック » 2011 » 6月 » 06

    kskim
    kskim 2011/06/13
  • あいさつ(その2)

    前回、挨拶とは、単なる定型句の応酬ではなく、有意義なメッセージの交換であるべき、ということを書きました。 雑居ビルのエレベーターで乗り合わせた人に挨拶する必要はありませんが、リゾートホテルで朝バイキンを終えた後、エレベーターホールですれ違う人には、 「・・ッ、モーニング!」(今朝はワッフルとグレープフルーツがお勧めですよ!)程度に、お愛想するのが、“大人の作法“というものだということです。 私の通っていた高校では、柔道部の下級生部員は、上級生部員の姿を見かけると、とにかく大声量で「押忍(おーーーすッ)」と“挨拶”していました。彼らは、状況にかかわらず、とにかく先方の姿さえ目に入れば、たとえ50 m先の校門付近を歩いている先輩に対してでも、校舎の3階から「押忍(おーーーすッ)」とやっていたのです。 ちなみに、同様のことは、空手部では短く「押忍(おっす!)」、剣道部では「ちぁーーーーす」とし

    あいさつ(その2)
    kskim
    kskim 2011/06/13
  • 実名原理主義によるネット世界 - 新小児科医のつぶやき

    周期的に出ると言うか、ネットを実名にしたい人が執念深く論を垂れると思っています。そういう人を実名主義者と呼びたいのですが、これでは実名でネット活動をされている人をすべて含んでしまいそうなニュアンスになるので、区別する意味で実名原理主義者と呼びたいと思います。定義をしておいた方が良いので、 ネット活動をすべて実名で行なう様に強要する主義者 ネットは自由なところですから、個人の意志と判断で実名で活動される事にはまったく異議はございません。同時に匿名(今日の場合はHN)で活動するのも、個人の意志と判断でまったく自由です。この原則である限り、実名であろうと匿名であろうと気にも留めません。そうでなく実名で属性も明らかにして、すべて発言せよの論者はどうも肌が合いません。 話を6/7付読売記事に振るのですが、 中学教諭、ツイッターに「職員会議中」「眠い」 兵庫県姫路市の市立中で、男性教諭(48)が昨年か

    実名原理主義によるネット世界 - 新小児科医のつぶやき
    kskim
    kskim 2011/06/13