タグ

2020年12月5日のブックマーク (10件)

  • 『統合失調症とネコの話』

    上の記事の前半では、トキソプラズマがネズミに感染することにより、ネズミの脳を操作しネコに対する恐怖心を失わさせると記載されている。トキソプラズマはネコの腸内でしか有性繁殖できないため、ネコに戻るためにネズミの脳を操作している。以下記事から抜粋。 トキソプラズマは宿主のネコの腸内でのみ有性繁殖するようになっており、トキソプラズマにとってはネコが終宿主となります。トキソプラズマの主な感染経路は経口感染ですが、人間はネコ用トイレやネコの飲物などを扱う際に、この寄生生物に感染してしまうことが多いそうです。トキソプラズマはネコ以外の宿主の中では無性生殖で体内全体に繁殖します。感染の初期段階ではトキソプラズマ症を引き起こし、免疫不全の場合は重度の組織損傷を伴うこともあります。といっても、ほとんどの場合は免疫系に抑えられて大きな問題になることはなく、不快感や寒気、熱、全身の痛みなどの症状に襲われる程度

    『統合失調症とネコの話』
    kskim
    kskim 2020/12/05
  • 『”【必見】新型コロナにビタミンDが効果あるって本当?”』

    原因不明と戦う総合診療医ドクターP 宮崎県という縁もゆかりもない土地で、一人の救急医が地域医療を変えようと奮闘するブログを開始➡その後、興味のあった診断学の世界に入る。現在は、総合診療の世界で原因不明の症状を相手に日々奮闘中。ペンギン先生の解説動画も配信中(☞詳細欄に記載しています)

    『”【必見】新型コロナにビタミンDが効果あるって本当?”』
    kskim
    kskim 2020/12/05
  • 久しぶりのDKA - H's monologue

    ケアネットの『輸液大盤解説(全8回)』の公開もいよいよ後半になりました。ちょうど来週公開される症例の最終チェックが終わったタイミングで,次回公開のケースと同じような患者さんが入院しました。 昨日の夕方のことでした。たまたま直接の指導医が不在で当直が外勤の先生の日だし,研修医(優秀なPGY2)からどうしましょうと相談を受けました。もちろん研修医一人に責任を持たせる訳にはいきません。「どこかにお願いした方がいいでしょうか・・」なんて言うものだから「アホなこと言うな!そんな恥ずかしいこと!一緒に診るから・・」と,目処がつくまで一晩付き合うことにしました。 まずはいつものDKA flowsheetをB4サイズの紙に印刷します。そして1時間毎の採血予定を立ててしまいます。その上で,輸液の指示(もちろんバイタルを見ながら),インスリン持続投与,そして血清K値が上限になったらK補充を開始することなどを,

    久しぶりのDKA - H's monologue
    kskim
    kskim 2020/12/05
  • 麻吹アングルへの挑戦:共感覚 - 新小児科医のつぶやき

    涼と夕べながら、 「あそこまで話してくれるとはな」 涼の顔がやばいかも、 「あれは自信だよ。どれだけ話しても誰も追いつけるはずがないと思っているはず」 そうかもしれません。具体的に話してはくれましたが、すべては見えない世界だからです。それにしてもアングルが光線のように見えるってどういうことでしょう。 「最後のところはまだわからないけど・・・」 まず通常では見えないのは間違いありません。ボクも涼も被写体からの光の反射の可能性を調べ尽くしましたが、まったく関係が無いと結論する以外はありませんでした。 「見えないものを見るなんて不可能のはずだけど」 「人は時に見えることもある」 涼が言うには、そういう線状のものが人は見えることがあるとしています。たとえばあるプロ野球の強打者は絶好調時に、 『ボールが止まって見える』 こう言ったとされています。そこまで行かなくても、好調時の打者は投手が投げた

    麻吹アングルへの挑戦:共感覚 - 新小児科医のつぶやき
    kskim
    kskim 2020/12/05
  • 新型コロナウイルス感染症COVID-19:最新エビデンスの紹介(12月5日)   - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

    今回のキーワードは80歳以上男性の感染致死率の高さ,英国におけるワクチン接種順位,隔離期間の短縮と残存感染リスク,2ヶ月間以上,感染力をもつウイルスを排出する患者の特徴,中枢神経血管内皮細胞における初のウイルスタンパク質の検出,4薬剤のドラッグリポジショニングの結果,肺の線維化と肺移植,モデルナ社ワクチン第1相試験の続報です. この1週間は身近に感染が迫ってきたと実感する出来事が何度かありました.またCOVID-19対応のため,他の疾患の患者さんの医療への影響が避けられない状況になりつつあります.年末年始以降,目を覆うばかりの状況になるのを避けるためには,感染流行地域とそれ以外の地域の往来の制限は必要ではないかと思います. ◆80歳以上男性の感染致死率は12~16%. スペインの4689万人の6月22日までのSARS-CoV-2に対する抗体保有率は4.9%(230万人)であった.全体の感染

    新型コロナウイルス感染症COVID-19:最新エビデンスの紹介(12月5日)   - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
    kskim
    kskim 2020/12/05
  • 死生論 3

    「しっかり喪をやれば大丈夫」という考えに対する二つの批判がある。一つは喪をやり遂げよ、というフロイトの言い方には一種のオプティミズムがあり、それは「徹底操作 working through により抵抗を乗り越えよ!」という姿勢に通じるというものである。もう一つは死の不安に対する防衛であるという考え方だ。というのもフロイト自身はとても死を恐れていたからである。ホフマンはこのオプティミズムについて、エリクソンはコフートと同列だと考えている。そしてフロイト自身もこれらの反省から後に「喪は簡単にやり遂げることは出来ないよ、一生ものだよ」という考えに移っていったのであろう。 しかしもう一つの考えがあり、それはフロイトが人生の一つの境地を示していたというもものだ。フロマー、ホフマンの二人を引用しよう。フロマーは友人の分析家が死に至る病という宣告を受けた後に性の喜びをかみしめた同僚のことを書いている。そ

    kskim
    kskim 2020/12/05
  • COVID-19:Solidarity試験:レムデシビルは死亡率低下に影響しない? | 呼吸器内科医

    COVID-19Solidarity試験:レムデシビルは死亡率低下に影響しない? 2020年 12月 05日 WHOが非推奨した話題の臨床試験です。重症例が少ないことと、発展途上国が組み込まれている点を指摘する医師が多いです。とりあえず酸素飽和度が低めの症例の発症早期には使っています。

    COVID-19:Solidarity試験:レムデシビルは死亡率低下に影響しない? | 呼吸器内科医
    kskim
    kskim 2020/12/05
  • 蜘蛛と蜂

    恋愛の死を想はせるのは進化論的根拠を持つてゐるのかも知れない。蜘蛛や蜂は交尾を終ると、忽ち雄は雌の為に刺し殺されてしまふのである。わたしは伊太利の旅役者の歌劇「カルメン」を演ずるのを見た時、どうもカルメンの一挙一動に蜂を感じてならなかつた。(芥川龍之介『侏儒の言葉』) そうか、カマキリの話は知っていたが、蜘蛛や蜂もそうなのか ・「あまりにも奇妙な「クモの交尾」の世界」 ・「事が終わったオスは爆死?」 こういったことに関心があるってのは、次のような感慨をひそかにでも抱いたということなんだろうか。

    蜘蛛と蜂
    kskim
    kskim 2020/12/05
  • 進化版ライフスタイルとしての「ひきこもり」 - Chikirinの日記

    先日みたNHKの情報番組(2020年11月25日あさイチ)が、「広義の“ひきこもり”の定義」を紹介していました。 ・自室からほとんどでない ・自室からはでるが家からはでない ・近所のコンビニなどには出かける ・趣味の用事のときだけ外出する という状態が、半年以上にわたって続いている場合 注目すべきは、 番組内では何度もこの定義に加え 「たとえこういう条件に当てはまっても、自分がつらくなければ問題はない。生活が楽しいなら心配する必要はない」と強調されていたことです。 これ、ものすごく興味深い変化です。 以前なら、「ほとんど家から出ない」だけで「ひきこもり」だったはず。なぜなら、そういう状態の人で「毎日が楽しい」人などいなかったから。 んが! 今や、「近所のコンビニと趣味目的以外では出かけない」にもかかわらず「人生が楽しい!」「生活費はちゃんと稼げてる!」という人も増えています。 理由は IT

    進化版ライフスタイルとしての「ひきこもり」 - Chikirinの日記
    kskim
    kskim 2020/12/05
  • パワーズ運動生理学。やはり教科書は大事

    kskim
    kskim 2020/12/05