タグ

2018年11月17日のブックマーク (6件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tempus, a genomic testing and data analysis company started by Eric Lefkosky, who previously founded Groupon, debuted on Nasdaq on Friday, rose about 15% on the opening  The company priced… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ksugimori
    ksugimori 2018/11/17
    いいなこれ。こういうの欲しかった。
  • Stop using JWT for sessions - joepie91's Ramblings

    Update - June 19, 2016: A lot of people have been suggesting the same "solutions" to the problems below, but none of them are practical. I've published a new post with a slightly sarcastic flowchart - please have a look at it before suggesting a solution. Unfortunately, lately I've seen more and more people recommending to use JWT (JSON Web Tokens) for managing user sessions in their web applicati

  • 平成の終わりに、『たまごっち』の話をさせてほしい

    続きの記事→ https://anond.hatelabo.jp/20190204132549 唐突ですが、私は、『たまごっち』が好きな成人済みの者です。突然ですが、ここで私の好きな『たまごっち』の話をさせてください。 たまごっちは、平成の始まりに始まった一大ジャンルです。90年代の全盛期のことはわかりませんが、わずか3年で4000万個を売り上げたそうです(ソースはバンダイの新卒向け情報サイト)。過剰な生産により不良在庫を抱えてしまい、バンダイを潰しかけたたまごっちでしたが、なんと2004年に復活を遂げます。そして、私とたまごっちたちとの関係は、この復活後から始まります。 たまごっちのことは、私が小学生低学年のころから好きでした。最初は、素直にキャラクターがかわいくて、なんども自由帳やらくがき帳に彼らの絵を描いていました。ゲームもとっても楽しかったです。初めてたまごっちが死んでしまったとき

    平成の終わりに、『たまごっち』の話をさせてほしい
    ksugimori
    ksugimori 2018/11/17
    デジモンはうまくやってそうなのに。どこで差がついたのか。
  • 大人になっても47都道府県覚えてる人ってどれくらいいるの?

    学校で習うことなんてどんどん忘れていく。 小学校で習った時、瞬間的には47都道府県の場所とか県庁所在地覚えてたかもしれないけど、今は覚えてないっていう人実際多いんじゃないかと思う。 東京〜神奈川の細かい地理とかなら逆に分かったりもするけど、大きいレベルの地理ってあまり使うこともないし、私は多分覚えていない。かなりあやふや。 歴史だって何時代と何時代がどっちが先で何年前でとか知らない間に忘れちゃってるもんね。 時間が経っても覚えていられる人は純粋に尊敬する。

    大人になっても47都道府県覚えてる人ってどれくらいいるの?
    ksugimori
    ksugimori 2018/11/17
    そもそも小学校で習った時から覚えてない。
  • 「親切なホームレス」実は金を集めるための作り話か 米 | NHKニュース

    「困っていた女性をホームレスの男性が助け、女性は恩返しのために男性への寄付金を募り始めた」。この話は心温まるエピソードとして去年、アメリカで大きく報じられインターネットを通じて多額の寄付金が寄せられましたが、実は金を集めるための作り話だった疑いが捜査で浮上しました。 そして、女性が恩返しのためにインターネットを通じて男性への支援を呼びかけた結果、日円で4500万円以上の寄付金が集まったと伝えられていました。 ところが東部ニュージャージー州の地元の検察当局は15日、この話に関わっていたホームレスのジョニー・ボビット容疑者や、支援を呼びかけたケイト・マクルア容疑者ら3人を窃盗などの疑いで訴追したと発表しました。 そのうえで「すべてうそに基づいていた」と述べ、一連のエピソードは3人がでっちあげた架空の話だったと説明しました。 うそが発覚したきっかけは、集まった寄付金をめぐる内輪もめだということ

    「親切なホームレス」実は金を集めるための作り話か 米 | NHKニュース
    ksugimori
    ksugimori 2018/11/17
    なんともはや… “うそが発覚したきっかけは、集まった寄付金をめぐる内輪もめだということです。”
  • イラストでいかに「誇張」が大事か示した比較画像がわかりやすい「3Dをただトレースしただけでは棒立ちに見える」

    ダテナオト@『イラスト解体新書』25刷 好評発売中! @datenaoto2012 例えば楽なポーズを絵で描くとショボくなるんです。何故なら記号化する際リアルな情報の大半が捨てられるので全体的に萎縮した印象になるんですね。そこでクリエイターはそれを補うために誇張して表現します。それでやっと普通に立って見えるんです。まぁ騒いでる人達が知らないのも当然な事です。 2018-11-13 09:32:46 ダテナオト@『イラスト解体新書』25刷 好評発売中! @datenaoto2012 この画像で左が3D、真ん中がそれをトレースしたもの、右が誇張して描いたもの。3Dの時点では不自然ではなかったのにトレースすると何だか『棒立ち』に見えます。むしろ誇張した右のほうがそれっぽく見えますよね。情報は減ると直線的になる傾向があるのでそれを誇張によって修正しているわけです。 pic.twitter.com/

    イラストでいかに「誇張」が大事か示した比較画像がわかりやすい「3Dをただトレースしただけでは棒立ちに見える」
    ksugimori
    ksugimori 2018/11/17
    誇張が大事なのはその通りなんだろうけど、この例だと「ただトレースしたもの」の方がそれっぽく見える。