タグ

ブックマーク / rocketboy-miya.hatenablog.com (4)

  • 京都で訪れたいバー 「ひとり飲む、京都」計画編 - Rocketboy Digital

    ひとり飲む、京都 京都に行こうと思ってます。 関東の人間はみやびな千年の都に憧れるのです。とはいっても私は中学の修学旅行以来という不届きものですので、今回はしっかりと予習をたてて楽しんでこようと思います。京都に行こうと思った経緯は前回の記事に書きました。 太田和彦さん流「ひとり飲む、京都」を実現するための計画案 - Rocketboy Digital ひとり行く、どこか先日台湾に行ってきたが、あれは金曜日に休みを取って金土日の週末海外だったので、実はまだ夏休みは取っていない。なるべく9月には取っておかないと取りづらくなるため、9月中旬の3連休と絡め... 今回は東京から「ひとり京都」の旅になりそうなのですが、目的は「ひとり飲む、京都」。完全に太田和彦さんの影響です。 ひとり飲む、京都 作者:太田 和彦マガジンハウスAmazon このは夏編と冬編それぞれ1週間、仕事や家庭を離れて、太田さん

    京都で訪れたいバー 「ひとり飲む、京都」計画編 - Rocketboy Digital
    ktakemoto
    ktakemoto 2013/09/04
    ええなこれ
  • 初めての花火撮影で長岡花火を撮った。結果報告。 - Rocketboy Digital

    長岡まつり 2013 の大花火大会に初めて行って来ました。 長岡まつり協議会|花火王国新潟の長岡大花火大会情報満載! 長岡花火は越後三大花火大会の一つに数えられる大会であり、各開催日2発ずつの「正三尺玉」、ナイアガラ、超大型スターマイン、復興祈願花火「フェニックス」、尺玉100発等、とにかく規模が桁外れでした。やはり越後の花火は尺玉が「基」なんですね。 そこで長岡花火の素晴らしさを是非写真におさめたく、いろいろと調べて予習をしたのが以下の記事です。 長岡花火をオレは撮る!(今年こそは花火をキレイに撮影する予習編) - Rocketboy Digital 私は地元の花火大会も撮影したことがないため、当に花火は初めての撮影です。まずカメラの設定は予習の通りです。 カメラ設定 撮影モード:B(バルブ) 絞り:F22 ISO :100 ホワイトバランス:AWB(オート) ピクチャースタイル:風

    初めての花火撮影で長岡花火を撮った。結果報告。 - Rocketboy Digital
    ktakemoto
    ktakemoto 2013/08/05
    フツクシイ
  • ウイスキーを飲みながらロックを聴く。それがいい。厳選10曲 - Rocketboy Digital

    ウイスキーを飲む人が少ないような気がする。男性でも少ないのだから、スコッチやバーボンが好きだという女性には出会ったことがない。何故なんだ。おそらく最初が肝心なのだ。シングルモルトでもブレンデッドでも、まずは12年ものから飲んで欲しい。そしてチョコレートをかじりながら飲もう。ウイスキーとチョコレートは相性がいい。 あと居酒屋やバーで話せない話題が音楽の話題だ。音楽、特に洋楽のロックなんて誰も知らないのが現実だ。ウイスキーを飲む時はやっぱりロック、ロックンロールが聴きたくなる。だから家で飲む時が結構楽しい。好きなウイスキーを、好きな飲み方で、好きなものをかじりながら、好きなロックを聴く。 これが最高なのだ。 Van Halen - Take Your Whiskey Home まずはヴァン・ヘイレン。イントロからしてかなりヤバイ。このかっこ良さは異常だ。やっぱりこの曲聴いたらバーボンが飲みたく

    ウイスキーを飲みながらロックを聴く。それがいい。厳選10曲 - Rocketboy Digital
    ktakemoto
    ktakemoto 2013/08/03
    せやろ
  • 初めての水族館での写真撮影でダイバーのお姉さんと魚たちに涙が出てきた - Rocketboy Digital

    私が通っているフォトスクールでの撮影実習地が水族館に決まり、私はその日は参加できないため1人で水族館撮影に行って来ました。これは予備知識無しだと撃沈するなと思い、事前の予習メモとして書いたのが以下の記事になります。 水族館でオレは撮る!(写真撮影 最小限の予習メモ) - Rocketboy Digital 予習ですので作例はありませんし、や雑誌、そしてプロ写真家の作例から想像した予習メモなので頼りないのですが、一応頭に入れて東京・池袋の「サンシャイン水族館」に行って来ました。 水族館 写真撮影 予習メモ ISOは800, 1600, 3200 (水槽の明るさで調整) シャッタースピードは、1/100~1/250 ホワイトバランスは、オートか太陽光 露出補正はアンダー気味が良さそう 結局現場に着くとこれ以上は覚えられない。 結果は納得のいく写真を撮ることはできず、ほとんどが被写体ブレ、ピン

    初めての水族館での写真撮影でダイバーのお姉さんと魚たちに涙が出てきた - Rocketboy Digital
    ktakemoto
    ktakemoto 2013/07/29
    キレイにとれとるのぅ
  • 1