ブックマーク / techlife.cookpad.com (12)

  • Hackarade #05: IoT - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!スマートキッチン事業部のシュガー(佐藤彩夏)です。趣味は電子部品アクセサリー作りです。 クックパッドでは、Hackaradeというエンジニア技術力を底上げするための社内ハッカソンを定期的に開催しており、第5回目の今回は「IoT」のテーマで開催することになりました。 開催風景 なお、過去には下記のようなテーマで実施しております。 第1回:Rubyインタプリタのハック(MRI Internal Challenge) 第2回:機械学習の体験(Machine Learning Challenge) 第3回:ISUCON風の社内コンテスト 第4回:言語処理系を自作する(Create Your Own Interpreter) まず簡単にIoTがテーマになった背景をお話します。 クックパッドには、今年の1月にスマートキッチン事業部という新しい事業部ができました(去年1年間は研究開発部の中

    Hackarade #05: IoT - クックパッド開発者ブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2019/02/06
    ひらり氏〜
  • 【スマートキッチン】まぜまぜ機の検討とプロトタイプ開発 - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部 スマートキッチングループ アルバイトの鈴です. 今回は,最近取り組んだまぜまぜ機の検討とプロトタイプ開発について紹介します. 1.はじめに 2.背景 〜まぜまぜ機〜 3.まぜまぜ手法のアイデア整理 3-1.三脚型まぜまぜ機 3-2.縁取り付け型まぜまぜ機 3-3.マグネティックスターラ型まぜまぜ機 4.開発方針 4-1.要求と現状の問題 4-2.開発コンセプト 5.実装(ハードウェア) 5-1.概要 5-2.マイコン 5-3.電源ライン 5-4.9軸センサ 5-5.モーター,モータードライバ 5-6.温度計 5-7.スピーカ 6.実装(ソフトウェア) 6-1.概要 6-2.様々な振動パターン 6-3.Bluetooth Low Energy (BLE) を用いたコマンド・テレメトリ 6-4.9軸センサを用いた,回転具合の推定 6-5.最適モーター出力探索 6-6.タイマー機能

    【スマートキッチン】まぜまぜ機の検討とプロトタイプ開発 - クックパッド開発者ブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/30
    ガジェット楽しそう。クックパッド発のお料理ガジェット欲しい。
  • iOSでの読みやすい幅 - クックパッド開発者ブログ

    モバイル基盤グループのヴァンサン(@vincentisambart)です。 iOSの設定画面の右側は一定の幅を超えないように作られています。 iPadでは: 新iPad Pro 12.9"では: iPadTwitterのタイムラインのセルの中身も一定の幅を超えません。 このように、自分のアプリで広い画面でもコンテンツが広がりすぎないようにするためにはどうすればよいのでしょうか。AutoLayoutでいくつかの制約を使ってできるのですが、もっと簡単な方法はないのでしょうか。 iOS 9以上では、端末の種類を気にせず、複雑なAutoLayout制約を使わず、殆どのビューですぐ使える仕組みがあります。Appleのドキュメントで「readable content」や「readable width」と呼ばれているものです。以下日語で「読みやすい幅」と呼ぶことにします。 注意点:下記の説明はAut

    iOSでの読みやすい幅 - クックパッド開発者ブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/10
    はば
  • iOSDC Japan 2018 に2名が登壇&ブースでお待ちしております! - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!広報部のとくなり餃子大好き( id:tokunarigyozadaisuki )です。 毎日異常気象が続いていますね。猛暑に豪雨…みなさん、体調管理には十分気をつけてくださいね。 さて、iOSと周辺技術を題材としたカンファレンス、iOSDC Japan 2018が今年も8月30日(木)〜9月2日(日)に開催されますね! クックパッドは、昨年同様プラチナスポンサーをさせていただいておりますので、ブースを出展いたします。また、弊社エンジニア@giginet と @slightairが登壇し、@sgr-ksmtが当日スタッフとして関わってくれます。カンファレンスには、他にも多くの社員が参加いたしますので、会場でクックパッド社員をお見かけの際には、お声がけいただけますと嬉しいです。 登壇スケジュール クックパッドの社員2名は、カンファレンスの3日目と4日目に登壇いたします。 以下、スケ

    iOSDC Japan 2018 に2名が登壇&ブースでお待ちしております! - クックパッド開発者ブログ
  • クックパッドは、RubyKaigi 2018 でみなさんにお会いできることを楽しみにしています! - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは! 広報部のとくなり餃子大好き( id:tokunarigyozadaisuki )です。 クックパッドRubyKaigi 2018にRuby Committers SponsorとNetwork Sponsor として協賛します。 Ruby Committers Sponsor とは、「Ruby Committers vs the World」に参加されるRubyコミッターの交通費をサポートするものです。 また、Network Sponsor に関しては、会場ネットワークの設計・構築・運用などを @sorah が担当しております。 そして、クックパッドに所属する5名(@pocke、@riseshia、@wyhaines、@ko1、@mame)が登壇し、4名(@nano041214、@asonas 、@sorah、@mozamimy )が運営として関わってくれています。 ブー

    クックパッドは、RubyKaigi 2018 でみなさんにお会いできることを楽しみにしています! - クックパッド開発者ブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/05/28
    “クックパッド社員は約40名参加します” 強い()
  • iOSアプリのサブミット自動化と証明書管理の効率化 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部モバイル基盤グループの @giginet です。 fastlaneのCore Contributorを務めており、 社内ではプロのコードサイン解決者 *1 としての職務経験を積んでいます。 今回はクックパッドでのfastlaneを使ったiOSアプリのサブミット自動化と、証明書管理についての事例を紹介したいと思います。 CIによるiOSアプリサブミットの自動化 クックパッドでは、昨年の春頃よりiOSアプリのサブミットをチャットbot経由で行っています。 このように、Slack上でサブミットジョブを実行すると、CIでアプリがビルドされ、審査提出までを完全自動で行ってくれます。 審査提出には、ビルドや処理待ちの時間を含めると多くの工数がかかり、人為的なミスが起こる可能性もありましたが、 完全な自動化により、高頻度のアプリリリースに耐えられるようになりました。 アーキテクチャは以

    iOSアプリのサブミット自動化と証明書管理の効率化 - クックパッド開発者ブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/05/17
    ちょうど最近Code Signingまわりで苦労したので、なんとか内容が読めるようになっていた!嬉しい!なるほどな。
  • Android/iOSアプリのテストの区分戦略 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 クックパッドのモバイルアプリ開発では、どのようなテストを書き、どのようなタイミングで、どのようなテストを実施するか?に関してエンジニア各位が意識を合わせるためにテストサイズを定義し運用してきました。ここでは、そんなテストサイズに関して簡単ですがまとめておこうと思います。 テストサイズとは ソフトウェアテストに関わったことがある方なら テストレベル という言葉には出会ったことがあるかと思います。JSTQBでは、このテストレベルは"管理していくテストの活動のグループ"と定義しています*1。 そうでない方も、俗に言う単体テスト/統合テストなど聞いたことがあるかと思いますが、その区分がここで示しているテストレベルとなります。 一方、このテストレベルはV字型と言われる開発工程と合わせて世の中で広く使われているため、社内における共通認識を構築するにあたり個

    Android/iOSアプリのテストの区分戦略 - クックパッド開発者ブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/04/04
    こういうのやりたい。やろう。
  • Swift.Decodable + Int64 / iOS 10 = 要注意 - クックパッド開発者ブログ

    モバイル基盤グループのヴァンサン(@vincentisambart)です。 Swift 4 で JSON を読み込むための仕組みとして Swift.Decodable が追加されました。 iOS クックパッドアプリでは、 Swift での JSON の読込は以前 Himotoki が使われていましたが、新規コードでは Swift.Decodable が使われています。依存関係を減らすために、 Himotoki を使っているコードが少しずつ Swift.Decodable に移行されています。 ただし、この間、ユーザーの報告で分かったのですが、最近 Himotoki から Swift.Decodable に移行したコード辺りに一部のユーザーにエラーが出ています。 iOS 10 に限りますが。 調査 調べてみた結果、以下のコードでエラーを再現できました。 struct MyDecodable:

    Swift.Decodable + Int64 / iOS 10 = 要注意 - クックパッド開発者ブログ
  • 良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部モバイル基盤グループの三木(@giginet)です。 クックパッドでは、Pureeと呼ばれるiOS/Android/ReactNative向けのログ収集ライブラリを公開しています。 モバイルアプリのログ収集ライブラリ「Puree」をリリースしました - クックパッド開発者ブログ ログ収集ライブラリ Puree の iOS 版をリリースしました - クックパッド開発者ブログ 最近、以前開発されていたPureeをpure Swiftで書き換え、OSSとして公開しました。 この記事では、新しくなったPureeをご紹介します。 概要 クックパッドでは全社的にAmazon Redshiftを中心としたデータ活用基盤を構築しています。 クックパッドのデータ活用基盤 - クックパッド開発者ブログ この仕組みを使い、公開している多くのモバイルアプリからも、1つのログ基盤にさまざまなログを

    良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ
  • Swiftプロジェクトのビルド時間を計測・改善するxcprofilerを作った話 - クックパッド開発者ブログ

    技術部モバイル基盤グループの@giginetです。 我々のチームでは、iOS/Androidアプリの認証、決済、ロギングと言った基幹部分の開発のほか、各事業部のモバイルエンジニアの開発効率を上げるための業務改善を日々行っています。 その一環として、さまざまなモバイル開発上の指標を収集・監視し、問題の発見や、施策への効果計測に利用できるようにしています。 例として、iOS/AndroidのCIの実行時間や、開発期間中のissueの量の変化、コード全体のSwift対応率などがあります。 収集したデータは、オープンソースのデータビジュアライゼーションツールであるGrafana上にダッシュボードを作成し、監視しています。 この記事では、iOS版クックパッドアプリでビルド時間を計測、改善をした事例についてご紹介します。 コマンドごとの実行時間の計測 まず、CIサーバーで実行されている各Shellコマ

    Swiftプロジェクトのビルド時間を計測・改善するxcprofilerを作った話 - クックパッド開発者ブログ
  • 日本語形態素解析の裏側を覗く!MeCab はどのように形態素解析しているか - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、買物情報事業部の荒引 (@a_bicky) です。 前回、「検索結果の疑問を解消するための検索の基礎」で単語単位でインデキシングする前提で説明しましたが、今回は文などを単語単位で分割するために使う技術である形態素解析について触れます。 形態素解析器には色々ありますが、中でもメジャーと思われる MeCab の仕組みについて説明します。 MeCab の解析精度を上げるために辞書に単語を追加したことのある方もいると思いますが、動作原理を理解することで単語を追加する際に適切な生起コストを設定できるようになったり、学習の際に適切なパラメータを設定できるようになったりするはずです。 なお、MeCab は汎用テキスト変換ツールとしても使用できます が、簡単のため MeCab + IPA 辞書のデフォルト設定前提で説明します。 アジェンダ 形態素解析とは MeCab における最適な解析結果の推

    日本語形態素解析の裏側を覗く!MeCab はどのように形態素解析しているか - クックパッド開発者ブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2016/05/12
    これは面白そう
  • iOS アプリの UI でこれだけはおさえたい、読み込み中の体験を向上させる基本 UI パターン3つ - クックパッド開発者ブログ

    ホリデー株式会社 *1 の多田です。Holiday ( https://haveagood.holiday/ ) というサービスの開発を行っています。 アプリを通してユーザに価値を届けるためには、アプリの細部のインタラクションを軽視することはできません。細かい部分に気を配り使い心地を良くしてこそ、サービスで当に実現したい価値をユーザにまっすぐ届けることができるためです。 iOS アプリの使い心地を良くするための基的なインタラクションを以前当ブログで投稿した記事でいくつか紹介しましたが、今回は前回紹介しなかったインタラクションのうち、「読み込み中」の UI の基パターンについて取り上げようとおもいます。 はじめに:なぜ読み込み中の UI を考えなくてはいけないのか Holiday iOS アプリでは、基的にデータはクライアント側で持たずサーバと通信して表示するデータを受け取っており、

    iOS アプリの UI でこれだけはおさえたい、読み込み中の体験を向上させる基本 UI パターン3つ - クックパッド開発者ブログ
  • 1