タグ

原子力に関するktasakaのブックマーク (90)

  • 矢野沙織、『福島物産展』で店員と大喧嘩「放射能を含んでいる可能性のある作物の一切を口にはしたくない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    矢野沙織、『福島物産展』で店員と大喧嘩「放射能を含んでいる可能性のある作物の一切を口にはしたくない」 1 名前:破産王φ ★:2011/10/13(木) 21:26:21.82 ID:???0 福島から遠く離れた土地のキノコから猛毒物が検出されているのにも関わらず福島の米が全面出荷になりました。「米からの放射性物質は検出されませんでした。」と。いや、正直それ嘘だろ、普通に。 随分前から静岡の緑茶からでさえもセシウムが出ているとニュースになっていました。最近は、堂々と「混ぜ混ぜして薄めてるんで大丈夫で〜す。」とニュースでやっています。いや、全っ然そういう問題じゃないだろ、普通に考えて。 少し前に、沖縄県国際通りで物産展がやっていました。今日の夕飯の買い物でもしようかと電話をしながら露店を見ていたのですが、そこには何とも水々しく美しいとうもろこしや葉野菜が並んでいました。フと立て旗を見ると 「

    矢野沙織、『福島物産展』で店員と大喧嘩「放射能を含んでいる可能性のある作物の一切を口にはしたくない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ktasaka
    ktasaka 2011/10/14
    元記事消してる時点で負けモードだよね。/放射性物質のないところへ行きたいなら、いいところがありますよ、「あの世」ってところです。
  • 【低線量被ばく】より現実的なリスクの認識を。

    斗ヶ沢秀俊 @hidetoga 世田谷区の区道で、毎時2~3マイクロシーベルトの高い放射線量が 測定され、新聞やテレビのニュースで大きく取り上げられています。 原発から200キロ以上も離れた場所で、どうしてこれほどの線量に なったのかを調べることは重要です。しかし、(以下続く) 2011-10-13 14:14:49 斗ヶ沢秀俊 @hidetoga 「世田谷区で高い放射線量を測定」というニュースが、 多くの方に放射線・放射性物質に対する過剰な不安、恐怖心を 抱かせることを、私は心配しています。国は避難基準を年間20ミリ シーベルトに定めました。世田谷区の測定結果はそれを超える可能性のある数値です。 2011-10-13 14:19:54 斗ヶ沢秀俊 @hidetoga では、年間20ミリシーベルトを超えると、「危ない」のでしょうか。 放射線の健康影響で分かっていることを以下に記します。 5

    【低線量被ばく】より現実的なリスクの認識を。
  • どの程度のリスクがあるかを認識する事が大切です。

    斗ヶ沢秀俊 @hidetoga 世田谷区の区道で、毎時2~3マイクロシーベルトの高い放射線量が 測定され、新聞やテレビのニュースで大きく取り上げられています。 原発から200キロ以上も離れた場所で、どうしてこれほどの線量に なったのかを調べることは重要です。しかし、(以下続く) 2011-10-13 14:14:49 斗ヶ沢秀俊 @hidetoga 「世田谷区で高い放射線量を測定」というニュースが、 多くの方に放射線・放射性物質に対する過剰な不安、恐怖心を 抱かせることを、私は心配しています。国は避難基準を年間20ミリ シーベルトに定めました。世田谷区の測定結果はそれを超える可能性のある数値です。 2011-10-13 14:19:54 斗ヶ沢秀俊 @hidetoga では、年間20ミリシーベルトを超えると、「危ない」のでしょうか。 放射線の健康影響で分かっていることを以下に記します。 5

    どの程度のリスクがあるかを認識する事が大切です。
  • 「関東の幼児80%は40歳まで生きられない」 どうしてこんな原発怪情報が拡散するのか

    根拠が不明な情報がツイッター上で大量に拡散されるという事態が繰り返されている。つい最近問題とされたのは、「関東内の幼児の80%が 40歳まで生きられない」というもの。発端はブログの書き込みで、それがツイッターに転載されて広まった。 根拠の不確かさを指摘する声が相次ぎ、元々のブログの書き込みは削除されたものの、この「怪情報」は拡散を続けている。 「友人の、知人の文科省勤務の方からの内通です」 問題とされたのは、2011年10月11日朝、「重要」と題して掲載された文章で、冒頭に 「友人の、知人の文科省勤務の方からの内通です」 と断った上で、 「3.11から今までに関東内に住んでいた幼児の80%が40歳まで生きられないデータが東大から発表されたとか。骨折れやすく、虚弱体質及びLDになりやすくなる等です」 などとつづっている。東大が発表したとされる具体的な内容は示されておらず、東京電力福島第1原子

    「関東の幼児80%は40歳まで生きられない」 どうしてこんな原発怪情報が拡散するのか
  • NHK クローズアップ現代「どう教える“放射線”」を見た人々の感想など

    話題からして色々荒れそうで、案の定な感じだったけどそれはそれで面白い好対照な意見だったのでメモついでにまとめてみました。 感想メインなので簡単なダイジェストは shbttsy74氏の 20111011 NHK クローズアップ現代「どう教える“放射線”」 http://togetter.com/li/199350 続きを読む

    NHK クローズアップ現代「どう教える“放射線”」を見た人々の感想など
  • 【友人の、知人の文科省勤務の方からの内通】関東内の幼児の80%が 40歳まで生きられない

    元のブログから 引用 重要|放射能や人災から子供を守ろう 管理人の想い ←削除⇒訂正・お詫びに変更されました 【魚拓】 友人の、知人の文科省勤務の方からの内通です。 『3.11から今までに関東内に住んでいた幼児の80%が 40歳まで生きられないデータが東大から発表されたとか。 骨折れやすく、虚弱体質及びLDになりやすくなる等です。 ツッコミ 「友人の、知人の文科省勤務の方からの内通」←デマのテンプレートそのもの 「放射能から子供たちを守るネットワーク」運営委員なのに、そっちの公式ではなくて個人ブログで発表? もし危険性があるしても、そこから回避する方法を考えるべきで、「幼児の80%が 40歳まで生きられない」とのんきに言ってるのが変。 東大のどこの調査・研究結果よ? レストランの受付嬢が文科省の方とどう知り合ってどう聞いたのですか こういうのは文部科学省ではなく厚生労働省では?(追加) と

    【友人の、知人の文科省勤務の方からの内通】関東内の幼児の80%が 40歳まで生きられない
    ktasaka
    ktasaka 2011/10/12
    わかりやすいなぁw
  • 岩上氏のジャーナリズム:反原発じゃないやつは「国際原子力マフィアの一員」

    自由報道協会の岩上安身氏の考えるジャーナリズムについてのまとめ。 「反原発じゃないやつは、月に代わってオシオキよっ」 「放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた。」という関連まとめがあります。オヌヌメ。http://togetter.com/li/160315

    岩上氏のジャーナリズム:反原発じゃないやつは「国際原子力マフィアの一員」
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ ヘッド「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 震災後の社会不安に役立つ(?)社会心理学の知見 - とラねこ日誌

    御用学者と謂うレッテルや、科学者対市民のような構図が意図的かどうかまではわかりませんが、つくられている事について、どらねこは色々と懸念をしております。ただ単に心配性なだけかも知れませんが、集団の心理やレッテルの威力を考えるとどうしても不安に思ってしまうのです。こうした状況は異なる集団間の葛藤を生み出しますし、集団の外にいる人間が述べることは信用ができないと考えてしまいがちです。震災後の復興では、私たちは互いに協力し合い、現実的な対応を行っていかなければならないと思いますが、信用のできないと考える相手との作業には、機会費用が多くかかる事がしられており、このような高コスト体質はその妨げになると考えられます。相手を信用するために担保が必要となるからです。問題をおこしたときの罰則を厳しくする事、第三者の検証を増やすことで手続きが煩雑になる事などなどです。こうした問題は見逃されがちですが、非常に重要

    震災後の社会不安に役立つ(?)社会心理学の知見 - とラねこ日誌
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ktasaka
    ktasaka 2010/07/03
    ↓じゃああなたは同じ「0リスク」を「火力」「石炭」「水力」に対して言える?原発で起きてる警報の大半は前者と同じ事象なんだけれど、0リスクを求める人の大半は、なぜか前者には盲目無言なんだぜ。