タグ

2014年7月27日のブックマーク (23件)

  • 集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も | AERA dot. (アエラドット)

    戦争させるな!」。6月30日夜の首相官邸前。集団的自衛権に反対して1万人(主催者発表)が声をあげた。閣議決定当日の7月1日も、夕方の首相会見前から多くの人々が集まった(撮影/朝日新聞社・関口聡) (c)朝日新聞社 @@写禁 都内の母親は、閣議決定後も連日、ツイッターなどで情報を集める。斜め読みだった新聞も「政治面までちゃんと目を通すようになった」という(撮影/編集部・塩月由香) 万全の備えが抑止力になる。安倍首相は、こう集団的自衛権を正当化する。でも、その言葉に説得力はない。母親たちの声なき声は、直感的に「危険」を察知している 国の方向性が見えない中で、母親たちが子どもの将来を案じるのは、自然の流れだろう。千葉県に住む理系研究職の女性(44)は閣議決定後、「子どもたちには、自分の頭で考えて選ぶ力をつけさせたい」と、より強く思うようになったと話す。 小学4年になる娘は1歳から英語教室に通わ

    集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も | AERA dot. (アエラドット)
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 - 俺のメモ

    2014-07-27 37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 私事 記録 身体 「流行性耳下腺炎」、あるいは「ムンプス」が病名としては正式なものらしいが、とりあえず「おたふく風邪」で。7月4日に発症して7月18日まで丸2週間寝込んだ。37年間生きてきて、最悪にしんどい病気だったので、経緯などを記録として。あくまでも俺が経た病状なので、当たり前だが個人差はある。 【スポンサーリンク】 0日目…予兆 終日、後頭部と首周りが重く、軽い頭痛。また、耳の下や顎に小さなしこり。しかし体調自体は悪くなく、普段通りの生活を送る。 1日目…発病 朝起きると、耳の下と顎の下にしこり。見た目は変化はないが、触るとゴロゴロして痛い。ちょうど口内炎ができていたので、雑菌が入ってリンパでも腫れたかと思い、朝一番に近所の内科を受診。先生、患部を触るやいなや「これ、リンパじゃなくて唾液腺が腫れてますね。子供の頃にお

    37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 - 俺のメモ
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 独身が故の女の貧困 働けど資格取れど、この息苦しさ:朝日新聞デジタル

    倉庫内を動き回りながら荷物を運ぶ、きつい仕事だ。ネット通販で消費者が購入した品物を棚から取り、配送用の段ボール箱に入れ、注文通りの品物が入っているか点検する。広い倉庫で一日中、衣料品、事務用品、化粧品や装飾品の棚をせわしなく行き来すると歩く距離は1日数キロ。「一日の終わりには腰が痛む」と言う。 登録する派遣会社2社から、毎日、携帯電話にメールが届く。900~1千円程度の時給を比べながら、あすあさってに働く現場を決め、メールを返信する。 週5回働き、稼ぎは月に13万円ほど。交通費はほとんど出ない。国民年金保険料などを支払うと手元に残るのは8万~9万円。ボーナスはない。高齢の両親と実家で暮らすが、「べていくのに精いっぱいで貯金はほとんどできない」。 約30年、懸命に働いてきた。けれども、待遇は下がるいっぽうだった。 専門学校を出て、20歳のときに、事務職の正社員として就職。キャリアアップのた

    独身が故の女の貧困 働けど資格取れど、この息苦しさ:朝日新聞デジタル
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 女性の社会進出について今後起こりそうなこと

    「東京」と「東京以外」で全く違う世界になる 東京都では日の企業の28%、日全体の38%の事業所が集まり、常時従業者数の41%が働いています。 第12表 都道府県別、企業数、事業所数、従業者数、総資、売上高、付加価値額 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kikatu/result-2/h25sokuho.html そして年間収益10億ドル以上の大企業が600社以上、東京に集中しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%B8%80%E6%A5%B5%E9%9B%86%E4%B8%AD「仕事育児も出来るママ」は主に割りと大きめの官公庁と企業じゃないと実現できない(例外:医療小売など女性比率が高い業種) 労働時間、休日休暇制度の日数と豊富さは企業規模に比例します。 統計表一覧 h

    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • レジ袋の有料化賛成が増加 60%余に NHKニュース

    内閣府が行った世論調査によりますと、スーパーなどでのレジ袋の有料化に「賛成」と答えた人は60%余りで、前回9年前の調査と比べて6ポイント高くなりました。 内閣府は、資源のリサイクルを進める循環型社会の実現に向けた施策の参考にするため、6月に全国の20歳以上の男女3000人を対象に面接による世論調査を行い、1880人が回答しました。 それによりますと、スーパなどでのレジ袋の有料化をどう思うか尋ねたところ、「賛成」が61%、「反対」が15%、「どちらでもない」が24%で、9年前、平成17年の調査と比べて「賛成」は6ポイント高く、「反対」は7ポイント低くなりました。 「賛成」と答えた人に複数回答で理由を尋ねたところ、「資源の消費を抑制できるため」が74%と最も多く、次いで「マイバッグを持参しているため」が59%などとなっています。 一方、「反対」する理由では、「レジ袋は家庭で再使用し、むだにはし

    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 踏み絵系質問かなあ・・・

    はてなブックマーク - レジ袋の有料化賛成が増加 60%余に NHKニュース いいえ→地球の将来がどうなってもいいのか という この思考が働いて思わずYesと答えてしまう、と。 他には Q.ロリエロゲを許すか A.うん →ということは児童ポルノを許すのか みたいな。 集計するというより問われる側が試されている(と思ってしまう人がいる)系質問。 誓いの言葉等 「その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」(教会式) 結婚式にまつわる言葉 これ系。

    踏み絵系質問かなあ・・・
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • TVアニメ『Fate/stay night』では“Unlimited Blade Works(遠坂凛ルート)”が展開。1期は10月4日から、2期は2015年4月放送開始

    日7月27日に行われた“Fate Project 最新情報発表会”で、2014年秋に放送開始予定のTVアニメ『Fate/stay night』の最新情報が明らかとなった。 放送時期は10月4日24時からで、放送局はTOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・BS11にて全国同時放送開始。niconicoにて25時より配信開始。2ndシーズンは2015年4月より放送開始予定。 描かれるのは“Unlimited Blade Works(遠坂凛ルート)”となる。なお、ファンの間で10年間待ち望まれていたHeaven’s Feel(間桐桜ルート)は、イベントの最後のサプライズとして劇場アニメ化されることが発表されている。大歓声の中で桜役の声優・下屋則子さんが登場し、涙ながらに桜のセリフでイベントを締めくくったひと幕は『Fate』ファンであれば感動せずにはいられない印象的なシーンだろう。

    TVアニメ『Fate/stay night』では“Unlimited Blade Works(遠坂凛ルート)”が展開。1期は10月4日から、2期は2015年4月放送開始
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 影を潜める“原田マジック” ベネッセが迎え入れた救世主が迷走 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    マクドナルドを立て直し、6月にベネッセホールディングス(HD)の会長兼社長に転じたばかりの原田泳幸氏が、いきなり窮地に立たされている。今月明らかになったベネッセHDの顧客情報流出事件は、日を追うごとに流出件数が増え、泥沼の様相を見せ始めている。リスク管理に定評のあった「プロ経営者」も、今回の局面では“迷走”が目立ち、マクドナルドを復活に導いた“原田マジック”は影を潜めている。 「原田さんらしくない。違和感を覚える」−。日マクドナルド時代の原田氏を知る外業界関係者はこう首をかしげる。 原田氏は、流出を公表した9日の会見で、金銭的な謝罪を考えていないことを強調するとともに、流出情報を利用した他の通信教育会社の倫理を問う発言を繰り返した。 謝罪会見の場で他を非難する−。企業広報に詳しい関係者によると、こうした行為は責任転嫁と受け取られやすく、やってはならないことのひとつとされる。

    影を潜める“原田マジック” ベネッセが迎え入れた救世主が迷走 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 風刺・皮肉の効きまくった20世紀初頭ごろのヨーロッパ地図いろいろ

    いろいろと直接口に出せないメッセージは絵や図に託されるもの。1854年から1915年に描かれた風刺の効きまくったこれらのヨーロッパあたりの地図を見ると、どの国がどの国をどういう風に思っていたのか、正直な気持ちが見えてきそうです。 ※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 1. 「Komische Karte des Kriegsschauplatzes」(1854年) 1854年にハンブルクで出版された地図 2. 「Serio-Comic War Map For The Year」(1877年) 1877年にロンドンで出版された地図 3. 「L’Europe Animale – Physiologie Comique」(1882年) 1882年にブリュッセルで出版された地図 4. 「Das Heutige Europa」(1887年) 1877年にチューリッヒで出版された地図 5.

    風刺・皮肉の効きまくった20世紀初頭ごろのヨーロッパ地図いろいろ
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • (netcraftの家計事情)美容院に月3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 - はてな村定点観測所

    2014-07-26 (netcraftの家計事情)美容院に3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 今朝のエントリーで「netcraftは変態なんじゃないか?」という疑問が広まってしまった。 あらかじめ言っておくと、「び、美容院に毎月行って3万円でヘアスタイルを整えてもらっているんだからね!」 私はもふもふな茶髪を維持するために、美容院に毎月必ず予約して通っている。 金額は毎回変動するけど、大体平均3万円ちょいくらい。美容師さんからは毎回「美意識が高いですね!」って褒められている。 ↓3万円の成果物 今日は自作パソコンをもう一台組もうと(2年前に買ったMacBookPro Retinaモデルではネットウォッチが辛くなってきたので)、秋葉原で最新のパーツを買い漁っていた。Core-i7 4770K、メモリ32GB、1TB SSDの自作パソコンを組んだ。これにop

    (netcraftの家計事情)美容院に月3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 - はてな村定点観測所
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
    金銭感覚が「さすが社長!」だった…。/あ、これは褒め言葉です。リスク取ってるんだからお金もらって当然だと思います。
  • "好きな人に劣等感を感じてしまうのはどうすればいい?" - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    初めまして21歳の男子大生です。最近更新されてないので寂しいです。 気になっている後輩がいるんですが、男女問わず友達が多くて、スポーツでも全国大会に出場するような人です。 仲良くなり毎日ラインするまでにはなったんですが、話す度に自分とはレベルが違う、劣等感みたいなものを感じてしまいます。この感情を処理する方法はありませんか。 初めまして。のっけから可愛いこと言いやがってニクい奴です。 さて、気になっている後輩がコミュ力抜群で、打ち込んでることに結果を出してる素晴らしい人なんですね。で、レベルの差を感じてしまう、と。俺はご質問者さまの文章から「自分に自信がない」というメッセージを受け取りました。自分なんて大したことない、彼女はイケてる、こんな俺のこと好きになってくれるんだろうか?みたいな。 で、まず同じようにスポーツで全国大会に出る人材になる必要は皆無ですね。五輪選手を見ていると、たしかにス

    "好きな人に劣等感を感じてしまうのはどうすればいい?" - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 年収226万円の底辺から年収1200万円の大手マスゴミに転職した話

    ▼平社員なのに年収1200万円 現在37歳のもろロスジェネ世代。 今は年収1200万円ぐらいあります。 ちょうど今日ボーナスが210万円支給されたところ。 普通の平社員だけどこのぐらいもらっています。こういうこと書くと「そんな企業、この時代にあるか!」とかツッコミを受けそうだけど、あるんです。少なくとも大手マスコミと呼ばれる新聞社やテレビ局、出版社とかはその水準。これらの企業はたとえ平社員でも30代後半ならそのぐらいもらっており、そして50過ぎまでゆっくりとではあるが確実に年収は上がっていく。不透明な時代ではあるけど、とりあえず現行制度のもとではそうなっている。そしてだからこそマスゴミと言われようが、就活での競争は激しく、高い倍率となっているのだと思う。 友人の中ではたぶんトップクラスの年収だと思う。統計的にも30代の年収1000万円超は上位3%とからしいし。 ▼25歳の頃は年収226万円

    年収226万円の底辺から年収1200万円の大手マスゴミに転職した話
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 2つの「避難」を巡る朝日の記事への違和感

    ただ、憲法改正に前のめりな安倍晋三首相の「妄想狂的なところ」に怖さを感じ、第2次安倍政権が発足した後、5歳の長男にも英語教育をほどこし始めた。いざというときの海外避難に備えて外貨預金をし、家族全員のパスポートも常備している。 閣議決定後、夫婦の会話は娘の中学受験の話から、集団的自衛権に変わった。政治に関するを読み始め、少子化や高齢化についても考えをめぐらせる。 「特定秘密保護法も集団的自衛権も、来るものが来たなという感じ。自分の家だけで海外に逃げていいのか。ほかのお母さんたちがどんな思いなのかを知りたい」 集団的自衛権について、朝日等の反対メディアの論調は論理の飛躍や感情論を前に出しすぎていて、正直気味が悪いと思っていたけど、ここまで来るとさすがにドン引きである。 「危険からの避難」は万人に認められた権利であるが、実際の避難に際しては避難コストが問題になる。避難コストは金銭的な面だけでな

    2つの「避難」を巡る朝日の記事への違和感
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 2つの「避難」を巡る朝日の記事への違和感(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    とても違和感というか、モヤモヤとしたものを抱かざるを得ないニュースがあった。 気になったのはdot.asahi.comに掲載された、AERAの以下の記事の以下の部分。 ただ、憲法改正に前のめりな安倍晋三首相の「妄想狂的なところ」に怖さを感じ、第2次安倍政権が発足した後、5歳の長男にも英語教育をほどこし始めた。いざというときの海外避難に備えて外貨預金をし、家族全員のパスポートも常備している。 閣議決定後、夫婦の会話は娘の中学受験の話から、集団的自衛権に変わった。政治に関するを読み始め、少子化や高齢化についても考えをめぐらせる。 「特定秘密保護法も集団的自衛権も、来るものが来たなという感じ。自分の家だけで海外に逃げていいのか。ほかのお母さんたちがどんな思いなのかを知りたい」 出典:AERA:集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も 集団的自衛権について、朝日等の反対メディアの論

    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 地方のお父さん・お母さんはなぜガラケーなのか?地方ライターが推察してみた - 週刊アスキー

    都市部と比べ、地方のガラケー率が高いことは言うまでもないでしょう。特に地方に住む中高年層のガラケー率は、都市部とは比べものにならないほどです。故郷に住むお父さん・お母さんに「スマホにしたら?」とすすめても、断固拒否されたという人は多いのではないでしょうか。 今のご時世、スマホで連絡をするのは、LINEやFacebookといったアプリを利用したほうがラクだったりします。人によっては「両親のためだけにキャリアメールを使っている……」なんて人もいるのではないでしょうか。 リサーチ会社のMM総研による発表だと、2014年3月末の携帯電話契約数は1億4413万件で人口普及率113.4%。そのうちスマホ契約数は、5734万件で端末契約数の47.0%。まだまだガラケーの人気は根強いです。ですが、都内に居るときは、あまりガラケーを見かけません。それとは逆に、地方ではガラケーをよく見かけます。しかも中高年層

    地方のお父さん・お母さんはなぜガラケーなのか?地方ライターが推察してみた - 週刊アスキー
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 京都人としてのプライドなんてものは果たして存在するのか - Letter from Kyoto

    ブログの名前をこんなにしておきながらなんですが、僕の家は祖父母の代から京都で、二代目三代目というのは京都ではいわゆる新参者になる。それも幼少の頃どこかで聞いただけの話で誰かに確認したわけでもなく「新参者ですねえ」なんて言われたこともない。 誰が京都人なのか なんかこう、京都についての偏見というのは、それが真実であるか嘘なのか人によっても地域によっても世代によっても違うため、「そうじゃないんです」と勝手に否定するわけにもいかず、「そうなんですよ」って答えている人が当に京都人なのかどうかなんてわかったもんじゃなく、当然僕が見たものが京都の全てではなく、京都の全ての地域に住んでいたわけでもなく、京都で働いていたわけでもない(仕事で行ったことは何度もある)。だから、自分が京都生まれで京都育ちだとしても「当の京都人はこうなんですよ!」と自信を持って言えない。全ての京都人がそうではないから。 京都

    京都人としてのプライドなんてものは果たして存在するのか - Letter from Kyoto
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 絶賛→非難の嵐! 原作アニメ「使い捨て」問題を浮き彫りにした『極黒のブリュンヒルデ』 | ニコニコニュース

    アニメファンの間では、新しく始まったアニメはとりあえず3話まで視聴し、それから見るのを継続するか否かを決めるのが慣例となりつつある。なぜならば現在、単純に深夜アニメの放送数が多いため、好みじゃない作品は早めに切り捨てていかなければ、とてもじゃないが膨大な量のアニメ作品をカバーすることができないからだ。ちなみになぜ3話なのかというと、どのような作風でどんなストーリーなのかがおおよそ把握できるのがそのあたりだからである。 視聴者はそのように視聴するアニメを絞っていけばよいのだが、その膨大なアニメ作品群を支えている制作サイドとしては、1クールごとに常に新しい作品を生み出していかなければならない。そうなると当然、一から企画を立ち上げるオリジナル作品よりも、すでに原作があるものをアニメ化していくほうが効率的で、コストがかからずに済む。なので、クールが変わるたびに漫画ライトノベルを原作としたアニメが

    絶賛→非難の嵐! 原作アニメ「使い捨て」問題を浮き彫りにした『極黒のブリュンヒルデ』 | ニコニコニュース
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
    おっぱいアニメにしてはシリアスな頭脳戦+超能力戦が繰りひろげられていて、感心しながら見ていたんですが、最後のまとめ方は雑だったなというのは同感。1クール短縮説が正しいかどうかは別にして。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    これって効きますか?健康品の不安 医師・薬剤師…誰に相談したらいい?(2018/11/29) 病院を受診している患者さんが「健康品」について相談したいとき、誰に相談すればいいのでしょうか? 実は講演会などで、医療にたずさわる方か…[続きを読む] 強制不妊手術被害者の会 原告らが12月4日に設立へ[ニュース・フォーカス](2018/11/29) エボラウイルスの輸入、なぜ? アフリカでは大規模流行[ニュース・フォーカス](2018/11/29)  救急車で大病院へ 8割以上、軽症の追加料金とらず[ニュース・フォーカス](2018/11/29)  新潟大医歯学総合病院など、原子力災害時の拠点病院に[ニュース・フォーカス](2018/11/29) 受精卵のゲノム編集、安全性と倫理は 国際会議で議論[ニュース・フォーカス](2018/11/28) 「便秘は病気」リアルな体験赤裸々に 改善し

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • ネット上に存在する「ヤカラ」について考えた話 - ネットの海の渚にて

    ちょっとここ最近疲れてしまってネットから少し距離を置いていた。 数日間のネット断ちだったけれどそこそこ気分転換できた。 今回のエントリーはあまり楽しい内容ではありません。そういった記事を読みたくない方は申し訳ありませんがここでブラウザバック推奨です。 わがままを申しますがよろしくお願いいたします。 ネットは現実世界と違ってハンドルネームを使用した仮面のもとで活動している。 それはネットでの発言がリアルの生活を万が一にでも侵さないための安全策からであるのだが、長期間にわたって同じアカウントを使用してSNSなどで活動していると、そこに蓄積された情報によって個人を特定されてしまうリスクが増える。 日頃からそういったことを気にしながら発言していればいいのだけれど、段々と面倒臭くなって住んでる場所や年齢なんかもつぶやいちゃっているのが実状だ。 悪意を持った人がSNSを丹念に紐解いていけばかなりの個人

    ネット上に存在する「ヤカラ」について考えた話 - ネットの海の渚にて
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 京都市内に住んでいる人しか理解できない京都人の感覚 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    京都市内に住んでいる人しか理解できない京都人の感覚 : 市況かぶ全力2階建
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 「アニメ・カント・博士課程無職」の組み合わせは犯罪と関係がある

    カント愛した元院生、存在感薄く 岡山・女児監禁容疑者:朝日新聞デジタル 監禁事件の犯人が、阪大大学院博士課程でカントを中心とした倫理学を専攻していたという報道があり、 当初の報道では「アニメ好き」に焦点が当てられていたこともあり、 ネット上では「カント好きだと犯罪者になるとか報道しないのかね」といった皮肉が多く見られた。 確かに、何か単体のものが犯罪と結びつくという短絡的な発想は戒めなければならない。 「アニメ好き」だろうが「カント好き」だろうが「無職」だろうが、それらを犯罪と結びつける報道はあってはならないだろう。 しかし、現実的に何か複数のものの組み合わせというのが、犯罪と密接な関係を持っているということは認めるべきではないだろうか。 この犯人の場合であれば、「カントなどの倫理学・哲学専攻」の「博士課程に行くも論文かけず、就職失敗」した一方で、「美少女アニメの愛好」という趣味を持つ人物

    「アニメ・カント・博士課程無職」の組み合わせは犯罪と関係がある
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • Google Domains Hosted Site

    Google Domains Hosted Site
    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27
  • 戦後70年に向けて:いま靖国から/40 生き永らえた命令者 - 毎日新聞

    ktasaka
    ktasaka 2014/07/27