タグ

2010年5月12日のブックマーク (7件)

  • 経営者が持つべき5つのセルフブランディグツール: 世界中の1%の人々へ

    2010年5月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 たった5つのツールを持つだけで人間関係は大きく広がる。 画像はWebシステム開発会社 株式会社コネクティボを経営する平野智裕氏のGoogleプロフィールで実によくできたプロフールになってますから、経営者の方は参考にしてください。 さて題、月曜日の事、平野氏に業務引継をお願いすべく電話で話していて、セルフブランディングの話になりました。「どうしたらいいですかね」と聞かれたので、最初にGoogle プロフィールを紹介したら、さすが若いとはいえ立派な経営者で、いいと思ったら早速実行してる(笑)。ということで、今日は平野氏にアドバイスした経営者の人間関係をほとんどコストも時間もかけないで大きく広げる5つのツールを

  • BLOG「芦田の毎日」: 「コピペ」は本当に悪いことなのか ― NHK『クローズアップ現代』の視点は不毛(小樽商科大学、金沢工大、茂木健一郎、野口悠紀雄、斉藤孝、みんなバカなことを言っている)

    「コピペ」は当に悪いことなのか ― NHK『クローズアップ現代』の視点は不毛(小樽商科大学、金沢工大、茂木健一郎、野口悠紀雄、斉藤孝、みんなバカなことを言っている) 2008年09月02日 今日1日のNHK『クローズアップ現代』はばかげていた。テーマは、「コピペ ― ネットの知とどう向き合うか」。「コピペ」が学生レポートを軽薄なものにしているというものだった。自分で考えて書かずに、ネット上の文章を切り貼りしたものをレポート提出されて困っている(教員が)、というものだ。 バカなことを言ってはいけません。学生がレポートをまともに書かないのは、教員自身がそのレポートをまともに読まないからです。そして先生が困っているのは、いい加減に読んでいる限りはコピペかどうかを判断できないから「困る」と言っているだけです。だから原因は学生の方にあるのでもネット社会の方にあるのでもなく、先生自身がまともに学生を

    ku-kai27
    ku-kai27 2010/05/12
    斬新だな。
  • 相場が荒れた時の対処法 : Market Hack

    このところ荒っぽい展開になっています。 「MarketHack」の読者は所謂、ロング・オンリー(買いから入る、伝統的な投資家)だけでなく、いろいろな方法で下げ相場でも儲けられる、ないしは損失を或る程度喰いとめられる投資対象を日頃から視野に入れている方が多いと察します。 下げ局面でヘッジの役割を果たしてくれる投資対象の例としては: 1. 株価指数CFDを売り建てる 2. VIX(恐怖)指数CFDを買い建てる などのやり方があります。 なお、既にマーケットが壊れてしまった後である今日の時点では、上に書いたようなヘッジ・ツールをいまさら慌てて繰り出す意味はありません。 CFDで取引するなら、次のようなことを心がけて下さい。 1. このところボラティリティ(相場の荒れのこと)が低いマーケットがずっと続いてきたので、デイトレではなく、スイング・トレードなどのようにトレード期間が長めになっている人が多

    相場が荒れた時の対処法 : Market Hack
  • Market Hack

    マリファナ株の乱舞で「チャリンチャリン」と稼いでいる証券会社 2018年09月30日22:48 Tweet このところ米国株式市場では大麻(マリファナ)株がワイルドに乱高下しています。そのボラティリティーで儲けている証券会社がカウエン(ティッカーシンボル:COWN)です。 同社は今年がちょうど創業100周年。つまりそれなりに歴史がある証券会社です。昔ながらの証券リサーチ、トレーディング、新規株式公開(IPO)の引受けを中心に据えており、2009年以降はラミアス(Ramius)を買収したことで資産運用ビジネスにも乗り出しています。 同社は以前、フランスの銀行、ソシエテ・ジェネラルの傘下でした。しかし2006年にスピンオフされ、今では完全に独立しています。 同社の調査部は900銘柄をカバーしており1年に8千回に及ぶ投資カンファレンス、ワン・オン・ワン・ミーティングをアレンジしています。 同社の

    Market Hack
    ku-kai27
    ku-kai27 2010/05/12
    この単純な〜が理解できない人は投資にむいていません。が口癖のブログ
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • ゴールドについて学ぶ : Market Hack

    相場は相変わらず病人みたいにフラフラしています。 この不安定な地合の中で代表的な金のETFであるSPDRゴールド・トラストETF(ティッカー:GLD)は新値を取っています。 相場環境が悪い時に、次の大きなサイクルで主役になる資産は既に新値を取っているという法則があります。だから今のような環境で新値を取っているアセット・クラスはそれが自分の好き、嫌いにかかわらず真っ直ぐ向き合う必要のある現実だと思って下さい。 さて、厳しい相場環境の中でゴールドが新値を取っているのは偶然ではありません。 ゴールドの上昇はちゃんと経済理論で説明ができます。 簡単にいえば: 1. マネーの刷りすぎ 2. マネーが蝕まれている この2つが原因です。 リーマン・ショックが襲った時、アメリカのベン・バーナンキFRB議長はいわゆる「コレキヨ・レシピー」(高橋是清が世界で最初に編み出した、必殺技不況脱出策)を採用することで

    ゴールドについて学ぶ : Market Hack
  • すぐには気付かない、深刻な仕事上の失敗3つ - 人と組織と、fukui's blog

    2010年05月11日 23:49 カテゴリ人と組織 すぐには気付かない、深刻な仕事上の失敗3つ Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 仕事をしていると、ついやってしまいがちな失敗がある。すぐに失敗とわかることであればいいけれど、短期的にはその影響が見えにくい失敗は難しい。気付いて、反省するまでに随分時間がかかるし、時にはやり直しがきかないこともあるのだから。 まぁ、僕もけっこうそういう中長期的に悪影響をもたらすような失敗というものはしてきたほうで、土壇場で気付いたり、気付かないまま、随分長いこと落ち込んだこともある。 大体、「気付くとき」っていうのは、他の人の行動を見ていて、「あ、自分もやっちゃってるな。」と感じた時だ。 たくさんあるけれど、3つほど「これは」というものがあるので紹介したい。 1)顧客からお金をもらっておき