タグ

2011年2月23日のブックマーク (3件)

  • Rubyが動く組込システムを調べてみた - 福島餃子Ruby親方

    Rubyが動く時点でかなり贅沢な環境にならざるを得ないのですが、 ある程度しかたない。 私はSSL(正確に言うとhttps通信)を使いたいのですが、 組み込み用のC言語にそれを求めるのは無理です。 なんというか、Etherで通信ができたねといって喜んでいるレベルで、 現実的にはお話にならないです。 ということはかなり狭くなってきて、 Linuxが動くマイコンということになります。 選択肢は数少ないのですが、調べたところを羅列してみます。 PICマイコン OS自体を持たないみたいで、アセンブラやCでコンパイルしたものを 直接焼きこんでしまうみたいな仕組みです。 当然Rubyを動かすのは至難の業。諦めました。 PIC自体は安くていろいろできておもしろいのですが、 なにせSSLが動かないのは今後を考えると厳しすぎます。 当然Linuxは動きそうにありません。 H8マイコン http://mono

    Rubyが動く組込システムを調べてみた - 福島餃子Ruby親方
    ku-kai27
    ku-kai27 2011/02/23
    Ruby de 組み込み
  • アジャイル開発手法「スクラム」の工程を、1枚のイラストで分かりやすく説明する

    アジャイル開発手法としてもっともよく使われている「スクラム」の工程を1枚のイラストで説明した資料が、ブログRyuzee.comのエントリ「[Agile]Scrumの流れをイラスト1枚で説明した資料」で紹介されていました。 とても分かりやすいイラストでしたので、Publickeyでも紹介させていただきます(大きな画像はこちら)。 日語の文字が少し小さかったので、あらためて僕の方で日語を当てはめてみました。もしも変な訳だと感じた方がいましたらアドバイスなどいただければと思います。 このイラストのオリジナルとなったのが、ブログThe Critical Path by Derek Huetherにポストされた「Free Intro To Scrum Wallpaper」です。この記事ではもう1つ、スクラムの工程を別のイラストで紹介したものがあるので、そちらも日語化してみました(大きな画像はこ

    アジャイル開発手法「スクラム」の工程を、1枚のイラストで分かりやすく説明する
  • 自立の遅れ、利権集団、そして国 - masayang's diary

    Mises: Delayed adulthood, rent-seeking and the state →Creative Commons Licenseを継承して訳します。意訳度80%。 自立の遅れ、利権集団、そして国 なぜコンピュータオタクは自由を好むのか? 子供たちがそろそろ将来を決断する年齢になってきた。長女は理学療法士を考えているという。先行き有望な感じだし、彼女もやる気充分だ。少なくとも最初のうち、私は長女を応援しようとしていた。 私は数学関係で学位を取り、コンピュータ関係の職場で仲間と共に働いてきたわけだが、理学療法士専門学校は卒業まで8年間必要という事実を知って衝撃を受けた。8年間... つまり娘はプロとして働けるようになる時には既に26歳になっている、ということだ。学費ローンの負債を抱えた上で、平均年収74,480ドルという理学療法士を目指すことに私は意義を見出せなくな

    自立の遅れ、利権集団、そして国 - masayang's diary