タグ

2010年4月9日のブックマーク (12件)

  • 東京観光でここだけは行っとけっていう穴場―Thread Good Job

    カテゴリ地理・地域 元スレ:東京観光でここだけは行っとけっていう穴場ってあるの? 2 名前: 墨壺(静岡県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:18:51.94 ID:ZBGDgGAR 清正井戸 明治神宮・清正井戸 http://www.meijijingu.or.jp/midokoro/3.html ※明治神宮内にある湧き水の井戸 パワースポットとして話題になっている 10 名前: ばんじゅう(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:09.78 ID:+jtwQe+3 >>2 行列長いわ、寒いわ、はらへったわで断念したw 3 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:27.76 ID:ZqLG4Ull お台場ガンダム跡地 潮風公園 http://www.tptc.co.jp/park/shiokaz

    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    東京すんでるのにほとんどいったことないとかwwこれはおもしろい
  • https://jp.techcrunch.com/2010/04/09/20100408everything-you-need-to-know-about-iphone-os-4-0/

    https://jp.techcrunch.com/2010/04/09/20100408everything-you-need-to-know-about-iphone-os-4-0/
  • 新聞・雑誌風レイアウトでみかけるウェブデザインの12のトレンド

    新聞・雑誌風レイアウトのニュース系ウェブサイトでみかける特徴的な12のトレンドをVandelay Designから紹介します。 Trends in News and Magazine-Style Web Design 1. ホワイト(明るい)背景 新聞・雑誌風レイアウトのサイトではコンテンツの比重が高く、ホワイトか明るい背景にする傾向があります。それは一般的にリーダビリティのために良いことです。 もちろん、例外もあります。しかし、メジャーなニュース系ウェブサイトではほとんどがホワイトの背景を使用しています。 True/Slant 2. グリッドベース 新聞・雑誌風レイアウトのサイトのレイアウトには、グリッドベースのレイアウトが採用されています。多くのコラムやテキストが配置されるため、グリッドはこういったタイプに非常に効果的です。 グリッドはコンテンツを適度なスペースで配置し、より読みやすく

    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    昨日読んでた記事の翻訳版。このあいだサイドメニュー左にしちゃったよ…次からは右に
  • ECサイト等によくあるオンラインのカード決済を代行するサービス10社 - かちびと.net

    ちょっと必要になって調べ物 をしたのでメモ。ECサイト等 でよく、カード決済が出来る 所があると思いますが、その 決済代行をしている所を探し たので備忘録的に。費用に 関しては要問合せみたいです。 という訳で10社ほどメモ。Paypalは諸事情により、省いておきます。順不同です。 ZEUS EC-CUBEとかosCommerceみたいなオープンソースにも対応してるみたいです。丸井がここを導入してるようです。 ZEUS イプシロン GMO系列ですかね?慶應義塾が導入。 イプシロン J-Payment 東大とかが導入。Suicaにも対応してるみたいです。 J-Payment テレコムクレジット 実績例がもう少し欲しいところです。。モバイルにも対応。 テレコムクレジット ルミーズ EC-CUBEなど各オープンソースにも対応しています。なかなかよさ気。 ルミーズ PAYGENT こちらも各CMSに

  • ずっと使い続けたいモノを集めたセレクトショップ - ZUTTO(ズット)

    ずっと使い続けたいモノを集めたセレクトショップ - ZUTTO(ズット)
  • WWW.AKIRAFUKUOKA.COM BLOG | 結論:「iPhone OS 4」は賢い。いい意味でも、ズルい意味でも。

    Apple - QuickTime - April 2010 Apple Special Event 日時間4月9日、午前2時より始まったiPhone OS 4発表会にて、iPhone OS 4の主な機能が発表された。iPhone OS 4のリリース時期について先に行っておくと、今年の後半(おそらく夏、時期iPhone発売と同時か?)。もちろんiPadにも対応していてiPad版は秋のリリース予定になる。例によって開発者用SDKは日から配布がスタートしている。では眠い目をこすりながら今回発表された機能をフォローしていく。 追加機能はすべてで100以上 今回の発表では100以上の追加機能のうち7つに的を絞って説明が行われた。じゃあ残りの90近い機能は何なのか?すべてに言及することはなかったが、engadgetの2枚の画像からその内のいくつかを伺い知ることができる。 カレンダー情報へのアクセ

    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    @akirafukuokaさんのiPhoneOS4.0記事
  • One Page Websites | D-Lists

    Single page websites are becoming more popular these days and I thought I would start bookmarking my favourites so that I could eventually bring you today’s showcase. Have you seen any one page websites that you think should be included in this list? I’d love to hear about them. Jeffrey Wong Matti Kauppinen Atomic Cartoons Beaver Lab Jeroen Homan Zachary Pulman 177 Designs Docto Help Your Habitat

    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    愛するシングルページ集。お仕事用というより個人用に
  • 中学生iPhoneプログラマのiTehu

    n2g168 สล็อตออนไลน์ สร้างบัญชีฟรีและบันทึกเกมที่คุณชื่นชอบทั้งหมด กลับมาเล่นได้ทุกเมื่อที่คุณต้องการ คุณสามารถบันทึกเกมที่คุณชื่นชอบ เล่นกับเหรียญ VSO เข้าร่วมการแข่งขัน รับโบนัสใหม่ และอื่นๆ อีกมากมาย เกมส่วนใหญ่ในฐานข้อมูลของเราสร้างขึ้นโดยใช้เทคโนโลยี HTML5 ที่เหมาะกับมือถือ สิ่งนี้ทำให้คุณสามารถเล่นเกมบนอุปกรณ์ใดก็ได้ที่มีเบราว์เซอร์ที่ทันสมัย ซึ่งรวมถึงโทรศัพท์มือถือ (ทั้ง iPhone และ Android)

    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    UST見せてもらいました。すごい14歳がいたもんだ。iPhoneアプリ開発、3ヶ国語話せる
  • pinvoke - Icons and pixel fonts

    3.570 iconos se incluyen en formato PNG (16x16 píxeles) + 352 extra iconos.

    pinvoke - Icons and pixel fonts
    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    「2,627個のアイコンがPNG形式で含まれています」ライセンスは別途購入
  • IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News

    ひきこもりからIT社長に転身したpaperboy&co.(ペパボ)創業者の家入一真さんはいま、6軒のカフェのオーナーだ。 ペパボで手掛けてきたレンタルサーバ事業とカフェ。まるで関係ないようにも感じるが、家入さんには、はっきりとつながって見えている。 「場所を用意して、そこで各自がいろんなことをするのを、下で支えるのが好き。そういう意味では、レンタルサーバもカフェも同じ」 お金は十分あったけど……「あまのじゃく」でペパボ上場 ペパボの創業は9年前。「家族とゆっくり過ごせる時間を作りたい」と脱サラした家入氏が、福岡市内の自宅で起業した。1カ月目から黒字。1人でやるつもりだった会社はどんどん大きくなっていった。 2003年、GMO(現:GMOインターネット)の出資を受け、04年には社を東京に移転。リーマンショックで世界経済がどん底だった2008年12月、ジャスダック証券取引所(JASDAQ)に

    IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News
    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    「もっとおもしろくできる」家入さんインタビュー。全然関係ないけどダイエットの詳細も知りたいです
  • 話を聞くのが上手い人は何が違う?「聞き上手になるコツ」 - はてなニュース

    コミュニケーション能力と言えば「上手な話し方」ばかりが注目されがちですが、同じく重要なのが、人の話を「聞く」姿勢です。そこで今回は、ビジネスに限らず、家族、友人、異性との会話など、あらゆるシーンで役立つ「聞き上手」になる方法をご紹介します。 ■聞き下手な人の特徴は? まずは反対に“聞き下手”な人の特徴から見ていきましょう。普段の会話で思い当たる部分はありませんか? ▽聞き上手には程遠い! 聞き下手な人の特徴 - livedoor ニュース こちらのエントリーによれば、聞き下手な人には次のような特徴があるようです。 「でも」「だって」で話を否定する。 相手の話を先に要約してオチまで言ってしまう。 自分が興味を持っているキーワードに飛びついて勝手に話を進める。 相づちは打つものの反応が薄い。 話にかぶるほど過剰に相づちを打つ。 話しているところに割り込まれたり、反応が薄かったりすると、話す側も

    話を聞くのが上手い人は何が違う?「聞き上手になるコツ」 - はてなニュース
    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    タグにまような。「話を遮らず、常に相手を主役にする」はがちだと思う。聞き上手の人のこういうとこがすごいなー。私は自分がいっぱい喋っちゃうから…話し上手より聞き上手って言われたいよ
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    ku_marin
    ku_marin 2010/04/09
    英字はWebフォントでも引き締まって見えてカッコいいけど日本語はなぁ。。それでもcss3なら!css3ならなんとかしてくれる!