タグ

2009年6月23日のブックマーク (6件)

  • やったー!オー!マイキーのAAできたよー!

    http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1245680342/ 1 :VIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:19:02.43 ID:q0+fQtO80 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃        ..-.:.: ̄:.:.:.:.‐..、       ┃ ┃     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:\     ┃ ┃    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/{:.:.:.:.:.`.,     ┃ ┃     /:.:.:.:.:.:.:.:.:>'´'´  ヽ:.:.:.:.::ハ    ┃ ┃   ,'.:.:.:/´─-   -─ V:.:.:.:.',   ┃ ┃   {:.:.:,′_ェェ、    ,ェェ、 V:.:.:.:.}.  ┃

    やったー!オー!マイキーのAAできたよー!
    kubohashi
    kubohashi 2009/06/23
    「AAの出来がいいからブクマするしかないね」「AAの出来はともかくブクマしてもいいね」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kubohashi
    kubohashi 2009/06/23
    どこからfuckという単語を持ってきたのか、ゴッゴル先生の首根っこをつかんで問いただしたい。なんて意訳だ、お母さんは泣いてるぞ! と糾弾したい。
  • 特定外来生物との遭遇 - cloud9science @Wiki

    先週、通勤の帰りにアライグマの交通事故死体を見ました。一応モザイク処理はしてありますが、見たいという方はこちらをクリックしてください。 私が子供のころに、『あらいぐまラスカル』というテレビアニメが放映されていました。もう今となってはどんな内容だったのか、まったく覚えていないのでググってみると…… 詳しくはリンク先をご覧ください。 でその当時、アニメの人気に便乗してペットとして日に輸入されたわけですが、アライグマはとても気性が荒く、飼いきれなくなって放たれたものが野生化してしまいました。 Wikipedia によると、日では岐阜県可児市で野生化が初めて確認されたとのことです。愛知県犬山市の動物園からの逃亡個体との記述もありますが、犬山市にお住まいのS村先生によると、「あそこはサル専門で、アライグマなんていないよ~」とのこと(アライグマの脱走は実際にあったそうです。この件について追記しまし

    特定外来生物との遭遇 - cloud9science @Wiki
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kubohashi
    kubohashi 2009/06/23
    毎度毎度、声に出して読みたい美しい文章。ほれぼれ。しかし湧き上がる感情でしばしば声が詰まり、最後まで音読するのは難しいでございます。ふんがっぐっぐ。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 太宰治論

    中学校三年生の夏休みに書いた論文です。 「聖諦へ〜太宰治と井原西鶴」 目次 I.はじめに II.西鶴から見た人間太宰治 (1)倫理−「武家物」より− (2)滑稽、おどけ−「町人物」「雑話物」−より (3)“聖諦”へ−西鶴以後ー III.終わりに 参考文献 要旨 一般的に、太宰治という人は、破滅へ向かってまっしぐら、下降指向の人生を歩んだ人だと受け取られているようである。 しかし、それに疑問を持った私は、太宰の二人のライバルである井原西鶴と、イエス・キリストから見た、上昇指向の太宰治を検証してみようと思った。ただ、イエスはあまりにも重い存在なので、文学上のライバルである西鶴に重点をおくことにする。紙数も力量も足りないからである。 太宰は、もともと誠実、正義といったものに対する、厳しい倫理観を持っていた。 ところが、彼のいわゆる「前期」において、その倫理に反する事件が次

  • Distagon 18mm/f4 T* (print scan) | COMPLEX CAT

    超広角18mmの画角を使うために久しぶりにフィルム装填して撮った分。来ならばフィルムスキャンをして,余すことなく画角の広さを使った画をアップすべきでしょうけれど,少々余裕がないのでプリントスキャンで済ませました。 CONTAX 139 QUARTZ, Carl Zeiss Distagon 1:4/18 T* 139 QUARTZは,dojouさんよりお譲りいただいたモデルですが,当時はフラッグ・シップ機であったRTSのミニ版という感じで,それなりに小振りでよいデザイン。ただ時代もあって,シャッターの最高速度が1/1000sec止まりなので,ISO400を常用する私にとっては,ピーカン時,NDフィルターでも持ち歩かないと,ほとんどパンフォーカスになってしまう状況。 CONTAX 139 QUARTZ, Carl Zeiss Distagon 1:4/18 T*

    Distagon 18mm/f4 T* (print scan) | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2009/06/23
    チコさんが美猫過ぎて色っぽすぎてもうどうしていいかわかりません。