タグ

2011年7月17日のブックマーク (5件)

  • キリシタンの島で、宝石みたいな天主堂群とかわいい休火山をめぐる - 沙東すず

    ▲貝津教会のステンドグラス 五島列島は長崎市の西100kmに位置する島々です。釣りや自然が豊かなので有名なところですが、キリシタンの歴史とも深い関わりがあります。キリスト教は当初は領主の庇護下、最初こそジャンジャンバリバリで根づいたものの、豊臣秀吉や徳川幕府の禁圧を受けることに…信徒達は、比較的禁制がゆるいと言われた五島にあいついで移住しました。しかし明治初期には「五島崩れ」と呼ばれる最後の大弾圧が行われ、死者を出しています。 やがて禁教令が解除されると、花の開くがごとく数多の教会が建てられ、いま五島に存在する教会の数はなんと50!とてもすべてはめぐりきれませんが、それぞれ個性ある教会ばかり。静かな漁村に建つ古い教会は、なんだかヨーロッパの田舎みたいな風情です(ヨーロッパ行ったことないけどな!)。今回の福江島編だけでも五島の教会の多彩さの一片は伝えられるのでは。宝石のような教会建築だけでな

    キリシタンの島で、宝石みたいな天主堂群とかわいい休火山をめぐる - 沙東すず
    kubohashi
    kubohashi 2011/07/17
    ロザリオの物欲くすぐり力は異常……
  • A day in Chiko's life | COMPLEX CAT

    今日も外からの戻りは、未明だった。私を起こそうとしたが起きないので、諦めてふて寝。ワイフ気象に合わせて朝御飯。朝、起床前、下二人に添い寝。 シャッター音で、起きた次男、まだ眠りかったらしく、眩しいのでお膳の下に潜り込む。彼らの寝室のエアコンはまだ修理してないので、何となく居間に布団引いいて寝ている。

    A day in Chiko's life | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2011/07/17
    きょうだいってくっついて寝ますよね。
  • Value of wildlife | COMPLEX CAT

    私に驚いて、でかい体をうねらせて逃走。体がでかいので結構速い。秒速6〜10cmぐらい。1/60secで1mm以上ブレて止まらない。 1/15secで撮ると体を微妙に捩りくねらして移動しているのがわかる。彼らの価値? もちろん分解者だというのは言えるだろう。分解者の価値は、物質の回転の円滑化だ。落ち葉や腐葉土や、微小な土壌生物をべて分解してさらに糞として森林内に撒き散らす。 こういうのは、生態系の機能として分かりやすい。気になれば定量化も可能だろう。生態系構成員において、何ら役割を持っていない生物というのも逆に想定しにくいものだ。 しかしそれゆえに彼らの存在において価値が生じているわけではない。人間がその生態系における機能や関係性の謎について解明ししたとして、その結果可能になった解釈による価値が全てではない。

    Value of wildlife | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2011/07/17
    虹色に輝く蚯蚓。おおおおきい!
  • シナモンとアルツハイマー - 蝉コロン

    科学イスラエルのテルアビブ大学の研究チームによる、しなもん抽出エキスでアルツハイマーの進行を抑制できるという論文。 PLoS ONE: Orally Administrated Cinnamon Extract Reduces β-Amyloid Oligomerization and Corrects Cognitive Impairment in Alzheimer’s Disease Animal Models 「緑茶 アルツハイマー」でも「ポリフェノール アルツハイマー」でも「カレー アルツハイマー」でも「コーヒー アルツハイマー」でも「りんご アルツハイマー」でも検索したら似たようなのがヒットしてくるけど、我らのしなもんも参戦です。 論文によると、しなもんは、one of the oldest herbal medicinesとのことで聖書の一節にも記載があるのだそうです。出エジ

    kubohashi
    kubohashi 2011/07/17
    「しなもん抽出エキス」「しなもん樹皮」
  • H264-【歌詞理解用 日本語 字幕】" JUDAS " LADY GAGA - "THE GOSPEL OF JUDAS"

    この曲は、すくなくとも、「ユダの福音書」「マグダラのマリア」「イスカリオテのユダ」「キリストの受難」「キリストの十字架降下」のことを知っていないと、意味がわからないんじゃないかな? 聖書にあまりなじみのない日人向けに、聖書的な裏の意味で解釈した字幕をつけて作ったビデオです。 カトリックは、「ベタニアのマリア」と「マグダラのマリア」と「罪深い女」を混同して同一人物と教えていた時期があるのですが、 わたしは小さいときからプロテスタントの影響を受けて育ちましたので、これらを区別しています。 ■カトリック信者ゆえの葛藤を歌った曲■ キリスト教は「アガペー」という神の人間に対する「無条件的絶対愛」や「隣人愛」を中心に説いた宗教です。 「汝らの敵を愛し、汝らを迫害する人のために祈れ」の教えのように 「敵をもふくめたすべての人間をわけへだてなく愛する」というのが

    H264-【歌詞理解用 日本語 字幕】" JUDAS " LADY GAGA - "THE GOSPEL OF JUDAS"
    kubohashi
    kubohashi 2011/07/17
    「アップロードしたユーザーのコメント」がすごいことになっている