タグ

2012年8月18日のブックマーク (5件)

  • 今年の夏休みそのニ - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    子どもが生まれてから毎年お盆は家に滞在します。田舎。僕の側の親戚は東京と鎌倉の間にしかいないので小さい頃から田舎に憧れを持っていました。そして田舎、以前はトトロで出てきそうな所と表現していましたが、最近サマーウォーズをテレビで見たので、あの家に似てるとも言ったりしていました。今はちょっと遠慮して(他人の家の評価を遠慮することもないのですが)おおかみこどもの家みたいかなとトーンダウンしているところではあります。まあでも広い。築百年以上の母家。囲炉裏とか暖炉とかある。外界との境界が微妙。風呂場にカエルがいました。 仏間があってお盆なので坊さんが来てなんやかやあって、親戚一同で宴会。従姉妹の子どもとかなんて呼称されるのかわからない親戚がいろいろおります。僕はまあお客さん的なあれでのんきにしています、ひょっとしたら血がつながってくて男でおじゃましているのは僕だけかも。いわゆる「お嫁さん」は

    今年の夏休みそのニ - ズンガリガリガリズンガリガーリ
    kubohashi
    kubohashi 2012/08/18
    こういう話を聞くと、親戚が沢山集まるところに行くタイプの里帰りもいいなーとか思いました。世間話スキル低くても相手をローテーションすればなんとかなりそうかなとか……いや実際どうか知らんですが
  • けほい始末 | COMPLEX CAT

    明け方戻ると,夏の疲れがドッと出たように眠り込むチコ。冷房は苦手ななのだが,さすがの彼もこの夏は日中,出かけるのは,かなり休息をとってから。それでも出かけていくけれど。 次男の貝の標は,それなりに選んだハビタットを多様にしてサンプリングしたため順調に増えた。屋久島,奄美大島に行けば更にぜんぜん違うのだが,こちらの土でも十分な海の豊かさだろう。ヒザラガイはいわゆる貝ではないけど似たような軟体動物だからいいだろう。シェル構造とは違うので,標は難しめ。オキシジミやシオヤガイ等,河口の干潟のものは,サンプリング地点を良く知ってないと簡単には手に入らない。Aさんに感謝。 オキシジミは用にもなりわりと美味しいが,なんせいろいろなものが流れ込むところの還元層に生息するので,周辺状況によるが,しっかり泥を吐かせてからべたるのが懸命。 ギンタカハマは,近所のマーケットでも売っていたりする。これも

    けほい始末 | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2012/08/18
    "長男の部屋に入れてくれるよう,私にネゴシエートしろと言いに来る" 誰に何を頼めばいいか分かってらっしゃる。すごい。
  • Vespa Dishes | COMPLEX CAT

    内山さんのエントリによれば,内蔵(糞)はオオスズメバチのものは外した方が良いということでしたが,Aさんの御陰です。天の邪鬼な私だけだったら,そのまま使っていたと思いますが,女性らしい心遣いで,「ほら,絵の具みたいに押したらするっと取れますよ」と丁寧な下ごしらえをして貰いました。このあたりはなんでもそうですが,手を入れただけ美味しくなると思うのと,矢張り肉性昆虫,そこら辺の昆虫を肉団子にしたものをワーカーから貰っているので,純粋に幼虫の味を楽しむためには宜しいかと思います。 1品目,自家製バター炒め。最後に白ワインで蒸して地中海産の塩を振って,赤胡椒を砕いて振ったただけ。 私の昆虫材の最高峰は,アリストテレスもファーブルも絶賛したカミキリムシの幼虫です。それよりはやや濃厚さが薄いのですが,コーンのような風味。自家製バターで炒めて,風味を足してやったのは正解だったと思います。和風料理は,今

    Vespa Dishes | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2012/08/18
    うん、やっぱり、おいしそう。
  • CSI(Cho-Sugoku-Iikagen)-天の邪鬼スズメバチ処理班 | COMPLEX CAT

    去年,我が家の庭に成立したコガタスズメバチの巣については,結局,コロニーの終焉まで大家と店子関係を維持しました。巣が地面に落下してもコロニーが存続するという想定外の事例が観察できたのと,オオスズメバチやキイロスズメバチに比べれば,思った以上に攻撃性が低いと云うことがその理由です。 そのVespa analis Fabricius女王,第二億五千万世の娘である王女達は,この我が家の庭を知っているわけで,注意していないとまた作られるなと思ったら,今回は,お隣さんとの境界側のフェンスに作られてしまいました。また,コロニーの成立が早くて順調だったせいか,でかいこと。 巣が作られた位置が悪いので,もしもお隣の小さなお子さん達に事故でもあればと考えると,私の酔狂で観察を継続というわけにも行かないし,長男もユッチの散歩トレーニングを庭で始めたりしているわけで,それで,今年の巣については「よし獲ろう!」と

    CSI(Cho-Sugoku-Iikagen)-天の邪鬼スズメバチ処理班 | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2012/08/18
    昆虫食、昨年のサイエンスアゴラで手に取ったときのことを思い出しました。絶対平気だと思っていたのに実際は駄目だったのが自分でもびっくりでしたわい。写真で見るぶんにはおいしそうなのになー。
  • 『プリンセス・トヨトミ』(映画)(小説) - 窪橋パラボラ

    プリンセス トヨトミ DVDスタンダード・エディション 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2011/11/16メディア: DVD クリック: 63回この商品を含むブログ (89件) を見る 「おおかみこども」と「バットマン」と「部活やめたってさ」という日語を見かけたら目をシュッと細めて速やかに別の文章に移動する技を磨いている今日このごろです。自分が見るまで情報をシャットダウンするための秘技です。ああ早く映画館に行きたい。 おうちでプリンセス・トヨトミを見たので感想文を書きました。 箇条書きで書きました。 ◇◇◇◇◇ ●昼寝してたらタカハシが勝手に見始めておりました ●なので冒頭見逃しました ●ひどい! ●綾瀬はるかさんがひたすらかわいかったです ●原作の中に、門番から入場札を受け取って出るときに門番に返すという、入退場者管理システムの描写があります ●筋とは全く関係無い部分

    『プリンセス・トヨトミ』(映画)(小説) - 窪橋パラボラ
    kubohashi
    kubohashi 2012/08/18
    最初の部分を見る前に録画を消してしまいました。もう一度テレビ放映しないかなあ。