タグ

2013年4月30日のブックマーク (4件)

  • ゲノム解読から明らかになったカメの進化 | 理化学研究所

    ゲノム解読から明らかになったカメの進化 -カメはトカゲに近い動物ではなく、ワニ・トリ・恐竜の親戚だった- ポイント カメの祖先はワニ・トリ・恐竜のグループと約2億5千万年前に分かれ進化 特異な形態を持つカメも脊椎動物の「基設計」を守りながら進化 爬虫類で初めて哺乳類に匹敵する数の匂い受容体を発見、陸上動物最多クラス 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、カメ類2種(スッポンとアオウミガメ)のゲノム解読を行った結果、カメの進化の起源と甲羅の進化に関して遺伝子レベルの知見を得ることに成功しました。これは、理研発生・再生科学総合研究センター(竹市雅俊センター長)形態進化研究グループの倉谷滋グループディレクターと入江直樹研究員、中国ゲノム研究機関BGI、英国ウェルカムトラストサンガー研究所、欧州バイオインフォマティクス研究所らをはじめとする国際共同研究グループによる成果です。 爬虫(はち

    kubohashi
    kubohashi 2013/04/30
  • まこという名の不思議顔の猫 | 番外編

    <ボクの思い出> 小学生の頃、犬を飼っていた時期がある。 名前は「ボク」。ヨークシャテリアの雄だった。 もとは知り合いの家で飼われていた犬で、ずっと外に繋がれていたため、 長い毛は汚れてドレッドヘアーのように絡まってしまっていたので、 その家では「雑巾」というあだ名がついていた。 ある日、見かねた母が引き取りたいと申し出て、うちに連れて帰ってきた。 絡まった毛をはさみで切ってショートカットになり、お風呂で洗った後、 ボクは見違えるようにきれいな犬になった。 3歳ということだったが、ヨークシャテリアを知らなかった私は 口元の長い毛のせいで、おじいさんだと思った。 お手もお代わりも伏せもすぐ覚えたし、 わがままも言わず無駄吠えもしない。 待てというと、ずっと待っているような犬だった。 毎日一緒に遊び、一緒に眠った。 膝の上に乗せてピアノを弾いていると、 ぴょんと鍵盤の上に飛び乗って端から端へと

    kubohashi
    kubohashi 2013/04/30
  • 実現なるか?「きんきん生放送」

    八谷和彦 @hachiya 【告知】第4回ニコニコ学会β、1日目(やわらかメイカーズ、THE BIG QUESTION!、研究してみたマッドネス 妄想の部、むしむし生放送~昆虫大学サテライト)のニコ生URLはこちら!→http://t.co/REa9KOenTx #ニコニコ学会 #chokaigi 2013-04-27 07:32:48

    実現なるか?「きんきん生放送」
    kubohashi
    kubohashi 2013/04/30
    キノコキノコしいアイコンの並びからも、面白くなりそう感がびしびし伝わってくる……!
  • ペンローズの階段 - cloud9science

    ペンローズの階段といっても何か想像しにくいかもしれませんね。 エッシャーの無限階段といったほうがわかりやすいかも。 ↓こんな階段です。 これはオランダの版画家M・C・エッシャーの作品「上昇と下降」です。 上記画像はThe Official M.C. Escher Websiteからの引用&トリミングです。 ペンローズの階段は,遺伝学者ライオネル・ペンローズと理論物理学者ロジャー・ペンローズの親子が発表した,2次元に表すことはできるが3次元では存在し得ない不可能図形です。 M・C・エッシャーはこの図形からインスピレーションを受けて「上昇と下降」や「滝」などの作品を生み出しました。 この階段を作ってみました。 材料はヒノキ工作材2×10×900mmと10×10×900mm,木工用ボンド速乾。 ノコギリで切断し,木工用ボンドで貼り合わせ,あとはひたすら木工用サンドペーパーで磨くだけ。 いかがでし

    ペンローズの階段 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/04/30
    手に取って別の角度からも見てみたいなあ