タグ

ブックマーク / cloud999.hatenablog.jp (51)

  • 特別企画展 記念講演会「巨大翼竜は飛べたのか」@豊橋市自然史博物館 - cloud9science

    夏休みは各地の博物館で子供たちにアピールする企画展が開催されています。豊橋市自然史博物館では「天空を制した巨大翼竜と鳥たち」と題した特別企画展が開かれています。 豊橋市自然史博物館 - 第30回特別企画展「天空を制した巨大翼竜と鳥たち」 それを記念した講演会「巨大翼竜は飛べたのか(佐藤克文・東京大学大気海洋研究所教授)」を聞きに行ってきました。 豊橋市自然史博物館 - 特別企画展記念講演会「巨大翼竜は飛べたのか―論文発表の反響とその後の進展」 豊橋停車の朝の「ひかり」で東京駅から移動。豊橋に行くのはユカギルマンモスを見に行ったとき以来です。 講演会は午後からなので,まずは特別企画展「天空を制した巨大翼竜と鳥たち」の会場へ。会場に入るとまず見えるのが・・・ ケツァルコアトルスのレプリカ。ケツァルコアトルスは北アメリカの8400〜6600万年前の地層から発掘された巨大翼竜です。このレプリカは北

    特別企画展 記念講演会「巨大翼竜は飛べたのか」@豊橋市自然史博物館 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2015/07/30
    巨大翼竜は滑空していたのではないか、と。推定体重の修正とか、その体重でも飛行が可能になる条件を模索する話が面白い。それにしても、今週は豊橋、来週は入生田か……いいなあ……
  • 海,山,川と加茂水族館 - cloud9science

    加茂水新館に行ってきました。 建て替えるというニュースを聞いて旧館のうちに見に行ってこようと出かけたのが2年前でした。 cloud999.hatenablog.jp 加茂水新館がオープンして1年です。アサイさん id:Asay @poplacia も山形に引っ越したことですし,てつるん id:tetzl @tetzl を誘って出かけることにしました。山形に黙って出かけると怒られるのでミクラスさん @yamagatamyclus もお誘いしました。仙台のデムパさん id:Poisonous_Radio @Poison_Rもお呼びしました。 タイムラインを騒がせた顛末のまとめはこちらに↓ togetter.com このまとめの中で吠えている某氏は,実は計画段階で一緒に行きましょうと誘われていたのにも関わらず,都合により参加できなかったので,当日に私たちの行動を知った振りをして吠えています。さて

    海,山,川と加茂水族館 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2015/06/12
    私だよ!>吠 日々の些事に追われ開催日をすっかり忘れ、ふとTwitterを開いたらキャッフキャッフしている人たちがいて「ああっ今日……今日かー!」と吹き上がったこの気持ちをタイムラインに乗せたんだよ!!!
  • 昆虫大学 in Yokohama 2014 - cloud9science

    会場入口に貼られたポスター。メレ山メレ子・昆虫大学学長と演者のみなさんのサイン入り。 昆虫大学 in Yokohama 2014 に一日入学してきました。 昆虫大学はブログ メレンゲが腐るほど腰痛い の管理人メレ山メレ子さん @merec0 の企画による「虫・蟲・ムシ」に関するあれこれを集めたイベントです。 2012年の昆虫大学の様子はこちら↓ 昆虫大学に行ってきた - cloud9science 開場5分後の会場の様子。すでにこのありさま。 あまのじゃくとへそまがりさん @amaheso_sp の革製品。素晴らしい出来栄え。上の写真の下側に小さく写っているプラナリアを買いました。 カイコ羊毛フェルトのハコイリクロッキーさんでカイコ・ペーパークラフトの名刺をいただきました。 営業に励むクマムシ博士 @horikawad  実体顕微鏡で生きたクマムシの観察ができました。 展翅屋工房の政所名積

    昆虫大学 in Yokohama 2014 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2014/11/04
    腰痛ネタを広めようとする粘り強い意思を感じるー!
  • イモリ展@アクア・トトぎふ - cloud9science

    名古屋出張が午前中で終わったので,アクア・トトぎふのイモリ展へGo! 上の写真はマダライモリ。水族館に到着したら,今回のイモリ展の首謀者,水族館の中の人,T氏を呼び出して案内していただきました(お忙しいのに申し訳ないw)。 下から覗いて見る水槽があった。覗くとこんな感じ。左の,尾の付け根が膨らんでいる方が♂で右が♀ アカハライモリの交尾様式の動画もありました。あんな不思議なことになっていたとは知らなかった! こちらはイボイモリ。 その他に,アカハライモリの幼生,幼体の展示や,地域個体群による違いの展示も。別種だと言われたらそのまま納得してしまいそうなくらい外見が違う。これも全然知りませんでした。 あと,展示全体に素敵なイラストが添えられていたのですが,それを描いたスタッフさんにもお会いさせていただきました。 その方は昨年訪問した某水族館の元スタッフさんで,その素敵なイラストをブログにも取り

    イモリ展@アクア・トトぎふ - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2014/04/06
    アカハライモリの顔はめ!
  • 大恐竜展&ガイドツアー&ダーウィンフィンチ@科博 - cloud9science

    先日,タイムラインにとあるTweetが流れてきました。 【告知】2/22(土)上野国立科学博物館でガイドツアーをいたします!11:30に入り口すぐラウンジ前集合。『おとなのための博物館ツアー1“いまさら聞けない恐竜”』です!恐竜展もやってますし、是非!— Don Basilio (@Basilio19) 2014, 2月 20 せっかく東京に引っ越したことですので出かけてみることにしました。 ついでに年間パス(リピーターズパス)も購入。 さらに科博のサイトを調べてみると大恐竜展がこの週末まで開催と。 これは見に行かねば。ということで行ってきました大恐竜展&ガイドツアー@科博 9時オープンに合わせて現地到着。 ガイドツアーは11時30分からなのでまずは特別展へ。 今回の大恐竜展はゴビ砂漠で発掘されたホンモノの標(レプリカでなく)がこれでもかと展示されていました。 こちらは卵を抱いた恐竜の化

    大恐竜展&ガイドツアー&ダーウィンフィンチ@科博 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2014/02/25
    大恐竜展、基準標本がぽこぽこ展示されてて「えっこれってすごいことなんじゃないの」ってなりました。写真かっちょいい!
  • 引っ越ししました - cloud9science

    雪景色の東京です。 引っ越ししました。 えびふりゃー市民から都民(23区内)になりました。 これまでどおり,予備校で高校生物を教える仕事をします。 お近くになりましたみなさま,よろしくお願いします。 お近くに来られるみなさま,ぜひ声をかけて下さいね。

    引っ越ししました - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2014/02/15
    まー!
  • 神戸花鳥園に行ってきた - cloud9science

    Gigazineで神戸花鳥園の記事を読んだので,18きっぷの1回分を使って@Pz_4さんと見に行ってきました。 特別快速米原行き,新快速姫路行きを乗り継いで10時過ぎに三宮駅到着。 ポートライナーに乗り換えて京コンピュータ前駅まで。 駅を降りたら目の前に神戸花鳥園です。入場料は1500円。 北ロビーからまっすぐ進むと中庭池。 ここは温室じゃないので寒い。 飾り羽が美しいホオジロカンムリヅル。 まずは11時からのバードショーへ。 お客の頭をかすめて飛ぶハリスホーク。 @Pz_4さんは頭をはたかれてた。 ショーの終了後にマウスを美味しそうにべるハリスホーク。 続いては北隣りのオオハシの部屋へ。 さらに北隣りのインコ・オウムの部屋へ。ここは追加料金で300円が必要です。 中でインコさんに振る舞うエサがついています。 入場前にモモイロインコは危険。噛まれないように注意,という指導がありました。

    神戸花鳥園に行ってきた - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2014/01/30
    「読みたいヌー」 ……ヌー?
  • 基礎生物学研究所一般公開 - cloud9science

    名鉄東岡崎駅南口から坂を登った先に自然科学研究機構に属する3つの研究所,基礎生物学研究所,生理学研究所,分子科学研究所があります。 この3つの研究所は毎年秋に,ひとつずつ順番に研究所の一般公開を行っています。 今年は基礎生物学研究所(基生研)でしたので見にいってきました(これまで生理学研究所一般公開には行ったことがある)。 東岡崎駅南口から基生研が用意したマイクロバスで第一会場(山手地区)へ。 マウス脳の断片スライド #基生研一般公開 pic.twitter.com/MoTf3ONU77— ゆーくぼ (@yu_kubo) October 5, 2013 このスライドを顕微鏡で覗いてみると細胞体や樹状突起がはっきり見えます。倍率は200倍だったかな。 神経細胞だらけの脳でここまでクリアに1個の神経細胞が見えるのにびっくり。 一部の神経細胞だけを染色しているからだそうです。 #基生研一般公開

    基礎生物学研究所一般公開 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/10/23
    おかざマウスの造形のギリギリ感
  • 錯覚美術館 - cloud9science

    下総航空基地開設記念行事の一般公開に続いては錯覚美術館を訪問。 北総線新鎌ヶ谷駅から都営浅草線東日橋駅で都営新宿線に乗り換え。小川町駅からすぐ。 開館は毎週土曜日の10時から17時のあいだだけ。 作品の解説担当の大学院生が楽しみ方を丁寧に教えてくれます。 なんでも吸引四方向滑り台。明治大学特任教授・杉原厚吉さんの作品。 これはクレーター錯視。左は凹面,右は凸面に見えますが,実はどちらも凹面。 同じボールなのに大きさが違って見える。エームズの部屋と同じ原理。 新しい錯視も見れて満足。 写真ではうまく説明できない錯視作品もあった。 福田玄明さんの「反対色の錯視コマ」は肉眼では見えるのにカメラでは撮影できませんでした。 つまり物理的に存在しない色を脳が見てしまっているというものです。 ぜひ訪問してみて下さい。 入場無料です。 神田駅まで歩いて東京駅から新幹線で帰宅。 とても充実した関東遠征でし

    錯覚美術館 - cloud9science
  • P-3C体験搭乗@下総航空基地開設54周年記念行事 - cloud9science

    kubohashi
    kubohashi 2013/10/04
    体験搭乗いいなーいいなーと見てきて、最後に紹介されている書籍の「お艦の味」というタイトルセンスにやられた
  • 岩国市立ミクロ生物館 - cloud9science

    岩国航空基地祭を早めに離脱して岩国市立ミクロ生物館へ。 岩国駅から山陽線で由宇駅まで移動。 駅前の国道を10分ほど歩いて到着。 ミクロ生物館は道の駅の一室を微生物の博物館に仕立てあげたような体裁でした。 当日は,担当スタッフが出張中で,無人で公開されていました。 室内はこんな感じでプレパラートのセットされた大量の顕微鏡とポスターやモニターによる展示。 こちらは電顕写真のパネル。 ミクロじゃない生物も展示されてた。 面白かったのがぬいぐるみのモデル。こちらはミドリムシのユーグレナ運動を表したモデル。 こちらはゾウリムシのぬいぐるみモデル。青緑色のムックさんに見えなくもありませんw

    岩国市立ミクロ生物館 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/09/23
    速乾性に優れていそうなゾウリムシのふわふわもけい!
  • 大ぐるぐる展@理科ハウス - cloud9science

    「五七五で始まりアインシュタインに至る一時間の冒険」@あたしのためにの翌日は,以前から訪問したかった逗子の理科ハウスへ。 開催中の「大ぐるぐる展」を,遊びに来ていた子どもたちと一緒に楽しませていただきました。 ものすごい量のネタが用意されているのですが,そのどれもがたまらなく面白い。 高速回転する扇風機型の羽根が何枚羽なのかをどうやったらわかる? ひょうたんの皮を細く剥いていったらどんな形になる? よくもこんなにたくさんの面白いネタを集められるものだと感心しました。 こちらも早野先生の時と一緒で面白すぎてあまり写真が撮れていない。 壁一面に来館した子どもたちからの科学に関する疑問がぶら下がっています。 これらの疑問への答えは,来館者が自分のわかるものについて答えを書いていくシステム。 この疑問に対する答えは・・・ こんなにたくさんある。 こちらは川島逸郎さんからリリアーネさんへの返事。 こ

    大ぐるぐる展@理科ハウス - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/09/22
    理科ハウス、いってみたいのだよなあ。/"面白すぎてあまり写真が撮れていない" あるあるw
  • モンサント試験ほ場一般公開に行ってきた - cloud9science

    エコでロハスな意識の高い一部の方には悪の帝国世界的大企業として知られているモンサントの秘密基地試験ほ場一般公開に行ってきました。 今回はのぎ茶会@みけねこサイエンスプロジェクトを通して参加申し込みしましたが,個人で直接モンサントに申し込むことも可能です。 朝一の「のぞみ」で東京へ。つくばエクスプレスに乗り継いで守谷駅へ。 id:ohira-y @ohira_yさんに誘っていただいて午前中は茨城県自然博物館へ。 お昼をべたあとは関東鉄道常総線から常磐線を乗り継いで集合場所の佐貫駅へ。 佐貫駅からモンサントが用意したキムワイプカラーのバスで現地へ移動。 まずはプレハブの2階で日モンサント広報の内田健さんから遺伝子組換え作物に関する話を聞きました。 すでに日には年間1600万トン(コメの年間消費量の2倍)の遺伝子組換え作物が入ってきているのだとか。 これらは用油や甘味料の原料,家畜飼料と

    モンサント試験ほ場一般公開に行ってきた - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/08/31
    ステマや! モンサントによるキムワイプのステマやー!
  • 東海大学海洋科学博物館&自然史博物館 - cloud9science

    大井川鐵道井川線の翌日は清水(旧清水市,現静岡市清水区)の東海大学海洋科学博物館&自然史博物館を訪問。 清水駅から静鉄バスで30分ほどで到着(430円)。 交通系ICカードで乗車できるのだけど電波出力が弱いのか財布の中のカードを認識できず。 財布から出して直接カードでタッチしたら認識できた。 海洋科学博物館と自然史博物館の共通入場券は1800円。 まずは海洋科学博物館から。1階は水族館。 大水槽はぐるりと周囲を一周出来るだけでなく,トンネルで下をくぐれるようになってた。 リュウグウノツカイの液浸標。5.2mの♂(手前側)と4.9mの♀(奥側) 口をぼーっと開けたまま泳いでたのでアホづらに見えて仕方がなかったアオチビキさん。 鯨骨生物群集の再現標。いいなー クマノミの展示が充実してた。 バックヤードツアーは特に用意されていないようでしたが,バックヤードを思いっきり覗けるようになっているコ

    東海大学海洋科学博物館&自然史博物館 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/08/22
    タッチングプールと聞いて想像するものよりかなり豪快にタッチできるプール、体験できる子供達が羨ましい……!
  • 兵庫県立人と自然の博物館&大阪歴史博物館 関西博物館めぐり第二日 - cloud9science

    大阪市内のビジネスホテルで一泊して,翌朝は兵庫県立人と自然の博物館へ。 JR宝塚線で三田へ。神戸電鉄に乗り換え。 兵庫県立人と自然の博物館はフラワータウン駅から歩いてすぐです。 エントランスホールを通り抜けて,階段を降りた先が館3階の入り口。 ずらり並んだ標の壮観なこと。 そしてこの鮮やかさ(私の写真では十分に伝えられないのが残念)。 以上は寄贈された標の一部を展示した「ナチュラリストの幻郷」 昆虫と鳥類の標が展示されていました。 こちらはオオオニバスの裏側。 阪神大震災に関する展示もありました。 以上は「兵庫の自然史」 以上は「丹波の恐竜化石」 続いて2階へ。 カメの甲羅と・・・ スッポンの甲羅。肋骨が変化して甲羅になったことがよくわかります。 コウノトリとそれがべるさまざまなエサ。 カナブンの中にアオカナブンが2頭,クロカナブンが1頭混じっています。 どれだかわかりますか? 

    兵庫県立人と自然の博物館&大阪歴史博物館 関西博物館めぐり第二日 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/07/27
    これで入場料100円はぜいたく! オオオニバスの葉の裏側、まるで菌糸の張ったような。
  • 国立民族学博物館に行ってきた 関西博物館めぐり第一日 - cloud9science

    キングギドラみたいな飾りがかっこいいお面。 7月20日から23日は,実は某所に出かける予定でこの夏唯一の長期!休暇を確保してあったのですが,切符が取れず断念していたのです。 その代わりに18きっぷを使って関西の博物館をいくつか巡ることにしました。 予定をタイムラインに投げたところ,一緒に行こうという話になって ひえたろうさん @hietaro 頓服さん @alchmistonpuku いまいっとさん @imait と出かけて来ました。 見に行ってきたのは国立民族学博物館(みんぱく)。 大阪モノレールを万博公園駅で降りると高速の向こうに太陽の塔! テンションが上がっちゃいます。 そして手前側のモノレールのジョイント(にゅるにゅる動く)が地味に興味深い。 有料の自然文化園を通り過ぎた北側にみんぱくはあるのですが,入り口でみんぱくの入場券を買えば追加料金なしで自然文化園を通過できます。 このピカ

    国立民族学博物館に行ってきた 関西博物館めぐり第一日 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/07/25
    みんぱく、あまりの情報量に頭がパンクして吐いて動けなくなった思い出……また行きたいなあ/PSPを使った館内ガイドの映像資料も必見ですよ!
  • ニュートンのビーズ - cloud9science

    ニュートンのビーズとは,ながーーーいボールチェーンの端を落としたときの不思議な挙動のことです。 まずは動画をどうぞ。 ボールチェーンが勝手に容器から飛び出ていく!(ように見える) 参考にしたサイトの動画では,最初に結構な勢いでボールチェーンの端を投げていたのですが,いろいろ試してみたところ,垂らす長さと容器の傾きのコントロールと,それから落下させる落差で,投げなくても勝手にボールチェーンが飛び出ていくことがわかりました。 キレイに飛ばすための大事なポイントは,ボールチェーンが絡まないように,スムースに飛び出てこれるように,あらかじめ容器に入れておくこと。 試行錯誤が必要です。 使用したボールチェーンは東急ハンズで購入したΦ2.5mmのもの。 なぜだかわかんないのだけど,DIYフロアの切り売りよりも文房具フロアの事務用品のほうが安かったので,そちらをつないで10mにしました。 参考サイト 【

    ニュートンのビーズ - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/07/25
    ふしぎ!
  • プラナリアの採集と飼育(と死) - cloud9science

    毎年の授業で,生徒に生きたプラナリアを見せています。 私が見せているのは長良川の支流で採集した個体。 たぶんナミウズムシじゃないかな。 今年も5月上旬に,いつもの場所へプラナリアを採りに行ってきました。 冷たい湧き水がちょろちょろ流れるところ。 のまま歩いて渡れるようなところです。 採集用の道具はタッパー(200×150×深さ50mm),筆,密閉できるビン(直径80×高さ170mm),デジカメなど。 川底の石を拾い上げて裏返してよく目を凝らすと・・・ いましたいました。 プラナリアは黒っぽいので明るい色の石だと探しやすいです。 姿を探すより動きを探すほうが見つけやすいかも。 プラナリアを筆ですくい上げて水を入れたタッパーに移します。 寄り目がかわいい♡ 一緒にカワゲラやトビケラなどの水棲昆虫を採って入れておくとプラナリアのエサになります。 (いつも不思議なのが動きの素早いトビケラがのろの

    プラナリアの採集と飼育(と死) - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/06/30
    筆で採取!
  • 男鹿水族館GAO&秋田大学鉱業博物館 寝台特急「あけぼの」で行く水族館ツアー第2日 - cloud9science

    江戸人展&日住血吸虫展@科博 寝台特急「あけぼの」で行く水族館ツアー第1日の続き。 久しぶりの夜行列車で熟睡とはいえずうつうつらという感じ。 次回は耳栓とエアクッション枕を用意しよう。 6:38着の秋田駅で下車。 上野を出たときの機関車EF64 1000番台(青色)は長岡駅でEF81(赤色)に交換されています。 名古屋はすでに梅雨入りしてて,じめじめした1週間を過ごしたのですが,秋田は素晴らしい快晴。 駅構内のはなまるうどんで朝ご飯。 そのあとレンタカーで男鹿水族館GAOへ。 秋田中央ICから高速を使って1時間20分ほどで到着しました。 背景の山は水族館の外。 うまく活かしていますね。 ホッキョクグマの豪太がプールに飛び込んだ瞬間。 お客さんから大歓声があがっておりました。 おお!涼しそーと思ったのですが・・・ 雌のクルミとこぐまのミルクの飼育室には人工降雪機が。 ミルクはおおはしゃぎ

    男鹿水族館GAO&秋田大学鉱業博物館 寝台特急「あけぼの」で行く水族館ツアー第2日 - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/06/17
    人工雪と戯れるミルクさんかっわええええい
  • 竹島水族館に行ってきた - cloud9science

    4月のある日。 タイムラインにとあるTweetが流れて来ました。 水族寄生虫の展示、オオグソクムシの赤ちゃん、深海生物タッチングプール…!!めっちゃ行きたいけど最初の展示は5月上旬までかー / “竹島水族館 - 竹島水族館 - 愛知県蒲郡市公式ホームページ” htn.to/w7EWpG— メレ子さん (@merec0) 2013年4月9日 @merec0 仕方がないので私が代わりに訪問してリポートしましょう。うひひ— yu_kuboさん (@yu_kubo) 2013年4月9日 @yu_kubo 鈍感先生キタワァ…!— メレ子さん (@merec0) 2013年4月9日 というわけで行ってきましたよ>竹島水族館 東海道線の快速で名古屋から蒲郡駅まで40分。 駅前広場にはアメリカズカップに出場したニッポンチャレンジ艇が。 そういえば蒲郡がベースでしたね。 駅の南口から徒歩10分ほどで竹島水族

    竹島水族館に行ってきた - cloud9science
    kubohashi
    kubohashi 2013/05/07
    この堂に入った感じの悪さ、さすが鈍感ゆうくぼ……/案内人さんによってバックヤードツアーの内容が変わるなんて、がっつり通い詰めたくなるなあ