タグ

2019年4月23日のブックマーク (3件)

  • 本を書くためにやったことと感想のまとめ - 山下泰平の趣味の方法

    を書いた。わりと苦労した。内容についてはおいておいて、を発売するまでにやったことと感想をまとめておく。 私は日全国に意味の分からないことを調べている人が沢山いるんだろうなと思っていて、そいういう人々が色々と発表するような世の中になって欲しいと考えている。変なものを読みたいからね。なのでが趣味で色々と調べている人の参考になったら嬉しい。 数年に渡って公開をしていく 自分の調べたことを延々と公開していく。自分がスゲー発見したぞッ!! ってなったとして、そういうのもジャンジャン公開する。発見を隠しておいて場所を選んで公開みたいなの、私はあんまり意味ないと思っていて、情報をオープンにしておくとその分野について他人が調べてくれることもある。自分より調べやすい場所にいる人、例えば研究機関に所属している人が調べてくれると素晴しく良くて、品質の高い情報を得ることができる。結果的に、自分が分かる速度も

    本を書くためにやったことと感想のまとめ - 山下泰平の趣味の方法
    kubohashi
    kubohashi 2019/04/23
    "emacs で独自の記法を加えた Markdown 形式のファイルを sed で変換して正しい Markdown 形式にしたものを html にして簡易電子ブック形式にして推敲" 独特な表記を使う方だとは思っていたけれどここまで独特だったとは…
  • 新時代のごはん装置「ミングル」を自宅に作ってみた話|有賀 薫

    おそらくこれからの10年、家庭料理はもっと変化し、簡略化していくだろうと思うのです。時代の流れに、逆らうことはできません。 でも一方で、日々のの豊かさは人生の豊かさに直結する。スープ仕事を通じて、これもまた真実だと感じています。 この相反するふたつのことがらをどうするかという課題にこたえるために、家での事をよりコンパクトにする、新しい形のごはん装置を考えました。そして、自分の家を実験台に、プロトタイプを作ってみました。 これが、その装置です。 名前があった方がいいなと思い「ミングル」と呼んでいます。 テーブルサイズは95×95と大きくはありませんが、上下水道、IHコンロ、器洗浄機が組み込まれ、簡単な料理と、事と、片付けの機能がオールインワンになっています。 仕事をして帰ってきたらさっと野菜を洗い、 卓上のコンロで煮炊きし、 べ終わったら器も鍋もそのまま食洗機へ。 器はしまう必

    新時代のごはん装置「ミングル」を自宅に作ってみた話|有賀 薫
    kubohashi
    kubohashi 2019/04/23
    ホットプレートを出しっぱなしにしていたことがあるのだけれど、あれがテーブルに作り付けになって、食洗機と洗い場も付くと考えると…いい…! 調理実習の調理台みたい。みんなでわいわいつくって食べるイメージ。
  • 警官装った男を逮捕、検問した相手は本物の警官だった

    (CNN) 米フロリダ州南部で、覆面捜査をしていた刑事の運転する車が、警官を装った男に止められそうになる出来事があった。男は相手が物の刑事とは知らないまま、交通違反の取り締まりに見せかけて車を止めようとしていた。 同州ヒルズボロ郡保安官事務所によると、警官を装っていたのは同州デードシティに住むマシュー・ジョセフ・エリス容疑者(26)。自分の車をパトカーに見せかけて、前面には赤と青のライト、屋根の上では捜査車両用のライトを点灯させ、助手席の下には物の拳銃に見せかけたエアソフト銃を置いていた。 しかし、止めようとしたのが物の刑事の車だったことには気づいていなかった。 刑事はエリス容疑者の「パトカー」を見張りながら、警察に通報した。

    警官装った男を逮捕、検問した相手は本物の警官だった
    kubohashi
    kubohashi 2019/04/23
    タイトル最後の「 逮捕」の余韻。