タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (97)

  • ブコメにて 五七五とか つける奴

    ブコメください この増田へと お気にリストに 入れたいのです

    ブコメにて 五七五とか つける奴
    kubohashi
    kubohashi 2017/02/11
    増田なら「タイトル五七五」のタグもお気に召すんじゃないかな。たぶん。
  • 教育困難校に勤務してるけど、もう無理

    最近、東洋経済オンラインの教育困難校シリーズを読むと泣きたくなる。 これ、うちの職場の話だ、と思って、泣きたくなる。 これ、どこにでもある話なのかな。 日全国? 日、まずくない? 毎日、授業にもならなくて、毎日、ババアとかブスとか、死ねとか言われまくって、 ちょっと強く言ったら、 教育委員会に言うぞとか、体罰だとか騒がれて、 でもそれが教員の仕事でしょ、って言われて、 そういう子に情熱を傾けるのが教員でしょ、それがやりたくて教員になったんでしょ、って そんなわけねーだろ、バーーーカ!! こんな目に遭うことまで想定して、教員になる奴なんていねーよバーーーカ!! そりゃ仕事だから、時間かけて生徒には関わるよ。保護者とも話すよ。 すぐに結果が出ないってことだってわかってるよ。卒業して何年も何年も何年も経ってから、人も気づかないところで人生に少しでもプラスになれば万々歳で、そうじゃないことば

    教育困難校に勤務してるけど、もう無理
    kubohashi
    kubohashi 2017/02/09
    この方が責任感の強い頑張り屋さんだってことが伝わってくる。そして毒を吐いてしまうほど心身が疲弊していることも。現場の教員がちゃんとしたお休みを取れるような就労環境になってほしいな。子供たちのためにも。
  • キュレーション騒動に感じるライターという職業への根本的な勘違い

    1円ライターから見た、キュレーションサイト「炎上」の現場 http://magazine-k.jp/2016/12/08/writing-for-curation-media/ 1円ライターの記事を読んでいて、ライターという職業への根的な勘違いがあるな、と思いました。そして、その勘違いがキュレーションサイトを支える土台になっているな、とも。 件の記事の方は「筆力」があるから自分は高級ライターになれるんだ、と書いていましたが、これが勘違いなんですね。ライターに「筆力」は関係ありません。そもそもライターの仕事で、書くことは全体の工程の一割ほどしかありません。そのほかの9割は調べものをしたり、人に話を聞いたり、関係者の調整をしたりです。書くことは最後の最後だけです。 ライター志望の人が使いものにならない、という場合、書く以外のことが苦手な場合なケースが多いです。そして、キュレーションサイトを支

    キュレーション騒動に感じるライターという職業への根本的な勘違い
    kubohashi
    kubohashi 2016/12/12
    ライターの 定義が 乱れる!(この記事の反応をブコメとTwitterで追いかけたら、千差万別な「そもそもライターとは」話が出てきて混乱している)
  • 山中伸弥「ノーベル賞委員会が私に相談ですって?」

    「どういうことですか? いきなりスウェーデンまで呼び出して……」 「ミスター・山中、お忙しいところをすまない。が、なにせコトがコトでな。ボブ・ディランの件はご存知だろう?」 「ええ、そりゃあまあ……」 「クソ文学アカデミーめ。だから文学に賞を与えるのは反対なんだ。 しかし、起こってしまったことはしかたあるまい。 たかだかポップ歌手ごときに国王陛下と委員会の威厳を汚させるわけにはいかん。 そこで……ここにディラン氏の毛髪があるわけだが」 「……!? まさか、ips細胞で……」 「さすが、科学者。理解がはやくて助かるよ。 さっそくこれを使ってボブ・ディランのクローンを作ってくれ」 「いや……その…… なんていうか…… よく誤解されますけど、ips細胞ってそういうんじゃないんで……」 「どうした? 万能細胞ならクローンくらい楽勝だろ? 出し惜しみするなよ」 「できないこともないっちゃないんですけ

    山中伸弥「ノーベル賞委員会が私に相談ですって?」
    kubohashi
    kubohashi 2016/10/25
    思いついちゃったんだな、増田。書き上げちゃったんだな……。
  • 原曲を超えたと思うカバー曲

    ガガガSP「満月の夕」(元歌 ソウル・フラワー・ユニオン) WINK「愛が止まらない」(元歌 カイリー・ミノーグのTurn It Into Love ) 中島みゆき「宙船」(元歌 TOKIO)※セルフカバー ぐらいしかなくて、セルフカバーを除いたら先にカバーを聞いて、それから元歌を聞いた、という順番 元歌を知っている状態で、カバーを聞いて「こっちのほうがいい!」というカバーに出会ってみたい

    原曲を超えたと思うカバー曲
    kubohashi
    kubohashi 2016/09/16
    超えてるかは分からないけどカバーのほうが好きなのは、栗コーダーカルテットのThe Luck Of The Irish(原曲はJohn Lennon)
  • 娘が熱を出した夜の気持ちを書きつけさせてください

    私は間もなく30歳を迎えるシングルマザーで、4歳の女児を育てている。その娘が今夜熱を出した。もともと体の弱い子で、熱を出すのは珍しくないのだけれど、今夜の彼女はうんともすんともつらさを口に出さず、寝かしつけようとして体に触れるまで、彼女が発熱していることに私は気づけなかった。 娘の体は当に私によく似ている。体型や肌や顔も似ているし、周囲の感情に敏感なところ、音の刺激を嫌がるところ、その反動か、自分の想像の世界に静かに沈むのが好きなところ。彼女を見ていると、お世辞にも上手に渡れているとはいえない自分の人生を、同じように繰り返してしまうのではないかと怖くなることもある。 私は、「こういう親になりたい」という模範像を持っていない代わりに、「なるべく毒親になりたくない」というのを考える。血を分けた娘が一番の理解者であるように感じてしまうけれど、配偶者がいない心細さを娘にぶつけたくない。かといって

    娘が熱を出した夜の気持ちを書きつけさせてください
    kubohashi
    kubohashi 2016/08/17
    お疲れさまです。早くお子さんの熱が下がって、増田もゆっくり眠れるようになりますように。
  • 妊婦・ベビーカーママにキモがられる遊び

    高校生の頃から妊婦やベビーカーを引いたママさん達を見かけるたび、彼女らにキモがられる遊びをしている。 例えば、ベビーカーを引いたママさんが重たいデパートの扉を開けようとしていたら、先回りして「どうぞ」と言って扉を開ける。 ママさん達は決まって「え、何でこの人わざわざ扉開けてくれてんの?」みたいな怪訝な顔しつつ、 ナイスな作り笑顔で「あ、ありがとうございます」と言って通ってくれる。内心はキモがられているのが見え見えだけど、俺は気分がいい。 満員電車内で座っているとき、妊婦さんが入ってくるのを見かけたら、すかさず席を立ち、「どうぞ」と言って席を譲る。 大抵の場合はキモがられて断られる。たまーに申し訳なさそうに座ってくれる人もいるが、 そういうときも「何この人、別に譲ってもらわなくてもいいんだけど」というオーラを隠し切れない。でも、俺は気分がいいんだ。 たとえ断られても全然かまわない。だって、席

    妊婦・ベビーカーママにキモがられる遊び
    kubohashi
    kubohashi 2016/07/28
    電車の中で助けてもらったら、どちらかが降りるまでずっと目で追いかけて、最後に感謝を込めて会釈をする、という遊びをしている。文字にしたら私のほうがキモい気がしてきた。増田ー!キモがられ対決しようぜー!
  • ひとは腐らない!

    母親が入院したんで父親とふたりきり六日目! 仕事を終え帰宅すると父親はまだ帰ってきていない! 父親は今日は仕事を休みリハビリに行き!その後姉甥姪と母親のお見舞いに行くと言っていたのでリハビリかお見舞いのどちらかだろう!! 朝置いておいた茶碗は宣言通り父親が洗っておいてくれたようだ!! チンゲン菜のおひたしも作ってくれている! 賞味期限の切れたもやしは冷蔵庫で眠ったままだった! 母親のお見舞いに一緒に行けば少し元気が出るだろうかと思い父親に電話を掛けるが繋がらない! 肩こりと目の疲れを癒したくホットアイマスクをつけてソファに横になる! 目の温まってきたころ父親より電話がきて!リハビリから帰るところでお見舞いはこれからとのこと! しばらくして父親が帰ってきてその数分後に姉が子どもたちを連れて来た! 姉に賞味期限の数日切れたもやしがあるがもうダメだろうかと聞くと!数十円でお腹壊したらばかみたいだ

    ひとは腐らない!
    kubohashi
    kubohashi 2016/07/22
    もやし……分かる、すごくよく分かる……
  • 我が家のインドカレー

    スパイスからカレー作ろうと思うと 何十種類もスパイス用意して死ぬほど大変な男の料理みたいなイメージありそうだけど、実は簡単に作れる。 それでいて、その辺のインド人カレー屋より美味しくできたりする。 だいたい誰に作っても「マジでインド料理屋」と驚かれるから試してみて。 用意しなきゃいけないスパイスは4種類だけ。 「クミン(ホール)」「ターメリックパウダー」「チリペッパーパウダー」「コリアンダーパウダー」 これだけでOK。この4つでチキンカレーだろうが、キーマカレーだろうが、だいたい大丈夫。 (まあ、凝りたい人はいくらでも凝れるけどね) ベーシックなスパイスなので、大きめのスーパーなら大概あるけど、 都内なら御徒町とかのスパイス問屋(大津屋)とか行けば20回分で一袋200-300円で超お得。 で、他の材料。玉ねぎ大1個、トマト大1個、ニンニク3かけ、生姜1かけ。好みでプレーンヨーグルト。 これ

    我が家のインドカレー
    kubohashi
    kubohashi 2016/06/17
    うまそう、そして楽しそう。そのうえ親切。良いレシピ! クミン苦手なので代替案ありがたい。子供用レシピもありがたいありがたい。
  • 吐き気を催すゲームが増えてきている

    そのうち俺がプレイできるゲームは存在しなくなるのだろうな、というぼんやりとした危機感がある。 はじめてゲームで嘔吐したのは小学生のころ、ニンテンドー64のゴールデンアイ007を友人がプレイしている姿を横で見ていた時だ。 遊ぶ面子が集まるまでののほんの少しの間のはずだったのだが、私は見事に画面酔いをして友人の部屋の床にゲロをだばあと吐き散らすことになった。 モンハンが流行り始めた時、PSPを持っていなかった私は当初さして興味を引かれなかったのだが、 試にと友人に貸してもらったところ、開始3分でトイレにこもる羽目になった。 べつにゲームに限った話ではなく、映画クローバーフィールドでは最初のパーティーのシーンで嘔吐したし、 プライベートライアンは上陸作戦で兵士視点のカメラがゆさゆさ揺れるところでゲロを吐いてそこから先は視聴できてない。 WEBニュースに取り上げられていた『アーガイルシフト』が気に

    吐き気を催すゲームが増えてきている
    kubohashi
    kubohashi 2016/06/16
    ここまでひどくないけど私もICOは慣れるまで吐き気がしたなあ
  • 新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。

    朝から晩までガチガチャギャーギャー。 重低音がきいたヴォイスで隣家であるうちの壁を揺らしている。 日頃は少子高齢化問題について憂慮している俺もさすがに堪忍袋の緒が切れて、保育園に苦情を言いに行った。 保育園の入り口に掲げられた「フジロックフェスティバル2013」の看板をくぐって、敷地の中へ。 足を踏み込んだ瞬間、鼓膜とみぞおちを低く重い金属音がついた。 悲しげでメロディアスな演奏が俺の皮膚にまとわりつき、全身をねぶる。なんだこれは。 周囲のオーディエンスは恍惚とした表情でステージ上の一転をなかば崇めるように、なかば畏れるように見つめている。 会場三千の瞳が注がれている先で山嶺のようにそびえ立っていたのは、丸刈りで筋肉質の巨漢。 トレント・レズナー。 ナイン・インチ・ネイルズだ。 ナイン・インチ・ネイルズが日にやってきたのだ。 このフェスのために。 この夜のために。 おれたちのために。 知

    新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。
    kubohashi
    kubohashi 2016/04/16
    登園・降園のときの門から溢れるエモいサウンドに毎朝夕お付き合いくださる近隣の皆さまには感謝しかない。
  • はてな匿名ダイアリーに「はてラボセンター試験認証」を導入しました

    はてな匿名ダイアリーに「はてラボセンター試験認証」を導入しました。先日、はてな匿名ダイアリーに『人工知能』が攻めてきたとの情報が寄せられた。はてなの研究所で潜入調査をしたところ、そのうちの1体を捕らえることに成功。個体検査の結果、幸いにして現段階ではそれほど高い知能を持ち合わせていないことが判明した。しかし、はてな匿名ダイアリーにはまだ多くの『人工知能』が潜伏していると推測される。そこで、来のユーザーを見極めるために、『はてラボセンター試験認証』を導入することが決定した。

    はてな匿名ダイアリーに「はてラボセンター試験認証」を導入しました
    kubohashi
    kubohashi 2016/04/01
    天地創造、6って回答したら間違いだった。7が正解だったのかなー。
  • 男が育児出来ない日本死ね

    何で!俺は! 男であると言うだけで! 1日に1時間しか娘と会う権利が与えられないんだ! いないいないばあだけでニコニコする可愛い娘なのに。 おむつ替えで動き回る困った娘なのに。 絵を破かずにめくれるようになった賢い娘なのに! 朝8時に家を出て、夜9時に家に帰ったら、寝かしつけ完了しちゃってるよ。 寝顔すら見れないよ! 世の子持ち男性たちは何で平気なの!? この喉を掻きむしられるような苦しさを全く感じないの!? ATMなの!??? 「育休とれば」「お前が主夫やれば」じゃねーよ! 俺が働かないと家計が成り立たないんだよ! 非正規のより正社員の俺のが給料が良いから仕方なく働いてるんだよ! それなのに。 何が「伝統的家族観」だ! な に が 男らしさだあああああああああああああああ!!!!!!!! クソらえ!ネコのうんこ踏め!! ニンジンがそのまま出てる娘のウンコをらえええええええ!!!

    男が育児出来ない日本死ね
    kubohashi
    kubohashi 2016/03/17
    うう辛い……個人の努力で何とかできる域を超えているの、分かります。男性の育休はもちろん、男性女性独身既婚の別なく残業なしで帰ってOK(業務にも評価にも響かない就労環境)な職場が増えてほしい。
  • 保育園落ちましたわ日本おくたばりあそばせ!!!

    何なんですの日。 一億総活躍社会ではなかったのかしら。 昨日見事に保育園落ちましたわ。 いかがなさいますの私活躍出来ませんわよ。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてさしあげると申してますのに日は何がご不満ですの? 何が少子化ですのクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwとのたまわれて子供を産む者などいませんわ。 不倫してもかまいませんし賄賂を召されるのも結構ですから保育園増やしていただけますこと。 オリンピックで何百億円無駄に使ってらっしゃるの。 エンブレムなどどうでもかまいませんから保育園作っていただけますこと。 有名なデザイナーに払うお金あるなら保育園作っていただけますこと。 どうしましょう会社をやめなくてはなりませんわ。 おふざけは大概になさいませ日。 保育園増やせないなら児童手当20万にしていただきたいわ。 保育園も増やせないし児童

    保育園落ちましたわ日本おくたばりあそばせ!!!
    kubohashi
    kubohashi 2016/03/11
    「おふざけは大概になさいませ」って言ってみたい
  • 保育園落ちた死ね日本

    増田は激怒した。増田には政治がわからぬ。増田は、日の国民である。子どもを産み、子育てし、社会に出て働いて、税金を納めてきた。しかして待機児童問題に対しては、人一倍に敏感であった。きのう増田は見事に保育園に落ちた。増田は一億総活躍社会で活躍できない。会社を辞めなければならぬのである。増田は、それゆえ、思いの丈を文章にした。書いているうちに増田は、日の様子を怪しく思った。どうかしている。もう既に保育園に子は溢れて、入園しにくいのは当たり前だが、けれども、なんだか、待機児童問題ばかりでは無く、少子化問題全体が、やけにおかしい。のんきな増田も、だんだん不安になって来た。ネットで見つけたはてな匿名ダイアリーを開いて、何なんだよ日、国が子供産ませないでどうすんだよ、と書いた。金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよと、語勢を強くして書き

    保育園落ちた死ね日本
    kubohashi
    kubohashi 2016/03/11
  • BUMP OF 鶏 エロいグラフィティ JUDYとMARY 夢カムトゥルー サザン全員集合 ウル..

    BUMP OF 鶏 エロいグラフィティ JUDYとMARY 夢カムトゥルー サザン全員集合 ウルフル達 東京

    BUMP OF 鶏 エロいグラフィティ JUDYとMARY 夢カムトゥルー サザン全員集合 ウル..
    kubohashi
    kubohashi 2016/02/25
    独創的・ラブ
  • 「行きつけのバー」のススメ

    「行きつけのバー」 男なら誰しもが憧れるだろうが、そう簡単には手に入らないソレ。 僕が手に入れたきっかけは、なかなかに面白いものだった。 大学卒業後、某メーカーの営業職に就職した僕だが、 とある日の外回りで危機的な状況に陥っていた。 「ヤバイ……。う○こしたい……下痢っぽい……」 夕方を過ぎ、最後の訪問先に向かう寂れた商店街で、 僕は冷や汗をかきながらトイレを探していた。 しかし周囲はシャッターの閉じた店ばかり。 トイレを貸してくれそうな店はない。 (こうなったら路地裏でぶっ放すしかないか……) そう思った時に目の前で店のシャッターを開ける、 年の頃60位だろうか、自分の父親と同じくらいの男性がいた。 僕はなりふり構わず、その男性に 「すみません。お腹を下してしまって、トイレを貸してはいただけないでしょうか」 と、持ちうる限り最大限の丁寧さでお願いした。すると男性は、 「いいけど、なんか飲

    「行きつけのバー」のススメ
    kubohashi
    kubohashi 2016/02/17
    本文読んで「あれっいい話…? これがfacebookで流れてきた記事だったら鼻で笑っていたはずなのに!」と動揺しましたが、ブコメを読んだら気持ちが落ち着きました。「行きつけ」の居心地最高です。
  • 保育園落ちた日本死ね!!!

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。 どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日。 保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。 保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 国が子供産ませないでどうすんだよ

    保育園落ちた日本死ね!!!
    kubohashi
    kubohashi 2016/02/15
    うちも今年の保育園に落ちてな…考えてると手が震えるんじゃがな…役所に駆け込んだら私みたいなので窓口いっぱいで、職員さんも手が足りてなそうで、ってかこのうち正規職員は何人なんだろうという様子でな、もうな
  • 「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」   先輩から..

    「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」 先輩からの一言である。ジェットストリームプライムを使っているのにである。プライムだよプライム。 俺「これだめですか」 先輩「安っぽい」 俺「XXXX円だったんスけど」 先「安っぽいっていうか安い」 プライムだよプライム。 俺「安いスかー」 先「安くてもいいのもないわけじゃないけどそのプラスチック安っぽい」 俺「どういうの買えばいいんですか」 先「例えばパーカーの」 俺「パーカーの」俺も知ってる名前だ。文房具店の高級そうなコーナーに並んでたのは覚えている。 先「(具体的な商品名を教えられたが忘れた)」 ここで横やり 横やり「モンブラン買えモンブラン」 俺「モンブラン」いやでも知ってる名前だな。お高いのは知ってるので買おうと思ったことはない 先「いやモンブランは高すぎて。書き味とデザイン、値段のバランスでパーカーでしょ」 横「ペン一

    「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」   先輩から..
    kubohashi
    kubohashi 2015/11/18
    ブコメが「ようこそ文具沼の世界へ!」の様相。アツい。増田はブコメ参考に4C対応ペン(モンブランとパーカー以外の)を探してジェットストリームのリフィルをぶち込むといいと思う。そして新たな派閥を興せ!
  • 東京怖い

    子供産んでからやっとこさ外出できるようになった嫁が恵比寿でランチしたいって言うから近郊の片田舎から車走らせてきたんだ。 慣れない道だし子供乗せてる緊張感と恵比寿っていう地名に対して浮足立っちまったんだろうな。 運良くすぐにコインパーキングも見つかって高級車ばっかり並んでる中で、安物だけど立ち回りのいい軽自動車だからぶつかる心配なくてよかったねーなんてお互い傷の舐め合いしながらなんとか車庫入れしたよ。 そんな浮ついた感じだからか、おしゃれなお店で綺麗に盛りつけられたランチべたけどべたことないってだけで美味しいのかどうかなんて正直わかんねかった。 それでも都会風の生活エンジョイするみたいにコーヒーまでゆっくり楽しんで、付き合ってた頃みたいに会話も盛り上がったからか嫁さんは満足そうな顔してたからいいかって思ったさ。 色々大変だったけど、俺頑張ったなーなんて車出しに行こうとした時だよ。 ちゃん

    東京怖い
    kubohashi
    kubohashi 2015/08/17
    一方ワイは郊外に行き、大きめの道でも車道と歩道が分離されていないことに戦慄。飛び出しそうになる息子を押さえつけながら「怖い! 車社会怖い!」と震え上がったのでした。みんなおうちがいちばんですよねー