タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/semi_colon (82)

  • ピーナツバターの瓶から頭が抜けないスカンク - 蝉コロン

    動物skunkがstuckするってのはちょっとしたジョークになるのかしらん。そのスカンクは早朝5時半頃に目撃されたときにはすでに頭が抜けなくて困っているところだった。 助けてあげたい!でもおならをひっかけられるのは嫌!そこで現れたのがSkunk WhispererのNed Bruhaさんだ。 「モンタナの風に抱かれて」をご存知だろうか。あれは原題がThe Horse Whispererなんだが、そういう馬の専門家が出てくる。馬にささやく人だ。馬の傷ついた心を癒してくれるのだ。映画では途中で不倫話になるのであれ?クリント・イーストウッドの作品だっけ?と後で混乱するぞ。 今回はそれのスカンク版がやってきた。スカンクのココロを癒すことができるネッドさんに任せればもう大丈夫だ。助ける前から悠然とインタビューもできるというもの。彼は、スカンクにクロロホルムをかがせておとなしくさせ、おなら攻撃を受けず

    kubohashi
    kubohashi 2010/06/12
    また適当なアカウント名を…と思ったら本当にいらした、Skunk Whisperer。もっともっと彼のことを知りたいのなら公式HPも要チェックやで……! http://www.totalwildlifecontrol.com/
  • コンピューターはクラッシュする。生物はしない。話のわかるやつだ。 - 蝉コロン

    科学Linux vs. Genome in Network Challenge | Wired Science | Wired.comコンピューターのシステムは脆弱である。生物は頑強だ。エヘンエヘン。no titleゲノムをOSと見立てて、大腸菌(E.coli)とLinuxの情報ネットワークを比べてみた。 大腸菌の転写制御ネットワークはピラミッド型。少数のマスタースイッチ的な遺伝子がトップにあって、中腹にmiddle managersがいて、裾野には互いにindependentに働く多くの機能が存在する。Linuxのコールグラフ(プログラムコードのネットワーク)はどちらかというとひっくり返ったピラミッドであたまでっかち。トップにたくさんのプログラムがあって、そんなに多くないサブルーチンを呼び出している。モジュールがいっぱいあって高度にオーバーラップしている。船頭が多くてワーワー言ってるうち

  • 山羊の乳から蜘蛛の糸 - 蝉コロン

    科学, 動物Scientists breed goats that produce spider silk ワイオミング大分子生物学の教授Randy Lewisさん。蜘蛛糸タンパク質の遺伝子を導入した山羊を作った。山羊が成長したら乳から蜘蛛糸タンパク質を精製するみたい(つまりまだ導入遺伝子の確認だけで最終的な産物はできてないっぽい)。プロモーターはWAPかな。乳清酸性タンパク質WAPのプロモーター使って乳腺特異的発現で乳中に分泌させられる。ホエー。 以前にも合成クモの糸、実現への第一歩 | WIRED VISIONという記事があった。カナダ、モントリオール発――モントリオールを拠とするバイオテクノロジー企業、ネクシア・バイオテクノロジーズ社と米国陸軍は、世界初の合成クモの糸『バイオスティール』を共同開発したことを明らかにした。牛の細胞を培養して作り出した繊維で、物のクモの糸と同じような

    kubohashi
    kubohashi 2010/06/05
    "ホエー。" 乳だけに!
  • おしゃべりする猫たち - 蝉コロン

    なんかセリフ付けたい

  • 社会的不安とレイシズム - 蝉コロン

    科学三歳児でも人種の違いを認識し自分と同じ方を好むことが報告されている(The loyal member effect: on the preference for ing... [Dev Psychol. 2007] - PubMed result)。Elizabeth Phelpsチーム恐怖の実験Nature Asia-Pacific: Log inThe Role of Social Groups in the Persistence of Learned Fear -- Olsson et al. 309 (5735): 785 -- Science パブロフの犬みたいな実験。例えばヒトに何か画像を見せると同時に電気ショック(弱い)を与えると、画像と恐怖が関連付けられる(条件付け恐怖反応)。この場合、例えばヘビやクモの画像の方が鳥の画像よりも関連付けを固定させやすい。The Rol

  • 感染症とマニュアルと政府 - 蝉コロン

    関連:Togetter - まとめ「口蹄疫における政府批判に対する雑感」、Togetter - まとめ「「口蹄疫における政府批判に対する雑感」の補遺」 新型インフルエンザも口蹄疫も稀だけどいつかは来る感染症なので、それに備えて専門家らが指針ガイドラインを作ってます。今回の口蹄疫はまだ進行中の出来事で全然総括出来る段階に無いので、新型インフルエンザについて過去に起きたことを紹介したいと思います。 医療従事者ら備蓄ワクチン事前接種へ 新型インフル対策で6000人 - MSN産経ニュース2年前の記事です。忘れている人もいるかも知れないけれど、去年ブタの新型インフルエンザが実際にやってくる前までは、トリインフルエンザに対する懸念が高まっていました。そこで、舛添要一厚労相は15日、国家が備蓄しているワクチンの一部を医療従事者や検疫担当者ら約6000人に事前接種する方針を明らかにした。16日に開かれる

  • カテゴリ分けと過去記事紹介 - 蝉コロン

    ぼやぼやこのブログを始めて4ヶ月ちょっと。「蝉コロン」ってタイトル意外は何も考えずにスタートしたのですが、科学ネタを紹介したりYoutube動画をぺたっと貼ったりするブログになった。エントリも増えてきたのでこれまで「科学・動物・生活・ぼやぼや」だけだったカテゴリを増やしてみました。そんでいい機会なのでいくつか過去記事をピックアップして紹介したいと思います。 ちなみにいつもエントリ書いてるのの情報元は主にこちらの方々です。ここらで知って論文に飛んで、みたいな。Home : Nature NewsScience News Headlines from ScienceNOW- The latest news from the science world BBC NEWS | Science & EnvironmentScience News - The New York TimesLife ne

    kubohashi
    kubohashi 2010/04/25
    [(\/)o¥o(\/)]面白かった記事が沢山あるフォ
  • タコにカメラを強奪される男 - 蝉コロン

    動物タコを撮影しようとしたところ、タコは逆上しカメラを奪い逃走。speargunってのはただのモリとは違うのかしら。まあなんとか回収できたようです。できたから見られるんだけど。もうちっと、タコの世界が垣間見れる映像だったら良かったんだけどな。タコの集会みたいな。ちなみに盗られたのはこれだ。DMC-FT2|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic防水防塵耐衝撃耐低温性能のスグレモノだぞ。さすがメイドインジャパンとYoutubeコメント欄でも絶賛の嵐かどうかはもうウインドウ閉じちゃったので確認してないや。

    kubohashi
    kubohashi 2010/04/18
    "he seemed to enjoy the ride, so I took him for a swim" この蛸の愛くるしさを見て、安易に蛸を飼う人が増えるのでは、と心配です。
  • ネコの尻尾の付け根 - 蝉コロン

    動物ってトントンしたりカキカキすると気持ちよさそうだよね。性的なナニがアレでという話とか単に敏感なとこでとかあるみたいだけど、どうなんかね。ネットで検索すると触らない方がいいみたいな記述もあり。怒るもいるとか。個体差あるのかな。今とりあえず手元に「犬との臨床神経病学」というのがあるんだけど病気のことしか書いてなかった。坐骨なんちゃらを叩いてちゃんと反応があるかみるみたいなのはあったけど多分求める話と違う。 尻尾の付け根トントンと毛布モミモミ現象とのどゴロゴロ音の正体はの三大ミステリーに数えられますよね。あ、ところでが高い木とかに登って降りられなくなっちゃってレスキュー隊的な者に助けられたのに恩知らずにもピャーっと逃げちゃうってのは良くテレビで見かけるけども、あれそのまま捕まえてると保健所送りにしなきゃいけなくなるから、「あ、うっかり逃がしてしまったー(棒読み)」としているんじゃない

    kubohashi
    kubohashi 2010/04/07
    "猫の付け根のひみつを知らない猫飼えない方たち"  ム キ ャ ア ア ア ァ
  • 水木しげるとリテレート - 蝉コロン

    ぼやぼや4月から朝の連続テレビ小説で水木しげるの奥さんの物語をやるそうですね。だからというわけではないんですが、こないだ図書館で『水木しげるの魅力』というのを借りてきました。水木しげるの魅力 (museo)作者: 志村有弘出版社/メーカー: 勉誠出版発売日: 2002/07メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見るこれまで水木しげるで読んでたのは鬼太郎、悪魔くんのひょうたんみたいな顔のと普通の顔の。それとのんのんばあとオレくらいで、まあ普通のファンですね。あとは戦争体験ものがあるみたいだというのを知ってる程度でした*1。そしたらどうも、歴史上の人物の伝記漫画な作品もいろいろあるのだそう。 で、そんなかで興味を引いたのが『楠 南方熊楠の生涯』というやつです。描かれた時期はそんなに古くない。ジャンプのてんぎゃんより後みたいですね。楠という名前の狂言回し的なの視点から南方熊楠

  • 超美しいやわらかサンゴ - 蝉コロン

    Awesome!!by CW Ye (Flickr: CW Ye’s Photostream)美しいなあ。名前がわからなかったのでいろいろ検索してたんだけど、こちらのブログ。aquarie blog: ヘンテコ生命体シリーズ【ウミエラ】編いっぱいいる!つーか飼えるんだ...。八放サンゴの仲間でウミエラだって。八放サンゴ(宝石サンゴとも呼ばれたりする)ってもう少し、盆栽的なキレイさとかブロッコリーみたいな面白見た目かと思ってんだけど、こんなのあるんだねえ。それにしても美しい。どうしてこんな形に、と不思議な気持ちにもなる。だが海の仲間達にムッシャッムッシャわれてしまいそうだな。きくらげみたいなコリコリした感で。なんかやべえ。つーか音楽が怖い。 やっぱわれた!シュッと隠れようとしたみたいにも見えるけど。

    kubohashi
    kubohashi 2010/03/14
    いろんな大きさのがふよふよふわふわしていらっしゃる
  • セルフネグレクトと孤独死 - 蝉コロン

    まずセルフネグレクトという言葉については、こちらでまとめられていたので引用させていただく。セルフネグレクトを生み出す社会的要因について。 - 命のこだまセルフネグレクトの症状は、東京都高齢者虐待マニュアルによると以下の症状が出るという。○昼間でも雨戸が閉まっている○電気・ガス・水道が止められていたり、新聞・テレビの受信料、家賃などの支払いを滞納している○配サービス等の事がとられていない○薬や届けた物が放置されている○物事や自分の周囲に関して、極度に無関心になる○何を聞いても、「いいよ、いいよ」と言って遠慮し、諦めの態度が見られる。○室内や住居の外にゴミが溢れていたり、異臭がしたり、虫が湧いている状態である。他にもきっと特徴がみられるだろうが、要するに病的に自分の生活に対して無関心となり生活そのものが投げやりとなる。彼らの心に共通している意識は、「自分の命を自分が自由に扱って何が悪い、ほ

  • 飛べないオウム、カカポ - 蝉コロン

    動物かわいい。この鳥、全然知らなかったんだけど、wikipedia:フクロウオウムがやたら充実してます。それによると、フクロウオウムもしくは現地のマオリ語でカカポ。ニュージーランドの夜行性のオウム。世界で唯一飛べないオウム。最もでかくてデブいオウム。他の地域においてのウサギの位置に入り込めて、飛ぶのやめたんじゃないかという話。レックという繁殖様式:オスがゆっくりと、「レック」という競技場に集まり、互いに、メスを魅了し、つがいになるべく競い合うのである。メスは「レック」に現れると、オス達の「ディスプレイ」を観察する。メスたちはオスのディスプレイのできばえに基づき、つがいになるオスを選ぶのである。すなわち、メスたちは他の普通の鳥のように、オス達によって個別に追い駆けられることはない。つがいになるためだけに、オス達とメス達が「レック」で出会うのである。ふしぎ!飛ぶのを忘れたどころか、飛ぶのを忘れ

    kubohashi
    kubohashi 2010/03/07
    かわええのう……そしてヤンバルクイナといいカカポといい、飛べない鳥の状況は厳しいのう……。
  • 低炭素社会のためにも捕鯨をやめよう/クジラの骨SUGEEEEEEEE - 蝉コロン

    動物いろいろ考えるものですね。Carbon credits proposed for whale conservation : Nature News先日アメリカポートランドで行われたOcean Sciences meetingでの、Dr Andrew Pershingさん(The University of Maine)の話によりますと、クジラは海の森林みたいなものなんだそうです。生き物は炭素でできているのだけれども、クジラは特に体がでかいので、一頭あたりの持つ炭素量がハンパないというお話。Andrew Pershingさんの計算によると、クジラバイオマスとして全部で9,000,000トンの炭素を貯蔵していることになるんだって*1。 Pershingさんは、この炭素量は温帯の森林11,000平方キロメートル分に匹敵するのだと言っています。だから捕鯨は大規模な森林伐採に等しいのだ! こっち

  • 吃音関連遺伝子の発見 - 蝉コロン

    科学BBC News - Genes behind stammering uncoveredNEJM -- Mutations in the Lysosomal Enzyme-Targeting Pathway and Persistent Stuttering吃音症いわゆるどもりの研究。吃音症に悩まされている人は子どもの5%、成人の1%だと言います。wikipedia:吃音症を見ると、分類・原因とされる説が複雑で、今回の研究が今後どの程度治療に貢献できるのかわかりませんが紹介。 NIDCD(米国立聴覚障害・コミュニケーション障害研究所)のチームはこれまでも、関連遺伝子と考えられるものを研究してきたようで、パキスタンのある吃音の多い家系から、関連遺伝子が12番染色体上にあることを見つけていました。それで今回、対象規模を広げてゲノム解析した研究から、責任遺伝子の可能性が高いものが3つ提示され

  • 危険な食べ物トップ10 - 蝉コロン

    生活Hot Dogs - Top 10 Most Dangerous Foods - TIMEから。アメリカ小児科学会が危険なべ物トップ10を発表。ホットドッグなんでだよと思ったら、10歳以下の子どものべ物による窒息死の17%がホットドッグなんだって。形状が悪いとか。こんにゃくゼリーと同様にパンでだって窒息死の危険があるというのは、少し前にも話題になった。日常に潜む危険。普通のべ物にも気をつけよう。 フグ毒でおなじみフグです。テトロドトキシン。たしかに危険だけども子どもにべさせる機会があるのだろうか。アメリカ小児科学会としてこのランキングをどういうつもりで作っているんだろ。元記事では、日人は10,000トン消費しているよと書いてある。 Ackeeなんだよ、アキーって。西アフリカ原産で、ジャマイカでよくべられる果物だそうです。ヒポグリシンという毒素。熟していないのをべるといけな

    kubohashi
    kubohashi 2010/02/27
    "元記事では、日本人は10,000トン消費しているよと書いてある" なにぃ! フグといえば蕩けるように旨いという幻の魚……日本人はそんなに食べているのか! 日本人めー。
  • ニュートリノ検出しようと海底調べたらクジラだらけだった - 蝉コロン

    動物, 科学http://www.nature.com/news/2009/091202/full/462560a.htmlとか。日語版もある。イタリア国立核物理学研究所(INFN)の素粒子物理学者Riccobeneと、同じくイタリアはパビア大学の海洋生物学者Pavanのお話。 僕はニュートリノについては「ほら、あれでしょ、スーパーカミオカンデ。ノーベル賞の。」としかコメントできる知識がないんだけど、がんばってざっくり説明すると、ニュートリノは質量がゼロに近くて物質と相互作用することは非常にまれで地球を通り抜けて行ってしまう。でも超々まれに他の物質と衝突することがある。スーパーカミオカンデはでっかいプールで、ニュートリノが水分子の電子と衝突すれば、それによって放出されるチェレンコフ光として検出でき、ああこれはどこそこの超新星爆発で出てきたニュートリノだな、とか言ってみたりなどでき

    kubohashi
    kubohashi 2010/02/18
    おおーおもしろーいと読み進めて、最後の一文でまさかの読後感。ニュートリノは、ニュートリノはどうなってしもたの……。
  • ちんこがもげる変ないきもの - 蛸コロン - 蝉コロン

    動物前エントリでは、大事なところがもげる変ないきものとしてパロロというゴカイを紹介しましたが、今回は正真正銘のちんこがもげるといっても過言ではない生き物の話をしたいと思います。にわかには信じられませんが一体どういうことなんでしょうか、詳細は以下から(GIGAZINE風)続きを読む 詳細はイカから。wikipedia:交接腕によると、交接腕(こうせつわん)は頭足類の雄が雌に精子の入った精包を受け渡すために特殊化した腕。陰茎の役割を果たしており、精包を乗せるための溝がある。とあります。受け渡すというのが奥ゆかしくて素敵な感じがしますが、よそで見た記述ではイカはぶっかけ系みたいです。タコが受け渡し系。いずれにしてもこれは間違いなくちんこですね。足(腕)だと思っている物のうち一か二はちんこです。え、二もあるのか。そうか。そういやサメも二あるとか言ってたな。いっぽんでもニンシン。ところでそし

    kubohashi
    kubohashi 2010/02/14
    "よくプレイボーイを差して「ああ、あいつはちんこが服着て歩いてるようなものだから」と言いますが、そんな感じですね"/そんな感じなのか。そんな感じなの……か? そうか……
  • 大事なところがもげる変ないきもの - 蝉コロン

    動物図書館で借りてきたに「バロロ」って書いてあったので、「バーローwww」と合わせてエントリにしようとして調べてたら当の名前は「パロロ palolo」だった。とんだ誤解だった。 パロロというゴカイの話。30cmくらいの長さで、水中だとスパゲッティのように見えるという。南太平洋サモアに生息している。こちら写真いろいろ:Palolo worm, Palola siciliensis, Pictures Photos Images Searches | SeaPics.com これもpalolo wormって書いてあるけどサモアじゃないので違う種類かも。 こんな姿。パロロは10月から11月初めにかけての間に一日だけ産卵の時期がある。このとき体の後ろ側のepitokeというやつがものすごい筋肉収縮の力で体から外れる。ついでにいっしょに消化管も失う。epitokeの中には精子とか卵が入ってる。わ

    kubohashi
    kubohashi 2010/02/12
    もげる瞬間を動画で見たい!/波まかせな繁殖方法のくせに美味しいだなんてリスキーな……量で勝負なんだろうなあ……決戦の夜は海一面にうっじゃうじゃしてるんだろうなあ……! 見たい!
  • チョコレート中毒 - 蝉コロン

    動物犬はチョコレート中毒を起こしやすい。はどうなんかな。そもそもべたがらない気もする。原因はカカオに含まれるメチルキサンチン類で、カフェインとかテオブロミンです。アルカロイドの一種。テオブロミンについては知らなかったんですが、チョコレートの苦味成分でカカオの学名Theobroma cacaoからきているそうです(wikipedia:テオブロミン)。たぶんこれが入ってないとチョコってるきがしないくらいのシロモノなんじゃないかしら。ホスホジエステラーゼ阻害で、cAMP濃度が上昇し、神経伝達がイキっぱなしになって中枢神経興奮状態になる。人がカフェインで興奮作用を示すののヒドイ版みたいな。 メチルキサンチン類20mg/kgの摂取で嘔吐など軽い中毒症状、60mg/kgで発作。250mg/kgが致死量になるみたいです。売ってるチョコでいうと数十グラム。怖い。摂取から6-12時間後で症状が出る。治