タグ

映画に関するkubomiのブックマーク (118)

  • YouTube - 久石讓 Joe hisaishi Live - One Summer's Day (from Spirited Away)

    One Summer's Day from - Spirited Away. Spirited Away (千と千尋の神隠し) is a 2001 film by the Japanese anime studio Studio Ghibli, written and directed by famed animator Hayao Miyazaki. The film received many awards, including the second Oscar ever awarded for Best Animated Feature, the first anime film to win an Academy Award, and the only winner of that award to be traditionally animated or win amo

    YouTube - 久石讓 Joe hisaishi Live - One Summer's Day (from Spirited Away)
  • 全米が認めた最高のゾンビ映画!14歳の天才美少女アビゲイルちゃんがアブない!|シネマトゥデイ

    ゾンビなんて笑顔でイチコロよっ(はぁと) ジョージ・A・ロメロ監督など並みいる巨匠の作品を押しのけ世界各国で大ヒット、ゾンビ映画史上最大の収益を挙げた映画『ゾンビランド』の日公開が決定した。 映画『ゾンビランド』は、新型ウィルスの爆発的流行により、人類の大半が人いゾンビとなってしまった世界を舞台に、引きこもりの青年がゾンビのいない地を求めて仲間たちと旅をするゾンビー・エンターテインメント。全米初登場1位を記録したのを皮切りに4週連続でトップ10に残ると、その勢いのまま世界各国でも軒並みヒットを飛ばしゾンビ映画史上最大のヒットを記録してしまったという作。映画『ノーカントリー』のウディ・ハレルソン、映画『リトル・ミス・サンシャイン』『私の中のあなた』のアビゲイル・ブレスリンなどが出演していることでも話題になっている。 特に、これまではハートウォーミングな物語に出演することの多かった14歳

    全米が認めた最高のゾンビ映画!14歳の天才美少女アビゲイルちゃんがアブない!|シネマトゥデイ
  • 『第9地区』 2010年度どころかオールタイムベスト入り確定! (2010/アメリカ ニュージーランド 監督:ニール・ブロンカンプ 製作: ピーター・ジャクソン) - DrasticDramatic

    DrasticDramatic : 『第9地区』 2010年度どころかオールタイムベスト入り確定! (2010/アメリカ ニュージーランド 監督:ニール・ブロンカンプ 製作: ピーター・ジャクソン) 作『DISTRICT 9』こと『第9地区』に関しては、もう観る前から2010年度ベスト入りが確定していたのだが、これは長年映画を観ていると、観る前から映画のランク付けができるという超能力に目覚めることができるという話ではなく、監督/製作、設定、スチール画像などから催されるある種の匂いなどを鋭敏に嗅ぎ付けることができ、それらによって映画に対する期待値が上がり、そして、もし少々クソな部分があっても、他の良い部分を過剰に称揚することにより結果として映画全体を楽しめる、という話で……。つまり、主観と偏見ですな、ハハハ。  そして作を観終えて思ったこと、これはすでにブロゴスフィアのみならずTwitt

    kubomi
    kubomi 2010/04/16
    面白かった!とにかく現代のCG技術と特撮技術を総動員して描いた「エビ・肉片・メカ」のための映画ですよこれは!
  • 滝田洋二郎 - Wikipedia

    滝田 洋二郎(たきた ようじろう、1955年(昭和30年)12月4日 - )は、日映画監督。富山県高岡市(旧福岡町)出身。株式会社エーライツ取締役 部長。 富山県立高岡商業高等学校卒業。俳優・山田辰夫は高校時代の同級生。高校卒業後、知り合いの国会議員の秘書から「就職を世話してやる」と[2]、東急不動産と東映の名が挙がったため[2]、派手そうで良いなという理由から東映を選択する[2]。だが実際は、東映の下請けである[2]東映セントラルフィルムのポルノ(東映ポルノ)を製作していた向井プロ(のち、獅子プロ)[2]だった。1974年(昭和49年)、同社に事務職として入社[2]。高倉健のヤクザ映画は観ていたものの特に映画好きではなかったため当初は戸惑ったが、撮影現場の面白さに惹かれ助監督に転ずる[2]。向井寛、山晋也、稲尾実、梅沢薫監督らの下で低予算ポルノ(ピンク映画)の助監督を務めた[2]

    滝田洋二郎 - Wikipedia
    kubomi
    kubomi 2010/02/09
    「痴漢電車 満員豆さがし (1982年)」→「おくりびと(2008年)」
  • 大梵林(ボリウッド)映画祭~第五回~ 『AWARA PAGAL DEEWANA』 - HIMAGINE電影房

    思い出した頃に書き綴る毎度おなじみ(か?)大梵林(ボリウッド)映画祭。今回は今世紀に入ってからの比較的新しめの作品で、アンチローカル映画ファンの間ではちょいと有名なアクション・コメディ作『AWARA PAGAL DEEWANA』(02)を紹介。 マフィアのドンがある日突然心臓発作で死んでしまう。その彼はアメリカの銀行に10億ルピー相当のダイヤを遺産として残していた。遺産騒動をきっかけに互いの事をよろしく思っていないドンの息子ヴィクラーントと彼の娘婿グルは対立し、血で血を洗う抗争が始まった。それと同時にヴィクラーントの陰謀により国際指名手配されたグルの懸賞金を狙って平凡なインド系アメリカ人・アンモールも動き出し、事態はより大きなものになっていく… 以前紹介した『PURAB AUR PACHHIM』では西洋化に苦悩するインド人を描いていたが、30年近く経つ今作では悩むどころかアメリカ在住の2世

    大梵林(ボリウッド)映画祭~第五回~ 『AWARA PAGAL DEEWANA』 - HIMAGINE電影房
  • King of Thorn

    kubomi
    kubomi 2009/10/02
    うっそお!?
  • イケメンだからって人気者になれるわけではないという話 - シン・くりごはんが嫌い

    加瀬亮 オダギリジョー 真木よう子 沢尻エリカ 小出恵介 高岡蒼甫 桐谷健太 尾上寛之 ↑これは若手から中堅にかけての売れっ子俳優たちだ。沢尻エリカは別にして、最近、この人達の名前を見ない日はないってくらい、彼らはドラマや映画に出まくっている。加瀬亮やオダギリジョーは、ポスト浅野忠信という感じで個性的な監督と組んでヒットを飛ばし、真木よう子は「週刊真木よう子」としてクローズアップされるほど魅力的で、小出、高岡、桐谷、尾上の四人はあの国民的ドラマ『ROOKIES』でも共演している(もちろん観てないですよーだ)。 今や日映画界、ドラマ界にかかせない役者となっている彼らだが、その昔、彼らがある一映画に出ていた事をご存知だろうか? 知ってる人は知ってると思うが、その映画とは井筒監督の『パッチギ!』である。ぼくもこの映画は観ていて、大好きなんだけど、加瀬亮が出てたというのをどっかで見て、確認す

    イケメンだからって人気者になれるわけではないという話 - シン・くりごはんが嫌い
    kubomi
    kubomi 2009/09/18
    コメント欄はなにがどうなっている。視界に入った瞬間ぞわっとした
  • X51.ORG : 脳性マヒの殺人鬼 — 『おそいひと』主演・住田雅清インタビュー

    今回のインタビューはもともと新刊雑誌「Modern Freaks Vol.1(ワイレア出版)」誌上にて実施されたものである。現在、住田氏は作中の主人公同様、電動車椅子とトークエイド(キーボードを通じて音声を発する機器)を使って生活している。その為、インタビューは、住田氏とのファックスによる往復書簡という形で実現した。 映画出演へのきっかけ ── 映画『おそいひと』で主演を務められた住田さんですが、普段はどのようなお仕事をなさってるんですか?(写真は映画『おそいひと』より) 住田 「阪神障害者解放センター」という障害者運動団体で働いています。 ── 阪神障害者解放センターとはどのような活動を行ってる団体なんでしょうか。 住田 阪神障害者解放センターは、障害者の自立と差別からの解放を目指し、日夜活動している団体です。代表の福永さんを中心に仲間の障害者や支援者が協力して、平成元年に実質的に創立さ

  • クリトレシート: 新劇場版エヴァンゲリヲン:破

  • メトロポリス 1/11

    1926年製作のサイレント映画、監督はフリッツ・ラング。需要があるかどうか分からないけれどうpしてみます。元動画は1972年にアメリカでリバイバル上映された物をDVD化したものなので、あまり良い画質とは言えません。Part2=sm2624179

    メトロポリス 1/11
  • 水道橋博士のライムスター宇多丸評 - テレビの土踏まず

    ヒップホップグループ「ライムスター」のラッパー・宇多丸という人物は著名なミュージシャンであるいっぽう TBS ラジオの土曜夜の生放送「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」(通称「タマフル」)や同じく TBS ラジオ「小島慶子 キラ☆キラ」水曜レギュラーなどのラジオ DJ としてぐいぐい存在感を増していて、ごく最近のトピックとしては「タマフル」でのラジオ DJ ぶりが評価されて放送文化上かなり価値があると思われる「第 46 回ギャラクシー賞」の「 DJ パーソナリティ賞」を受賞したばかり。 (※参照「第46回ギャラクシー賞発表 宇多丸 DJパーソナリティ賞受賞!」) また著述業の分野でも芸能ゴシップ月刊誌「 BUBKA 」の連載「マブ論」では 2000 年 5 月号から現在に至るまでアイドル音楽評論を続けてきた。圧倒的な物量でリリースされてきたハロプロ楽曲に一定の関心と理解を示し、

    水道橋博士のライムスター宇多丸評 - テレビの土踏まず
  • http://d.hatena.ne.jp/throwS/20090102

  • 珍場面ブログ 制裁を受ける男性器

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    kubomi
    kubomi 2008/12/19
    BGMもあいまって、音だけ聞いたらただの愉快なトマト祭り
  • オブザ2008 - ポンパドール・パラソル:野望編

    今年ももう12月 もう今年も終わりです. 何のためでもなくただ生きるためだけにモノをべ,役に立つのかどうかも怪しい研究に勤しみ,週末のささやかな楽しみを消費してきた一年が終わろうとしています.ぼくにとって今年は,あまり意味のない一年だったと思います.というかこれまで実りある一年を過ごした記憶がないのですが… それでも,今年はせっかくはてなに引っ越してきたので色々な方に積極的にお会いしました.お会いした方々は皆さん,とても面白かったです.今年あった実りと言えば,そのぐらいですかね… で,年末年始の楽しみといえば,色々な人の「年間ベスト」的な記事を読むことでしょうか. なんかまだ若干早いような気がしますが,ほんとうの年末年始は,ぼくの仕事なの?と疑問を挟みたくなるような卒論生の指導とかで何かと忙しそうなので,色々な年間ベスト的なものをまとめようと思います.(というか,ぼくにとっての2008年

    オブザ2008 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 珍場面ブログ

    SOS村 1988 中国映画 オーストリアではじまったSOSこども村、養護施設というか、家族の中で育てる理念で孤児を育てることを目指しているよね。この映画中国にできたSOSこども村を舞台として、養母と孤児の交流を描くドラマだ。 IMDb SOS cun 百度百科 SOS村 最初に孤児たちがバスでSOSこども村にやってくるところから。顔合わせ、点呼をしているね。その次はお風呂。みんなの脱いだ服が並べられて、15人くらいで一斉にシャワーを浴びている。背中を向けている子が多いけれども、おちんちんが見えるのは6~7人かな。お風呂の後半は二人の子供がわりとはっきりと見えていて、1人はおちんちんをつまんでいる。おしっこをしているのだろうか。 映画の中心となる男の子だけは個室のお風呂に連れていかれて、湯舟に入ってゆっくりお風呂に入ることになる。泡立てて泡の中に埋もれるような場面もあり、かなりながいお風

    kubomi
    kubomi 2008/12/06
    「おちんちん映画リスト」の人。普通に凄いおちんちんの考察。/今更「おちんちん」がゲシュタルト崩壊するするとは思わなかった…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kubomi
    kubomi 2008/12/06
    バカもん!
  • The End

    Like movies? Searching for "closure" in a world of ambiguity and moral relativity? Take time out for THE END. Savor it... Feel the cool, refreshing finality of it invade your eyes and fill your brain with keen resolve. Mmmmm... That's THE END, all right.Yes, THE END satisfies more than any other title. Gives you that "it's all over" feeling. Nine out of ten cinegeeks agree! THE END... Tasty. Termi

    The End