記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stilllife
    stilllife たっまんねーなっ!!この高度なやりとり!!!布団放送見たかったー!

    2009/11/10 リンク

    その他
    kohedonian
    kohedonian 腹立つなあ。すげえわ。

    2009/06/22 リンク

    その他
    loca1982
    loca1982 ちょwwwオチwww / 「つまらない映画をつまらないって語ることは本当につまらないんです」

    2009/06/22 リンク

    その他
    popup-desktop
    popup-desktop 「つまらない映画をつまらないって語ることは本当につまらないんです」

    2009/06/21 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「いかにラジオのトークが入念に仕込まれ組み立てられているかが類推的にわかります」

    2009/06/21 リンク

    その他
    chiaki25
    chiaki25 文字起こしお疲れさまです。

    2009/06/20 リンク

    その他
    karatedou
    karatedou 【つまらない映画をつまらないって語ることは本当につまらないんです】

    2009/06/20 リンク

    その他
    mk16
    mk16 リスペクト80%

    2009/06/19 リンク

    その他
    kikinight
    kikinight 『俺に言わせりゃ』からRhymesterを聴いてる身としては嬉しい内容、笑っていいとも系のノリで司会やって欲しいもんな

    2009/06/19 リンク

    その他
    nobuokick
    nobuokick 博士はほんとに面白いなぁ

    2009/06/19 リンク

    その他
    mamacake
    mamacake 「タマフル」今度聴いてみよう

    2009/06/19 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 水道橋博士のライムスター宇多丸評 - はてなでテレビの土踏まず

    2009/06/19 リンク

    その他
    neeet
    neeet シネマ・ハスラーを何本か聞いたがゲンナリ。「反省会」を聞いてさらにゲンナリ。

    2009/06/19 リンク

    その他
    tks_period
    tks_period これ読んで思い浮かんだ。平野秀朗はもっと評価されるべき。

    2009/06/19 リンク

    その他
    esper
    esper ききたい

    2009/06/19 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 「つまらない映画をつまらないって語ることは本当につまらないんです」

    2009/06/19 リンク

    その他
    bengal00
    bengal00 ウィークエンドシャッフル、ぜひ「おすすめです!」/「つまらない物をおもしろく語って楽しむ」かつてクソゲーハンターと呼ばれた人たちが同じことを言っていた

    2009/06/19 リンク

    その他
    tacticslife
    tacticslife 「寝ながらも背筋が伸びる思いです」ガチでフィタwww

    2009/06/19 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 「つまらない映画がなぜつまらないか、いかにつまらないかをおもしろく語ることはものすごく発見と技量がいる」id:kei_mi様。差し出がましいのですがこちらもご一読いただければ幸いですhttp://d.hatena.ne.jp/Imamu/20080713/p1

    2009/06/19 リンク

    その他
    slm
    slm マボロシbyMummy-Dも聴いてあげて。

    2009/06/19 リンク

    その他
    georgew
    georgew Perfume のブレイクと同時並行的に宇多丸のラジオ DJ としての仕事ぶりも軌道に乗ってきた印象がある > 言われてみればそうだな。

    2009/06/19 リンク

    その他
    rhea
    rhea ザ・シネマ・ハスラー

    2009/06/19 リンク

    その他
    farce-a-gogo
    farce-a-gogo 映画論をこう蓮實重彦云々だとか学術的に語られていっても カジュアルじゃないんですよね

    2009/06/19 リンク

    その他
    selim
    selim マボロシbyMummy-Dも聴いてあげて。

    2009/06/18 リンク

    その他
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 リアルタイムで全部見てた。ゆるーい映像でした。しまおまほさんの動く姿見れたのが感激/シネマハスラーというコーナーやる前からキ皿ギをdisってた宇多丸さん。<http://www.tbsradio.jp/utamaru/2007/08/post_87.html

    2009/06/18 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 博士の褒め芸(これも、もっと評価されるべき)は誰に鍛えられたのだろうとふと思うことがある。やっぱ高田文夫あたりが源流かなあ

    2009/06/18 リンク

    その他
    puteeui
    puteeui 水道橋博士 ザ・シネマ・ハスラーについて

    2009/06/18 リンク

    その他
    texas_leaguer
    texas_leaguer 「つまらない映画がなぜつまらないか、 いかにつまらないかをおもしろく語ることは ものすごく発見と技量がいる」初めて聴いたときのGOEMON評がすごい好きで、今タマフルハマりそうです。

    2009/06/18 リンク

    その他
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 特にぼくが言いたいのは つまらない映画をつまらないって語ることは本当につまらないんです でもつまらない映画がなぜつまらないか、 いかにつまらないかをおもしろく語ることは ものすごく発見と技量がいるんですよ

    2009/06/18 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 「タマフル」13日放送分の水道橋博士のコメントの書き起こし。う~ん、やっぱりナンシー関か… アイドル評論についてもふれて欲しかった → http://d.hatena.ne.jp/Imamu/20070610/p1

    2009/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    水道橋博士のライムスター宇多丸評 - テレビの土踏まず

    ヒップホップグループ「ライムスター」のラッパー・宇多丸という人物は著名なミュージシャンであるいっ...

    ブックマークしたユーザー

    • txmx52014/03/21 txmx5
    • candana_s_m2012/03/14 candana_s_m
    • Lowtek2011/08/06 Lowtek
    • montmusou2010/05/15 montmusou
    • taishow2010/02/07 taishow
    • ryu-ten2010/01/24 ryu-ten
    • potesai2009/12/26 potesai
    • qinmu2009/12/21 qinmu
    • terkel2009/12/16 terkel
    • stilllife2009/11/10 stilllife
    • misato-girl2009/08/01 misato-girl
    • peppon2009/07/09 peppon
    • kazenomori12009/07/05 kazenomori1
    • darumen2009/06/25 darumen
    • notei2009/06/22 notei
    • kohedonian2009/06/22 kohedonian
    • loca19822009/06/22 loca1982
    • popup-desktop2009/06/21 popup-desktop
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事