タグ

2007年2月25日のブックマーク (18件)

  • 携帯業界の認証事情 - y-kawazの日記

    巡回サイトの一つである高木浩光@自宅の日記で以下のようなエントリーがあった。 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話向けWebアプリの脆弱性事情はどうなっているのか ここではいつもの高木氏の口調で、「携帯向けWEBアプリ開発では未だにGETパラメータでセッションIDを渡しており、それはこれまでも何度もいかんことだと言っている。」というような内容が語られている。 確かにWEB+DBの記事に対して高木氏が注釈で言っているように「IPアドレスによる制限に関して書いていない」という点に関してはWEB+DB側の落ち度だと思う。実際これを行わない限り端末IDやユーザID*1による認証が意味をなさなくなってしまうからだ。*2 但し、キャリア毎にIPアドレス制限をする限りにおいては端末IDやユーザIDは偽装不可能*3なので、むしろ他人でも入力可能なパスワード認証よりも強力な認証かもしれません。逆にいえばその認

    携帯業界の認証事情 - y-kawazの日記
  • Dell、顧客の要望に応えてLinuxプリインストールPC発売を発表 | スラド

    Dellの顧客が求めるのは「LinuxプリインストールPC」だったが、Dellは早速これに応えた。Novellと協働してOptiPlex、Latitude、PrecisionのラインナップにLinuxプリインストール・オプションを追加すると発表した。NovellなのでSUSEなのだが、「我々は顧客に単一のディストリビューションを押しつけるつもりはありません。現在他のディストリビューションとも提供の実現に向けて話し合っております」というから、なかなか心憎い。『Dell and Linux』を見ると、nシリーズは既に1年前に扱い始めたRed Hatと今回のSUSEから選ぶようになっている。 顧客の声を注意深く聞き、素早く対応するあたりはさすがだ。復帰したマイケル・デル氏の手腕なのだろうか。相変わらずオーダー画面でWindows縛りを続けている日のデルとは大違いだ。

  • FreeBSD SMPngが完了、性能が劇的に改善 | スラド

    2000年から続けられていたFreeBSDの次世代SMP対応プロジェクト、通称SMPngが完了し、劇的な性能改善を実現したようだ。 Kris Kennaway氏の実験結果によると、同じ8コアの amd64 システム上において、最新のLinuxカーネルと、ULEスケジューラに更にパッチをいくつか当てた 7.0-CURRENTの両方でMySQLのトランザクション/秒を計測したところ、クライアント数が 8 までならばLinuxの方が僅かに上回るが、それ以上になると今回改良されたFreeBSDのパフォーマンスが勝ることが分かった。特に14クライアントを越えた後のLiunxは無惨な結果となり、1スレッド並にまで性能が劣化するが、FreeBSDはそれ以降も安定した性能を発揮できたという(グラフ)。

  • XP On 8-MHz Pentium With 20 MB RAM - Slashdot

  • いつもの - finalventの日記

    自分より10歳くらい年上の団塊の世代、あるいは5歳くらい上というのか、まあ、私より少し年上の世代が、50歳を越えて、なにやらすんなりと青春回帰というか、青春の一貫性のようなものを維持していることに出くわすと、私は憎悪のような羨望のような思いがする。私はどこに帰れない。帰りたいという思いはあるが、それはできない。 もちろん、世代の問題ではないのかもしれない。ただ、自分より年上に見えるある一群の人々の生き様にある憤りを感じているというだけかもしれない。 では、下の世代へはというと、私には下の世代への語りかけは、どことなく人造的な感触がある。自分でもそう感じているのだから、聞かれるほうではよほどうさんくさく思えるだろう。 とにもかくにも50歳(まだジャストではないが)まで生きてきたんだというのが、なにやら安堵のような抜けきらないような疲労感のようにある。世の中には自分くらいの歳で分別もなくカネや

    いつもの - finalventの日記
  • 中国化する世界?: 極東ブログ

    先日のラジオ深夜便で春節のラスベガスの話を聞いた。街のデコレーションが豚だらけという感じだったそうだ。ことさら春節に中国人がラスベガスに集うというものでもないにせよ、中国土や世界各地、米国の華僑たちは上客であろうから、そういう風景もあるのかもしれないなと思い、ネットでフリッカーの写真を見ると、なるほどそうした印象が伺えるものがあった。 ラスベガス全域が春節ムードというわけでもないのだろうが、こうした風景は数年前からの傾向でもあるようだ。それにしても豚年で豚かと感慨深い。日人なら亥年なので猪でも飾りたいところだが、猪とはそのまま中華圏では豚である。こうした中国化の風景がラスベガスを覆っているのは考えようによっては違和感もないのだが、イスラム圏でこの光景はありえないだろうな。もちろん、亥年は十二年に一度だからこのデコレーションを毎年繰り返すわけはない。が、華僑あるところ豚はわれ続ける。そ

  • 諸君、私はspamフィルタが好きだ - ただのにっき (2007-02-25)

    ■ 諸君、私はspamフィルタが好きだ 諸君 私はspamフィルタが好きだ 諸君 私はspamフィルタが大好きだ NGワードフィルタが好きだ ベイジアンフィルタが好きだ ソーシャルフィルタリングサービスが好きだ ブラックリストが好きだ ホワイトリストが好きだ グレイリストが好きだ E-mailで 携帯メールで 掲示板で コメント欄で TrackBackで HTTP Refererで SNSで 検索エンジンで ソーシャルブックマークで このネット上で行われるありとあらゆるspamフィルタリングが大好きだ プロバイダが提供するフィルタが的確にspam判定をするのが好きだ spamフラグを付けられたメールがごみ箱に振り分けられた時など心がおどる フィルタに新手のspamを学習させるのが好きだ すり抜けてきたspamに対して「迷惑メールを報告する」ボタンを押す時など胸がすくような気持ちだった 何重

  • sam-karo’s ビジネスイノベーション探求 Annex

    kuenishi
    kuenishi 2007/02/25
  • perl - $@%&*のよしあし : 404 Blog Not Found

    2007年02月25日03:00 カテゴリLightweight Languages perl - $@%&*のよしあし Matzさんからお返事が。 Matzにっき(2007-02-19) Perl出身の弾さんゆえ、Perlに親しんでおられるのはわかるが、 近代的言語においてsigilを採用するのであれば、 その示すべきものは絶対にデータタイプではない。 データタイプを表現するsigilなんてのは ユーザ定義データタイプを持たない旧式言語の名残でしかない。 これ、実は半分同感。 Matzにっき(2007-02-19) Perlでさえ、Perl5以降はリファレンスの導入により ほとんどすべてのものをスカラで表現できるようになったので、 旧来のデータタイプsigilの役割はずいぶん下がっている。 これがさらにPerl6になると、Rubyみたくすべての変数がオブジェクトなので、@arrayと%h

    perl - $@%&*のよしあし : 404 Blog Not Found
  • ステキなデスクトップ用壁紙配布サイトまとめ - GIGAZINE

    日頃から使っているパソコンのイメージを一新する一番簡単な方法はデスクトップの壁紙を変更すること。壁紙を変えるだけで随分と気分が違ってくるものです。 というわけで、デスクトップ用の壁紙を配布しているサイトを総まとめにしてみました。 XSHOCK | virtual creations 1280x1024が多いですが、1600x1200、1680x1050なんていうサイズも用意。非常にシャープで鮮烈な印象を持つ壁紙が多いです。海外の壁紙をいろいろと集めているサイトだとこの系統が非常に多い。個人的にはかなりお気に入り。 Desktop Wallpapers - 3d MayaとかLightwave、Photoshopなどを駆使し、3次元空間をうまくCGで表現した壁紙がメイン。単なる3DCGとは違い、空間に奥行きや高さが感じられます。 Blogpaper フランスのサイト。イラスト調の壁紙がメイン

    ステキなデスクトップ用壁紙配布サイトまとめ - GIGAZINE
  • Long Tail World: マイクロソフト&グーグル&ヤフー就職体験記:Microsoft Google Yahoo Stories

    He can be Yahoo's Scoble...:) Great read. 先週おもしろかったのは、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校から出た社会人1年生が書いたサーチ大手3社インターン&就職巡りの記録「My Microsoft Google Yahoo Stories」。あんまり深い仕事の話は書いてないからベテランから辛口なコメントもついてるけど、新卒にしか書けない文章って、あるよね。 気になったところだけ拾っとこう。 マイクロソフト 1年のときからACMのWindowsプログラミング学生グループに所属、最後は会長を務めた。前任者が後釜探してるって友人(現MS研究所勤務)にきいて、「XBoxタダでもらえるんなら」と3人でディナー(MSのツケ)して決まった仕事だ。報酬はいい。XBox、ポケットPC、ソフトなんかの玩具を学生や教授の研究プロジェクト用にタダで配ってMSのグルーピーを

  • Macを見たら、[F9]キーとか[F12]キーを押してみろ! - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →Macを見たら、[F9]キーとか[F12]キーを押してみろ!(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070224/maccm)

    Macを見たら、[F9]キーとか[F12]キーを押してみろ! - まんぷく::日記
    kuenishi
    kuenishi 2007/02/25
    exposeはほとんど使わない。Dashboardは全く使わなかった。必要なのはCtrl+Altとデスクトップ切り替えでしょう。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 日本のプログラマは、世界一優秀である

    じゃ、なぜ優秀なプログラマがいる日のソフトウェアビジネスがパッとしないの? 答:それは品質重視の工場型モデルを(相も変わらず)採用しているからにほかならない。「良いものを作れば売れる」主義を信奉するあまり、ビジネスの質から離れてしまっているから。 例えば、欧州企業にとってソフトウェアは「科学」として扱われる。コンピュータサイエンスとしての「ソフトウェア・ビジネス」であるがゆえに、形式的手法やオブジェクト指向分析・設計手法が重視される。また、米国企業にとってソフトウェアは「ビジネス」そのものとして扱われる。会社をつくって「まぁまぁ良質」の製品を作り、業界標準を打ち立て、その過程で大儲けしようとたくらむ。 しかし、日企業にとってソフトウェアとは「工場出荷製品」そのもの。文字通り「ソフトウェア・ファクトリー」を目指している。標準化された設計開発工程に則り、仕様からほとんどブレない製品を粛々

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 日本のプログラマは、世界一優秀である
    kuenishi
    kuenishi 2007/02/25
    だから、コードは行数じゃないっての。その表はダウト。
  • ユビキタスの街角: 情報の古さの証明

    情報の古さを証明することは難しい。 古く見えるデジタル情報を生成したりコピーしたりすることは簡単にできるので、 アイデアなどの先取権を主張するためには、 ある時点においてその情報が存在したということを、 認証局のような第三者に認定してもらう必要がある。 しかし、他者に頼らずに情報の古さを証明することができればそれにこしたことはないだろう。 人間が(今のところ)生成したり複製したりできない現象を利用すれば、 第三者に頼ることなく情報の古さを証明することができる。 たとえば、 作成時期を証明したい情報を記録したメモリを真珠貝の中に入れておけば、 何年かたった後で出来た真珠の大きさを調べることによって、 その中の情報の古さを証明することができるだろう。 また最近、 細菌に安定してデータ記録する方法 が開発されたそうであるが、 この技術を利用してDNAの空き領域に情報を埋め込んだ木を育ておけば、

    kuenishi
    kuenishi 2007/02/25
  • 暗黒武将ダース・ベイダー | スラド

    MYCOMジャーナルの記事に依ると、雛人形や五月人形の製造元であり、約300年の歴史を持つ老舗「吉徳」が、スターウォーズのベイダー卿をモチーフにした『ダース・ベイダー兜』を発売するのだそうだ。話だけ聞くと一瞬キワモノを想像しそうだが、人形職人の手による逸品で床の間に飾っても違和感はない出来栄え。前述のサイトに兜の写真が掲載されている。予約は3月上旬からで完全受注生産。兜のみの「兜床飾り」が 18万円、鎧が付属する「鎧床飾り」が 33万円を予定しており、当面は日国内だけの販売となるとの事。

  • Digg - Dell open source computer costs $53 more than identical Vista machine

  • Digg - Classic Texts in Computer Science

  • YouTube - Icon once again