タグ

2012年4月10日のブックマーク (22件)

  • Syscall Number for x86-64 linux (A)

    x86 Linux の 32bit と 64bit のシステムコールの違い x86 Linux の 32bit と 64bit ではシステムコールの呼び出し方法と、 システムコール番号が異なります。システムコールの呼び出しは、 32bit では int 0x80 でソフトウェア割り込みを実行することでシステムコールを呼び出していますが、64bit では syscall 命令を実行します。 x86-64 の Linux でシステムコールを呼び出すには以下のようにします。rcx と r11 の内容は保存されません(破壊される)。 rax にシステムコール番号を設定 必要ならば、第 1 引数 を rdi に設定 必要ならば、第 2 引数 を rsi に設定 必要ならば、第 3 引数 を rdx に設定 必要ならば、第 4 引数 を r10 に設定 必要ならば、第 5 引数 を r8 に設定 必要

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
    おお、わしシステムコールを勘違いしていた…
  • Assembly Programming on x86-64 Linux

    はじめに だれでも64ビットのコンピュータを所有する時代になってきました。最近の PC では WindowsXP や WindowsVistaといった32ビットのOSが使われているものの、Core2Duo を代表として、すべて amd64 や intel64 といった 64bitに対応した CPU が搭載されています。昔、インテルの 80386 や 80486 という 32bitCPU は10年近く MS-DOS や Windows3.x といった16bitのOSを使うための高速な8086として使われていました。Windows95の時代になって、やっと32bitの機能が一般的に使われ始めました。2009年現在でも64bitに対応した Windows はサーバ用として一部で活躍しているだけではないでしょうか。Linux という無料で使える OS でも、すでに64bit版が安定して使える

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • Jane Street Tech Blog

    Sep 12, 2023 | 10 min read What the interns have wrought, 2023 edition We’re once again at the end of our internship season, and it’s my task to provide a few highlights of what the dev interns accomplished...

    Jane Street Tech Blog
  • Mercurial入門

    プログラミング生放送勉強会 第13回@愛媛 http://pronama.wordpress.com/2012/02/24/pronama-13-at-ehime/ セッション動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17439148Read less

    Mercurial入門
    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • フリーなバージョン管理システム - Producing Open Source Software

    2007 年半ばの時点で私が把握しているオープンソースのバージョン管理システムは、 これらがすべてです (その後、2011 年後半にいくつか追加しました)。 このうち、私が常用しているのは Subversion と Git で、 それ以外に Bazaar と CVS もよく使っています。 その他の大半のシステムについては、 使用経験がないに等しいものばかりです。 ここにあげた情報は、それぞれのシステムのウェブサイトを参考にしたものです。 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_revision_control_software もご覧ください。 Subversion が書かれた最大の目的は、CVS にとってかわるシステムを作ることです。 CVS とほぼ同じような方法でバージョン管理を行いますが、 CVS ユーザーがしばしば悩まされていた問題点や機能不備など

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
    いろいろあるのう
  • http://blog.codehangover.com/list-of-version-control-web-sites/

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
    まあいろいろあります
  • HAクラスタリングソフト CLUSTERPRO X: CLUSTERPRO | NEC

    ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • NTTら4社、OSSミドルウェア「Heartbeat」の日本語サイトを開設

    NTTNTTデータ先端技術、VA Linux Systems Japan、NECの4社は、OSSミドルウェア「Heartbeat」の日語サイトを10月5日に開設する。 NTTNTTデータ先端技術、VA Linux Systems Japan、NECの4社は10月4日、各サーバの動作状況を監視し、サービスの停止時間を短縮化する「Heartbeat」の日語サイトを10月5日に開設すると発表した。 Heartbeatは、サービスを提供するシステムに加え、障害に備えた予備のシステムを持つ冗長構成のシステム環境において、システムを監視し、障害時には予備のシステムに切り替えることで、サービスを継続させるOSSミドルウェア。 4社は、これまでの基幹系システム構築で培ったミドルウェア開発技術や障害解析技術を基に、新機能の提供やバグパッチのフィードバックを行う。 日語サイトでは、プログラムやインス

    NTTら4社、OSSミドルウェア「Heartbeat」の日本語サイトを開設
    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • Linuxでクラスタ~heartbeatを試す(そして苦しむ)~その1: ぴろにっき

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • HAソフトウェアのHeartbeat:ITExpress

    ビジネス的にクリティカルなエンタープライズの世界で用いられるシステムにおいては高可用性(HA: High Availability)が求められることが多い。すなわち、システム障害時にサービスの中断を最小限にとどめることが重要になる。これを実現するためには、ほとんどの場合、クラスタシステムが使われる。HAクラスタは、複数のサーバ、冗長なネットワーク接続、ミラー化されたストレージなどによって高可用性を保証するクラスタである。 Heartbeatは、HAクラスタとしての基的な機能をもつオープンソースソフトウェア(OSS)であり、High-Availability Linuxプロジェクトというコミュニティにより開発されている。たとえば、2つのサーバで主にアクティブ/スタンバイ型のHAクラスタを構築する際に用いられる。アクティブな主系で障害が発生した場合に、待機系のサーバが主系の処理をフェイルオー

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • Linux-HA - Wikipedia

    Linux-HAロゴ Linux-HA (High-Availability Linux) は、Linux、FreeBSD、OpenBSD に高可用ソリューション(高可用クラスター)を提供するプロジェクトであり、これらプラットフォームでの信頼性、可用性、保守性 (RAS) を促進することを目的としている。 プロジェクトの主な成果は Heartbeat というソフトウェアで、GPLライセンスの高可用クラスター用クラスタ管理プログラムである。主な特徴・機能は以下の通り。 ノード数の上限はない。大規模なクラスターから非常に単純なものまで構築できる。 リソース監視: 障害発生時、リソースを再開したりノード間を移動したりできる。 障害ノードをクラスターから除去するフェンス機構がある。 洗練されたポリシーベースのリソース管理。リソース間の依存関係や制約を扱う。 時刻によって異なるポリシーを適用できる。

    Linux-HA - Wikipedia
    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • 第2回 Linuxで動作するHAクラスタリング・ソフト

    24時間止められないシステムの多くは,HAクラスタリング・ソフトが活用されています。従来,こうしたシステムはUNIXサーバーで構築されていましたが,近年,Linuxサーバーも使われるようになってきました。それに伴い,Linuxサーバー用のHAクラスタリング・ソフトが増えてきています。 Linuxサーバーのクラスタリングは,現状では商用のHAクラスタリング・ソフトが多く利用されています。代表的なソフトには,サイオステクノロジーの「LifeKeeper」,NECの「CLUSTERPRO」,ヒューレット・パッカードの「ServiceGuard」などがあります。 また,データベース管理システムやアプリケーション・サーバーなどがHAクラスタリング・ソフト相当の機能を自前で持っている場合もあります。これらの機能を利用する際には,HAクラスタリング・ソフトは不要となります。ただし,提供される監視機能など

    第2回 Linuxで動作するHAクラスタリング・ソフト
    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • Linux HAクラスタソフトウェア一覧

    近年、IAサーバ+Linuxのシステム構成がミッションクリティカルな業務分野に進出するのに伴って、Linux上で動作するHAクラスタソフトウェアの製品市場も拡大してきました。これまで商用UNIXで実績を積んだHAクラスタ製品でも、次々とLinux版がリリースされています。システムを導入するユーザ企業やシステムを構築するSIerが、要件に応じてHAクラスタソフトウェアを選択できる時代になったと言えるでしょう。 HAクラスタソフトウェアの評価・選定は、システムの信頼性設計の中で非常に重要なプロセスです。次のような観点からシステムの要件に適したクラスタソフトウェアを選定することが重要です。 必要機能対応ハードウェア対応ディストリビューションシステムが目標とするサービスレベル製品のサポート体制導入・稼動実績クラスタソフトウェアの導入に必要な全体コスト

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • 「鳩山ブランド」の失墜 - 雪斎の随想録

    ■ これは、幾ら何でも…、とおもう。 □ IAEA批判発言「完全に捏造だ」と鳩山元首相 読売新聞 4月9日(月)20時53分配信 鳩山元首相は9日、イランのアフマディネジャド大統領と8日に会談した際、国際原子力機関(IAEA)を批判する発言をしたとイラン大統領府が発表したことについて「完全に捏造(ねつぞう)記事であり、大変遺憾だ」と述べ、訂正を申し入れる考えを示した。 国会内で記者団に語った。 鳩山氏は大統領らとの会談で核開発の疑念を払拭するための努力を求めたと説明し、「非常に有意義な議論ができた」と強調した。また、「二元外交」との批判を念頭に、「政府の考え方を逸脱する発言は一切していない」と語った。 鳩山氏は6日からの日程でイランを訪問した。 イラン大統領府は、鳩山氏が「IAEAがイランを含む特定の国に二重基準的な対応をとっていることは不公平だ」と語ったと発表した。 そして、この記事であ

    「鳩山ブランド」の失墜 - 雪斎の随想録
    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
    そゆことか。なんでイラン?とか思ってたところだ。いらんことばっかするなぁ。
  • サラリーマンの平均年収トップ-年収ラボ

    官公庁の統計をベースに、サラリーマンの年収や収入をグラフを用いて視覚的に分かりやすく掲載しています。 サラリーマンの過去の年収推移や年齢別収入グラフ、年収別階層分布図、役職別、勤続年数別、規模別収入などサラリーマン必見の給与情報が満載です。 また、補足情報としてサラリーマンの退職金や生涯賃金情報も追加しています。 当コンテンツで日の賃金状況が簡単に把握できる仕組みにしています。 データは平成26年度。統計元は国税庁「民間給与実態統計調査」、厚生労働省「賃金構造基統計調査」より。

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • Null非許容

    先週、「C#にもNull非許容な型が欲しい」という話をされたものの「うん、欲しいね」としか返せなかったり。要望は昔からあるけども、実際入れようと思うと結構大変。という話、説明しておいた方がいいんだろうなぁと思ったので、ブログにしてみることに。 先に結論の要旨だけ書くと、以下のような感じ。 C#だけで完結する問題じゃなく、.NETレベルで対応するのは今からだときつい Code Contracts使って契約プログラミングするのがいいよ 以下詳細。 公式の見解 Anders Hejlsberg も、「もしもの話」として、1からの再設計が許されるなら C#/.NET をどうしたいかという質問に対して「Null 許容性の見直し」を挙げています。 一時期、結構頻繁にそういっていたと思います。少し検索して出てきたのでいうと、以下の Q&A インタビューの、1:00:00 からのくだり。 今、値型に関して

    Null非許容
    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • フェイスブック、米のソフト開発会社を買収 820億円で最大規模 - MSN産経ニュース

    米フェイスブックは9日、スマートフォン(多機能携帯電話)向けの写真共有アプリ(ソフト)を開発するIT企業「インスタグラム」を約10億ドル(820億円)で買収すると発表した。米メディアによると、フェイスブックにとって、今回の買収は最大規模。 フェイスブックは、利用者が交流サイト上に投稿した写真を友人らと共有できるサービスを提供しており、買収でサービス強化を狙う。インスタグラムのアプリはスマートフォンで撮影した写真を好みの色調にするなどの加工が手軽にでき、共有もできる。 買収は現金と株式交換を組み合わせ、6月までに手続きを完了する予定。 フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は「インスタグラムの技術をフェイスブックのサービスに取り込みたい」との声明を発表した。(共同)

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
    このニュースのポイントはそこじゃないよ?
  • 中日新聞:フェイスブック、IT企業買収 :経済(CHUNICHI Web)

    トップ > 経済 > 速報ニュース一覧 > 記事 【経済】 フェイスブック、IT企業買収  2012年4月10日 10時28分 フェイスブックのサイトとマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)のコラージュ 【ニューヨーク共同】米インターネット交流サイト最大手フェイスブックは9日、スマートフォン(多機能携帯電話)向けの写真共有アプリ(ソフト)を開発するIT企業「インスタグラム」を約10億ドル(820億円)で買収すると発表した。米メディアによると、フェイスブックにとって今回の買収は過去最高額。 フェイスブックは、利用者が交流サイト上に投稿した写真を友人らと共有できるサービスを提供しており、買収でサービス強化を狙う。 インスタグラムのアプリはスマートフォンで撮影した写真を好みの色調にするなどの加工が手軽にできることが特長で、共有もできる。 この記事を印刷する PR情報 Ads by Yah

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
    なんぞこの情報量のなさwww
  • あこがれの「東大男子」を落とす方法 | キャリア | マイナビニュース

    東大生・・・なんてすてきな響きでしょうか。将来有望な彼らと一生に一度は付き合ってみたい!と思ってる女子も多いはず。そこで今回は、現役東大生への聞き込みを決行。リアルな「東大男子の落とし方」を教えてもらっちゃいました! ■1.まずはお友達から 積極的すぎるアプローチは苦手。「この子もしかして学歴目当て?」と不信感をあおられるらしいです。 下心は見せず、まずは友人関係からスタート。友達として信頼を得てから恋愛モードに突入です。 ■2.わからないことは素直に教えてもらう まず無駄なプライドを捨てることから始めましょう。 レベルが高い東大生の会話には、ついていけないこともしばしば。 そんな時、知ったかぶりするのはNG。「わからないから教えて?」とかわいくお願いしてみましょう。 実は、人にものを教えたい願望が強い東大生。喜んで教えてくれます。 ■3.悩みごとを相談してみる 悩み事や困ったことがあった

    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
    ※ただし
  • Open vSwitchソースコードリーディングに向けて その3 - 日々雑感

    トップディレクトリ直下のファイルにいろいろ役に立ちそうな情報が書かれていることが判明。というか、最初からREADMEなり読めという話だが。。。 README プラットフォーム独立なCのコードで大半が書かれていて移植性が高い カーネルモジュールを使用せずに全てをユーザーモードで動かすことが可能 ユーザーモード実装はカーネルモードの実装に比べて移植しやすい。ただし、ユーザーモードの動作は、実験的なものである。 というような話が書かれている。そのほか、Open vSwitchの全体像の理解に役立ちそうなのは、含まれているコンポーネントの概要説明。 ovs-vswitchd フロースイッチングをするためのLinuxカーネルモジュールと一緒になって動作するデーモン ovsdb-server ovs-vswitchdが自身の設定を問い合わせるための軽量データベースサーバ ovs-brcompatd 多

    Open vSwitchソースコードリーディングに向けて その3 - 日々雑感
    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10
  • Open vSwitchソースコードリーディング その1を開催しました - 日々雑感

    4/7にOpen vSwitchソースコードリーディングその1をニフティさんの会場をお借りして開催しました。 http://www.zusaar.com/event/217007 この手の勉強会を主催したのははじめてだったんですが、運営の大変さを甘く見ていたというのが正直な感想というか反省です。 スタッフは、会場1時間前に会場入りして準備を始めたんだけれども、ちょっとしたトラブルが発生して、それにうまく対応できないまま開場時間を迎えてしまったのは、結局自分の対処能力がなかっただけです。開場時間ぴったりに来た方、待たせてしまってすみませんでした。 結局、いろいろと自分の中で尾を引きずってしまって、いっぱいいっぱいな感じで円滑な運営が出来なかったなと反省しています。会場で提供されているWiFiにMacBook Proからなぜか接続できなかったからというのもありますが、結局、勉強会の最中には1回

    Open vSwitchソースコードリーディング その1を開催しました - 日々雑感
    kuenishi
    kuenishi 2012/04/10