タグ

ironyに関するkuenishiのブックマーク (222)

  • Online greeting cards for when you care enough to hit "send." - Boing Boing

    kuenishi
    kuenishi 2007/08/24
    イヤミだったりする電子挨拶状
  • 佐藤藍子「私もジャーナリズムへの過大評価だと思ってました」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ガ島通信の藤代裕之氏と武田徹氏の間でプロレスが始まったというので見物に逝った。 「事実主義」こそ、ジャーナリズムの敵だ http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070712/129746/ ■[趣味のジャーナリズム]武田徹こそ史上最強のジャーナリスト http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20070717/1184693877 件、どっちが正しいとかそういう話でなく、意外と大事な論点って伝わらないよね(by東京電力)ということなのかと思うが、それはさし措いても件は元新聞社の藤代氏とジャーナリストの武田氏の事実に向かう際の姿勢の違いから派生した議論になってて面白かった。 ところで、この二人の間で共通しているのは無精ひげであって、同じく無精ひげを愛好している私からすると勝手ながら親近感を抱くわけである。剃るの面倒く

    佐藤藍子「私もジャーナリズムへの過大評価だと思ってました」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 〈 SL 〉: 創造論者ならこう解く

  • IT業界のマーフィーの法則 - 池田信夫 blog

    今週のEconomist誌に、RFIDとiPodの記事が出ている。そこからIT業界で新しいビジネスが成功する条件を考えてみよう。RFIDの特徴は、次のようなものだ:最先端の技術を使い、これまで不可能だった新しい機能を実現するNTTや日立など、多くの大企業が参入し、大規模な実証実験が行なわれる数百の企業の参加するコンソーシャムによって標準化が進められる政府が「研究会」や「推進協議会」をつくり、補助金を出す日経新聞が特集を組み、野村総研が「2010年には市場が**兆円になる」と予測するこれは、ITビジネスが失敗するマーフィーの法則である。最初から多くの利害関係者がからむと、コンセンサスの形成にほとんどの時間が費やされ、何も商品が出てこないのだ。同様のケースは、ハイビジョン、INS、VAN、TRON、デジタル放送、電子マネー、WAPなど、枚挙にいとまがない。その逆がiPodだ:要素技術はありふれ

    kuenishi
    kuenishi 2007/06/09
    ワロタ
  • 空自幕僚長、「クラスター爆弾は戦陣訓守るのに必要不可欠」 - bogusnews

    航空自衛隊の田母神俊雄幕僚長は25日の定例記者会見で、不発弾被害が問題視されている「クラスター爆弾」について、 「“生キテ虜囚ノ辱メヲ受ケズ” という戦陣訓を遵守するうえで必要不可欠」 として、保有見直しに懐疑的な見方を示した。リマで開かれた同爆弾禁止をめざす国際会議などの動きを受けたもの。 田母神幕僚長は「日のような島国だからといってクラスター爆弾が特に戦術上有効だという事情は別にない」としながら、 「不発弾をふんだんにバラ撒けば、かつての沖縄戦のように民間人に自決のための手榴弾を配る手間がはぶける。不発弾は国民の役に立つ。占領されて紅毛碧眼の南蛮人に生きたまま捕まり、男は生皮を剥がれ女は性奴隷になることとどちらがいいか考えた場合、一億総玉砕のための手段をもっておくべきだ」 と、美しい日の伝統である戦陣訓遵守の必要性を強調した。 この件について、戦陣訓の生みの親・東條英機の孫にあたる

    空自幕僚長、「クラスター爆弾は戦陣訓守るのに必要不可欠」 - bogusnews
  • 【民主党】 新キャラ「民主くん」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【民主党】 新キャラ「民主くん」 1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2007/05/23(水) 09:02:08 ID:???0 不評を買った民主党のテレビCMをめぐり、同党地方議員の若手有志が「対案」を独自に制作し、近く党部に提案する。小沢代表を前面に出した現在のCMに比べ、党のロゴマークにヒントを得たキャラクター「民主くん」が登場するのが特徴。党部にアイデアを提供し、統一地方選の議席増を参院選につなげたい考えだ。 東京都の都議や区議ら約10人が企画。党のCMは、帆船に乗る小沢氏が逆風に飛ばされる第1弾が不評で、格差是正を訴える第2弾CMも作った。地方議員のCMは待機児童問題や中小企業の倒産を取り上げ、「民主くん」をPRする。 呼びかけ人の伊藤悠・都議は「党部の批判をする人は党内に多いが、 建設的な提案の方がより重要で、地方議員がアイデアを出す足掛かりとしたい」。 親しみやすいキャ

    【民主党】 新キャラ「民主くん」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • A Fair(y) Use Tale

    Not made by me,found it online,available for download on website Disney Parody explanation of Copyright Law and Fair Use Synopsis: Professor Eric Faden of Bucknell University provides this humorous, yet informative, review of copyright principles delivered through the words of the very folks we can thank for nearly endless copyright terms. ***Description taken from website*** Video Fo

    A Fair(y) Use Tale
  • Google Fight : proposez un combat avec Googlefight

    Notice: Undefined variable: t in /srv/data/web/vhosts/www.googlefight.com/htdocs/index.php on line 125 >Suggestion de combats Les 20 derniers combats Ce site n'est pas affilié ou sponsorisé par Google - Plus d'infos Un site proposé par le Réseau Abondance : Agence Neper Googlefight en Français - Outiref - Définitions SEO - Barometre SEO - Powered by

    Google Fight : proposez un combat avec Googlefight
  • Clever AACS t-shirt hack - Boing Boing

    ThinkGeek has a great take on the AACS number censorship thing -- they've made a t-shirt that shows all the hex values in sequence leading up to the AACS key, a blank line labelled [redacted] and then all the numbers following from it. Link (Thanks, David!)

  • 宇宙におけるイスラム教徒の礼拝方法はどうなった? | スラド

    ちょうど昨年5月に「イスラム教徒の宇宙飛行士、メッカへのお祈りで苦悩」というストーリーがあったが、イスラム法学者らによる一年の検討を経て、結論が出たらしいことが「マレー宇宙機関 イスラム法緩和」として報じられていた。 一体どのような方法になるのか興味津々だったのだが、記事によると「能力に従って、宇宙飛行士が決めれば良い」という、なんとも現実的な結論になったようだ。ダイナミックな方法を期待していただけに、個人的には些か残念。

    kuenishi
    kuenishi 2007/05/09
    www>>>メッカはどっか地中の先にあるはずだが、イスラム世界は非ユークリッド的なのかね。
  • 外資系企業に転職した大手企業OBの中高年は、なぜ揃いも揃って皆チョイ悪になっているのか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、ずっと仕事に逝くイコール背広、というライフスタイルだった人が、毎日がカジュアルデーとなって己の服装コーディネーションに対する自負と自信とが備わっていないことに気づき、かといって他人に「実は困ったことがありまして」と相談するわけにもいかず、結果的に無難なマニュアルとして某雑誌を選択ののち、「そうか! 第一第二ボタンを外して腕まくりすればいいんだ!」と悟りを開き、結果として雨天なのに妙なコートを着てて脱いだらいきなりチョイ悪なのである。 別に構わないのだが、彼が転職した理由は大企業が用意した画一的なキャリア将来像に嫌気がさしたとか、そんな話だった気がする。それもmixi日記に堂々と書いてあって、みんなで「それはどうなの」と突っ込んだ。なぜなら、お前が人事担当者だったのにそれはないだろう、という。まるで辻正信である。独自色を出したいのであれば私みたいに緑を基調にするとか方法論は山ほどある

    外資系企業に転職した大手企業OBの中高年は、なぜ揃いも揃って皆チョイ悪になっているのか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 赤の女王とお茶を - いいかげん、教育を「量」で考えるのをやめたらどうか

    第101回 東大の「産業総論」で露呈 日人の知力崩壊が始まった 当分の間日は、ゆとり教育で頭がこわれた連中がまき起こす総社会的知的レベルダウン現象に悩まされつづけることになる。その間に日という国がこわれてしまわねばいいがと最近当に心配している。 もちろん、最終的には知識量が問われる場面もあります。 が、ここでも書いたように、一番重要なのは頭の中に「回路」を作ることなのです。 論理的な回路。 数学的な回路。 科学的な回路。 芸術的な回路。 文化的な回路。 歴史的な回路。 「センス」あるいは「モード」と言い換えてもいいかもしれません。 教育の「量」も「質」も、最終的にこういった「学習オートマトン的回路」を形成するためにデザインされなくてはなりません。 「ゆとり」だ「詰め込み」だという二元論で語っている限り、教育は良くなりようがないんですよ、立花さん。理科の知識を詰め込むだけでは科学的思

    赤の女王とお茶を - いいかげん、教育を「量」で考えるのをやめたらどうか
    kuenishi
    kuenishi 2007/03/24
    これはひどい皮肉だwwwww>>>>>知識を詰め込むだけではダメだというのは、当の立花さんを見れば一番よく分かる
  • Welcome To Madchester - 上司には絶対服従、他人の足を引っ張れ、恋愛しろ、居酒屋へ行け、ライトノベル読んでる暇があったら自分でスポーツしろ。

    http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070317/p1 ここ一週間、たくさんの日の若いDQNたちを見た。池袋のホスト、埼玉の大家族、そして昨日のアムウェイのディストリビューター。それでつくづく思ったこと。もう前にも一度言ったことだし、当たり前のことだし、言わなくても伝わっているだろうとふと思っても、しつこく言おうと。なぜなら、僕が考えていることと正反対の言葉を、日の大人たちから皆はシャワーのように浴び続けているし、僕がこうあるべきと思うことと正反対の経験を日々せざるを得ない状況にある、ということがよくわかったから。 二十歳にもなれば、その人のその後の人生で下される評価はもう決まっている。周りの「大人」、つまりリソースを持っている人間に認められるには、深く物事を考えず(つまりバカだということ)、自分が属している「体育会系」の上下関係を大切にし、その関係

    Welcome To Madchester - 上司には絶対服従、他人の足を引っ張れ、恋愛しろ、居酒屋へ行け、ライトノベル読んでる暇があったら自分でスポーツしろ。
  • 404 Blog Not Found:君たちの感動的なお言葉

    2007年03月20日02:30 カテゴリLoveCode 君たちの感動的なお言葉 ネット空間で特に顕著だが、日人は梅田望夫にツッコまない。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。 ネット空間で特に顕著だが、日人は人を褒めない。 高校生のための批評入門 梅田卓夫/ 服部左右一/ 清水良典/ 松川 由博 以前からblogで言ってるけど、もっとツッコめよ。心の中に違和感があったら口に出せ。誰だっていくつになったって、他人の違和感は指摘されなければわからない。そういう小さなことの積み重ねで、ものごとは回りもするしつまづいたりもする。「人を批判する」というのは、「ある対象をより善くしていく能力」と密接に関係する。「ある対象をより善くしていく能力」とい

    404 Blog Not Found:君たちの感動的なお言葉
  • 「数詞入りタイトルを法規制すべき3つの理由」議員連盟が発表 - bogusnews

    1つ、2つ…などと数える数詞をblogのタイトルに入れることの法規制を求める超党派の国会議員連盟が16日、都内で記者会見を開催。席上、法規制を必要とする理由3つをまとめた声明を発表し、国民にアピールしていた。 この議員連盟は「blog界の浄化を求める9人の議員の会」。席上、議員たちは 「もう、ソーシャルブックマークサイトに “××を○○する5つのポイント” などという記事が並んでいるのを見るのはウンザリ」 と厳しく断罪。いかに数詞入りタイトルのまとめ記事が有害かの理由を3箇条にまとめて発表した。 それによると、 読者がかんたんに“わかったような気”になり、愚民化を促進してしまう 実際は筆者の独断ではしょられており、ぜんぜん網羅的じゃない 世の中、3つや5つでまとめられるほど単純じゃない 死んでもMacにはSwitchしない とされており、一部アルファブロガーが無邪気に垂れ流すこれらの記事が

    「数詞入りタイトルを法規制すべき3つの理由」議員連盟が発表 - bogusnews
  • 〈 SL 〉: 宗教と政治と愚かさの産物

  • [MAD] 究極のいじめ対策 ドラえもん×ロボコップ

    http://www.kudzilla.com/~tmps123/blog/archives/000837.html 究極のいじめ対策にドラえもんをどうぞ! 1校に1台配備すればいじめなんてあっという間に無くなるゾ!? サントラがやっと発売されたおかげでBGMに使えた☆ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HQSK/taclog-22/ref=nosim/ 後半のBGMはドラえもんのエピソードラストで、イヌに噛まれたのび太の静止画で引き画になるようなショットで使われる曲♪ For non-Japanese friends: This clip is JOKE SUBTITLE clip. Not just rip clip. Robocop's great sequence with DORA

    [MAD] 究極のいじめ対策 ドラえもん×ロボコップ
  • 「政治的に正しい日本語」を考えてみてはどうか - H-Yamaguchi.net

    それまで何の疑問ももたれずに使われてきたことばが、問題ありとして突然使われなくこともままある。今回の変化は政界発だ。今のところはまだ政界の中にとどまっているようだが、おそらくそのうち放送・出版業界あたりにも伝播するのではないか。やがて庶民のことばにまで影響が及んでくるかもしれない。 今回問題となったのは、「人間を人間以外のものにたとえる表現」だ。これまで私たちは、比喩表現の中でこれを幅広く使ってきた。学校国語で習った記憶では、比喩にはいくつかあって、代表的なのは直喩と隠喩だろう。前者は「一つの事物を直接に他の事物にたとえる」(大辞林)かたちの比喩であり、「AはまるでBのようである」といったふうに、AとBがちがうものであることがはっきり示される。これに対して後者は「言葉の上では、たとえの形式をとらない比喩」(同)で、大辞林には「雪の肌」といった例が出ている。いうまでもないが、少なくともこれま

    「政治的に正しい日本語」を考えてみてはどうか - H-Yamaguchi.net
  • 入試問題と解答例(解答速報)

    大学受験予備校の代々木ゼミナール コンテンツが見つからない場合のページです。

    kuenishi
    kuenishi 2007/02/10
    著者のコメントに入試の滑稽さが>>>しかし、このいくつかの選択肢から一つ選ぶ問題って、なんか難しいね。
  • 寓話・ブンレツファームの鶏

    ホームレス・老人・子供 を読んでメモ。 数人の子持ちの知人と話して感じたのは、子供は親の競争の具になってしまっていること。成績なり受験なり仕事なり、子供の負けは親の負けと捉えられていて、親は子を勝たせようと必死。 気持ちは分からなくはないけれど、これでは子供をもって安らぐどころじゃないな、と感じました。 原因なんていくらもあるでしょうけど、こういう文化も一つはあるかもしれません。 わたしは鶏。 ブンレツファームで毎日お仕事に励んでいます。 わたしのお仕事は卵を産むこと。毎日、毎日、一生懸命産んでいます。 経営者のカンチGUYさんと山県ヒーローさんはとっても素晴らしい方。 「生産性を上げれば幸福になれるよ。もっともっと卵を産もうね。他の鶏よりもっと沢山産もうね。そうすればみんな幸福になれるよ」 「昨日の卵はよかったよ。とっても美味しいオムレツになった。どんどん頑張ろうね」 そういっていつも励

    寓話・ブンレツファームの鶏