2013年8月14日のブックマーク (7件)

  • 起業家に向いているのは「裕福な家庭で育った頭のいい不良」との調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    危険を顧みずにドラッグなどに手を出したりするような、いわゆる不良は起業家に向いており、将来億万長者になる可能性を秘めているという。ただし、ただの不良ではなく頭脳明晰でないとダメだそうだ。 全米経済研究所が発表した調査によれば、リスクテイカーの素質があり、さらに頭が良い人物(例えばビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグなど)は、ビジネスで成功する確率が高いそう。調査では、会社経営者をそれぞれが経営する会社の形態(有限会社or非法人会社)でグループ分けし、その人物の特性を分析。その結果、有限会社の経営者は学歴が高く、両親が2人揃った裕福な家庭の出身者が多いことが判明。またこういった人々は、学力テストでハイスコアを取得していたほか、性格がアグレッシブで、リスキーな違法行為などに手を出す素質を持ち合わせていることもわかったという。 これまで、リスクテイカーはドラッグ依存症や躁うつ病と関係があり、アブ

    kuippa
    kuippa 2013/08/14
    新奇性追求と理論的推論能力は遺伝要素だし、裕福な家庭で育てば環境にも恵まれる。裏をかえせば貧乏な生い立ちで頭がわるい生真面目…残酷過ぎじゃね?
  • 原発事故 菅氏が刑事責任否定の意見書 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故対応を巡って、業務上過失傷害などの疑いがあるとして刑事告発されている菅元総理大臣が14日、「当時の対応に過失はない」という刑事責任を否定する内容の意見書を、弁護士を通じて検察に提出しました。 福島第一原発では、東日大震災翌日の午後3時すぎ、1号機の原子炉建屋で水素爆発が起こり、東京電力の作業員らが負傷したほか、事故対応の遅れなどから周辺住民が被ばくしたとされています。 この事故について、当時、政府の危機管理の最高責任者だった菅元総理大臣は業務上過失傷害などの疑いがあるとして検察に刑事告発されていて、告発では震災翌日の早朝に現地視察を強行したことが、原子炉格納容器の圧力を抜く「ベント」という作業の遅れにつながり、爆発を招いたなどと指摘されています。 この問題で、菅元総理大臣は検察から説明を求められていましたが、当時の対応やみずからの考えを意見書にまとめ、1

    kuippa
    kuippa 2013/08/14
    政治家が検察によって刑事責任追求?東電側の責任者を善管注意義務に問うこともせずに??
  • 朝日新聞デジタル:会員登録のご案内

    記事全文をご覧いただくには、朝日新聞デジタルへのログインが必要です。 会員の方は下記のボタンからログインページへお進みください。 会員登録がまだお済みでない方は、登録申し込みページにてお手続きください。 紙面ビューアー 紙面ビューアー無料体験版 朝刊紙面をイメージ画像でそのまま読めます。 拡大縮小、印刷も自由自在。[ 有料コース ] スクラップブック 気になる記事はボタン1つで簡単にスクラップ保存。 時間のあるときに、まとめてゆっくり読めます。[ 有料コース ] 速報メール 重要ニュース速報を電子メールでお届け。 タイムリーな話題も逃しません。[ 有料コース ] 過去記事検索 過去の紙記事1年分が検索し放題。 読み逃した記事をチェック、連載記事もまとめ読み。[ 有料コース ] 無料会員登録で気軽にお試し Android端末、パソコンなど1つのIDで複数端末でのご利用が可能です

    kuippa
    kuippa 2013/08/14
    美人だのぅ
  • 一般社団法人 日本書籍出版協会 | 一般社団法人 d日本書籍出版協会

    新着情報 第41回謝恩価格フェアの参加出版社募集中です。 詳細はこちらから 会員ページ「インボイス関連」を更新しました。(2024年2月22日) 2024年度新入社員研修会、4月12日18日19日オンラインで開催、参加者募集中! 詳細はこちらから お申込みExcel表のダウンロードはこちら 第57回造装幀コンクールの作品募集が始まりました!(応募締切4/31) ご応募お待ちしております。 詳細は、造装幀コンクールサイト・応募ページ 書店イベント紹介サイト「Book Event Navi」 12/1グランドオープンしました(12/1) 「これから出る」休刊のお知らせ 近刊図書情報誌「これから出る」は創刊から47年、長い間、読者の皆さまに親しまれてまいりましたが、2023年12月下期号(書店店頭配布:12月1日)をもちまして休刊することとなりました。長きにわたりご協力、ご支援下さいま

    kuippa
    kuippa 2013/08/14
    いわゆる法律による競争障壁。競争により利益が平準化する経済下では、例えばTPPなどでこの法律に変更があると先行者の競争有意が保てず新規参入が相次ぐので注意(やばそう)
  • 老师把我抱到办公室揉我胸H-亚洲一区二区三区无码国产-被C哭着爬走又被拉回来调教-色情无码一区二区三区-欲女春潮K8经典-野花社区WWW在线下载

    老师把我抱到办公室揉我胸H-亚洲一区二区三区无码国产-被C哭着爬走又被拉回来调教,色情无码一区二区三区,欲女春潮K8经典,野花社区WWW在线下载,久久精品亚洲成在人线AV麻豆

    kuippa
    kuippa 2013/08/14
    所作がひとつひとつ面白いwww
  • 「ITの力を復興に」、高校生をアプリ開発者に変えた「石巻ハッカソン」レポート

    「震災10年後の2021年までに、石巻で1000人のIT技術者を育成する」という目標を掲げる団体がある。「イトナブ石巻」という団体だ。そのイトナブ石巻が、宮城県石巻工業高校、一般社団法人 ISHINOMAKI2.0とともに7月26日~28日にかけて石巻で開催したイベントが「石巻ハッカソン」である。 「ITで石巻を復興する」---。その目的のために、地元の高校生や技術者だけでなく、全国から手弁当で第一線のIT技術者が参加し、アプリの開発を学び、あるいは伝授し、あるいは3日間でアプリを作り上げてITの持つ力を伝えた。まったくの初心者だった高校生が、3日でアプリを作れるようになり、人生の新しい可能性を拓いたといった成果もあった。 この石巻ハッカソンに参加したのが、大阪市のソフトウエア開発会社、シーリスの代表である有山圭二氏だ。有山氏に、石巻の“熱い夏の3日間”を詳しく伝えてもらおう。

    「ITの力を復興に」、高校生をアプリ開発者に変えた「石巻ハッカソン」レポート
    kuippa
    kuippa 2013/08/14
    石巻ハッカソンレポ
  • STOP!! Amazon!! ●出版社へ呼びかけ - 日本出版者協議会

    ── Amazonのポイントサービス=値引販売を止めるために ── 日出版者協議会(出版協、98社)は7日、記者会見を行い、Amazon Student プログラムの10%ポイントサービス中止を求めて来ましたが、何ら改善されないため、同サービスから自社商品の除外を求める要望書を会員社51社が送付したことを発表。対象となる書籍は41,740点、これはアマゾンの流通書籍(70万点)のうち約6%になります。

    STOP!! Amazon!! ●出版社へ呼びかけ - 日本出版者協議会
    kuippa
    kuippa 2013/08/14
    出版社業界のお客さんは卸先であってその次は街の本屋で、読者までは想像できないちゅうことがよくわかる文章。