2017年3月17日のブックマーク (18件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    関東だと3割返しに相当するやつのこと??それとは違うやつ?おためごかしのおため?
  • 残業時間:規制に抜け穴…年間上限、休日労働含まず | 毎日新聞

    政府は17日の働き方改革実現会議で、残業時間の上限規制に関し「月100時間未満」などとする改革案を提示した。経団連の榊原定征会長と連合の神津里季生会長は受け入れを表明した。ただし政府は、年間上限「720時間」には休日労働が含まれていないことを明らかにした。現在の残業規制を踏まえたものだが、政府が旗を振る長時間労働是正の「抜け穴」とされる恐れもある。 政府は今後、厚生労働省の労働政策審議会の議論を経て、年内に労働基準法改正案を提出する方針。

    残業時間:規制に抜け穴…年間上限、休日労働含まず | 毎日新聞
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    これって法定休日のこと? 残業代基本給1.5倍or1.25倍どっち?
  • 【森友学園問題】「北や中国と通じているのか」維新・足立康史衆院議員、森友学園問題攻撃の民進党を批判 - 産経ニュース

    「安保情勢が厳しい中で安倍晋三首相や稲田朋美防衛相の足を引っ張るのは、北朝鮮中国と通じているのではないかと疑われても仕方ない」-。日維新の会の足立康史衆院議員は17日の衆院外務委員会で、森友学園問題をひたすら追及する民進党を批判した。 足立氏は「(同日の外務委で)民進党の福島伸享氏が森友学園の話をされた。言うべきことは言っとかなアカン」と質問を切り出し、もはやおなじみの“口撃”を展開した。 学園理事長を退任する意向を示した籠池泰典氏が「首相から寄付金を受けた」と述べたことについて「寄付してたら美談ですよ。なんでマスコミは騒いでんの? 全然わかんないね」とまくし立てる場面もあった。 ただ、足立氏自身も外務委の所管事項を政府側にただすことなく、首相との質疑を終えた。

    【森友学園問題】「北や中国と通じているのか」維新・足立康史衆院議員、森友学園問題攻撃の民進党を批判 - 産経ニュース
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    マスメディアや朝鮮学校への国有地払い下げが格安だったの問題提起したのあだち議員じゃなかったっけ?結局そういほうはスルーされて、こういうところが報道されるんだね。
  • 籠池氏“問題発覚後、昭恵夫人からメール”|日テレNEWS NNN

    森友学園の籠池理事長が安倍首相から昭恵夫人を通じて寄付金を受け取ったと発言したことをめぐり、籠池氏が、受け取った100万円のうち10万円を返金したと主張していることが新たにわかった。 籠池氏が16日、面会した野党議員らに対し、昭恵夫人から寄付金を受け取った経緯について語った詳細が明らかになった。面会の中で籠池氏は、2015年9月に昭恵夫人が森友学園に講演に訪れた際、「安倍晋三からです」として100万円を渡されたと主張した。その上で籠池氏は、昭恵夫人に「感謝」という名目で10万円を返金したと話したという。 籠池氏側はさらに、問題が発覚した後の先月28日と今月8日に昭恵夫人からメールを受け取ったと主張、うち1通には講演料に言及した内容も含まれていたと説明したという。 一方、菅官房長官は17日朝の会見で、昭恵夫人個人としても寄付は行っていないと否定した。 菅官房長官「領収証等の記録もなく、夫人個

    籠池氏“問題発覚後、昭恵夫人からメール”|日テレNEWS NNN
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    せめて1日前言ったこととぐらいは辻褄あわせる努力ぐらいはしようよ・・・。
  • 商品券、一挙1800万円分使われる 発行の福井県「想定外」と困惑 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    国の交付金を活用し、福井県が2015年に発行したプレミアム付き商品券(発行総額3億円分)の中に、県外企業の関係者がレジャー用船舶を共同購入するため一挙に1800万円分を使うなど多額の支払いで利用した例があったことが、会計検査院の調査で分かった。特定利用者の高額商品購入を支援しないよう国から配慮を求められていた中で、県は「想定外の使われ方だった」と困惑している。 県商業振興・金融課や会計検査院の報告書によると、この商品券は、観光客の土産物購入などを支援して県内の消費喚起につなげようと、県内のホテルや旅館の宿泊者限定で15年6月~12月、6千円分の商品券1セットを5千円で発行。今回の船を販売した業者を含む県内5543店舗で使えた。 船舶購入の例は、県外企業の社員や家族がそれぞれ買った商品券を持ち寄り、船舶1隻の購入費の一部を支払う際に1800万円分を使っていた。別の県外企業の社員らも同様に

    商品券、一挙1800万円分使われる 発行の福井県「想定外」と困惑 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    初期のころこれで車買ったりして問題になって撲滅されたんだとおもってたよ
  • 「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース

    森友学園の籠池理事長が、東京都内の我が家を突如訪れたのは、3月15日。 当日私は大阪で、塚幼稚園を自主的あるいは強制的に退園した保護者たちが行う、大阪府への申入れと記者会見を取材していた。 外国特派員協会での記者会見がキャンセルになったことを前日夜に知った瞬間、「じゃあ、空いた時間、僕にください」と打診したところ、籠池氏はすぐに「じゃ、自宅で」と応諾してくれた。 しかしこの「自宅」の認識が違っていた。私は「大阪府豊中市の籠池氏の自宅でのインタビュー」と認識していたが、籠池氏は「東京の菅野の自宅でインタビュー」と認識していたのだ。 「なんや、菅野さん、大阪におるんか」との電話を受けたのが、11時過ぎ。仕方ない、大阪での取材を切り上げて東京に戻るしかない。 急遽羽田に戻って、タクシーで自宅まで飛ぶようにして帰って驚いた。メディアが殺到しており私自身が自分のマンションには入れない。これは異常だ

    「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    寄付者の名簿流出させてんのかぁ。郵便振替による窓口からの通常払込みなので誰でも安倍晋三名義で払い込める。ちゅうか安倍晋三記念小学校名義で加入者負担の振込用紙を用意してたんだな。
  • 3/13(月)【ニュース女子〜沖縄取材第2弾〜】#101

    3月13日月曜23時よりニュース女子沖縄取材第2弾をYouTubeライブ・ニコ生・Fresh!にて生配信いたします。 今回は1月2日に放送した当番組がBPO審議入りしたことを受け、地上波では放送致しません。 #ニュース女子 #DHCシアター #虎8

    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    新しさはないから面白みはないけど、こういう検証もやらにゃならんのだろうね。
  • 富士通、千葉市でブロックチェーンを活用した地域スタンプラリーの実証実験を開始

    富士通が、ブロックチェーン技術を活用した地域スタンプラリーの実証実験を千葉市で実施。千葉県が舞台のライトノベル『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(俺ガイル)』とのコラボレーションで、地方創生を推進する。 富士通は3月16日、地方創生の取り組みを推進する千葉市の後援、千葉銀行の協賛を受け、ブロックチェーン技術を活用した地域スタンプラリーの実証実験を、3月20日から3カ月程度、千葉市中央区の千葉銀座通りを中心に実施すると発表した。 実証実験では、千葉県が舞台のライトノベル『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(通称:俺ガイル)(著:渡航、イラスト:ぽんかん(8)、小学館発行)とコラボレーションしたスタンプラリーを実施する。作品の世界観を引き出し、スタンプを貯めるだけではなく、体験型の要素を盛込んだイベントを行うという。 『俺ガイル』は、千葉市周辺の実在する街を舞台に、主人公の男子

    富士通、千葉市でブロックチェーンを活用した地域スタンプラリーの実証実験を開始
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    ブロックチェーンで地域通貨って吹き込まれてOSSレベルのブロックチェーンライブラリあてられてそうな感。
  • イタリアのエトナ山噴火 BBCが間近で撮影 | NHKニュース

    イタリアのシチリア島にあるエトナ山で16日、噴火があり、10人が噴石に当たるなどしてけがをしました。当時、山頂付近にはテレビ局のスタッフがいて、大きな爆発音とともに噴煙が立ち上る様子が間近で撮影されました。 当時、山頂付近ではイギリスの公共放送BBCのスタッフが、火山の専門家による監視活動の様子を取材していました。スタッフが撮影した映像では、大きな爆発音とともに白い噴煙が勢いよく立ち上る様子が間近で写されているほか、急いで逃げるスタッフに噴石が雨のように降ってくる様子が叫び声とともに記録されています。 BBCによりますと、一行は噴石が頭などに当たってケガややけどを負ったものの、近くに止めてあった雪上車の中に逃げ込んだため間一髪で逃げることができたということです。山の中には、撮影スタッフのほかに観光客などもいて、合わせて10人がけがをしました。いずれも命には別状はないということです。 撮影ス

    イタリアのエトナ山噴火 BBCが間近で撮影 | NHKニュース
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    ヨーロッパの阿蘇山だからな。ギリシャ サントリーニ島とエトナ山あたりの噴火で聖書あたりの創世記は説明できるんじゃないか感がある。紀元前1800-1500ぐらい。噴火歴詳細しりたいのぉ。
  • 牧師が706カラットのダイヤ原石を発見、シエラレオネ

    シエラレオネの首都フリータウンで撮影された706カラットのダイヤモンド(2017年3月16日撮影)。(c)AFP/SAIDU BAH 【3月17日 AFP】シエラレオネ東部の鉱山で、個人で採掘作業に当たっていた牧師が、706カラットのダイヤモンド原石を掘り当てた。専門家らが16日に明かしたところによると、史上10番目の大きさと認められる可能性もあるという。 この巨大なダイヤ原石を掘り当てたのは、エマニュエル・モモー(Emmanuel Momoh)さん。ダイヤモンド資源が豊富なコノ(Kono)地方ではモモーさんのように、一獲千金を目指して個人で採掘を行う人が何千人もいる。 政府から採掘の許可を得ているモモーさんは、法律に基づき、売り上げの収益のうち査定と輸出の手数料として政府に支払う4%と、額は未定だが所得税を除いた残りを手にすることができる。 この原石は15日遅く、アーネスト・バイ・コロマ

    牧師が706カラットのダイヤ原石を発見、シエラレオネ
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    手掘りでっ!!? 牧師というのがまたなんとも。牧師が採掘かー
  • 弾道ミサイル想定、初の避難訓練 秋田・男鹿 - 日本経済新聞

    北朝鮮による弾道ミサイル発射が相次ぐなか、政府や秋田県などは17日午前、同県男鹿市で弾道ミサイルを想定した全国初の住民避難訓練をした。住民約110人が参加し、情報伝達や避難方法などを確認した。訓練では仮想の国からの弾道ミサイルが秋田県沖の領海内に落下したと想定。午前9時半すぎ、政府が全国瞬時警報システム(Jアラート)などで同県と男鹿市にミサイル発射情報を伝達した。さらに日の領土や領海内にミサ

    弾道ミサイル想定、初の避難訓練 秋田・男鹿 - 日本経済新聞
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    ミサイルって避難でなんとかなるのかなぁ?発射前にJアラート出せるの?
  • 【ウワサの現場】産経ニュース報道で情報多数 昭島警察署に眠っていた謎の金属球体『X』の正体判明(1/3ページ)

    警視庁昭島署(東京都昭島市上川原町)に保管されている、旧日陸軍の航空施設跡地から発見された爆弾のような金属球体3個。詳細がわからず長らく処分に困っていたが、産経ニュースが報道したところ、全国から産経新聞や昭島署に多数の情報が寄せられた。情報を集約した結果、昭島署は球体Xを「航空機の夜間離着陸用誘導灯」と認定。担当者は「こんなに速く詳細が判明すると思っていなかった。情報提供に感謝します」と話している。 処分に困っていた謎の金属球体 平成27年11月17日、昭島市中神町の工事現場から発見された直径約15〜20センチの謎の金属球体3個が、警視庁昭島署に届けられた。この工事現場は、旧日軍の立川陸軍航空工廠や、米軍立川基地(キャンプ・フィンカム)など軍施設の跡地だった。 当初、この金属球体は不発弾ではないかと思われていたが、調査をした自衛隊朝霞駐屯地は「不発弾ではない。詳細不明」と回答。内部から

    【ウワサの現場】産経ニュース報道で情報多数 昭島警察署に眠っていた謎の金属球体『X』の正体判明(1/3ページ)
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    答え合わせ。 ”「やっと詳細がわかって安心した」。今後は、ごみとして処分される予定だという。”郷土館とかに保存すればいいのに。
  • 【漫画】どうして1+1=2なのか分からなくて、強迫神経症になった話

    道雪 葵 @michiyukiaporo 小1の時に1+1がどうして2になるのかわからなくて、強迫神経症になった話の漫画です。ギャグみたいだけど当時はほんっとにつらかった。 この時、私に自信と「忘れてもいい」「間違ってもいい」を教えてくれた先生には今でも助けられてるなあと、ふと思い出して描きました。#漫画 #強迫神経症 pic.twitter.com/kVf67vgpdY 2017-03-15 19:59:19

    【漫画】どうして1+1=2なのか分からなくて、強迫神経症になった話
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    小学生のときマジックミラーを内側にした球をつくったら光が外からはいるだけで出られなくなって爆発しちゃうじゃんとか不安になったことならある。その程度。
  • 住民避難訓練控え不安も=北朝鮮ミサイルに秋田県:時事ドットコム

    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    今日は男鹿半島でミサイル着弾想定した訓練らしい。人口あたりのシェルター率日本は低すぎるので難民含めどう対応するのかの想定はしたほうがよい時期。
  • 北朝鮮ミサイル:破壊措置命令出せず 移動式、察知困難 | 毎日新聞

    北朝鮮が発射したミサイルの落下地点付近を捜索する海上自衛隊の護衛艦「まきなみ」(右奥)とヘリコプター=秋田県沖の日海で2016年8月3日午後6時59分、社機「希望」から宮間俊樹撮影 北朝鮮が3日、「ノドン」(射程1300キロ)とみられる中距離弾道ミサイル2発を発射し、うち1発が約1000キロ飛行して秋田県・男鹿半島の西約250キロの排他的経済水域(EEZ)に落下した。北朝鮮のミサイルの弾頭部分が日のEEZに落下したのは初めてだが、日政府はミサイルの破壊措置命令を出すことができず、ミサイル防衛能力の限界も露呈した。国連安全保障理事会は、日米韓の要請で3日午後(日時間4日午前)に緊急会合を開く予定。 ノドンは核弾頭の搭載が可能とされ、日のほぼ全域が射程に入る。安倍晋三首相は3日夜の記者会見で、「わが国の安全保障に対する重大な脅威だ。国際社会と緊密に連携し、毅然(きぜん)と対応する」

    北朝鮮ミサイル:破壊措置命令出せず 移動式、察知困難 | 毎日新聞
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    2016年の8月の移動式発射の段階でもう事前兆候はつかめなくなってるのかぁ・・・
  • 揚げ物に油をかけると、すっげーウマい

    油はうまい。 油は、どんなべ物と合わせてもおいしいのです。サラダ、揚げ物、チャーハン、肉、すべて合うようにできています(あるいは、僕たちの脳がそうなってる)。 でも、健康のために控えましょう、太るから油は減らしましょう、なんてほとんど毒扱いです。 そんなんでいいのか。いいわけないでしょう。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:厳冬期の国道299号線は、普通に雪山 > 個人サイト keiziweb DIY G

    揚げ物に油をかけると、すっげーウマい
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    うま味についで発見された第六の味覚、脂味(脂肪味)をいかんなく発揮した煽動行為。
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    大阪維新に繋がったのか。
  • 筑波大学、ダイヤモンド結晶の作製によって「時間結晶」の室温観測に成功

    筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター 磯谷順一名誉教授、量子科学技術研究開発機構 小野田忍博士、住友電気工業の角谷均博士らは3月9日、ハーバード大学、ウルム大学、プリンストン大学、カリフォルニア大学バークレー校などのグループとの共同研究により、世界最高濃度の室温量子スピンを有するダイヤモンド結晶を作製し、これにより「時間結晶」の室温観測に成功したと発表した。 液体や気体は密度が一様な状態で一つの点から別の点に移動しても変わらないという「連続的並進対称性」というものを持つ。また、原子が規則的に並んでいる結晶では単位肪ごとに移動すると元の状態と区別がつかなくなるという「離散的並進対称性」というものを持つ。たとえば、水が氷になるのは連続的並進対称性を破り、離散的並進対称性へ相変化が生じているということになる。一方、時間も連続的並進対称性を持つと考えられるが、それを破り離散的並進対称性を持つ「

    筑波大学、ダイヤモンド結晶の作製によって「時間結晶」の室温観測に成功
    kuippa
    kuippa 2017/03/17
    ふむふむ。なるほどね。・・・。で、それって破れてない過冷却状態の水とどう違うん?