タグ

2013年10月11日のブックマーク (8件)

  • オンラインストレージ市場への参入相次ぐ

    企業向けオンラインストレージサービスに、ITベンダー各社が続々と参入している。セールスフォース・ドットコムやNTTドコモ、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)などが、相次いで新サービスを発表した(表)。 各社の目線の先にあるのは、米ドロップボックスの「Dropbox」をはじめとするコンシューマー向けオンラインストレージの活況。ビジネスシーンにおいても利用が広がっており、セキュリティ上、システム部門は無視できない状態になりつつある。これを商機と捉え、攻勢に出た格好だ。 家のドロップボックスも企業向けサービスを提供しているが、後発ベンダーはユーザー管理のきめ細かさや暗号化といったセキュリティの高さを“ウリ”にしている。「メールの次はファイルサーバーをクラウド化したいというユーザー企業が増えている」と、CTCの松渉情報通信事業企画室企画開発部課長は商機を語る。 例えば、NTTドコモが201

    オンラインストレージ市場への参入相次ぐ
    kukita
    kukita 2013/10/11
    【時事ネタ】企業向けオンラインストレージサービスに、ITベンダー各社が続々と参入している。セールスフォース・ドットコムやNTTドコモ、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)などが、相次いで新サービスを発表。 →
  • 私はこうやって顧客の体制図要求と闘った

    これまで「IT企業は顧客に体制図を出すな。SEの人月の提示や常駐をやめろ。それではSEは育たないし前向きにイキイキと働けない。それでIT企業のビジネスが伸びるのか」とIT業界の方々にしつこく訴えてきた。そして「その鍵はSEマネージャーが握っている」とも述べた。その鍵となるSEマネージャーがやるべきことは何か、それはただ1つ「体制図や人月を出さなくても売れるやり方を見つけ、覚悟を決めてそれを頑張ってやること」である。 筆者は現役時代そう考えて覚悟を決めて真正面から体制図とSEの常駐の問題に取り組んだ。そして闘った。今回は当時筆者が何をどう考えどう闘ったか、それについて紹介したい。 「プロジェクトを安心して任せられる」という評価がもらえるように 筆者はこの問題と取り組むに当たって次のように考えた。“お客様はシステム開発などのプロジェクトがきちっとできることが最も重要なはずだ。それも、部課長の方

    私はこうやって顧客の体制図要求と闘った
    kukita
    kukita 2013/10/11
    【仕事】「IT企業は顧客に体制図を出すな。」「SEの仕事はスキルが重要です。頭数ではありません。」自分用メモφ(..) →
  • DevOps + AWS #jawsug

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    DevOps + AWS #jawsug
    kukita
    kukita 2013/10/11
    【DevOps】伊藤直也さん(@naoya_ito)さんのスライド。「Packer+VagrantでEC2インスタンス作成」「Chefでプロビジョニング」「serverspec+Guardで自動テスト」「ここまでを全てJenkinsでCI」完璧すぎる!!#jawsug #OpsChef_ja →
  • Sensu 監視システムを Chef で制御

    こんにちは。@jedipunkz です。 自動化の基盤を導入するために色々調べているのですが、監視も自動化しなくちゃ!と いうことで Sensu を調べてたのですが Chef との相性バッチリな感じで、自分的にイ ケてるなと思いました。 公式サイト http://www.sonian.com/cloud-monitoring-sensu/ ドキュメント http://docs.sensuapp.org/0.9/index.html 開発元が予め Chef の Cookbook (正確にはラッパー Cookbook 開発のための Cookbook で Include して使う) を用意してくれていたり、インストールを容易にする ための Omnibus 形式のパッケージの提供だったり。Omnibus なのでインストールと共 に Sensu が推奨する Ruby 一式も一緒にインストールされます

    Sensu 監視システムを Chef で制御
    kukita
    kukita 2013/10/11
    【sensu】OSSの監視ツール「sensu」をChefを使って構築/制御する方法。自分用メモφ(..) #sensu #sensu_ja #OpsChef_ja →
  • Vimで日本語の切り替えで毎回っっっっっっってなる対策 · さよならインターネット

    October 11, 2013 .gvimrcに if has('multi_byte_ime') || has('xim') highlight Cursor guifg=NONE guibg=White highlight CursorIM guifg=NONE guibg=DarkRed endif って書いたら こんな風に全角の時に赤色になるから ノーマルモードで全角で入力しちゃってうわああああ!!! っていうことなくなるのでおすすめです。 MacVimだとmulti_byte_ime使えなくて macvim-kaoriyaだと使えました。 マコピーに教えてもらいました。ライフチェインジング!

    kukita
    kukita 2013/10/11
    【Vim】Vimを使っていて、誤ってノーマルモードで全角入力をしてしまうのを防ぐためのTips。これは便利。 #Vim →
  • ソフトウェアエンジニアの成長カーブ(再掲載):柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

    「ソフトウェアエンジニアの成長カーブ」 最近良く話していることなのですが、社会人として働き始めた新卒の技術者は、最初の数年は成長していきます。与えられた業務を遂行しながら、そのための学習もしていくからです。しかし、2、3年すると開発業務をこなせるようになり、特に新たな勉強をしなくても、日々、会社に行って開発業務が遂行できるようになります。 この状態、つまり、継続した学習をしなくなった状態で、10年とか経過すると、ソフトウェアの世界は大きく変化している可能性があり、新たな技術が登場し、その人の技量は相対的に今度は低下しはじめます。しかし、この時点で、新たなことを学習するのは困難だったりします。学習する習慣が無いわけですから、勉強しろと言っても、「なぜ、休みの日に勉強しなければならないのですか」ということになります。 そのような人に対して、マネジメントは、その人ができる仕事を与えて、何とか仕事

    ソフトウェアエンジニアの成長カーブ(再掲載):柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ
    kukita
    kukita 2013/10/11
    【仕事】SEの成長カーブについて。「新卒の技術者は、最初の数年は成長…」「2、3年すると…新たな勉強をしなくても…開発業務が遂行できるように…」「10年とか経過すると…新たな技術が登場し…その人の技量は…」
  • あなたは「人育て上手」? 23項目でチェック

    人育てには、もってこいの環境だな---。こんな感想を抱きながら、話題を集めたNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」を観ていた。 何しろこのドラマは、人がわさわさ出てくるシーンが多い。年齢も職業も異なる様々な人が集まり、時に深刻な話をしたりバカ騒ぎをしていたりする。こうした「賑やかさ」の中で揉まれながら、主人公は何かをつかんだり、他の人に影響を与えたりしながら成長していく。 職場の一人ひとりの意識が「人育て」の場を作る 「賑やかな職場」は、人を育てる環境になる。人材教育コンサルタントの田中淳子氏がITproに連載した「若手育成ワンポイントレッスン」にそんな話が出てくる。 電話のやりとりがおかしいと思えば、すぐさま近くにいる先輩が注意する。間違ったことをすると、すぐ周囲の誰かが叱る。わからないことがあれば、周囲の誰かに聞けば、親切に(そして厳しく)教えてくれる。このように、誰もが「よってたかって

    あなたは「人育て上手」? 23項目でチェック
    kukita
    kukita 2013/10/11
    【教育】育成の観点で上司や先輩が”改善”すべき23の項目。「若手がミスしたら…まず叱ったり諭したりする」「自分の知識やスキルを若手に教えることは”自分の仕事ではない”と思う」等。自分用メモφ(..) #教育 #仕事
  • 英語コミットコメントに使えるオシャレフレーズ集

    英語コミットコメントに使えそうなオシャレフレーズを聞いたので、これを使ってドヤ顔コミットをしたくてやれるチャンスを虎視眈々と狙う毎日です v, x, g, z とかこのへんが入ってる単語だとなんかカッコ良さ増す。 tweak とかデザイナーにはだいぶ便利。 単語 意味

    英語コミットコメントに使えるオシャレフレーズ集
    kukita
    kukita 2013/10/11
    【Git】コミットコメントに使えるおしゃれな英語フレーズ。「undesirable(好ましくない)」「avoid,circumvent(回避する)」「tweak(微調整する)」「in the sight of ~(~の視点で)」等。自分用メモφ(..) #英語 →