タグ

2007年2月4日のブックマーク (29件)

  • 医学都市伝説: 便座は下ろしておくべきか

    「男性が小用を足した後、トイレの便座を下ろしておくべきかどうか」という、長年論争を呼びつつ、下ろすことが多数意見となっている常識に対し、科学的研究がそれは非効率的であるという結論を導き出した。 インド・ラホール経営科学大学のハマッド・アルサバー・シディッキ助教授は、この便座問題についてゲーム理論を用いて考察し、男性が便座を下ろす面倒さを選ぶのは、ただ「私を愛しているなら、便座を下ろしておいて」という、女性側の戦略的攻撃を回避するためだけであることを示した。 シディッキ助教授は他の学者の説も援用し、男性はどちらの用事であれ、使用後は便座をそのままにしておけば、その後使用する男女両方にとって手間のコストは同レベルであることを示した。この際、一般的な思いこみとは違い、男女は同じ頻度でトイレを使用すると仮定している。女性の膀胱は小さめではあるが、男は余計にビールを飲むものだ。 またこの考察では、

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     下ろしてするほうだなあ。
  • 18禁ゲームが好きな彼氏について

    女性の方から良質なアドバイスを頂いているようなので、男性の立場からこの分野の解説的な話でも… 18禁のゲームは比較的に廉価に作れることもあって、イロイロな種類があるのですが大まかに分けると、男性の性的欲求を満たすタイプと女性との中が親密になる過程を楽しんでいくものに分かれます。後者のタイプは性的描写は重要でないので、人気が出て家庭用ゲーム機などに移植されるときに性描写をのぞいた形で製品化されて通常これが「ギャルゲー」と呼ばれるジャンルの作品になります(元から家庭用で企画されるものもあります)。実際には多少広めに性的描写が薄いものも言ったりすることがありますが。彼氏のいうギャルゲーをしているというのは18禁ゲームの中で女性と親密になる過程(ギャルゲー的要素)を楽しんでいるんだ。別にゲームで性的欲求を満たしているわけではない。といったニュアンスでしょうね。 こういった「ギャルゲー」は極端な例を

    18禁ゲームが好きな彼氏について
  • 「Microsoft Firefox 2007」公式サイト登場

    プレスリリースによると、マイクロソフトはFirefoxを買収したと発表。 取引は前日に終わっており、この結果を受けてナスダックにおけるマイクロソフトの株価は5.7%も跳ね上がったとのこと。これによってマイクロソフトはスパイウェアなどをウインドウズ以外のプラットフォームにおいても実行可能にし、市場により深い混乱をもたらすとしています。なお、この買収発表中にMozilla Firefox過激派が押し掛け、ビル・ゲイツが過激派に向かって落ち着くように説得する一幕もあったという。 ……というわけで、もしもマイクロソフトがFirefoxを買収したらどういう事になっていたかというジョークサイトですが、徹底的に作り込まれています。いかにもそれっぽい感じでまとめられており、マイクロソフトらしさというのがどういうものなのかが改めてよくわかります。 また、ちゃんとプロモーションビデオやパッケージ画像も用意され

    「Microsoft Firefox 2007」公式サイト登場
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     ネタサイト。
  • amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog

    というわけでlingrクライアントに続いてボットを作ってみました。 こちら↓です。 lingr_bot.user.js lingrのroomページで実行できます。 Shiftキーを押しながらaを押すか、ページ上部のroom名が書かれているところの右側あたりに"bot"ボタンをクリックするかすると、"gm_bot"のニックネームのボットがそのroomに参戦します(もう一度同じことをするとボットが退室します)。 その状態で、 amazon javascript なんて発言があると、javascriptをキーワードとしてamazon検索した結果をgm_botが発言してくれます。 詳細ページへのリンクも発言してくれるのですが、ちゃっかりあさましURLになってます(笑) (amazonとlingrの規約的にOKなのかはまだ調べてません。やばいんでしたっけ?^^;) それから一度に一件しか結果は発言し

    amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog
  • http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070204/mng_____sya_____019.shtml

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     民話や童話は、結構殺害場面が多いから、全てこのようにやってみたらどうだろう。善悪という判断基準で世の中回っていないことがよくわかると思う。
  • スケボーを乗りこなす犬のムービー

    スケボーの上でただボーッとしているだけではなく、スピードが落ちてきたら加速するなど人間と同じように操っています。 人間と違って重心が低く、4の足を使うのでバランスがとりやすいのでしょうか。 詳細は以下から。 ボードがひっくり返っても自分で戻します。 YouTube - Dog skate 階段やランプでのスケボーもこなす犬。 YouTube - DOG EXTREME PETE 体が大きいとバランスをとるのが難しくなるはずですが、しっかり乗りこなしています。 YouTube - Skateboarding Dog "THE BEST" 軽快なBGMとともにスケボー。 YouTube - skate dog 練習中。 YouTube - Skater Dog! だって乗ります。 YouTube - skate cat! 平地を駆け回るスケボー犬。 YouTube - Skating Do

    スケボーを乗りこなす犬のムービー
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     犬が嬉しそうに乗っているように見える。
  • 人力検索はてな - 「はてな」のサービスをより便利にするツールを教えてください。 webサービスでも、プリケーションでも、Emacs用のスクリプトでも、GreasMonkeyでも、大でも小でもなんでも.

    はてな」のサービスをより便利にするツールを教えてください。 webサービスでも、プリケーションでも、Emacs用のスクリプトでも、GreasMonkeyでも、大でも小でもなんでも構いませんが、出来れば、実際に利用しているツールに感想を添えて回答して貰えるのがベストです。

  • シャブ壱inDEEP - 画像:吾妻ひでおの失踪時代:件のガス会社広報誌

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    シャブ壱inDEEP - 画像:吾妻ひでおの失踪時代:件のガス会社広報誌
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     なんか不思議な感じがする。
  • 「ペコちゃん」人気は不滅 森永もヤマザキも「ほしい」

    消費期限切れの原料を使った洋菓子を製造・出荷していたことをきっかけに経営不振に陥っている不二家だが、同社キャラクター「ペコちゃん」の人気は衰えを知らない。 2007年2月1日、不二家の桜井康文社長と製パン最大手の山崎製パンの飯島延浩社長が東京都内でトップ会談したことを受けて、YOMIURI ONLINEなどは同日夜、不二家が山崎製パンから品衛生管理体制の整備で支援を受けることで合意した、と報じた。これに対して、不二家は翌2日、山崎製パンから衛生技術や品質管理等で支援を受けることについて、「話し合いを持ち、検討中ですが、具体的なことは何も決定しておりません」とのコメントを発表している。 ペコちゃん人気が会社を支えている 同日には時事通信が「森永製菓、再度支援を打診=『ペコちゃん』ブランド獲得に意欲」の見出しで、不二家からいったんは支援を拒否された森永製菓が、引き続き支援の用意があることを不

    「ペコちゃん」人気は不滅 森永もヤマザキも「ほしい」
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     そう言えば、ポコちゃんをこの頃見たことがない。
  • YouTube - [映画] ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド 予告編トレーラー

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     期待外れのキャラデと演出
  • 『自己意識の現象学』 - Living, Loving, Thinking, Again

    最近読了した; 新田義弘、河英夫編『自己意識の現象学 生命と知をめぐって』世界思想社、2005 自己意識の現象学―生命と知をめぐって (SEKAISHISO SEMINAR) 作者: 新田義弘,河英夫出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2005/05メディア: 単行購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (7件) を見る取り敢えず目次を抜き書きしておく; まえがき――現代の自己意識論への概観――(新田義弘) 序論 自己意識の現象学の課題――反省理論からの解放――(新田義弘) I 自己意識の現象学 1 生き生きした現在と根的分裂(小川昌宏) 2 身体構成と自己意識の可能性――カントおよびフッサールの時間論の深淵から――(飯野由美子) 3 キネステーゼと大地(武内大) 4 個と〈個を超えるもの〉――フッサールにおける個体性の自己意識と他者経験――(田口茂) II 自

    『自己意識の現象学』 - Living, Loving, Thinking, Again
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
    自己意識の現象学-生命と知をめぐって 世界思想社
  • Passion For The Future: 家守綺譚

    家守綺譚 スポンサード リンク ・家守綺譚 「これは、つい百年前の物語。庭・池・電燈つき二階屋と、文明の進歩とやらに棹さしかねてる「私」と、狐狸竹の花仔竜小鬼桜鬼人魚等等、四季折々の天地自然の「気」たちとの、のびやかな交歓の記録」 貧乏暇有り書き物を生業とする「私」は、今は亡き幼馴染の実家の留守を預かる”家守”(いえもり)の仕事を引き受けた。家守はヤモリと同音である。ヤモリには家を守る呪力があるという迷信がある。家守の「私」もまた、庭のサルスベリの樹と交感したり、掛け軸の中に住む幼馴染の亡霊の訪問を受けたり、日々異界のものたちとの交わりを深めていく。 「私」の日常を綴る形式で、ひとつあたり数ページの短い不思議話が数十、オムニバスとして収録されている。話はひとつひとつで完結しているのだけれど、すべてが少しずつつながって濃度の高い世界観を形作っている。 これは21世紀の作品だが、設定は百年前

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     梨木香歩著『家守綺譚』
  • 石垣島で土地売買、住宅等建築を計画されている皆様へ(ご注意) - http://anond.hatelabo.jp/20070203222016

    石垣島で土地売買、住宅等建築を計画されている皆様へ(ご注意)いわゆる南の島に住んでいる。最近、人口流入が激しい。一説には、人口の1割から2割はすでに移り住んできた「1世」だという。団塊リタイア世代の移住で、この割合はさらに増えるだろう。こういう言い方をすると、「田舎の排他性」と言われるかもしれないが、人口流入を前提として地域が動いている都会と、そういうことを想定していないところとでは自ずと事情が異なるのだ。 移住してきた人たちは、見晴らしのいいところから家を建てる。そこは下水道も通ってないし、風が強いから台風の時とかすごいことになるのに。そいでもって、「下水がないから整備してくれ」と市に言ってくる。みんな、下水がないから家を建てなかったのに。休みの日に寝ころんで日なたぼっこするのにちょうどよかったところが、こうやって無くなっていく。 ある施設を作るときのこと。その施設はこれまで島になくて、

    石垣島で土地売買、住宅等建築を計画されている皆様へ(ご注意) - http://anond.hatelabo.jp/20070203222016
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     石垣島住民の声。 
  • フェミ化する英国 - Living, Loving, Thinking, Again

    http://www.telegraph.co.uk/opinion/main.jhtml;jsessionid=RRPUI1GKIZEV3QFIQMGCFFWAVCBQUIV0?xml=/opinion/2007/02/01/do0101.xml Daily Telegraphに載った国会議員Boris Johnson氏の”I'll tell you why women are running out of men to marry”というエッセイ。 Johnson氏によると、英国の大学におけるfeminisationが進んでいる。また、これは将来、英国社会の、特にエリート的なセクターのfeminisationを導くだろう; Most trainee barristers and two thirds of medical students are now women — compare

    フェミ化する英国 - Living, Loving, Thinking, Again
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     女性の高学歴化による結婚率の下降。 非大学卒の男性が非常に惨めになってしまうように見える。ちょっと一面的。
  • 披露宴のマナーがわからなくなってきた | 恋愛・結婚 | 発言小町

    昨秋友人披露宴に他の友人2人と出席しました。 そして先日新婦と電話で話したのですがその際に 「友人代表はカラードレスで来てくれたけれど、他の子は黒いドレスで残念だった」と言われました。 「確かに黒だったけど、芸能人みたいで華やかだったからいいんじゃない?」と言ったところ、 「でも黒はマナー違反でしょ?」と言われました。 黒をなるべく避けるというのは知っていますが、正直、新婦がそこまで言うことにとても驚きました。 その後も「別にいいんじゃないの?」という私と「嫌だった」という新婦のやりとりが続き、キレてしまった私は、「あなたの黒引きと同じくらい華やかできれいだったよ。何が不満なの?そこまで言うなら、教会で肩出しのドレス着たあなただって非常識だと言えるわよ」と言ってしまいました。 私は、交通費自腹で遠方から来たのに陰でこんなことを言われている友人のことが不憫でしたし、自分の非よりも他人の非に

    披露宴のマナーがわからなくなってきた | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
    披露宴での黒いドレスの着用がマナー違反? マナー違反ではないがカラードレスが好まれる。白いドレスは論外。
  • 我求む故に我あり : 404 Blog Not Found

    2007年02月04日10:00 カテゴリLogos 我求む故に我あり この設問に答えるために、「意識とは何か」を定義しなければならないということに気がつく人は多いのだけど、もう一つ必要な定義に思い至る人は少ない。 極東ブログ: 機械は意識を持つか。コンピューターは意識を持つか。インターネットは意識を持つか。 結論を先に書くと、機械は意識を持つか。イエス。コンピューターは意識を持つか。イエス。インターネットは意識を持つか。イエス。 「意識とは誰のものか」、という定義である。 「AはBを持つ」という設問で、Bの曖昧さに目が眩んでAが実は曖昧であることを忘れてしまうのだ。 「私は意識を持つ」の「私」って何だ? これは「意識って何?」と同じぐらい難しいのだけど、実は分けて考えるから難しい。設問をこうしてしまえば、「意識」と「私」は一つにまとまる。 「今この文章を意識している存在、それが私」、だと

    我求む故に我あり : 404 Blog Not Found
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     「欲求」を意識の母体とし、機械には「欲求」がないとする。「私」の現象的意識に映る「他」の「欲求」を通し、「他」の「意識」の有無をみる。この考えに沿うと生物全てに意識があると見なせる。
  • 白血球と同じ大きさのメモリーチップ

    自分の血管内にメモリーチップを流せたら超便利!…ってことはないですかね… カリフォルニアの2人の科学者が、極小のメモリーチップを作る事に成功したそうです。 その大きさは、なんと一辺の長さ1/2000インチ。サイズ比で言うと白血球くらいだそうです(画像の、チップを囲む緑の球が白血球)。要領は160,000バイトだそうですが、チップというのはどこまで小さくできるのかという意味では画期的な発明ではないでしょうか。マイクロSDカードが曙にみえちゃうね。 Researchers Go Molecular in Design of a Denser Chip [NYT]

  • 産経ニュース

    17日に開票されたロシア大統領選(任期6年)で勝利が確実になったプーチン氏は17日深夜、モスクワの選対部を訪れ、「選挙結果は国民の信頼と期待の表れだ」と勝利を宣言した。また、「ロシア人は一つの家族だ」と国民の団結を強調した。ウクライナ侵略を「ロシアの主権を守る戦い」だ…

    産経ニュース
  • YouTube - "NORA: Practice Makes Purr-fect" - Check the sequel too.

    Sequel is also up. Don't miss it! This is not a trick that was taught to Nora. She began sitting at the piano at about one-year-old. She's four now. She plays only when the mood strikes her, which is usually several time a times a day for short periods. © 2007/2008 Yow!/Alexander, Nora The Piano Cat,LLC

  • 母に成りたい未婚女性: 極東ブログ

    先日レコーダーに貯めてある番組からNHK BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい」(前編) というのを見た。後編も少し見たのだが、前編のインパクトを自分が消化できないで頭が混乱している。こんなときはブログにでも書いてみるか。 番組の制作は英国チャンネル4でちょうど一年前のものらしい。概要についてはグーグルのキャッシュに残っていた。ついでなんで前編後編部分を結合しておく。 女性ひとりでも経済的な自立が可能となった現代、イギリスでは結婚しなくても子供はほしいと願う30代後半の女性が増えている。女性は、35歳を境に妊娠の可能性が低下するためだ。2回シリーズの前編では、夫や恋人がいない30代後半の女性4人が母親になるという希望をかなえるため、その方法を模索し、自らの決断に立ち向かう姿を追う。2回シリーズの後編は、第三者からの精子提供による人工授精で、妊娠を目指そうとする3人の女性の姿を追う。

  • 404 Blog Not Found:書評 - 不完全性定理

    2007年02月05日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 不完全性定理 初掲載2007.02.04 脱帽。 不完全性定理 数学的体系のあゆみ 野崎昭弘 もしかして、今まで読んだ数学書の中で最高傑作かも知れない。 著者の野崎昭弘は、「詭弁論理学」の著者にして、「Gödel, Escher, Bach(GEB)」の訳者。安野光雅と「石頭コンピューター」を共著した人でもある。私は「πの話」以来のファンなのだが、その野崎昭弘が不完全性定理にガチで対峙したのが書だ。 目次 第1章 ギリシャの奇跡 第2章 体系とその進化 第3章 集合論の光と陰 第4章 証明の形式化 第5章 超数学の誕生 第6章 ゲーデル登場 書は、「不完全性定理とは何か」だけではなく、「公理とは何か」「定理とは何か」をまずきちんと解説した上で、「不完全性定理は人にとってどんな意味があるのか」までを説いている。

    404 Blog Not Found:書評 - 不完全性定理
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     不完全性定理-数学的体系のあゆみ、野崎昭弘 文庫
  • WEB2.0 が5分で分かる?

    紙に書かれたテキストから始まり、ハイパーテキスト、WEBサイト、そして WEB2.0 までを5分間で網羅してくれるというビデオ: カンザス州立大学の Michael Wesch 助教授(文化人類学)作成とのこと(ちなみに最後に表示される Digital ethnography とはカンザス州立大学内のワークグループだそうです)。はっきり言って早すぎるので、何が書かれているか目で追うだけで一苦労なのですが、非常にカッコ良くできています。個人的に、最後に出てくるメッセージ: "Web 2.0 is linking people ..." "We'll need to rethink a few things ... copyright ... authorship ... identity ... ethics ... aesthetics ... rhetorics ... governan

  • 意識の謎を解いてみました―分裂勘違い君劇場

    科学者にも哲学者にも解けなかった「意識の謎」とは何か? 赤いものを見ると、脳のニューロンに電気インパルスが流れ、「赤い」という感覚が生じます。 この、赤い色を見たときに脳内のニューロンに流れる「電気信号自体」は、「赤い」という「感覚そのもの」ではありません。 もちろん、(1)ニューロンの発火と(2)赤いという感覚の発生は、因果関係もしくはなんらかの対応関係がありますが、両者は別物です。 つまり、脳のニューロンの活動を、分子レベルでどんなに精密に観察しまくっても、「赤い」とか「冷たい」とかいう「感覚それ自体」は、どこにも見つからないのです。 どんなに精密な機械で調べても、活発に電気インパルスを飛ばし合い、シナプスから神経伝達物質を放出しているニューラルネットワークが見えるだけです。*1 では、この「赤い」とか「冷たい」とかいう感覚が、ニューロンの分子と電子の活動パターンという物理化学的なもの

    意識の謎を解いてみました―分裂勘違い君劇場
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
    意識についての丁寧な説明。 クオリア(現象的意識)の有無を判別できる術はない。記述できるのは機能的意識のみ。
  • 0.999... - Wikipedia

    無限に"9"の続く無限小数 数学において"0.999…"は、小数点の後に無限に"9"が続く循環十進小数である。 概要[編集] 実数として "0.999…" と"1"は等しくなることを示すことができる(ただし、0.9999など途中で終了する小数は1と等しいと言えない)。この証明は、実数論の展開・背景にある仮定・歴史的文脈・対象となる聞き手などに応じて、多様な数学的厳密性に基づいた定式化がある[注釈 1]。 循環する無限小数一般に言えることだが、0.999… の末尾の … は省略記号であり、続く桁も 9 であることを示す。省略記号の前の 9 の個数はいくつでもよく、0.99999… のように書いてもよい。あるいは循環節を明確にするために 0.9、0.9、0.(9) などと表記される。 一般に、ある数を無限小数で表すことも有限小数で表すこともできる。稿で示されるように 0.999… と 1 は

  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1634184641/E20070203014754/index.html

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/02/post_8365.html

  • JASRACと音楽の使用者 著作権を巡り紛争「泥沼」

    音楽著作権協会(JASRAC)と音楽の使用者との間で、著作権を巡る紛争、訴訟が多発している。JASRACが勝訴しても、「むちゃくちゃな判決だ」として納得しないケースもあり、それに「応援団」もついたりして、事態は泥沼化している。 ピアノの生演奏をしながら著作権使用料を同協会に払っていないとして、日音楽著作権協会(JASRAC)が、和歌山市内のレストランを提訴した裁判で、大阪地方裁判所は2007年1月30日、レストラン側に損害金約191万円の支払いとピアノの撤去と楽器類の搬入の禁止を命じる判決を下した。これに対し、レストラン側は「むちゃくちゃな判決」とし、控訴する方針だ。 「JASRACの管理楽曲以外の演奏だった」と主張 JASRACに提訴されたのは和歌山市内にあるレストラン「デサフィナード」の経営者。同協会は、05年の開店以来、ピアノなどによる生演奏を行って著作権侵害を繰り返していたと

    JASRACと音楽の使用者 著作権を巡り紛争「泥沼」
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     『(レストランでしていたのは)JASRACの管理楽曲以外の演奏ではない。』 ん? 一面だけの報道。
  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/02/04
     アメリカの医療保険について。 中途半端な半官半民体制による問題、ミニクリニック(看護士による医療)の登場。