タグ

2009年10月5日のブックマーク (6件)

  • 内定式(?)で入社前に予習した仕事のエッセンスが感動的だった件 - ミームの死骸を待ちながら

    人生に一度きりしかない経験はいくつかあって、「新卒入社」もその一つに数えられる。10月の頭には内定式が行われる企業が多く、僕の内定先でも御多分に漏れず内定式があった...ことはあったんだが、かなり他とは毛色の違う内定式だったようだ。 社員さんや外部の社会人のお話などを聞いたものの、"式"の比率は全体の10%程度で、残りは1日かけて外部講師を招いた"研修"を受けていた。これが今回の題材である。ちなみに内定者は3人なんだけど、若手社員さんも加わっての研修ということで、新人研修的な側面もあったようだ。 来は数日かけて行う内容を1日に詰め込んでいるし、とにかく厳しいよと事前に脅されていたので最悪の事態を色々と想定していた。肉体的に辛いのか(どこかの外資金融みたいにロッククライミング)、脳味噌的に辛いのか(とりあえず今日1日でサービスリリースしてね)、精神的に辛いのか(貴様ら内定者ごときにウジ虫ほ

    内定式(?)で入社前に予習した仕事のエッセンスが感動的だった件 - ミームの死骸を待ちながら
  • テクノロジー : 日経電子版

    kulamochi
    kulamochi 2009/10/05
    今いちピンとこない「Native Client」が次期Cromeに搭載。
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: Apple Tabletは新聞、雑誌、音楽業界をどう変えるのだろうか

    Apple当にタブレット型の機器を開発中なのかどうなのか。 まあこれだけ多くの情報がいろんなところから漏れてくるということは、開発中とみて間違いないんでしょう。でもAppleのことだから、ただiPhoneを大きくしただけのタブレット型機器を出してくるとは思えない。ハードだけではなく、ソフト、プラットフォームを含むトータルなライフスタイルを提供してくるものと思われる。つまりこの新しい機器は、音楽や新聞、雑誌などのコンテンツの新しい消費の仕方を提案してくるものになるのだろう。 音楽は、これまで楽曲1つ1つを購入するというコンテンツ消費の仕方がiTunesでは中心だったが、これに加えアルバムを購入するという消費の仕方を提案するのだ、という推測報道がこれまでにあった。歌詞や、写真、映像などをパッケージにしたもので、アルバムを1つの作品して、トータルで提供していくもの。従来のアルバムというコンセ

    kulamochi
    kulamochi 2009/10/05
    タブレット考察
  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

  • Adobe Photoshop CS6 - Content-Aware Fill, Move, Patch

    Adobe CS6 Global Launch - http://bit.ly/Adobe-CS6-Launch PatchMatch: A Randomized Correspondence Algorithm for Structural Image Editing quickly finding approximate nearest neighbor matches between image patches.

    Adobe Photoshop CS6 - Content-Aware Fill, Move, Patch
    kulamochi
    kulamochi 2009/10/05
    画像処理の自動補完・合成ですさまじい進化をしてる。
  • iPhoneのフリック入力について - FutureInsight.info

    夏にiPhoneを購入してから二ヶ月くらいたちました。iPhone日本語入力システムであるフリック入力にもなれ、いまはブログの執筆、講演などの記事録もiPhoneで行っています。特にブログの執筆はiPhoneに依存するところが大きく、今iPhone片手にスターバックスに行って一時間ほどブログを書いてから帰ってきたりしています。家で書くとなんかブログってだるくなってくるんですよね。 フリック入力についてはこの動画とかを見てもらえばどんなものかわかると思います。 iPhone購入当初、このフリック入力にどれくらい慣れることができるのか心配でした。というのも明らかに従来の携帯のインターフェースと違うし、自分にとって最後までしっくりこないインターフェースというものも存在していたので、フリック入力がその中の一つだったらどうしようという心配がありました。 ただ2ヶ月iPhoneを使った今は家のRea

    iPhoneのフリック入力について - FutureInsight.info
    kulamochi
    kulamochi 2009/10/05
    フリック入力の真価を知った。