タグ

toolとPHPに関するkulamochiのブックマーク (7)

  • 正規表現でmvできるスクリプト - yuyarinの日記

    mv で正規表現を使って,hoge001.jpg => hoge_001.jpg みたいな処理を一括してやりたいのだけど,後方参照ができないっぽいので,そんなスクリプトをかわいい PHP でサクっと書いてみた.sed とか find を組み合わせたらできると思うけど,このほうがかわいくて良い. こんな感じで,対象のディレクトリに移動した後に,シェルのマッチングと組み合わせて使うことを想定している. 正規表現は色々とミスしたり,予想外のマッチが起きたりするので,確認機能をつけてある. /target/dir% remv *.jpg "hoge(\d+)\.jpg" "hoge_\1.jpg" Pattern RegExp: hoge(\d+)\.jpg Destination RegExp: hoge_\1.jpg Files: fuga001.jpg: Not Match fuga002.

    正規表現でmvできるスクリプト - yuyarinの日記
  • PHPをインタラクティブに実行する PsySH

    PHPの関数やコード例の動作確認をどのように行っていますか? 最も基的な方法は変数や関数の戻り値を逐次、echoで出力する方法でしょう。 しかしこの方法では何度もコード編集と実行を繰り返す必要があり非効率です。デバッガやIDEの使用も解決策の1つですが、大げさすぎたりパフォーマンスの問題がある時もあります。 一方でRubyの世界を見てみるとirbやpryを使ってコンソール上でリアルタイムにコードを試す姿が一般的です。 今回はPHPで対話的なデバッグやコード実行を行えるPshSHを紹介します。 PsySH 従来の手法 php -a PHPには標準で対話シェルモードがPHP5.1以降から搭載されています。 しかしこの機能を利用するには--with-readline付きでPHPがコンパイルされている必要があります。 readlineが利用できない場合はインタラクティブシェルの変わりにインタラク

    PHPをインタラクティブに実行する PsySH
  • ぬえの住処:久方ぶりのWebSVN。 - livedoor Blog(ブログ)

    サーバが飛んでからやる気が出なかったWebSVNを久方ぶりにインストール。今回は、最新版のv2.3.1。 CentOS4系だと、Subversionのバージョンが古すぎて未対応。別途、Subversionをソースから入れてもいいけど、例によってめんどくさいので、CentOS5系に入れることに。 で、以前と同じく、コミットログはUTF-8で、リポジトリ内のソースは、UTF-8、EUC-JP、SJISの混合なわけで、PHPインストール時に、ICONVを有効にしないと文字化けになる。ICONV入れるのめんどくさいなーと思いつつ、WebSVNのソースを見ると「mb_convert_encoding()」に対応していることが判明。v2.1.0の頃は未対応だったので、v2.3.0あたりで追加されたっぽい。 ありがたやー、ありがたやー!これで、ICONVとか入れなくても文字化け回避が出来るわけだ。という

  • PECLのXDebugでデバッグを簡単に(前編)

    もう1つの標準ライブラリPECL PECLとは、「PEAR Extended Code Language」の略であり、前回紹介したPEARライブラリの一部です。PEARと同様に、公式サイトを開くとパッケージを一覧できます(図1)。PEARのライブラリはPHP言語で記述したもので、PHPプログラムから簡単に呼び出すことができました。一方、PECLのパッケージは「PHPエクステンション」という形式になっています。 前回紹介したPEARのライブラリは、インストールは簡単でしたが、PHP言語が備える機能を拡張することまではできません。一方、PECLのライブラリであるPHPエクステンションは、PHP言語が備える機能を拡張することも可能です。さらにPHPエクステンションは、PHP言語ではなくC言語で記述してあり、PEARよりも高速に動作するといいます。 PHPは、言語の「コア」と呼ぶ部分と、数多くのP

    PECLのXDebugでデバッグを簡単に(前編)
    kulamochi
    kulamochi 2013/03/23
    var_dump拡張を有効にするためには html_errors=On と display_errors=On が必要。開発環境ってことで有効化されてることが前提なのかもしれないけど記述がないのでメモ。
  • Webシステム開発に便利な7つのツール

    Webシステム開発で使っている便利なツールをあげてみました。 あらためて社内の開発環境を見直す機会があったので、使っているツールを並べてみました。こうして見ると色々なツールを使って開発をしていますね。わりと定番系なものが多いですが、良かったら参考にどうぞ。 1. Apache / PostgreSQL / PHP Mac OS X に MacPorts でインストールしたApache / PostgreSQL / PHP 環境を使って開発をしています。 PHPは5.3、PostgreSQLは8.4 or 9.0です。 ただ旧バージョンのPHPを使ったり、Linux でなければ動かないモジュールを使うこともあるので、その際は社内のCentOSサーバにSSHで入って開発したりもします。 Vimを使ってるので、SSHで入ればどのサーバでも開発できるのは利点ですね。 Mac を使い出して、しばらく

    Webシステム開発に便利な7つのツール
  • HTML/CSS/PHP等のコーディングに、無料のNetBeansが快適過ぎる件

    私は結構エディタ難民で、HTML/CSS/PHP等をコーディングする際のエディタをWindowsMac含め色々試してきましたが、最近は NetBeans IDE に落ち着いています。 NetBeans IDE は厳密にはエディタではなく、WindowsMacLinux用の無料で利用できるIDE(統合開発環境)の一種です。 ちなみに、↓のキャラクターは NetBeans IDE 日語コミュニティの公式マスコットの「ねこび〜ん」です。 私はWordPressのテーマファイルを作成しているときに、PHPで独自のCMSを開発されている @kawagooch さんに勧められて使い始めたのですがとてもしっくりきたので、以後 HTML/CSS/PHP などWebサイトのコーディングには NetBeans IDE をメインで使っています。 私自身、NetBeans IDE を使うようになってからサ

    HTML/CSS/PHP等のコーディングに、無料のNetBeansが快適過ぎる件
  • http://www.rider-n.sakura.ne.jp/regexp/regexp.php

  • 1