タグ

関連タグで絞り込む (147)

タグの絞り込みを解除

ねとらぼに関するkulurelのブックマーク (178)

  • 「諦めるのはまだ早い」 “THE オタク”から3年かけてイケメンになったコスプレイヤーの劇的変化に驚きの声

    イケメン女装コスプレイヤーが、自身の3年前の写真を公開して話題となっています。そこに写っていたのは、ボサボサ髪のゲジゲジ眉でぽっちゃりとした男性の姿――。あえて過去の自分を見せることで「描いてた未来へ、もう一度歩き出しましょう!」と呼びかけるコスプレイヤー・白狐堂ひや(@byakko_yun)さん(※9月21日追記:凍結によりアカウントは@byakko_yun2に変更されています)にお話を伺いました。 ひやさんは、東方Project、艦隊これくしょん、アイドルマスター シンデレラガールズ、ガンダムなどを中心に活動するコスプレイヤー。その美しい容姿から女装コスにも挑戦する「美人さん」です。 白狐堂ひやさんによるコスプレ アイドルマスター シンデレラガールズの神崎蘭子・撮影:マタドーラ(@mokeke082222)さん Fate/Grand Orderのスカサハ 機動戦士ガンダムSEED DE

    「諦めるのはまだ早い」 “THE オタク”から3年かけてイケメンになったコスプレイヤーの劇的変化に驚きの声
  • 仕事がたまると効率が悪くなる人の図に共感の声集まる 「マジでこれ」「わかりすぎてつらい」「完全に俺」

    Twitterに投稿された、仕事がたまると極端に効率が悪くなる人を表した図に「完全に俺」「わかる」と多くの共感の声が集まっています。 明らかに“先にやるべき仕事”があるのに、なぜか“すぐやらなくてもいい仕事”の方に手を出してしまう。そんな客観的に見ると不思議にも思える人の行動をロボ太(@kaityo256)さんが図式化しています。前者には「やらなきゃいけないけどあまりやりたくないタスクA」と「やりたいけどAを終わらせないと手をつけちゃいけない気がするタスクB」が。後者には「優先度の低い細かいタスク」があるといった、リアルな状況も説明しています。 仕事がたまればたまるほど簡単なタスクから片付けたくなる罠……。 優先順位高いタスクから“やるべきなのに”とわかってはいるのに……(画像提供:@kaityo256さん) Twitterでは「わかりすぎてつらい」「あるある」といった声が寄せられ、数日で

    仕事がたまると効率が悪くなる人の図に共感の声集まる 「マジでこれ」「わかりすぎてつらい」「完全に俺」
  • 「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に

    掛け算を習っていない息子に「17×6」と「16×4」を出題したら、予想外の回答が返ってきた。そんな親子のやりとりがTwitterで話題になっています。息子さんは小学校に上がったばかりの6歳で掛け算はまだ習っていないはずですが、大人には思いもよらない方法で計算していたようです。 まず、息子さんに「17×6」を出題したところ「17+17=34」「34+34+34=102」と回答。34(=17+17)を3回足すという子どもらしい考え方で、「17×6」を解いたようです。 しかし、すごかったのはここから。その後「16×4」を出題すると「68-4=64」と回答。「17×6」のように32+32で計算するのではなく、引き算を利用して計算しています。こうなると、どういう考えで計算したのかよく分かりませんが、父親である投稿者のロボ太(@kaityo256)さんは次のように冷静に分析しています。 計算の過程で「

    「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
  • あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった

    今から約10年前。日中の女子中高生の間で大流行した、「ケータイ小説」を覚えているでしょうか。 10代の読者の方々はご存じないかもしれませんが、ケータイ小説は当時日中で大ブームを巻き起こしたコンテンツであり、2000年代の若者文化を語る上でも重要なキーアイテムなのです。 ケータイ小説とはその名の通り、「ケータイ」で書かれ「ケータイ」で読む小説のこと。今でいう「ガラケー」で書かれたその小説は、素人が「実話」を元に書いたものがほとんどだとされています。 ただ、2017年現在、ケータイ小説という単語を久しく聞かなくなってしまいました。あれだけ流行したケータイ小説文化は、一体なぜ廃れてしまったのでしょうか。 今回はその歴史と背景を交えながら、なぜケータイ小説が若者たちの間でブームになり、なぜ急速に人気が衰えたのかを探っていきたいと思います。 参考文献 『ケータイ小説的。 “再ヤンキー化”時代の少

    あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
  • 40代前の体力は「低下」でなく「落下」 Twitterに投稿されたグラフが非情な現実を突きつける

    30から40歳にかけて、体力は緩やかにではなく急激に落ちる――そんな恐ろしい現実を突きつけるグラフが、Twitterをざわつかせています。あくまでも投稿者個人の感覚で、科学的なデータではないのですが、実感できすぎるからやめてくださいお願いします……。 投稿したのは、作画教室の「アシスタント背景美塾」で塾長を務める前田耕作さん(@maedax_x)。体力の低下について、20代に描いていたイメージと現実に感じた事実とで比較し図版化しています。想像では20代半ばから緩やかに“低下”していますが、現実バージョンは30歳や35歳といった節目節目で急激に“落下”。ギリギリ無理できるのは35歳までと、非情すぎる現実を突きつけています。そういえばそのころからだな徹夜できなくなったの。 このグラフこわいよう(画像提供:前田耕作さん) 前田さんは「個人的な感覚でもありますので、みなさんはこうでないことを祈りま

    40代前の体力は「低下」でなく「落下」 Twitterに投稿されたグラフが非情な現実を突きつける
  • 現実社会ちほーはツライのだ…… 「けもフレ」アライさんがアルバイトする漫画が切なくて胸にくる

    アニメ「けものフレンズ」に登場するキャラクター、アライさんがアルバイトをする漫画が話題になっています。現実社会ちほーはツライことでいっぱいなのだ……。 同作中では“フレンズ”と呼ばれる動物が女の子に擬人化したキャラクターが登場しますが、アライさんはアライグマのフレンズで、語尾に「なのだ」が付くのが特徴です。そんなアライさんが現実のコンビニでアルバイトを始めた結果、「ありがとうございましたなのだ」という接客時の言葉遣いを店長から注意されてしまう日々に。 みんなの気持ちがフェネック(ラストのコマ)にシンクロする…… そんな環境のためか、もともとのドヤ顔が似合う“つり目”から、切ないほどの“たれ目”になってしまうアライさん。「ご、ごめんなさいなのだ…」と謝るも「それがいらないの! 何でできないかな!?」と厳しく指導され、再び「ごめんなさいなのだーーー!!」と涙ながらに謝る姿に、こちらもいたたまれ

    現実社会ちほーはツライのだ…… 「けもフレ」アライさんがアルバイトする漫画が切なくて胸にくる
  • 日本地質学会が「ブラタモリ」制作チームを表彰へ 「地質学の普及に貢献しているのは明らか」

    地質学会は、NHK毎週土曜日に放送されている「ブラタモリ」制作チームを表彰することを発表しました。「ブラタモリ」制作チームは2016年にも「測量の日」功労者として国土地理院から表彰を受けていました(関連記事)。 ブラタモリ公式サイトより 「ブラタモリ」はタモリさんが日全国の街を巡り、その街の自然、産業などの成り立ちを探る旅番組。通常の旅番組とは違い、ショッピングやグルメをほぼ取り上げないのが特徴で、番組ではタモリさんが専門家と共に歴史や地質について語る場面も多く、専門家の出すクイズにタモリさんが簡単に答える場面は見どころの1つ。地質や地理に関する専門的な内容も、ほぼ毎週盛り込まれていました。 日地質学会は「ブラタモリ」について「地学の普及に関わる学芸員・研究者などが出演して、視聴者の理解を助けている」「タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが、訪問地や番組構成、

    日本地質学会が「ブラタモリ」制作チームを表彰へ 「地質学の普及に貢献しているのは明らか」
  • 「大丈夫」は「大丈夫じゃない」―― 職場における「我慢」の危うさ描く漫画に共感の声

    仕事のつらさに対し『ガマンできないほどじゃないから大丈夫!』と思っている人へ」――そう呼びかけ「我慢」の危うさを指摘する漫画が、Twitterで注目を集めています。 一見大丈夫に見えても、大丈夫ではなくなっていく 作者は鳳りょうさん(@ryou_shibasuki)。冒頭の呼びかけに続き、ぎりぎり我慢できることを続けていると、心の疲れが蓄積されても「我慢できないほどじゃない」と思い自分でもやめられなくなると指摘しています。 「『我慢できる』と『大丈夫』はイコールじゃない」 我慢を続けていると「つらい」「大丈夫」「我慢」といった波が延々とループし、疲れがたまるとその周期はだんだん短くなり最終的には体調不良や倦怠感が発露すると警鐘。定期的につらく苦しい気持ちが大きくなったら、ループから逃れるためのサインだとして、その状況を自認したら「自分のために勇気を出して逃げてみてほしい」と自分を守ること

    「大丈夫」は「大丈夫じゃない」―― 職場における「我慢」の危うさ描く漫画に共感の声
  • 「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ

    「アニメがヒットしても製作委員会がもうかるだけでアニメーターには還元されない」「製作委員会の利益搾取」「広告代理店の中抜き」などアニメ制作の現場からしばしば聞こえてくるこれらの意見。アニメ制作において製作委員会の役割とはなんなのか、製作委員会は当に悪なのか、中堅制作会社の役員と日動画協会を取材しました。 6月7日に放送されたクローズアップ現代+「2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働”」でも、製作委員会の構造についてパネルで説明するくだりがありましたが、視聴者からは「問題点、このパネルで一目瞭然なのに」「やりがい搾取の典型」「製作委員会のシステムが一番の問題なんじゃないの?」といった疑問の声があがっていました。 物議を醸したクローズアップ現代+のパネル(番組内でのパネルを再現したイラスト) 制作会社が語る、製作委員会の役割 製作委員会とは何なのか 批判的な意見が相次ぐ中、なぜアニメ

    「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ
  • 「網戸の正しい位置は右側!」SNSなどで拡散 メーカーは「左右どちらでも使用できます」

    YKK APが公開している「網戸の上手な使い方」という図説がSNSなどで話題を読んでいます。これからの季節、うっかり虫を侵入させてしまいがちな人は必見。 蚊が増える季節に知っておきたい 前提として、窓は基的に室外側が左に、室内側が右に閉じられるようできています。図説では虫が侵入しにくい使い方の例として、網戸を左側に設置した場合と、右側に設置した場合の2パターンを紹介。ポイントとなるのは、室外側の窓を網戸と対になる形できっちり壁に付ければ虫は入ってこないという点。 網戸が左側にある場合は室外側の窓を全開にすれば虫は入ってこれません(画像はYKK AP公式サイトより) 網戸が右側にある場合は室内側の窓を半開状態で放置しても大丈夫 一方で注意が必要なのは、室外側の窓を半開のまま放置すると、隙間から虫が入り放題になってしまうこと。窓の開閉量で換気を調節したいときは、必ず室内側室外側の窓で行いまし

    「網戸の正しい位置は右側!」SNSなどで拡散 メーカーは「左右どちらでも使用できます」
  • 突如現れたTwitter新機能に「怖いから即全OFFにした」の声→従来より細かく設定できるようになっただけだった

    5月18日から、Twitterに「カスタマイズとデータ」という新機能が実装されました。更新後にモバイルの公式アプリを立ち上げると最初の1回だけ設定画面が自動で開くようになっているのですが、「最初から謎の設定が全部オンになってる!」と不安になりよく分からないまま全てオフにする人が多発しているもよう。 参考:Togetter「公式Twitterでの様々な設定が強制的にONにされる機能に困惑するTwitter民「即オフした」「余計なことはやめて」 モバイル番公式アプリを起動した時に自動的に表示される画面(左)と設定項目(右)。何を設定する画面なのか、一目ではよく分からない PCの場合は「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「カスタマイズとデータ」の「編集」をクリック これらはTwitterで表示される広告の内容を自分の興味関心に合わせたものにするかどうかを設定できるというものなのですが、「特

    突如現れたTwitter新機能に「怖いから即全OFFにした」の声→従来より細かく設定できるようになっただけだった
  • 世界一固いアイスを削れ! あの「あずきバー」に挑んだ無謀な玩具メーカー

    井村屋の「あずきバー」は、自然なおいしさで年間2億5000万以上を販売する、まさに国民的なアイスだ。一方で、その固さは有名。一部では“世界一固いアイス”といわれている。そのあずきバーを、あえて“削る”ことに挑戦した無謀な玩具メーカーがあった。 あずきバーは、ぜんざいと同じ材料だけを使い、アイスを柔らかくする添加剤を一切使用していない。しかも物繊維たっぷりの小豆をぎっしりと詰め込んでおり、空気の泡が少ないためにさらに固くなる。「わざと固くしたわけではなく、おいしさを追求した結果、固くなった」(井村屋) “固い”よりむしろ“硬い”と書いたほうが適切に思えるほど固いあずきバー。そのあずきバーをあえて削り、ふわふわのかき氷にすることに挑戦したのがタカラトミーアーツだった。同社は市販のお菓子に手を加えて楽しむクッキングトイ「おかしなシリーズ」を展開しており、「おかしなカキ氷 ガリガリ君」などアイ

    世界一固いアイスを削れ! あの「あずきバー」に挑んだ無謀な玩具メーカー
  • クレジットカードの仕組みと基礎知識

    みなさーん、クレカ使ってますかー? クレジットカード、1枚あると便利ですよね。普通のお店はもちろん、ネットショップでも海外でも使えますし。でも、実はよく分からないまま使っていたり、なんとなく怖そうなイメージがあったりしませんか? 申し遅れました。私、ローンやクレジットなどの業界で勤務経験がある者です。以前は私も「クレカなんて怖くて持てない!」と思っていた時代がありました。でも、正しい知識を得た今では、もちろんガンガン使っています。 ということで、今回はクレジットカードの基的なあれこれをおさらいしてみようと思います。もうお持ちの方もまだの方も、ぜひお付き合いください。 クレジットカードの基礎知識 まずは見た目から入りましょう。一般的なクレジットカードは大体こんな感じのビジュアルかと思います。どーん。 私が普段使っているVisaブランドのカードをもとに描いてみました 運転免許証と同じサイズの

    クレジットカードの仕組みと基礎知識
  • 小説執筆などに使えそう! 状況描写の方法をコンビニから核シェルターまで紹介する「場面設定類語辞典」

    フィルムアートから4月末に刊行された「場面設定類語辞典」が、創作に使えそうだと話題になっています。「核シェルター」「10代の息子・娘の部屋」「病室」などの場所で登場人物が知覚するもの、ストーリー展開などをまとめたもの。 フィルムアート社のWebサイトより 「場面設定類語辞典」は、海外作家アンジェラ・アッカーマン氏らによる「類語辞典」シリーズの第4弾。「高校の廊下」「ショッピングモール」といった身近なものから、そうそう行く機会のない「北極のツンドラ」「刑務所の独房」「潜水艦」まで、さまざまなシチュエーションが紹介されています。実体験するのが難しい場所を、作中で扱う際に役立つのでは? その場に存在するものが感覚ごとにまとめられているほか、設定を考えるときの注意点、例文などが掲載。また、物語の展開につながる出来事の例もあり、例えば、公園の場合は「リードにつながれていない犬にかまれる」「子どもがひ

    小説執筆などに使えそう! 状況描写の方法をコンビニから核シェルターまで紹介する「場面設定類語辞典」
  • 「実は撮り鉄なんです」 鉄ヲタのカミングアウトから投稿された写真が予想外に神秘的な美しさ……!

    「評判悪いから内緒にしてたんだけど、実は撮り鉄なんです」とTwitterに投稿された写真が予想外でした。これは驚きの鉄オタ……! 撮り鉄といえば一般的には鉄道を撮影する人たちを指す言葉なので、一瞬だけ頭にハテナが浮かびますが、すぐに見とれてしまうような美しい写真が3枚。それぞれ「ムオニオナルスタ隕鉄」「フェロセン (C5H5)2Fe」「磁鉄鉱 Fe3O4」と聞き慣れない名称ですが、つまり金属元素としての“鉄”が神秘的な姿で投稿されています。確かに撮り鉄だった。 「ムオニオナルスタ隕鉄」(Flickrでは高解像度の写真が公開されています) 投稿したのは山だぶ(@fluor_doublet)さん。元素・化合物・鉱物などの結晶の写真をサイト「結晶美術館」で公開していて、宇宙空間を浮遊中に何百万年もかかって結晶化した模様のきれいな「隕鉄」や、代表的な化合物で赤い宝石のようにみえる「フェロセン」、

    「実は撮り鉄なんです」 鉄ヲタのカミングアウトから投稿された写真が予想外に神秘的な美しさ……!
  • 青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり

    色が白・金または青・黒に見えるドレスの錯視を再現したイラストがネット上で話題になっています。イラスト自体は昨年pixivに投稿されたものですが、最近になって海外のユーザーに取り上げられ再び話題に。 2015年に世界が2つの意見に分かれたドレスの色(関連記事)を使い、同じ2色でも「青黒」に見えるパターンと「白金」に見えるパターンをイラストでわかりやすく描いています。 やっぱり同じ色に見えない……(画像提供:しぴーさん/pixivアカウント) 投稿したのはしぴー(@pummeluff39)さん。もともとの作品はドレスの再現というわけではなく、「ラブライブ!」の矢澤にこちゃんの服で錯視を表現したもので、スポイトで色を確認しても同じであることが説明されていました。 謎の色のドレスと同様、周囲が明るいのか暗いのかによって認識する色が変わり、実際に「青黒」の一部を切り取って移動させると「白金」になると

    青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり
  • マグロのフラッシュ撮影ってやっぱり良くないの? 近大水産研究所所長に聞いてみた

    マグロが水槽に衝突する動画と共に「フラッシュに反応したマグロが水槽に衝突して死んじゃった 皆フラッシュやめようね」という内容のツイートが投稿・拡散されたことに端を発して、水族館でのフラッシュ撮影の是非について議論が活発化しています(関連記事)。 発端となった動画は元は2013年に投稿されたもの(28秒あたり) 議論の発端となった動画 5月1日掲載の記事でも指摘をした通り、発端の動画は転載されたものだったことが分かっており、ツイートの「フラッシュに反応した」という部分も臆測に基づいたものでした。ねとらぼでは元動画が撮影された美ら海水族館に取材。フラッシュに驚いたマグロが死ぬ可能性はあるのか質問をしたところ、担当者からは「フラッシュ程度の光ではマグロに影響しない。そのため美ら海水族館では基的にフラッシュでの撮影は禁止していない」という説明がありました。記事では、マグロが水槽に衝突した原因は不

    マグロのフラッシュ撮影ってやっぱり良くないの? 近大水産研究所所長に聞いてみた
  • 桜や紅葉のインクがきれいじゃなイカ! 四季を切り取った「スプラトゥーン」のファンアートが話題に

    TwitterユーザーのCattleya55(@gallon_55)さんが投稿した「スプラトゥーン」のファンアートが話題になっています。表現方法に愛を感じる……! 同作品のキャラクターを紙に描き、彼女たちの髪(ゲソ)や帽子(ギア)の装飾、さらに手に持ったブキの一部などを切り抜いていわゆる切り絵状態に。そしてそのイラストに景色が透過されるように撮影し、背景を“色”として表現するという発想豊かなアートとなっています。見た瞬間に言葉を失うステキさ。 鮮やかな春の桜と元気なイカちゃんがマッチしてステキ! 夏を感じる若々しい緑で「わかばシューター」を表現 「4 Season Girls!」というテーマで投稿された4枚は、それぞれで春・夏・秋・冬の景色が背景として使用されています。全体から日の美しい四季が感じられて当にステキですね。「構想から約1年、漸(ようや)くそろいました」というCattley

    桜や紅葉のインクがきれいじゃなイカ! 四季を切り取った「スプラトゥーン」のファンアートが話題に
  • 「カニミソ」はカニの何なのか?

    「カニミソ」をご存じでしょうか。 ご承知の通りと思います。質問を変えましょう。 「カニミソが何であるか」をご存じでしょうか。 あの濃厚なおいしさを思い出せても、その正体は知らない、という方が多いのでは。 臨時収入をカニミソ缶に変換し、いそいそとスプーンを用意したところで僕は、ふと先の疑問を思い付きました。カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何をべようとしているのだ? 早速缶の原材料表示を見ると、「ずわいがにかにみそ」と書いてあり、つまりカニミソはカニミソでした。深夜1人ぼっちで味わうには、カニミソは難しすぎました。 カニミソはカニの何なのか――。早速調べて発表になだれ込んでもいいのですが、僕には脳ミソがあるので、調査結果を楽しむべく、まず仮説を立てることにしました。 思うに、カニミソが脳ミソである可能性は低い。カニがあれほどの量の脳を持っているなら、カニはもっと知能が高いと考えられるから

    「カニミソ」はカニの何なのか?
  • 「フラッシュ撮影のせいでマグロが死んだ」誤情報拡散 美ら海水族館は「フラッシュ影響しない」

    「美ら海水族館でフラッシュに反応したマグロが水槽に衝突して死んじゃった 皆フラッシュやめようね」――そんなツイートが動画と共に投稿され、2万回以上RTされています。ところが美ら海水族館の公式Webサイトを確認すると、「館内はフラッシュを使ってもかまいません」という記述が。マグロが衝突したのはフラッシュが原因ではなかった……? 美ら海水族館に聞いてみました。 2013年にアップロードされた、マグロが水槽に衝突する動画(28秒あたり) よく見ると奥の方から急加速しているので、やはりフラッシュが原因とは考えにくい 美ら海水族館:フラッシュぐらいの光では影響ない ―― 「フラッシュのせいで――」というツイートが拡散されているのですが、マグロがフラッシュに驚いて水槽に衝突することはあるのでしょうか? 担当者 マグロはフラッシュぐらいの光では驚きません。そのためお客さまの撮影に対しても、そういった禁止

    「フラッシュ撮影のせいでマグロが死んだ」誤情報拡散 美ら海水族館は「フラッシュ影響しない」