kuma-techのブックマーク (1,522)

  • 文章を読むことが苦手になっていく - Lambdaカクテル

    家の便座が漏電して、ぶっ壊れてしまった。冷たい!と声をあげそうになってしまったのは数日前で、気付くと便座が冷たいしランプが点灯していない。コンセントを刺し直すとしばらく動いているのだが、またしばらくすると動かなくなっているのだ。うーんどうしたものか、と思って、とりあえずコンセントを突き刺すとバチンと大きな音がして家じゅうが真っ暗になってしまった。ブレーカーが落ちたのだ。しょうがないからコンセントは抜いたまま、暮らしている。こんなことは他にもあって、エアコンは水漏れしていてバケツに水を受けているし、たまに部品が落ちてくる。洗濯機のフィルターも詰まっている。うんざりだ。 そんな目に遭ったり、今日はたまたま雨が降っていて気圧の具合も悪かったのか、すっかり脳味噌が動かなくなってしまった。長い文章を読もうとすると目がぐるぐるする。風呂に入ってもグッタリしている。 頭の中に選挙カーが引っ越してきて、音

    文章を読むことが苦手になっていく - Lambdaカクテル
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/11/02
  • 役割をお願いする時に伝えていること - Konifar's ZATSU

    マネジメントを4年くらいやっている間に、何人かにEngineering managerや採用のリードなどの役割をお願いして担ってもらってきた。何か新しい役割をお願いする時に整理して伝えている項目を雑にまとめておきたい。 以下のようなGoogle docsを作って共有し、30分のミーティングで直接伝えて考えてもらうようにしている。タイトルは「◯◯さんにxxをお願いしたい」みたいな感じ。項目や内容は相手によって適宜変えてる。 これは何 「◯◯さんにxxをお願いして一緒にやっていきたいと考えています」みたいな感じでストレートにお願いしたい役割を書く 「命令ではなく、なぜお願いしたいか、何をお願いしたいかなど◯◯さんに意思決定する材料を渡すためのdocsです」のようにまだあくまで提案ですよということも書く なぜ今お願いしたいか プロダクトや組織の状況も踏まえて、"今"お願いしたい理由を書く その役

    役割をお願いする時に伝えていること - Konifar's ZATSU
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/11/01
  • 役立つログに取り組もう

    JJUG CCC 2024 Fall 2024-10-27 https://jjug.doorkeeper.jp/events/177443

    役立つログに取り組もう
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/29
  • 「LINEは13才未満は推奨されてない」小6女子のLINEトラブルで親に伝えたら激昂した上に返答がしんどかった話

    元日先生 @ganjitsu_sensei 今月は小6女子のLINEトラブルがしんどかった 「LINEは小学生が管理しきれない次元にきてるから、LINEトラブルをなくす一番早くて確実な方法は利用しないことですよ」と母親に伝えたら「小学生がLINEしたらダメなんて教師が決めることなのか」と父親が激昂して学校に文句言いに来た そう書いてあんだろ 2024-10-26 15:29:11 元日先生 @ganjitsu_sensei LINEトラブルは対応が難しいことを保護者会や手紙で何度伝えても、学校を軽視する家庭が壊していく 「イジメにつながるものはSNSトラブルも対応する」と自治体が打ち出したのも最悪 「LINEは13才未満に推奨されてない」とLINEの規約を伝えても全く響かない 学校じゃなくてLINEの会社が明記してんだよ 2024-10-26 16:46:11

    「LINEは13才未満は推奨されてない」小6女子のLINEトラブルで親に伝えたら激昂した上に返答がしんどかった話
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/28
  • 僕がつくった48個のWebサービス達

    Yusuke Wada 2020-12-03

    僕がつくった48個のWebサービス達
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/26
  • チームに無能がいなくなる『メンバー全員で公式ドキュメントを読みあわせる』に感銘をうけた話。 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これは、同じエンジニアであるから聞いた話なのですが、彼女の案件で「メンバー全員で公式ドキュメントを読みあわせる」という取り組みがあったそうです。 で、この方法「チーム全体にとって大きなメリットがあるんじゃないか?」と思ったので、共有させていただきます。 「誰も知らない」から「みんな知ってる」に 私は開発職なので、めずらしいことなのかそうではないのか判断がつかないのですが、その案件では、導入対象の製品について詳しい知識を持っているメンバーが一人もいなかったというのです。 誰もその製品をさわったことがなく、とりあえず強そうなメンバーを入れ

    チームに無能がいなくなる『メンバー全員で公式ドキュメントを読みあわせる』に感銘をうけた話。 - Qiita
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/22
  • 40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた - そーだいなるらくがき帳

    来週で40歳にあるので30代の振り返りとしてこれを書く。 そんな30代を全力で走ってきた中で、これは30代でやってよかったな。 もっと早くやってもよかったな。というようなことを書く。 最初に行っとくと一般的にやったほうが良いということは基的にやったほうがいい。 そういうのも含めて実際にやってみた経験も書く。 習慣を作れるようになる これは当にやったほうがいい。 身につけるのであれば、早ければ早いほどほどいい。 もう少し具体的に話すと自分がやりたいことを実現していくためには習慣にできるとよい。 なんでも習慣にできると強くて、自分はどうやったら習慣になるんだろう?ってところを理解して上手くハックして習慣化していけると自分のやりたいことがどんどん実現できるようになる。 運動習慣 これも早ければ早いほど良いと思うが、朝か夜の散歩くらいからでもよいからやったほういい。 コロナ禍をきっかけに自分は

    40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた - そーだいなるらくがき帳
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/19
  • 大学の1階に設置された「学生が作った最寄り駅の時刻表」必要だったものってこれだ!と褒められる

    学んだことが実生活に役立つのは嬉しく、意欲にもつながるね。 比較的元気な人が多い大学という施設向けの表現はあるので、他で導入するときはその施設なりの工夫が要りそう。

    大学の1階に設置された「学生が作った最寄り駅の時刻表」必要だったものってこれだ!と褒められる
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/18
  • LINEを脅かす新生アプリが招待制終了 一般公開をついにスタート

    2024年10月4日発売の「日経トレンディ2024年11月号」 ▼Amazonで購入する では、「スタートアップ大賞2024」を特集。スタートアップの穴熊が仕掛けるメッセージアプリ「Jiffcy(ジフシー)」が現在、大学生や中高生から絶大な支持を得ている。リアルタイムに極めて近い、テンポの良いやり取りができる即時性が人気の理由だ。 ※日経トレンディ2024年11月号より。詳しくは誌参照 「Jiffcy(ジフシー)」。電話のように呼び出して、相手が応じると共有画面でのチャットを始められる。入力中のテキストも相手が把握でき、入力が速い若者ならほぼリアルタイムでやり取りできる。電話を使えない状況でやり取りしたい時にも便利だ (画像/stock.adobe.com) 【スタートアップ大賞】穴熊 設立:2018年1月/社員数:4人/累計資金調達額:約1億5000万円 新規性★★★/影響力★★/成長

    LINEを脅かす新生アプリが招待制終了 一般公開をついにスタート
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/09
  • 生成AIにTOEIC®リスニング問題を無限に生成してもらい、スコア900超え達成した話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 今年の夏はTOEICスコア900超えを一つの目標にしていて、そのためにはリスニングが課題でした。 とにかく数をこなそうと、無料で問題を解けるアプリを探して、初めはそれをずっとやっていましたが、一日に解ける問題数が限られていて、徐々に物足りなくなってきました。 前々からTOEICの問題ってAIで生成できるんじゃね?と思っていたので、この際スコア900越えに加えて、AIでリスニング問題生成&Webサービス化を目標にし、ようやく完成したので公開しました。 公開したリスニング問題AI生成サイト ※AIで生成し、内容のチェックは行ってい

    生成AIにTOEIC®リスニング問題を無限に生成してもらい、スコア900超え達成した話 - Qiita
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/09
  • マネージャーが持つべき究極のミッション | ベイジの日報

    評価を高めて給与を上げよ マネージャーの仕事は、部下の仕事のレベルを高め、評価と給与を上げること。 他の人の考えは分からないが、私はそう考えている。年初の1on1では自分のミッションをそう伝えたし、アドバイスをしつつも問題定義や解決方法はセルフマネジメント型で自分で考えてもらうようにしている。時には「これやってみて」と具体的な課題を出すこともある。 相手がある程度成熟したビジネスパーソンだからこそ出来たことだと思うが、細かなアクションまでは追わないようにしている。自己管理は重要なスキルであり、自発的に変わる努力なしに成長は難しいと考えるからだ。マネージャー自身の仕事時間を確保するためにも、この方針は重要である。 マネジメントの基的な考え方 上記指針の裏には、こんな考えがある。 成長意欲がない人を成長させることはできない できることは人が勝手に育つのを近くでサポートするくらい そのために相

    マネージャーが持つべき究極のミッション | ベイジの日報
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/08
  • 時間無制限、無料の文字起こしアプリを開発したので、アプリ紹介と学びまとめ。|にょす

    みなさん、こんにちは!9月は久しぶりに個人開発をしてました。 今回はGeminiを使って、ちょっと変わった文字起こしアプリを開発したので、その裏側をお話ししていきたいと思います。その名も「無限もじおこし」です! 「無限もじおこし」はその名の通り、時間無制限、無料で使える文字起こしアプリです。普通に考えたら「え?大丈夫なの?」って感じですよね笑 でも、ちゃんと収益的に成り立つ算段を立てています。この記事ではそこらへんの考えや、アプリ開発における技術的な学びについてまとめていきたいと思います! 「無限もじおこし」の紹介主な特徴音声の文字起こしが無制限に可能 (10時間でも100時間でも!)使いやすさにこだわった機能 (コピー、シェア、自動タイトル生成など)「よく使う単語帳」に登録すると、文字起こしの変換精度アップバックアップ機能があるので、機種変更などが発生しても簡単に引き継げます そして、無

    時間無制限、無料の文字起こしアプリを開発したので、アプリ紹介と学びまとめ。|にょす
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/06
  • 「ラジオ英会話」を半年、割と真剣に聴いたら何が起こるのか|ヒガシ

    英会話にしっかり取り組んでみようと思った。今年の3月のことだった。 正直言って取り組む対象はなんでもよかった。衛生管理者試験でも電験二種でも企業法務検定でも。その直前に受けた情報セキュリティの資格試験の勉強で身につけた学習習慣を、このままむざむざと失ってしまうのが嫌で、とにかく何かをしたかった。 そこで思いついたのが英会話。実はこの5年くらいの間、何回もトライはしてみたもののなんとなく続かなかった。しかし、学習習慣自体は身についた今だったらもしかすると、と思ったのだった。 また英会話、ひいては英語の勉強についてはずっと心に引っかかっていたことがあった。 僕が中学校に入学した時の担任は、英語教師だった。その人は入学式の後、父兄が教室に居並ぶ中「英語についてはまず、NHKの「基礎英語」を毎日聞くのをお子さんに習慣化させるようにしてください。そのうちに圧倒的な違いが出てきます」と言った。 僕も(

    「ラジオ英会話」を半年、割と真剣に聴いたら何が起こるのか|ヒガシ
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/05
  • Stripeでサブスクを実装したが途中で法人から月末締め翌月末払いをお願いされることが多くなった時に読む記事

    こんにちは、タイトルでだいたい言い尽くしましたが、このような悩みを自分および自分の周りでよく聞くようになったので、Stripeの方に教えてもらいながらどうすればいいか整理しました。 あくまで「めちゃくちゃ開発コストをかけない範囲で」の解決策なので多少トリッキーですがお付き合いください。あるいは、この記事を読んで「そろそろちゃんとコストかけて作りこむか」と決めていただいてもいいと思います。基的にStripeの実装経験がある方向けの記事です。 どういう状況か さて、状況を具体的にするために具体例を挙げていきましょう。 1アカウントあたり月額3000円のSaaSを運営している。 当初はクレジットカードのみ、利用開始日に決済が走る標準の課金体系で進めていた サービスが成長し、法人の取引が増えて「請求書払いいけますか?」と聞かれることが増えた。 ここでいう請求書払いとは、10/1開始で契約したとし

    Stripeでサブスクを実装したが途中で法人から月末締め翌月末払いをお願いされることが多くなった時に読む記事
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/04
  • マネジメントは教養や所作ではなく、"業務"である|長村禎庸@EVeM

    はじめに「マネージャーは尊敬される人柄じゃないと無理ですよね」 「マネージャーは対人感受性がないと」 「そもそも、人として向き不向きがあるよね」 経営者の方と議論していると、マネージャーを誰にしようかと悩む時、あるいは自社のマネージャーについてコメントをする時、こういうご意見はよく伺います。 これらの問いに対して私の答えは「No」です。 マネジメントはフローもやり方もはっきりと言語化できる"業務"であり、そこにはマニュアルが存在します。訓練すれば誰でも一定程度のレベルで実行可能なものだと考えます。 今回は私が代表を務める会社、EVeMが提唱するマネジメント”業務”の実行方法「THE MANAGEMENT PATTERN」と、それを実行可能にする訓練方法について書きたいと思います。 マネジメントは"業務"であるドラッカーの言葉に「仕事を生産的なものにし、人間を活かすことが、マネジメントの役割

    マネジメントは教養や所作ではなく、"業務"である|長村禎庸@EVeM
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/04
  • Not Found

    kuma-tech
    kuma-tech 2024/10/01
  • 【令和最新版】令和のWebスクレイピング(クロール)【ベストプラクティス】

    こんにちは、株式会社FP16で結構コードを書いている二宮です。 最近Webスクレイピングのコードを色々な方法で書いているので、そこで得た知見をここに残しておこうと思います。 ほぼ毎日なにかのWebスクレイピングコードを書いています。 Webスクレイピング手段 Webスクレイピングには色々な方法があります。 私が最近主に使っているのはこの5つの手段です。 cheerioでHTMLを解析 Playwrightなどで要素指定でデータを取得する APIを見つけて叩く(バックエンドとの通信を再現してデータを取得) LLMでサイト構造を解析してデータを取得する Next.jsからのレスポンスに含まれているデータを解析して取得する これが令和のWebスクレイピングのベストプラクティスだと思っています。 これらの方法を、目標に合わせて使い分けています。 使い分け方 CheerioでHTML解析 JavaS

    【令和最新版】令和のWebスクレイピング(クロール)【ベストプラクティス】
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/09/28
  • 神アプリ!Windowsのマルチディスプレイを完璧に使いこなす「Little Big Mouse」を解説します - すまほん!!

    すまほん!! » PC » 神アプリ!Windowsのマルチディスプレイを完璧に使いこなす「Little Big Mouse」を解説します 「なぜそんなにたくさんモニターを使うのですか?」「そこにモニターがあるからさ」 つい最近、自宅のデスクトップPCモニターが6枚になってしまいました。もともと、自分のPCから出力できる画面数は4つが最大だったのですが、DisplayLinkアダプターを利用するとポートを増設することができると知り、思わず購入。押入れの奥に眠っていたモバイルモニター2枚を引き出し、接続することで6画面を実現してしまいました。 筆者の持論を展開すると、パソコンにおいてメモリの容量が「机の広さ」に例えられるのと同じように、PC作業中の人間にとって、表示画面の広さはまさに机の広さ。もちろん作業領域はスペースが許す限りデカけりゃデカいほど良く、また多くのウィンドウを常時表示してお

    神アプリ!Windowsのマルチディスプレイを完璧に使いこなす「Little Big Mouse」を解説します - すまほん!!
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/09/25
  • 仕事を前に進めるためのコツ - 判断と決断と共有 / Aim for the goal

    # 参考資料 - https://gist.github.com/voluntas/9c1d9d51e86a853fed6889f743a12145 - https://amzn.to/4ewrbw7 - https://amzn.to/3XzYYh4 - https://www.ipa.go.…

    仕事を前に進めるためのコツ - 判断と決断と共有 / Aim for the goal
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/09/24
  • 学習アプリに求められるデザイン - DuolingoのUXリサーチとケーススタディ|灰色の単細胞

    DuolingoとはDuolingoは、英語だけでなく中国語や韓国語など、さまざまな言語が学べる言語学習アプリです。スマホ版とWeb(ブラウザ)版の2種類があり、1日数分間の言語学習がテンポよくでき、世界で最も使われている言語学習アプリです。 Duolingoは、2011年にカーネギーメロン大学の教授でありReCAPTCHAの創始者のルイス・フォン・アン(Luis von Ahn)氏と、彼の大学院生であるセヴァリン・ハッカーによって研究プロジェクトとして開始されました。 研究者が作ったアプリとして、行動心理学や科学的な学習、アプリの機能、アイコン、プロダクトデザインなど、すべてにおいて根拠があって実装されている感があります。 言語学習アプリ「Lingvist」というのもありますが、こちらも素粒子物理学者が開発したものです。 DuolingoのBusiness Model Canvasタクシ

    学習アプリに求められるデザイン - DuolingoのUXリサーチとケーススタディ|灰色の単細胞
    kuma-tech
    kuma-tech 2024/09/22